[過去ログ] 【話題】ツナマヨおにぎりを「食べずに酷評」した、イタリアンシェフ「小林幸司」が大炎上 ★13 [Stargazer★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629(3): 2022/01/04(火) 21:41:31 ID:sqlX0zBV0(1)調 AAS
>>1
↓まあでも実際は小林シェフは評価すべき商品はきちんと評価してるんだよね
【小林幸司さんのコメント評価一覧】
・セブンイレブン「サックサク衣の牛肉コロッケ」
○コロッケのためだけに焼かれているパン、それが分かるくらいサクサクしていた。水分量を抑えてパンを焼き、それを粗くおろしてパン粉にして揚げるのは理にかなっていた。非常にサクサク感が出ていて良いと思った。
・ファミリーマート「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」
×このおにぎりは僕に食べてみたいって気にさせない。ビジュアルって大事、美味しい美味しくないはその後。食べてみたいという気にならない。このビジュアルが僕の中ではどうしても許せない。美味しいご飯ってどうなったら美味しいかっていうと、ツヤとふっくら。このおにぎりはいろんな出汁を使って炊いている、だったらツナと一緒に炊くとか。油脂分がご飯に回ればツヤも出る。マヨネーズ使うんだったらマヨネーズとツナを合わせたのをちょっとだけ中に入れるとか。1個だけ見るんじゃなくて全部トータルで見て、ちょっとずつ(改良を)進めていく方が良い。
・ファミリーマート「コクと旨みの濃厚ビーフシチュー」
〇美味しかった。ビーフシチューって大変、じゃがいもも入れて煮込めばいいわけじゃない。具沢山に作ると粉っぽくなって。非常にしっとりしていて繊維も残っていて、噛み応えもあるのに味が染み込んでいるのは、丁寧に煮込みの段階で良い煮込みをしている。牛肉に関しても味が出てくる繊維の断面積が非常にバランス良くとられているので、どこからでも美味しい味が出やすく、出た味が戻りやすくなっている。すごい技術だなと思う。
・ファミリーマート「クリスピーチキン プレーン」
〇手放しで美味しいと思えるような味。生地を濃度を変えて2回つけてデコボコさを出すために2度揚げすることで、むね肉のジューシーさを閉じ込めている。
・ローソン「まちかど厨房 海鮮かき揚げ丼」
×大変なものに手を出したなと。かき揚げも難しいし、かき揚げをご飯にのせる時点でやらかしちゃうこと見えてる。例えばもっと油吸いが良くて油戻りしない紙を間に挟むとか、出来ないことではない。
・ローソン「センターグリルお墨付き!ナポリタン」
×ナポリタンは部類としては焼きスパゲッティ。1回茹でたら当然のびるので、そののびた麺を戻すために炒める。この商品も炒めているが、致命的なのがもう1回チンすること。その時点でもう1回加熱しているので、加熱の回数が1回多い。だから余計麺にコシが戻らない。蒸れた状態でレンチンするので茹ですぎで蒸れすぎなキレの悪い味になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s