[過去ログ] 【経済】コンビニの"優等生" セブンの勝ちパターンに異変 [haru★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880
(3): 2022/01/09(日) 09:15:59 ID:OlXQ5ztC0(1/9)調 AAS
スーパーやドラッグストアが弁当総菜を安く売ってるし
品ぞろえもコンビニと比べて大して変わりない
だったら、同じセルフレジのコンビニより安く売ってるスーパー・ドラッグストアにする
それにレジ袋有料化、これもスーパー・ドラッグストアと差別化が出来なくなった

立地とか関係ない
886
(1): 2022/01/09(日) 09:45:15 ID:OlXQ5ztC0(2/9)調 AAS
>>881
都会の駅前店でもそんな感じだよ
総菜や弁当はドラッグストアにはないかも知れないが
スーパーには駅までも弁当総菜が売ってるし
レジもコンビニより使いやすい
888: 2022/01/09(日) 09:46:31 ID:OlXQ5ztC0(3/9)調 AAS
>>885
エキナカのコンビニはそんな感じ
890: 2022/01/09(日) 09:48:27 ID:OlXQ5ztC0(4/9)調 AAS
>>882
そもそも立地で言えばコンビニはその辺のスーパーよりも前から良い立地に建ってる
それで負けるんだからサービス内容や品ぞろえに問題があるということ
892
(2): 2022/01/09(日) 09:50:24 ID:OlXQ5ztC0(5/9)調 AAS
>>889
あと、客が減ってることによる店員の士気の低下だな
どのコンビニも明かに以前より接客態度が悪くなってる
895
(1): 2022/01/09(日) 09:51:49 ID:OlXQ5ztC0(6/9)調 AAS
>>891
そんな田舎の県だと、深夜帯に需要があると言っても大した需要じゃないだろ
900
(1): 2022/01/09(日) 09:53:57 ID:OlXQ5ztC0(7/9)調 AAS
>>893
セブンは関東に出店が多いから比較的ダメージが少ないってだけだろ
903
(2): 2022/01/09(日) 10:00:18 ID:OlXQ5ztC0(8/9)調 AAS
>>901
じゃ、なんでスーパー・ドラッグストアがコンビニに勝ってるんだよ
912
(2): 2022/01/09(日) 10:05:26 ID:OlXQ5ztC0(9/9)調 AAS
>>905
学生の飲み会の後やみんなで集まっての需要とかかな
否定はしないがあんまりないと思う
学生が深夜に騒ぐと近所迷惑だし
(これ入学偏差値関係ないよ、学生は騒ぐときは騒ぐ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s