[過去ログ] 【経済】コンビニの"優等生" セブンの勝ちパターンに異変 [haru★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 2022/01/09(日) 00:35:19 ID:4CqjcOD10(1/10)調 AAS
>>626
本当。
高い、量が少ないだからな。
原材料費高に加えて仕入れ流通段階の
消費税が10%になったことで
スパイラル値上に加えて、キャッスレス
の手数料や販売機器、設備投資、高いフランチャイジー
維持、利益維持でコンビニの割高感に
さすがに客離れが止まらない。
682: 2022/01/09(日) 00:37:36 ID:4CqjcOD10(2/10)調 AAS
>>630
鈴木はオーナー、社内や取引先には鬼だったけど
客への意識、満足度っていうのだけは注意してた。
今のセブンはオーナー、社内、取引先、客
すべてが敵っていう感じだもんな。
685: 2022/01/09(日) 00:40:21 ID:4CqjcOD10(3/10)調 AAS
>>651
弁当、パン、おにぎりだけでなく
スナック菓子とかスイート、お菓子全般
惣菜、量は40%〜オフで値段は20%〜値上げ
でものによっては2倍以上値上げっていう感じ
688: 2022/01/09(日) 00:41:38 ID:4CqjcOD10(4/10)調 AAS
>>638
惣菜、菓子パンも小さくなって消費税入れると
200円近いからな。
倍以上値上。
で味も落ちてる。
693
(1): 2022/01/09(日) 00:44:05 ID:4CqjcOD10(5/10)調 AAS
>>677
都内だとセブンの周りにまいばすけっと
が出来たのが大きい。
マズイもんも多いだが、コンビニより
商品選択肢も多いし、安いだよな。
696
(1): 2022/01/09(日) 00:45:33 ID:4CqjcOD10(6/10)調 AAS
>>684
大福とかケーキとか持った時の
軽量感が凄い。
705
(1): 2022/01/09(日) 00:55:20 ID:4CqjcOD10(7/10)調 AAS
>>701
地方や郊外と違って
徒歩で買い物する客が商圏だろう。
なんで一緒にする。
708
(1): 2022/01/09(日) 00:57:14 ID:4CqjcOD10(8/10)調 AAS
>>702
それ。
チキンもびっくりするほど小さくて
持っても軽い軽い。
フランクソーセージも小さいのが160円
大きいのが220円くらいだもんな。
724: 2022/01/09(日) 01:28:40 ID:4CqjcOD10(9/10)調 AAS
>>723
びっくりするほど
小さいよね。
で税込150円以上。
911: 2022/01/09(日) 10:03:45 ID:4CqjcOD10(10/10)調 AAS
>>862
まー大量生産(?)大量販売考えれば
健闘してたのは確かだろう。
まー今は上げ底に始まって酷いわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.851s*