[過去ログ] 【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(3): 2022/01/31(月) 17:32:50 ID:akJB5Fjh0(1)調 AAS
こういった言葉よりも社内で一人称を私って使うのが苦手だ
なによりも堅苦しく感じる
41: 2022/01/31(月) 17:32:51 ID:0sSLfA0R0(1)調 AAS
>>1
朝鮮人必死www
42
(4): 2022/01/31(月) 17:32:55 ID:BNpLTDcC0(1/4)調 AAS
「助かります」が気に入らない人は、どんなお礼の言葉なら満足するん?
43: 2022/01/31(月) 17:33:03 ID:CWhd2cZt0(1)調 AAS
かしこまり〜

じゃまいか?
鴨川あたりだと。
44: 2022/01/31(月) 17:33:05 ID:6iRjYkYo0(1)調 AAS
風通しの悪い職場だなあとしか
この程度でカリカリすんなと
45: 2022/01/31(月) 17:33:05 ID:iVlalqrG0(1)調 AAS
>管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。

「管理職は年長者」
その発想こそ時代錯誤なような気が…
46
(1): 2022/01/31(月) 17:33:10 ID:7MuMro+d0(1/2)調 AAS
>>10
ご支援いただきありがとうございました
とか
47
(1): 2022/01/31(月) 17:33:12 ID:0ES521Tg0(1/2)調 AAS
>>29
慇懃無礼で逆にバカにされてる感じがする
48: 2022/01/31(月) 17:33:13 ID:u9iagxWH0(1/3)調 AAS
老害めっちゃ暴れてんな
そんなことしてる暇があるなら、お前らが衰退させた日本を立て直せよ
49
(1): 2022/01/31(月) 17:33:15 ID:TbrWhmqU0(1/6)調 AAS
>『了解です!』とか言ってくる。
確かにこれはあかんな
きちんと「了解」にしておかないと
50: 2022/01/31(月) 17:33:23 ID:5npafR8+0(1)調 AAS
ピラミッド建設現場の中間管理職も言ってたんだっけ?
人類滅亡まで鉄板ネタだろ
51
(1): 2022/01/31(月) 17:33:24 ID:I0JH2pG20(1)調 AAS
敬う価値が無いんよ
52: 2022/01/31(月) 17:33:32 ID:685AhQ5Z0(1)調 AAS
!マークとかはメールなら無しだな
チャットツールならあり
53: 2022/01/31(月) 17:33:34 ID:7MuMro+d0(2/2)調 AAS
>>46いや、お力添えいただき…の方がいいな
54: 2022/01/31(月) 17:33:34 ID:zHoIRnoZ0(2/4)調 AAS
>>42
助かるでござるメガネザル
55: 2022/01/31(月) 17:33:35 ID:xrrI+KTF0(1)調 AAS
ありがタマキン、助かりマンコ!
56: 2022/01/31(月) 17:33:36 ID:NGQMA2iA0(1)調 AAS
日本は使い回しが多すぎるんだよ
だから昭和脳みたいな堅物だらけになる
オール英話にすりゃあいい
57
(1): 2022/01/31(月) 17:33:40 ID:l/OR8urr0(1)調 AAS
oh!thanks!
58: 2022/01/31(月) 17:33:44 ID:IFvPmxo70(2/6)調 AAS
おれ「なるほど」
上司「ぐぬぬ…」
59
(1): 2022/01/31(月) 17:33:46 ID:1nrZ7uyG0(2/10)調 AAS
>>40
馬鹿野郎、そこは小生だろ!
60: 2022/01/31(月) 17:33:46 ID:trXBGhLS0(1)調 AAS
こうしうのは程々にしておかないとパワハラの遠因にしかならない
戦略的に敬語を使いすぎないことも必要
61
(2): 2022/01/31(月) 17:34:08 ID:NmYq0Ii80(2/2)調 AAS
こういう下らない事にエネルギー使って肝心なとこに回らない
で、世界で負けていくという笑
62: 2022/01/31(月) 17:34:09 ID:lpcOeRjT0(2/8)調 AAS
>>36
ワラタ
フレンドリーにしたいんだよw
63
(1): 2022/01/31(月) 17:34:11 ID:L55zQAZJ0(2/6)調 AAS
>>42
お手を煩わせてしまいまして、申し訳ございませんとかじゃないの?
64
(1): 2022/01/31(月) 17:34:16 ID:BNpLTDcC0(2/4)調 AAS
>>49
「了解です!」のが見ためヤル気ありそうに感じるw
65: 2022/01/31(月) 17:34:21 ID:JHLYkwJn0(1/11)調 AAS
能力差が無いからこんなしょーもない事気にして自分が上に居ると認識したがるんだろうな
66: 2022/01/31(月) 17:34:25 ID:vFr5f7SS0(1/4)調 AAS
まぁ、簡単に言えば、馬鹿にされているんですよ。
67: 2022/01/31(月) 17:34:27 ID:FwCgJdU20(1/5)調 AAS
それ以前に関西弁で商談はいいんですかね?
いきなり毎度!儲かりまっか!って来て
関西弁バリバリだけど許されてますが
クソマナー講師はどう思ってるんですか方言使うの
68: 2022/01/31(月) 17:34:29 ID:M18jEEU20(1)調 AAS
昔より丁寧だけどな
これ以上求めるの?

同じスーツを着て
同じ靴、同じバック、同じ髪型
面接マニュアルを読み込んで面接官が好むような答えをする

こうやって集めてきた毒にも薬にもならない量産型ロボットで日本は復活したか?
69: 2022/01/31(月) 17:34:31 ID:7edjezoE0(1)調 AAS
Yes, my Majesty
70: 2022/01/31(月) 17:34:34 ID:JR+ZP2CW0(1)調 AAS
どーでもよし

こいつ可愛いなって気持ちでいけ
71: 2022/01/31(月) 17:34:43 ID:J6Urn2lb0(1)調 AAS
言葉は時代と共に変遷する
72
(1): 2022/01/31(月) 17:34:43 ID:DzPEMiZc0(1)調 AAS
了解です!は親密度やシチュエーションによる

ありがとうございます、助かります!は何がダメなのかわからん
40代で部下もいるが言われても何とも思わんな
73: 2022/01/31(月) 17:34:49 ID:u9iagxWH0(2/3)調 AAS
>>61
日本の老人って何なんだろうなw
マジでバカらしいことしかしてないw
74
(1): 2022/01/31(月) 17:35:02 ID:BAA+fXVE0(1)調 AAS
了解しました、隊長
と言っておけば悪い気はしない世代なんだがな
75: 2022/01/31(月) 17:35:05 ID:xIduUMD10(1/5)調 AAS
それ気にして金上がるならなんぼでも気にしてやるわ!!!
76: 2022/01/31(月) 17:35:05 ID:GRCrLTdd0(1)調 AAS
絶対服従しろってほうが時代遅れ。
77: 2022/01/31(月) 17:35:05 ID:pRfR2GSB0(1/2)調 AAS
>>57
×サンキュー
○せぁ〜んくs
78
(3): 2022/01/31(月) 17:35:16 ID:ttGoS8Vs0(1/2)調 AAS
この速さなら言える
僕、実はヅラなんです><
みんな、今日まで隠しててごめんね
79: 2022/01/31(月) 17:35:17 ID:kScYc+P90(2/2)調 AAS
こんな事に気を使うのは時間の無駄じゃないかなぁ
いつになったら気づくんだろう
日本人は
80: 2022/01/31(月) 17:35:18 ID:tCxm2ah40(1)調 AAS
社畜どもw
つまらん話しだ
81: 2022/01/31(月) 17:35:21 ID:vFr5f7SS0(2/4)調 AAS
>>40
「それがし」を使いなさい。
82: 2022/01/31(月) 17:35:25 ID:YFn/NKPb0(1)調 AAS
チャットで長々丁寧に書くのだるいし
りょ とか おK でも良くないかって思ってしまうわ
83: 2022/01/31(月) 17:35:28 ID:x2MLEAvN0(1/2)調 AAS
回りくどい言葉より要点を簡潔に伝えてくれればいい
84: 2022/01/31(月) 17:35:33 ID:m7ZWUSZm0(1)調 AAS
>>23
御意だろ
85: 2022/01/31(月) 17:35:34 ID:xIduUMD10(2/5)調 AAS
>>61
それがわからないらしい
86
(1): 2022/01/31(月) 17:35:40 ID:GZoGx/0i0(1)調 AAS
上司に何か指示されたら
「あいわかった」と答えましょう
87: 2022/01/31(月) 17:35:41 ID:JHLYkwJn0(2/11)調 AAS
Yes Sirとrogerの使い分けはどうすればええんや
88: 2022/01/31(月) 17:35:43 ID:v6L6ELwq0(1)調 AAS
先輩は力でねじ伏せる
上司は権力でねじ伏せる
お前が社長だ
89: 2022/01/31(月) 17:35:44 ID:u9iagxWH0(3/3)調 AAS
老人って日本を衰退させることしかしてないゴミどもじゃん

略してゴミって呼ぶのが一番正しいのでは?🤔
90: 2022/01/31(月) 17:35:45 ID:SYn0cCAR0(1)調 AAS
じゃあ雇うなよ
91: 2022/01/31(月) 17:35:47 ID:q6GxGvCH0(1)調 AAS
ねらーも大概そうだが、妙なプライドを抱き若者に自分のスタンスを強引に押し付ける中高年こそが、一番嫌われるのだよ。
92: 2022/01/31(月) 17:35:48 ID:e74Jhg3y0(1/3)調 AAS
ここは先の見えない部下たちのガス抜きの場ですってこと?w
93: 2022/01/31(月) 17:35:48 ID:spNjR9Rh0(1)調 AAS
そんなのを取った人事関係者に文句言えよw
94: 2022/01/31(月) 17:35:49 ID:3gzp/xSx0(1)調 AAS
>>40
小生とかおすすめ
95: 2022/01/31(月) 17:35:49 ID:XA1PB4qO0(1)調 AAS
でたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近のシリーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96: 2022/01/31(月) 17:35:49 ID:j89T8uBc0(1/2)調 AAS
お前らこれなんて読む?
七月
しちがつ?なながつ?
97: 2022/01/31(月) 17:35:52 ID:L7Zpy9cf0(2/2)調 AAS
文章の終わりの「な」に「!」をつけると100パー、バカ文章になります
98: 2022/01/31(月) 17:35:52 ID:/KUSIBzk0(2/3)調 AAS
>>64
まえのめりっぽくていい感じするよな。
二つ返事までいくと若干うざいけどw
99: 2022/01/31(月) 17:35:54 ID:eYBa0wkh0(2/4)調 AAS
言語は変化するもの
どんどん撥音便とか使いまくって短縮しようぜ!

おねがいします→オナシャッ
いらっしゃいませ→しゃっせー
ありがとうございます→あッス!
すいません→しゃせ
おさきにしつれいします→オシャ
おつかれさまでした→おっ
おはようございます/こんにちわ/こんばんは→ゾッス!
100: 2022/01/31(月) 17:36:01 ID:1nrZ7uyG0(3/10)調 AAS
>>78
絶対に許さない
髪がモッサモサになる呪いをかけとく
101
(2): 2022/01/31(月) 17:36:05 ID:zflIkVvk0(1)調 AAS
あ、この担当初めてなんで
説明してもらっていいですか?
102: 2022/01/31(月) 17:36:06 ID:HPVCw/TO0(1/3)調 AAS
>>78
バレてるよ
103: 2022/01/31(月) 17:36:07 ID:GAN/pNG10(1)調 AAS
>>51
これ
104: 2022/01/31(月) 17:36:24 ID:sHtbbpob0(1/2)調 AAS
了解です!は良く聞くけど悪気はないから怒らんな
105
(2): 2022/01/31(月) 17:36:30 ID:bHIoVzX10(1/3)調 AAS
Wチェックは同僚や先輩に頼むって研修で教えとけばええがな
言葉遣いもチュウしたらええ話やがな
直らなかったら教育すればええ
106: 2022/01/31(月) 17:36:34 ID:H9ximbMe0(1/3)調 AAS
こまけー事は気にすんな
秋山真之の文が名文だろ
107: 2022/01/31(月) 17:36:44 ID:eYBa0wkh0(3/4)調 AAS
>>28
トリプルは統計的に効果ないと言われてるっぴ
108
(1): 2022/01/31(月) 17:36:44 ID:2DYKjTj80(1/2)調 AAS
言葉遣い云々言うやつが人間できてなさそう。
器が小さいのか
言葉使いしか突っ込めないのか知らんが。
109: 2022/01/31(月) 17:36:46 ID:BNpLTDcC0(3/4)調 AAS
>>63
個人的な好みだけど、何かしてあげたときに「申し訳ありません」とかより「ありがとう」系の感謝の言葉で返してくれる方が好き
恐縮より素直に喜ばれる下の子のが可愛い
110: 2022/01/31(月) 17:36:47 ID:vFr5f7SS0(3/4)調 AAS
がってんだ! と言えば威勢が良くて「おお、あいつはよく
頑張っている」と上司に思われるから皆も使ってみると良いよ。
111: 2022/01/31(月) 17:36:48 ID:x93nP9II0(1)調 AAS
お兄さんタバコ吸ってますね
ダメですよね

のちフルボッコwww
112: 2022/01/31(月) 17:36:49 ID:zHoIRnoZ0(3/4)調 AAS
それ全然分かんない〜意味が伝達してこな〜い
113: 2022/01/31(月) 17:36:50 ID:eLlj2UhY0(1)調 AAS
おれ優しいもん
甘えてんだろ
114: 2022/01/31(月) 17:36:51 ID:pjCiPCwe0(2/15)調 AAS
>>72
この上司からすると
別にオメェを助けたいわけじゃなくてプロジェクト全体に支障をきたすから助けてやってるだけなんだよ!勘違いすんなクソガキが!!
ってとこなんだろうなw
115
(1): 2022/01/31(月) 17:37:06 ID:1nrZ7uyG0(4/10)調 AAS
>>105
確かにだいたいのことはチュウで解決できるよね
116: 2022/01/31(月) 17:37:33 ID:pRfR2GSB0(2/2)調 AAS
>>78
某上司「このハゲ―!」
117: 2022/01/31(月) 17:37:35 ID:H9ximbMe0(2/3)調 AAS
そんなんに時間かけるだけ無駄
118: 2022/01/31(月) 17:37:38 ID:MhVIhTvM0(1)調 AAS
敬語おかしい奴は年齢関係なくいるよなー
50代で謙譲語を客に使ったり
それでコールセンターのマネージャーとかいうからクソワロたわ
119: 2022/01/31(月) 17:37:40 ID:xIduUMD10(3/5)調 AAS
あとそうだな

くるしゅーないってよく使うわ
120
(1): 2022/01/31(月) 17:37:52 ID:zRNbzT8f0(1/4)調 AAS
この度は格別なるご厚情を賜り恐悦至極に存じあげます
こう言ってほしいんでしょ
これでいい?
121: 2022/01/31(月) 17:37:52 ID:2DYKjTj80(2/2)調 AAS
>>86
「であるか」
122
(1): 2022/01/31(月) 17:37:56 ID:xooSow7w0(1/2)調 AAS
社内メールとはいえ、!を多用されるとイラっとする
、、、とか。。。とか
身内感覚なんだろうけども
123: 2022/01/31(月) 17:37:59 ID:AVjK9eoO0(1)調 AAS
10年後辺りに部下が出来てイラッとすればいい
124: 2022/01/31(月) 17:38:07 ID:AaxRemWm0(1/5)調 AAS
>>108
奴隷が少々の敬語では気に食わんのだろうな
つまりお殿様に接する様にしろということか
125: 2022/01/31(月) 17:38:07 ID:XpSTg6cF0(1)調 AAS
ありがとうございます!
助かりませんけどw

これでええんか?
126
(1): 2022/01/31(月) 17:38:13 ID:TbrWhmqU0(2/6)調 AAS
>>105
チュウで教育とか個室で個人指導(性教育)でもすんのか
127: 2022/01/31(月) 17:38:15 ID:bHIoVzX10(2/3)調 AAS
部長へのメールで
ですわな
って使いまくるやつ好き
128
(1): 2022/01/31(月) 17:38:15 ID:+gw+ZUO60(1/2)調 AAS
>>74
上司「た、隊長と呼ばれた」と感激するんじゃないのw
129: 2022/01/31(月) 17:38:16 ID:ZnAOvX+j0(1)調 AAS
>IT企業で管理職として働く

えぇ…
そりゃ世界に負けるわ…
130: 2022/01/31(月) 17:38:19 ID:juh7b8gk0(1/2)調 AAS
気にしすぎじゃないか?
本人は敬ってると思うぞ
131: 2022/01/31(月) 17:38:23 ID:T2/2ldMQ0(1)調 AAS
お命戴きます
132: 2022/01/31(月) 17:38:24 ID:xooSow7w0(2/2)調 AAS
>>16
それはそうだよな
133
(1): 2022/01/31(月) 17:38:26 ID:xIduUMD10(4/5)調 AAS
>>120
サンキュー

でおわりよな
134: 2022/01/31(月) 17:38:41 ID:FwCgJdU20(2/5)調 AAS
早い話が
上司の前で口からクソを垂れる時は
最初と最後にサーを付けろって言ってるんだよ
135
(1): 2022/01/31(月) 17:38:41 ID:Qtpt7EHL0(1)調 AAS
いとおかし
136: 2022/01/31(月) 17:38:42 ID:2nC7TDsf0(1)調 AAS
別によくない😒
堅苦しさが日本をダメにする🙅‍♂🙅‍♀
137
(1): 2022/01/31(月) 17:38:42 ID:s0nbc5eh0(1/4)調 AAS
どっちかっつーと自分が老害になってると自覚して欲しい
最低限の礼儀を弁えてるならそれ以上を求めるのは己の器次第
こんなんだから無能ばかり上に行って能力ある人が下で燻ってんだぞ?
まずは自分を見直してそして企業体質の改善に繋げろよな
138
(1): 2022/01/31(月) 17:38:46 ID:onl1ntIF0(1)調 AAS
こんなくっだらねぇこと言ってるから世界で一人負けなんだよ糞馬鹿ジャアアアアアアアアアアっぷっぷっぷっぷっぷ wwwwwwww
139: 2022/01/31(月) 17:39:12 ID:ugzI1wey0(1)調 AAS
言葉遣いを新入社員に教育しなかったからじゃないかな
140
(1): 2022/01/31(月) 17:39:14 ID:bHIoVzX10(3/3)調 AAS
>>115
>>126
すみません
注意です
141: 2022/01/31(月) 17:39:14 ID:EjgkZ8IA0(1)調 AAS
外国より安い給与で働いてやってんだから文句言うな
142: 2022/01/31(月) 17:39:17 ID:ttGoS8Vs0(2/2)調 AAS
「ジャップ」と言うのは半島人
143
(1): 2022/01/31(月) 17:39:23 ID:UiaXA6O90(1/4)調 AAS
もしかして上司だから偉いと思っちゃったりしてるってことか?
今どきそんなのは通用しないだろ。
Wチェックするのは、当然の仕事だろ
144: 2022/01/31(月) 17:39:24 ID:GK7RrPgq0(2/3)調 AAS
つーか5chに若者居ないだろ
145: 2022/01/31(月) 17:39:24 ID:HPVCw/TO0(2/3)調 AAS
>>135
そうろう じゃないっけ?
146: 2022/01/31(月) 17:39:26 ID:TKGNaqjH0(1/2)調 AAS
>>1
了解ですがダメってまだ言ってんの?
147: 2022/01/31(月) 17:39:29 ID:9Wd7XL9i0(1/8)調 AAS
老の害であらせられる
148
(1): 2022/01/31(月) 17:39:35 ID:eYBa0wkh0(4/4)調 AAS
>>101
「もらって」も最近多いよねw

もらってもいいですか?
もらったりできますか?
149: 2022/01/31(月) 17:39:38 ID:xIduUMD10(5/5)調 AAS
>>138
ああ
お前がくそ正しいぜ
150
(1): 2022/01/31(月) 17:39:40 ID:aDW7b5h50(1)調 AAS
>>47
割と普通な気もするけどな
151
(2): 2022/01/31(月) 17:39:41 ID:56lOY4yy0(1/3)調 AAS
1.ありがとうございます
→相手に対する感謝の気持ち
2.助かります
→単なる自分の気持ち
1を伝えるのはいいが2はいらん、ということなんだろな。
別に感謝じゃねーし。
152: 2022/01/31(月) 17:39:45 ID:sHtbbpob0(2/2)調 AAS
っかりましたあああ!よりずっと良いと思うがw
153
(1): 2022/01/31(月) 17:39:50 ID:TKGNaqjH0(2/2)調 AAS
うわっ
スペル魔スレやんけ
154: 2022/01/31(月) 17:39:50 ID:DBStelPI0(1)調 AAS
社内ならよくね?
155: 2022/01/31(月) 17:39:58 ID:3cTkHGHc0(1)調 AAS
部長なんか本社とか店まわってるからほぼ見ないわ
うちの店に来るときは色々片付けたり服装きっちりしたり大騒ぎ
156: 2022/01/31(月) 17:39:59 ID:s0nbc5eh0(2/4)調 AAS
>>133
サンキューは流石に
有り難うごさいます!でいいじゃん上は馬鹿なの?
それ以上は無駄
無駄を嫌がるのが企業ならそーいう無駄もなくせよw
157: 2022/01/31(月) 17:40:05 ID:/hWHARvb0(1)調 AAS
>>1
クソニートのくそ立て子には関係ないだろ
158: 2022/01/31(月) 17:40:06 ID:Wx7Uj8kN0(1/2)調 AAS
こいつはヘビィだぜ!
159
(1): 2022/01/31(月) 17:40:07 ID:f4NnfMhN0(1/11)調 AAS
>>30
かしこまりましたは
社外の客に使う言葉じゃね
あと社長秘書が社長に使う言葉だよ
社員なんか了解でいいわい
160: 2022/01/31(月) 17:40:10 ID:QusDcwg00(1/9)調 AAS
その言葉を外で使わず、仕事も出来るなら別にどうでもいいな。
ジョブ型エキスパート時代なら、キチンと自分もインディビデュアルに働くもの。
それができるから言葉もタメなんだろう。
161: 2022/01/31(月) 17:40:12 ID:JHLYkwJn0(3/11)調 AAS
>>122
、、、と。。。も相当イラつくが何故か減って。。にしてるのが一番イラつく
三点リーダー使わない縛りした挙句に句読点馬鹿にして更に減らすのは文字に対する侮辱
162: 2022/01/31(月) 17:40:12 ID:AaxRemWm0(2/5)調 AAS
>>128
「陛下!」とか「殿!」の方が喜んでくれるのではないかな
163: 2022/01/31(月) 17:40:13 ID:4a6ZjpGN0(1)調 AAS
俺は部下からこんなん言われてるけど全然気にしてないな
どう思われていようが与えた仕事をしっかりしてくれたらそれで良い
164: 2022/01/31(月) 17:40:20 ID:wLCE2ebK0(1/2)調 AAS
ちょっと何言ってるか分かんないッス! (」・ω・)オッス
165: 2022/01/31(月) 17:40:23 ID:QsBdZEvj0(1/4)調 AAS
>>151
そういうこと
166: 2022/01/31(月) 17:40:23 ID:YV7SyaEe0(1)調 AAS
移民が多ければ言葉は合理化されていく
1-
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.793s*