[過去ログ] 【\^o^/】富士山で登山中の男性が滑落 山岳遭難救助隊10人が5時間から6時間かかる救助へ 2日13時40分 氷点下18.6℃ [かわる★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711: 2022/01/02(日) 19:19:53 ID:KEPRIVp30(2/2)調 AAS
閉山中は入山料値取ったら良いんじゃね100万円くらい
712: 2022/01/02(日) 19:20:02 ID:KV2oJm++0(1)調 AAS
【冬期の富士山】爆風!急斜面!迫るタイムリミット!かほは富士の頂に立つことができるのか…?
動画リンク[YouTube]
713: 2022/01/02(日) 19:20:02 ID:dl2X/mGY0(1)調 AAS
こんなん自力でいいだろ
714: 2022/01/02(日) 19:20:03 ID:ibnsTZ/h0(2/2)調 AAS
閉山中だろ?人なんているわけないやん。誤報かいたずらだからほっておけよ
715: 2022/01/02(日) 19:20:09 ID:ZGpBYrsN0(1/2)調 AAS
閉山中だろ
何で登ってんだよ
716: 2022/01/02(日) 19:20:16 ID:ybqulBLF0(1)調 AAS
登山できるの
717: 2022/01/02(日) 19:20:17 ID:4qbajETF0(2/7)調 AAS
>>705
警察の救助隊ではそこまで危険な救助活動をしないと調べたら出てきたぞ
救助隊の安全第一でやるって
それ以上を求めるなら自費で民間の救助隊呼んでくれという考えらしい
718: 2022/01/02(日) 19:20:18 ID:2Hr8JtCW0(1)調 AAS
>>3
っぱこれよ
719(2): 2022/01/02(日) 19:20:29 ID:QHZEV/Vs0(4/9)調 AAS
>>662
でもまぁ冬山登山は間違いなく「しなくて良い行動」だよな
720(1): 2022/01/02(日) 19:20:32 ID:ORMhaKus0(6/6)調 AAS
>>681
小学生かな?
721: 橋本晃慈 2022/01/02(日) 19:20:41 ID:kqFmhBJu0(1)調 AAS
この人生還するまでの動画をYouTubeにアップして儲けるんだろうな
正直うらやましい
722: 2022/01/02(日) 19:20:45 ID:U9n/O7sK0(1)調 AAS
>>5
頭大丈夫?
723: 2022/01/02(日) 19:21:02 ID:eZU2RBuh0(4/4)調 AAS
>>720
ガイジなの?
724(1): 2022/01/02(日) 19:21:14 ID:j5PZ0Xgi0(1)調 AAS
全額請求しろ
725: 2022/01/02(日) 19:21:16 ID:Ug+tfGYZ0(1)調 AAS
登るなつってるのに登った
クソ迷惑な奴は助けなくていいよ
726: 2022/01/02(日) 19:21:17 ID:iWNx9kVS0(1)調 AAS
富士山は去年9月から閉山していて、警察は「危険なので登山はしないでほしい」と呼びかけています。
あー、これは雪で見えない見えないして欲しいわ
727: 2022/01/02(日) 19:21:18 ID:XcpAtktX0(3/4)調 AAS
>>710
閉山中に助けなくていいよ。
山開き中なら助けてやればいい。
それだけの話。
728: 2022/01/02(日) 19:21:25 ID:8JASEmZi0(6/9)調 AAS
>>692
貧乏人は粟を食えがネトウヨの信条
729: 2022/01/02(日) 19:21:29 ID:gBaGMtq00(1)調 AAS
救助の電話はトンボ砂糖が受けるようにしとけ
730: 2022/01/02(日) 19:21:30 ID:ug497BiK0(1)調 AAS
富士山はフジテレビ系列の朝鮮系反日山岳
富士山が見える地域に居住している者は例外なく
立憲パヨク反日売国奴だから見かけ次第後ろから
ゲンコツで頭を叩こう
731(2): 2022/01/02(日) 19:21:31 ID:oK0KuHPq0(3/6)調 AAS
>>719
スキーだって自動車レースだって海水浴だってしなくていいことだからな
散歩だって余計なこと
732(1): 2022/01/02(日) 19:21:39 ID:5qP6Z28v0(4/13)調 AAS
>>613
山の行き帰りで交通事故に遭っても批難しないし、ネズミーシーで遭難できたら批難しないよ
入るなって言われてる山に入って遭難し助けを求めるから批難する
閉園中のネズミーランドでネズミに撲殺されかけて助けを求めたら批難するよ
733: 2022/01/02(日) 19:21:46 ID:BAsrH0gr0(1)調 AAS
「ヤマノススメ」富士登山の回で高山病の恐ろしさを知った
734: 2022/01/02(日) 19:21:56 ID:ZGpBYrsN0(2/2)調 AAS
しかも寒波の予報だったよな
735: 2022/01/02(日) 19:22:21 ID:xZzckkkD0(1/3)調 AAS
なんで冬に登山するんだよ
夏にやれよ
736(1): 2022/01/02(日) 19:22:37 ID:4qbajETF0(3/7)調 AAS
>>724
俺としては請求していいと思うが警察の活動について国民から費用をもらうわけにはいかないらしい
すでに国民は税金を支払ってるから
でもさすがに費用請求検討はされてるらしいよ
737: 2022/01/02(日) 19:22:46 ID:YKtgUx260(1)調 AAS
>>702
意外とっつーか、変に恐れられてる山よりよっぽど死んでるよ
738(2): 2022/01/02(日) 19:22:59 ID:kafoeWgR0(9/16)調 AAS
>>710
だから危険だから入っちゃいけないって規制があるのに
入って行くのを肯定するんだ?
頭おかしいんじゃないの?
こういう馬鹿を出てこないようにするっては層が無いわけ?
どれ程に身勝手で他者の生命すら危険に晒してる自覚がない!
迷惑ユーチューバーが可愛く見えるほどに酷い事言ってるじゃかくなるのか?
739: 2022/01/02(日) 19:23:14 ID:XcpAtktX0(4/4)調 AAS
こういう奴らって雪山登った俺スゲーしたいだけだからな。本当迷惑
740(1): 2022/01/02(日) 19:23:15 ID:SeZ7uhAK0(7/8)調 AAS
>>719
でもそこまでしないと見られない素晴らしい雪景色が見られるよ
741(1): 2022/01/02(日) 19:23:18 ID:O7BdvCjB0(1)調 AAS
>>1
閉山中は携帯の中継局をダウンしとけば通報は少なくなるんじゃないかな♪
742: 2022/01/02(日) 19:23:33 ID:Xq9UQYBr0(1)調 AAS
登山やる人って運動音痴がめちゃくちゃ多いんだよマジで
高齢者はまた別だけど
743: 2022/01/02(日) 19:23:36 ID:SMG029yR0(1)調 AAS
>>702
厳冬期の富士山は別格らしいで
744(1): 2022/01/02(日) 19:23:41 ID:DwstQCrr0(1)調 AAS
登山中につべ実況してて滑落したアホいたよな
アイツ死んだ?
745: 2022/01/02(日) 19:23:51 ID:edYIWJGX0(1)調 AAS
救助隊の方どうぞご無事で
遭難者の人も助かると良いけど、自分の愚かさを反省してほしい
746: 2022/01/02(日) 19:23:55 ID:z+cgJdtz0(1/2)調 AAS
立入禁止の所に行って死にかけた自業自得者は
二次災害の危険が無くて良かったね
747(1): 2022/01/02(日) 19:23:58 ID:4qbajETF0(4/7)調 AAS
>>732
そもそも当人の責任の有無で救助隊するかしないかを決めるものではないからな
山岳でも海でもなんでもそうだ
748(1): 2022/01/02(日) 19:24:04 ID:5qP6Z28v0(5/13)調 AAS
>>731
人を殺すのもしなくて良いけどやりたいのー!って言われたら君は自分や大切な人の首を差し出してくれるのかい?
物には限度や節度ってものがあるんだよ
749(1): 2022/01/02(日) 19:24:10 ID:W8CzT25U0(15/21)調 AAS
>>705
あなたみたいな人は多分もう少し山に入ったりした方が良いかもねw
まずは高尾山から登ってみようか
オンタケのほうじゃない御嶽山でもいいぞ笑
750: 2022/01/02(日) 19:24:12 ID:JT0xv/wc0(1)調 AAS
チェーンスパイク、ワカン、ピッケル
751: 2022/01/02(日) 19:24:17 ID:c/DSK0er0(1)調 AAS
閉山で止めて欲しいと言われてるんだからそりゃ言われるな
752: 2022/01/02(日) 19:24:20 ID:xZzckkkD0(2/3)調 AAS
俺の税金を無駄に使うなよ
こんな糞どもは無視しとけ
753: 2022/01/02(日) 19:24:32 ID:lbIyYMGs0(1)調 AAS
今年の山は寒いぞー
高尾でも凍死するレベル
754: 2022/01/02(日) 19:24:34 ID:PbtUwSa10(1)調 AAS
>>744
性別不明なくらいになったね
755: 2022/01/02(日) 19:24:38 ID:hG3Ca2F30(2/12)調 AAS
だいたい事故るのは無理なスケジュールなんだよね。どうせ初日の出組だろな。
高層天気図の読み方から始めるべき。最近のクライマーはそういう基本がないかもな。
スマホあるしさw
756(2): 2022/01/02(日) 19:24:45 ID:GQbK5FEx0(1/3)調 AAS
もうずっと言われてるけど請求するようにしたほうがいいな。
登山者は保険をかけて入るようにして。
757: 2022/01/02(日) 19:24:54 ID:SeZ7uhAK0(8/8)調 AAS
>>738
一応装備ちゃんとして、計画書出していれば禁止とまではなってない
758: 2022/01/02(日) 19:25:10 ID:oK0KuHPq0(4/6)調 AAS
>>738
お前何もわかってねーな
富士山にいつ登ろうが違法でもなんでも無い
759(1): 2022/01/02(日) 19:25:17 ID:wxf0uHmk0(1/2)調 AAS
>>51
ぬるっぬる
760(1): 2022/01/02(日) 19:25:21 ID:xZzckkkD0(3/3)調 AAS
全財産没収の上で国外追放してしまえ
本当に迷惑
761: 2022/01/02(日) 19:25:22 ID:IA35Wwxy0(1)調 AAS
山岳救助隊は冬山好きがやってることが多い訓練の延長で救助と登山してる
762: 2022/01/02(日) 19:25:22 ID:rzqB3bU/0(1)調 AAS
イッテQで内村が冬の富士登山してたけど一歩間違えたらすぐ死にそうな場面だらけで
やばかった。
763(1): 2022/01/02(日) 19:25:24 ID:QHZEV/Vs0(5/9)調 AAS
>>731
自動車レースの例えはよく解らんが海水浴やらは同意だな
しなくて良い行動だと思うし突然の大雨とか津波とかの自然災害の救難行為じゃないんだから実費請求が妥当だと思いますよ?
764: 2022/01/02(日) 19:25:27 ID:4qbajETF0(5/7)調 AAS
税金で賄われてる警察等の活動に感情論をいれると韓国みたいになってしまうぞ
765: 2022/01/02(日) 19:25:40 ID:3hwJdYBu0(1)調 AAS
天候不良のため対応せずで誰も文句言わんぞ
766: 2022/01/02(日) 19:25:51 ID:IXvtqcUp0(1)調 AAS
富士山は難所よのう
767: 2022/01/02(日) 19:26:01 ID:0HlNPafp0(2/2)調 AAS
家にいても寒いのに山に行くとか
どこかおかしい
768: 2022/01/02(日) 19:26:07 ID:z+cgJdtz0(2/2)調 AAS
登山とか海とか舐め過ぎてる馬鹿が多いから
立入禁止や遊泳禁止の所は救助無しで良いだろ。
DQNの川流れを知らんのか?
769(1): 2022/01/02(日) 19:26:08 ID:oK0KuHPq0(5/6)調 AAS
>>748
違法行為にすり替えてる君の負け
770: 2022/01/02(日) 19:26:09 ID:s2Y8jyGv0(3/3)調 AAS
>>429みたいなバカがいるから困ったもんだ
771: 2022/01/02(日) 19:26:09 ID:QHZEV/Vs0(6/9)調 AAS
>>740
うん
だから「自己責任」な
772: 2022/01/02(日) 19:26:10 ID:H5b8c73v0(1)調 AAS
>>3
来ないで〜
773: 2022/01/02(日) 19:26:11 ID:8JASEmZi0(7/9)調 AAS
>>736
でも費用請求で削減された予算は他の省庁が掻っ攫って行くだけだから納税者的には何も変わらないんだけどな
774: 2022/01/02(日) 19:26:19 ID:63calKka0(1)調 AAS
>>1
税金の無駄
自力で下山させろ
775(1): 2022/01/02(日) 19:26:36 ID:5qP6Z28v0(6/13)調 AAS
>>747
当人が救助を呼ぶか否かは選べるよね
賢人の言葉を無視してアウトロー気取るなら最後まで
やらなきゃ意味ないよ!
776: 2022/01/02(日) 19:26:41 ID:4qbajETF0(6/7)調 AAS
ちなみに調べたところ閉山=登山禁止と法的に定められてるものではないらしいぞ
777: 2022/01/02(日) 19:26:44 ID:rrerMA2h0(1)調 AAS
滑落したニートがいたじゃん
778: 2022/01/02(日) 19:26:53 ID:dx0dwLwe0(1)調 AAS
>>5
同意
779: 2022/01/02(日) 19:26:59 ID:SOGLfxSX0(1)調 AAS
これ助けないといけないの?
自殺でしょ?
780: 2022/01/02(日) 19:27:03 ID:KcGGTNRG0(5/5)調 AAS
富士山登山は時期関わらず
少し大きい地震あったら大惨事になる可能性高いから
夏も気をつけてね
781(1): 2022/01/02(日) 19:27:11 ID:kafoeWgR0(10/16)調 AAS
>>749
そうじゃないだろ?
個人の身勝手で他者すら無用に命の危険に晒してる
そういう自覚のない身勝手さに皆怒り心頭なんだよ!
あなたが他者の事なんか無視して個人の身勝手しか
優先しない人間なのは良く分かった!
しかしそういう身勝手な人間は批判されるのは自覚しろ!
782: 2022/01/02(日) 19:27:11 ID:8JASEmZi0(8/9)調 AAS
>>741
流石にまともな登山者は無線機くらい持ってくだろ
783: 2022/01/02(日) 19:27:19 ID:W8CzT25U0(16/21)調 AAS
>>760
イラクで日本人が拉致られた時も絶対同じこと書いてたよねキミ?(・ω・`)
784: 2022/01/02(日) 19:27:25 ID:A8VK74so0(1)調 AAS
救助中に不慮の事故で落下とかで死んで
損害賠償請求とかされてたから
無理に行かなくていい
785(1): 2022/01/02(日) 19:27:34 ID:4qbajETF0(7/7)調 AAS
>>775
それは当人の問題で助けるべきか論とは関係ないよな?
786: 2022/01/02(日) 19:27:43 ID:DiCodTeE0(1/2)調 AAS
>>8
あれというのはアイゼン、ピッケルもなしのライブ中継の事ですね
ということは・・・
787(1): 2022/01/02(日) 19:28:12 ID:oK0KuHPq0(6/6)調 AAS
>>763
ある程度を越えた救助活動は実費だよ
そして保険も入ってるだろうから誰かがゼイキンガーと文句言う筋合いなどまったくない
788: 2022/01/02(日) 19:28:16 ID:j4WoLIU40(1)調 AAS
マイナス20度近いのか
骨折するとそれだけで体温下がるしもうカチコチに凍って生きてないんじゃないか?
789: 2022/01/02(日) 19:28:26 ID:VrhzdDKz0(1)調 AAS
ほっとけよ
790(1): 2022/01/02(日) 19:28:30 ID:+7ldh+f70(1)調 AAS
転がり始めたらどうしようもないんだな
登山者には転がり防止装置みたいなのが必要だろ
791: 2022/01/02(日) 19:28:33 ID:vQO27/od0(1)調 AAS
>>5
何をぬかしてるの?
792: 2022/01/02(日) 19:28:36 ID:5XgwSP+Z0(1)調 AAS
春には土に還ってるだろ
そっとしておいてやれ
793: 2022/01/02(日) 19:28:50 ID:bHqkXkKK0(4/4)調 AAS
>>756
シナ人じゃあるまいし金が全てか?
人様に迷惑かけていい前提はおかしい
794: 2022/01/02(日) 19:30:10 ID:GE01OGbj0(1/2)調 AAS
夏の登山なら分からんでもないが、冬山登山て楽しい?
795: 2022/01/02(日) 19:30:16 ID:HxYWT6nV0(1)調 AAS
救助隊は、寒いからって、途中で薪火してサボるなよ。
796: 2022/01/02(日) 19:30:17 ID:4PwKjHCk0(1)調 AAS
>>790 ぎざぎざの突起が飛び出るエアバッグみたいなのとか?
797: 2022/01/02(日) 19:30:35 ID:s6UI0DDP0(1)調 AAS
>>630
問題は外人日本人問わず
そいつらと戦争して勝てるかどうかよ
798: 2022/01/02(日) 19:30:38 ID:I6wlmnMl0(1)調 AAS
>>40
富士吉田の街中を海岸線まで疾走したのかよ?ボブスレーかよ
799: 2022/01/02(日) 19:30:40 ID:lZUsw0aY0(1/3)調 AAS
自殺じゃん
800(1): 2022/01/02(日) 19:30:43 ID:bzt695dn0(1)調 AAS
>>544
泥棒入られて指紋取られたな
そうやってデータベース作ってるんだろう
801: 2022/01/02(日) 19:31:00 ID:8JASEmZi0(9/9)調 AAS
なんでお前ら公務員の仕事減らすことにそんな必死になってんだ?
彼らの仕事いくら減らしたところで減税される訳でもあるまいしほんと謎
802: 2022/01/02(日) 19:31:07 ID:5qP6Z28v0(7/13)調 AAS
>>769
頭が弱いと勝ち負けを自分で判断したがるんだよな
まあ山でオナニーしてる自分に酔ってる時点で頭弱いかw
803: 2022/01/02(日) 19:31:09 ID:9Xz/YMtF0(1)調 AAS
もう死んでるでしょ
6時間も評点家18.6度で強風にさらされ骨折で動けないとか
生きてる可能性ゼロだろ
804(1): 2022/01/02(日) 19:31:14 ID:mtsAZ+7w0(8/9)調 AAS
>>756
だけどその保険誰が入るんだろうな、めちゃくちゃ高額になりそうだ
805: 2022/01/02(日) 19:31:36 ID:W8CzT25U0(17/21)調 AAS
>>781
これこそまさにこの>>307人種だと思うわ笑
マスク警察、ワク信もこの人種で間違いない
安心厨のヒステリー
806: 2022/01/02(日) 19:32:04 ID:PUTGoRIQ0(1/2)調 AAS
すっ、滑る!
807: 2022/01/02(日) 19:32:06 ID:OIF/HKzZ0(1)調 AAS
冬山を舐めたらこうなる
808: 2022/01/02(日) 19:32:26 ID:17PlKlju0(1)調 AAS
ほっとけよ!自殺だろ?
809: 2022/01/02(日) 19:33:09 ID:531qHonV0(1/2)調 AAS
天気よくないなら回復するまで救助中止な
810: 2022/01/02(日) 19:33:19 ID:cyRa6EOH0(1)調 AAS
自殺だよね(´・ω・)
811: 2022/01/02(日) 19:33:23 ID:mtsAZ+7w0(9/9)調 AAS
>>800
だったら普段から頭下げで協力をお願いすればいい
広報課は何をやっているんだ
捜査課と仲悪いのか?
812: 2022/01/02(日) 19:33:25 ID:XjiAE4Gr0(1)調 AAS
>>515
富士山の山開きがいつで、開山してる時期知ってるか?7月上旬から9月上旬だぞ?
それ以外の時期は危険、ってところなんだぞ?
開山時期中だって、頂上付近は冬の服装しなきゃいけないようなとこなのに、登ったアホと、道路と一緒に考えてるおまえみたいな脳なしバカだった、ってことだよ
813: 2022/01/02(日) 19:34:08 ID:hG3Ca2F30(3/12)調 AAS
厳冬期の冬山登山の良さ
1)月明かりが照らす快晴の夜空で風速20m/sという異次元の光景が見れる
2)ブリザードに巻き込まれ上下感覚が失われ空間失調を体験できる
3)岩にぶら下がって飲むクソのように甘い紅茶は下界では味わえない旨さ
4)夜の10時に震えながらラジオを聞きながら書く天気図は少年の夢
5)高カロリー食を食いまくり水を飲まないのでウンコがデカい。夜中にウンコして朝起きて見に行くと木の棒と間違える。
さあ君もしっかりトレーニングして厳冬期登山へ。アイゼンとピッケルの使い方を間違えると死ぬから
講習は受けてくれ。以上。
814(2): 2022/01/02(日) 19:34:16 ID:6TnUiuAj0(2/4)調 AAS
救助隊はこれが仕事
いやなら辞めるしかない
ただ遭難者がヘリが来るまでもつかどうか
815: 2022/01/02(日) 19:34:21 ID:iy1fCGm/0(1)調 AAS
まあ風強いから
体感温度はもっと低いから
体温≒地面の温度になってるだろ
816(2): 2022/01/02(日) 19:34:43 ID:0IdWBQQu0(1)調 AAS
登山趣味の奴らってなんで自分達は例外のつもりなんだろう
初心者には普段山を舐めるな!ってイキってんだろ?
817: 2022/01/02(日) 19:34:50 ID:Vz1sckal0(1)調 AAS
死んでて欲しいです
警鐘として遺体も放置しておいて欲しいです
山を舐めるな!
818: 2022/01/02(日) 19:35:23 ID:35uJZ5uD0(1)調 AAS
もう真冬に入山させるなよ
819: 2022/01/02(日) 19:35:23 ID:Qtw7j+9X0(1/4)調 AAS
で、どうなっちゃったの
820: 2022/01/02(日) 19:35:31 ID:GQbK5FEx0(2/3)調 AAS
>804
今の保険商品だと無理でしょうね。レジャー保険の域を超えてるし。
だから社会全体のルールとして請求しますよ&必ず保険入りましょうで母数を
増やすしかない。
821: 2022/01/02(日) 19:35:57 ID:lZUsw0aY0(2/3)調 AAS
樹海行けよ
822: 2022/01/02(日) 19:36:01 ID:C8QsAlvZ0(1)調 AAS
救助隊の方々お気の毒さまです
823: 2022/01/02(日) 19:36:26 ID:ty1PEBOf0(1/2)調 AAS
>>51
レフリー「問題ない」
824(4): 2022/01/02(日) 19:36:37 ID:GC760NS30(1/2)調 AAS
いい加減、文明の利器を救助に使えと。
ドローンとか、30分で救助できるだろw
825: 2022/01/02(日) 19:37:11 ID:wxf0uHmk0(2/2)調 AAS
>>816
高尾山を舐めるな!?
826: 2022/01/02(日) 19:37:38 ID:kMwWcI5O0(1)調 AAS
>>1
山はさ、自己責任だから
救助すんなや
あと
夏台風に水路見に行く
もしくは正月餅くう年寄
夏なら川縁でキャンプBBQする地沼もw
827(1): 2022/01/02(日) 19:37:50 ID:+eiC0HZ10(2/2)調 AAS
>>824
風な
828: 2022/01/02(日) 19:38:10 ID:2wwHZc7O0(1)調 AAS
>>1
救助隊の身にもなって考えろよ
正月そうそう救助に行かされるなんて可哀相だろ
829(1): 2022/01/02(日) 19:38:26 ID:W8CzT25U0(18/21)調 AAS
>>816
登山系って宗教の人も多いからね…
御嶽山噴火の時に死んだ女の子だかの葬式が某宗教系のやつだったという話があったな
830(1): 2022/01/02(日) 19:38:45 ID:CEg/Z3wB0(1/17)調 AAS
>>447
禁止されてるといっても法的な強制力はないんだろう?
831: 2022/01/02(日) 19:38:51 ID:ty1PEBOf0(2/2)調 AAS
>>96
海は亡くなってる率高いからな
832: 転載ダメ [agete] 2022/01/02(日) 19:38:52 ID:a7Xrs8cCO携(1)調 AAS
そのまま放置しろよ阿呆にゃ
これこそ完全に自己責任
833: 2022/01/02(日) 19:38:53 ID:o4FSMCK80(2/2)調 AAS
登るなって言われてるのになんでや?
834(1): 2022/01/02(日) 19:39:02 ID:kafoeWgR0(11/16)調 AAS
>>824
おいおい・・・
ドローンでどうやって人を救助できるんだよ?
発見できても人がいけない場所だったら意味ないだろ?
835: 2022/01/02(日) 19:39:08 ID:QHZEV/Vs0(7/9)調 AAS
>>787
大分オツムが弱いみたいだな
そこらの登山者がどんな保険掛けてから山登りするの?
因みに例えに挙げた自動車レースだがレースは勿論開催する主催者が、そしてそこらのショップ開催のサーキット走行会でもちゃんと「保険料込み」で参加費徴収するから
そこらの登山者はどんな保険掛けてから行くの?
836: 2022/01/02(日) 19:39:12 ID:lZUsw0aY0(3/3)調 AAS
登山家とDQNは
流しとけ
837: 2022/01/02(日) 19:39:39 ID:b/6n7tgc0(1)調 AAS
さて夜だ
頑張れ風
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s