[過去ログ]
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★] (1002レス)
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: スペル魔 ★ [] 2022/01/31(月) 17:28:03 ID:P+xz+EpM9 4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。 ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。 管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。 上司を学校の先輩かのように扱ってくる IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。 「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど、ここ2〜3年はもっと軽い感じで接してくる。 仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。 さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。 全文はソースで https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face ※前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643609407/ 【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★2 [スペル魔★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643613697/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/1
2: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 17:28:43 ID:vAw/qbFa0 ご説明ささせていだだきます http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/2
3: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/31(月) 17:28:51 ID:zZ2sE+hw0 パンパンです!助かります! https://youtu.be/6aUj_ka86ag http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/3
4: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/31(月) 17:28:58 ID:lpcOeRjT0 りょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/4
5: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 17:29:05 ID:8WQ3xWYx0 N+のスレって50代大杉 こんな老害が安倍マンセーしてたのかめっちゃキモイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/5
6: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/31(月) 17:29:06 ID:SD1rplal0 >>2 けど会社のゴミは家庭ゴミとちがって会社が選定・契約した産廃業者に引き取ってもらうわけじゃん? となるともし産廃業者が引き取った書類の紙ゴミから知った情報を他に流用・流出なんてしたら信用問題で その産廃業者が契約してもらえなくなって潰れるわけだから 書類をいちいちシュレッダーにかけずに紙ゴミに出しても情報漏洩が起こることはまずないと考えていい、 って主張したら「ただ怠けたいだけだ」とか議論の本質とは無関係な罵詈雑言・人格批判を受けたんだけどどう考えても俺のほうが正しいよな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/6
7: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 17:29:20 ID:zuLLxcCg0 何年も同じ話題でやんなるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/7
8: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/31(月) 17:29:24 ID:B+13/kZu0 >>1 上司も部下も関係なく、ワクチンを打ってる人ほど感染している現実。 そして今後についてはかの有名なノストラダムスが予言している。 海辺の都市の疫病は 死が復讐されることでしか止まらないだろう 罪なくして咎められた公正な血を代償に 偉大な婦人は偽りによって辱められる (「百詩篇」第2巻53番より) <注> 海辺の都市=中国湖北省武漢市。海とは長江を指す 罪なくして咎められた公正な血=ワクチンによる薬害 偉大な婦人=妊婦。不妊の暗示 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/8
9: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/31(月) 17:29:27 ID:S98uq8uk0 あざーっす http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/9
10: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 17:29:30 ID:TyssCsKn0 「ありがとうございます、助かります」「了解です!」はどう言えば正解なんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/10
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 992 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.239s*