[過去ログ] 【婚活】未婚・離別の高齢単身女性が老後に厳しい経済状況になることが厚労省12万人のデータを利用したマイクロシミュレーションで判明 [かわる★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460
(1): 2022/01/02(日) 12:18:48 ID:b3Rhpelv0(10/28)調 AAS
>>421
海外で働いて日本で家建てられるんだったら
幸せじゃない?
そういう外国人たちがうらやましかったもん
461: 2022/01/02(日) 12:19:30 ID:qd0+fiIv0(1/2)調 AAS
デメリットだらけの惨事女いらねぽーいと男達がどんどん女様を放置ガン無視するもんだから女様が困窮していく…
お前らもっと女様養えよ。大和男児の気概をもって負債デメリットに立ち向かえや。

俺は謹んで遠慮するわ。
462
(3): 2022/01/02(日) 12:20:09 ID:an2B3NN60(1)調 AAS
叔母が未婚単身であと数年で定年
ねんきん定期便見せてもらったら支給160万円台で
1ヶ月10万あれば余裕だから貯金もできると言うけど
生活保護以下の暮らしじゃないのかと
463
(1): 2022/01/02(日) 12:20:26 ID:KD0xl+1+0(2/2)調 AAS
独身女性を家政婦やベビーシッターに当てればいいやろ
戦後、未亡人を生保レディにする政策もあったやん
そのパクリをすればよい
464
(1): 2022/01/02(日) 12:21:16 ID:FzIxwLNi0(1)調 AAS
洒落にならないことを言うと2030年代に未婚のまま老後を迎えた女性が大量に出現して
貧困孤独死が社会問題化するけど彼女たちの処分はどうするべきだと思う?
465: 2022/01/02(日) 12:22:19 ID:qd0+fiIv0(2/2)調 AAS
>>446
あの偉人達は男達の非婚化を大いに進めたな。
当時業界が必死に煽ろうとした男の婚活ブームをブームが起きる前に完膚なきまでに叩き潰したからな。
466
(1): 2022/01/02(日) 12:22:34 ID:2kT68jAi0(8/11)調 AAS
>>456
仕事の絶対数は決まってるから一人の女が管理職になれば一人の男はなれない
学歴あったり金持ってる女は結婚率低くなる傾向にあるから
女が管理職になれば男女四人が未婚になり、男が管理職になれば男女四人が結婚する
467: 2022/01/02(日) 12:22:35 ID:meOQ3ldY0(1)調 AAS
男女がどうとかより現在資産形成できてるかどうかの方が問題じゃね
468: 2022/01/02(日) 12:23:14 ID:dZ1AjjcN0(24/25)調 AAS
>>462
叔母 「お前に面倒見てもらうから大丈夫だよ
469: 2022/01/02(日) 12:23:15 ID:IH2v2Zqy0(3/5)調 AAS
>>441
>約束や計画は守らない、

これうちの妻なんだけど。ということで今は離婚に向けて爆進中
>>441で言うようなだらしない男は、結婚前からそうだったと思うけどね
470: 2022/01/02(日) 12:23:25 ID:Njm31bsH0(2/3)調 AAS
>>464
どうもできないよ
詰んでいる
471: 2022/01/02(日) 12:23:45 ID:QXRxQSMz0(5/8)調 AAS
>>371
自分で書いてて計算めちゃくちゃだわ
5000万の積立で得られるのは、月30万の配当金
2000万の積立で得られるのは、月12万の配当金
2000万積立に必要なのは、四十歳からなら、毎月八万円
複利効果狙うなら四十歳から毎月四万円で60才時点で2000万達成
二十歳からなら毎月一万円でも貯まる
472: 2022/01/02(日) 12:24:03 ID:QpXs/AYA0(1)調 AAS
最期はバス停でこどおじに撲殺されるんだろうか
473
(2): 2022/01/02(日) 12:24:10 ID:b3Rhpelv0(11/28)調 AAS
>>441
だよねえ
男って女と同居するとなると勘違いして
女が家事すると思いそうでイヤ
独身の叔母が未亡人になった兄嫁と同居してたが
あれは家事も分担してうまくいってた
474
(1): 2022/01/02(日) 12:24:14 ID:GcckIAj00(1/2)調 AAS
画像リンク

475: 2022/01/02(日) 12:25:23 ID:2kT68jAi0(9/11)調 AAS
>>474
女はこういうイベントが嫌だから結婚しないんじゃないの
476: 2022/01/02(日) 12:25:53 ID:6ECBaNOv0(1)調 AAS
なんで国民総出で女の心配しなきゃならないんだ?
最近の女には嫌悪感しか感じないんだけど
477
(1): 2022/01/02(日) 12:26:15 ID:YUXZFmuC0(4/5)調 AAS
>>473
数百年前から20年前まで女は家事をやってきたのに
平成生まれ女は家事を拒否かい
478: 2022/01/02(日) 12:26:37 ID:LBCm5wMC0(1/3)調 AAS
昔の苦労したことばっかり棚に上げ

自分がやってきたどでかい顔して
時間があるのに働かず
人の金ばっかあてにして
文句、愚痴、悪口三昧。

当然の報いだろ。
479
(2): 2022/01/02(日) 12:28:12 ID:X4XDgv4z0(3/3)調 AAS
2000万貯めとかないといけないのは、国の年金や企業年金、共済年金で基本的な老後生活ができない連中。なので、若いときからそれなりに納められないような所得の者に、貯めろって言っても土台無理な話。死んだ気になって24時間働いてくれ。
480: 2022/01/02(日) 12:28:22 ID:Xwv/HV9t0(1/6)調 AAS
>>473
旦那が単身赴任中に
海外暮らししてた妹が帰ってきて半年同居したけど
絶対無理だと思った
481: 2022/01/02(日) 12:28:27 ID:v4ruhelE0(1)調 AAS
データから未来は予測できる
つまり運命は存在する
482
(1): 2022/01/02(日) 12:28:36 ID:b3Rhpelv0(12/28)調 AAS
>>455
子供は遺体の引き取り人にはなってくれるだろうから
うらやましいよ
経済的には頼れないだろ
というか、まっとうな親は頼らない
CMの吉田羊の台詞聞くとポカーンだわ
483: 2022/01/02(日) 12:29:28 ID:NNG62Qhn0(6/6)調 AAS
まず富の再分配ということで土地は全て国の管理にする
もともと地球の活動により出来た土地なのに個人に所有権なんかを持たせるから格差が生まれるわけで
建物は所有権を認めるが土地は全て国に返すくらいしないと
484
(2): 2022/01/02(日) 12:30:05 ID:W8CzT25U0(5/15)調 AAS
>>421
先行逃げ切り世代が間接的に大量虐殺しておいてこの言い草だからな
しかも結論間違ってるし
日本は島国だから海外に出稼ぎになんてそう簡単にいけないよ
485
(1): 2022/01/02(日) 12:30:23 ID:Njm31bsH0(3/3)調 AAS
>>479
年金は80歳受給になるよ
2030年までには70歳受給の法案提出する
486
(1): 2022/01/02(日) 12:30:37 ID:2kT68jAi0(10/11)調 AAS
>>479
貯蓄しろと言ったり消費しろと言ったり
専門家によって真逆の事を言うから意味分からないよな
貯蓄した分だけ市場で回る金が減って景気悪くなるけど
貯蓄しないと自己責任と言われるしな
487
(1): 2022/01/02(日) 12:30:48 ID:2+Euskuc0(1/4)調 AAS
>>413
東京は車いらないが、田舎は必需品なので、
車代、税金、保険、ガソリン代、駐車場代、
車検代、オイル交換など、意外に金掛かる。
488: 2022/01/02(日) 12:31:07 ID:IECjzS0B0(1)調 AAS
家族、友人、家、車、服、その他諸々、
持っているものの数

それがお前の人生の結果なんだよ
489
(1): 2022/01/02(日) 12:31:18 ID:b3Rhpelv0(13/28)調 AAS
>>456
格差は子供のときからずっとある
きれいな服着られる子がうらやましい、美人の子がうらやましい
年取ると、健康に暮らせればまあいいか、と
思えてくるんで、むしろ気にならなくなる
490: 2022/01/02(日) 12:31:31 ID:LNoLu28t0(2/4)調 AAS
>>370
できないんじゃなくてしないだけ
親を尊重してるわけ、頼られてるっておもわせとく
親いなくなったら逆にのびのび家改築したり料理するよ
うちは以前一人暮らししてたし
491: 2022/01/02(日) 12:31:34 ID:H++SiYrH0(1)調 AAS
売りやればいいじゃん
492: 2022/01/02(日) 12:31:57 ID:Foh6ygku0(1/3)調 AAS
>>12
勝手にころすなよ w
493: 2022/01/02(日) 12:32:00 ID:ujs5rH1O0(4/6)調 AAS
>>460
災害列島の日本に家建てるくらいならそのまま海外に家族呼んで移住したほうが安全かもしれない
494: 2022/01/02(日) 12:32:36 ID:IH2v2Zqy0(4/5)調 AAS
>>487
田舎でも雪国とかマジで大変そうだよな。最近の大雪のニュース見てて思うわ
冬は連日雪かきが必要らしいが、高齢でやるのは大変だ
495
(4): 2022/01/02(日) 12:33:03 ID:C6NZQIB+0(1)調 AAS
私は53歳独身だけど箱入り娘
独身女性が一人暮らしなんて穢らわしい
田舎にしか家を買えなかったお父さんのいる人は一人暮らしするしかないけど女性の一人暮らしのリスクを考えられないお父さんでかわいそう
私の家は上野から40分の首都圏だから一人暮らしする必要がなくて実家からでも東京に働きに行ける
両親は80代だけど元気だしお父さんは年金15万+お母さんは年金7万もらってるからそれだけで生活できてる
毎朝お父さんに車で駅まで送ってもらってお母さんは毎日お昼のお弁当を作ってくれて身の回りのこと全部してくれる
一人暮らしでシワシワの服着てる女性とどっちがきれいですかね
本当に生活はストレスなく生きれてる
私は正社員だし年収375万は半分貯金、半分美容や服や趣味に使える
1000円くらいの化粧品なんて怖くて使えないしユニクロなんか着たくない
皇室御用達ブランドで眞子様の結婚会見で着ていたワンピースに似たワンピースは私は昔から着てた
貯金は20年で3000万くらいになってるしあと7年はクビにならないから老後も安心
私は見た目は30代で出産した40代50代より全然若い
やっぱり出産すると年取るよね
老後のお金はあるし、いざとなったら弟や妹も甥っ子姪っ子もいるから面倒見てもらえる
私みたい幸せな独身女性が珍しいのかもしれないけど悲惨だと決めつけないでほしい
496: 2022/01/02(日) 12:33:14 ID:Xwv/HV9t0(2/6)調 AAS
離別は余程の理由がない限りは辞めた方がいいと
先輩から学んだ
叔母なんて口癖のように結婚は永久就職だって言ってるし
一番オシドリだけど、数年別宅と本宅で別居してたわw
本気で離婚考えたけど、離婚はしなくてよかっただとw
その別居になった、離婚考えた理由がくだらないこと
くだらない事

まあ金ある夫と文句言いながら離婚しないでいくのが幸せだよ
497
(3): 2022/01/02(日) 12:33:25 ID:Hx7SZjGL0(1)調 AAS
離別はともかく未婚は自業自得
498: 2022/01/02(日) 12:33:33 ID:kQzb8JAF0(1/2)調 AAS
>>35
野生を忘れた家猫みたいな生活してるのか。
あなたの嫁が羨ましい
499: 2022/01/02(日) 12:33:34 ID:QXRxQSMz0(6/8)調 AAS
>>484
まあ二十歳くらいなら、月一万円積立するより、
英語学習やプログラミングや学歴のような
自己研鑽に使った方が投資効果は大きいだろう
もっともそんな勤勉な人種であれば中年以降に貧困落ちするなんて事態がレアケースだが
500: 2022/01/02(日) 12:34:02 ID:Foh6ygku0(2/3)調 AAS
>>441
ウチの嫁がそんな感じだが。いま酒飲んで昼寝してるけど。
501
(1): 2022/01/02(日) 12:35:57 ID:LNoLu28t0(3/4)調 AAS
>>497
大好きな相手といつ出会うかなんて神のみぞ知る
なのに
どこが自業自得?
502: 2022/01/02(日) 12:36:34 ID:2+Euskuc0(2/4)調 AAS
>>497
死別以外は、離別も自業自得だろう。
503: 2022/01/02(日) 12:37:18 ID:b3Rhpelv0(14/28)調 AAS
>>462
年金から介護保険、健康保険引かれるし
家電の買い替えみたいなまとまった金も
出ていくから余裕はないけど、
月10万で暮らせる生活技術があるなら
大丈夫じゃないの
逆にいうと、生活保護の金は生活技術が
ある人には十分な額
504: 2022/01/02(日) 12:37:22 ID:W8CzT25U0(6/15)調 AAS
>>486
意味分からないってのが答えだと思うよ

日本っていう国は空っぽだから答えが最初から存在していない
唯一決まっているゴールは最後はカネ目と自己責任だけだから全員がそこに向かって堕ちていく
505: 2022/01/02(日) 12:37:36 ID:LNoLu28t0(4/4)調 AAS
離別がもっとも自業自得だろう!
506
(13): 2022/01/02(日) 12:37:38 ID:UK4WUjI70(1)調 AAS
独身女ってのは意外に金貯め込んでいるんだよ。
近所に実家暮らしの46歳のが両親と3人暮らしだけど、手取り12万全部自分の小遣いにできるから1500万以上あるようだ。
国立大卒業しててもともと美人なのに化粧しないし、服もジャージ姿しか見たことないし、家と職場の往復だけして休日は自宅から出ない。
見合いもしないんだから何が楽しくて生きているのかわからないけど、両親がなくなった時に自分の生き方のむなしさに気づくのかもね。
507
(1): 2022/01/02(日) 12:39:02 ID:b3Rhpelv0(15/28)調 AAS
>>463
子供いないとベビーシッターなんかは自信なくて
できないんだけど、子ありで離婚した友人なんかも
やってないね
責任があるとか、何か大変なことがあるんじゃないかな
508
(1): 2022/01/02(日) 12:39:44 ID:4qwVePCT0(1)調 AAS
100年前から厳しいけどその状況
今分かるとかアホです?
509: 2022/01/02(日) 12:39:45 ID:LBCm5wMC0(2/3)調 AAS
>>495
20年かけて30,000,000貯め込み
動けなくなるための自分の為に金を使うんでしょうか
年食って金を使う醍醐味と言うのは何でしょうね。
510: 2022/01/02(日) 12:40:46 ID:tNN0W8ea0(2/2)調 AAS
>>506
詳しすぎて怖い
ストーカー?
511: 2022/01/02(日) 12:41:17 ID:Xwv/HV9t0(3/6)調 AAS
>>507
知り合い保母さん助手みたいなのずっとやってるけど
子供産んでないよ
既婚だけど
向き不向きだよねあれは
512
(1): 2022/01/02(日) 12:41:22 ID:b+gGcCZ30(4/7)調 AAS
>>485
可決しても70歳受給に移行するには時間が数十年単位でうちらには関係ない
513: 2022/01/02(日) 12:42:03 ID:aVrzPU2T0(1)調 AAS
>>126
>>175
514
(1): 2022/01/02(日) 12:43:00 ID:b3Rhpelv0(16/28)調 AAS
>>477
家事はやるよ
同居するとしても男の分までの家事はやらないよ、ってこと
分担はするけどね
515: 2022/01/02(日) 12:43:00 ID:LBCm5wMC0(3/3)調 AAS
>>506
がめついからw
何かにつけても値踏みしか知らないしww
頑固で屁理屈といいわけ。
薄い知識のマウンター
悪いとこ直せない人間。
終わってる。
516: 2022/01/02(日) 12:43:07 ID:dwKju2Hl0(1)調 AAS
タダチニ支援(金)を!!!
517
(1): 2022/01/02(日) 12:43:13 ID:3pBWpd0y0(1)調 AAS
>>512
2030年には移行してるんよ
それから80歳受給の準備になるんよ
518
(2): 2022/01/02(日) 12:43:30 ID:YUXZFmuC0(5/5)調 AAS
>>514
そんな嫌いな男なら離婚しろよ
519: 2022/01/02(日) 12:43:45 ID:2+Euskuc0(3/4)調 AAS
>>462
退職金ももらえるし、未婚単身なら貯金もあるだろう。
あと数年で定年なら、厚生年金が63歳か64歳でもらえる。
男性は昭和36年4月1日以降生まれ
女性は昭和42年4月1日以降生まれから、65歳支給になる。
520: 2022/01/02(日) 12:43:51 ID:FRF6tsrr0(1)調 AAS
未婚既婚性別に関係なく、厳しくない老後の人って少数派じゃね?
521: 2022/01/02(日) 12:43:59 ID:M2VZpnQ80(1)調 AAS
>>35
食っちゃ寝のトド育成ゲームお疲れ様です!
522: 2022/01/02(日) 12:44:13 ID:Q+in650K0(9/12)調 AAS
>>506
なんかのオタクなのかもな
しかし彼女のことを知りすぎてる君も怖いw
523
(1): 2022/01/02(日) 12:44:22 ID:QXRxQSMz0(7/8)調 AAS
女は頭良くても、メンヘルになったら終わり
未婚女は大体メンヘルだよな
貧困リスク因子としてメンヘルはかなりの高リスク群
多少会社がつらいだの寝れない程度で精神科なんて行かない方が良い、事態を悪化させるだけの薬漬けにされて人生詰む
524
(1): 2022/01/02(日) 12:44:24 ID:SId57hMy0(1/7)調 AAS
>>1
未婚離別の高齢単身男性の方が悲惨だろ・・・・
525: 2022/01/02(日) 12:44:36 ID:IZ6THs3c0(2/2)調 AAS
引きこもり70万人いるけど男性が多いよな
日本は70万人の雇用を減らしたってことだよな結婚も減るわな
526: 2022/01/02(日) 12:45:03 ID:Foh6ygku0(3/3)調 AAS
>>501
まずその考え方自体が自業自得ということではないでしょうか? 大好きな相手絶対主義。
527: 2022/01/02(日) 12:45:10 ID:LKOKZs6e0(1/3)調 AAS
常識じゃなかったのか
528: 2022/01/02(日) 12:45:42 ID:EAvX051k0(2/3)調 AAS
>>523
精神科で手厚いサポート受けたほうがいい
生活も面倒見てくれる
529: 2022/01/02(日) 12:45:55 ID:05CwEsBl0(2/5)調 AAS
>>489
あー
子持ちは子持ちで
地位があるは地位があるで
色々あるんやなあと思いながら淡々と生きていく貧困単身女か
それはそれで見事な人生だな
小説にありそう
530
(2): 2022/01/02(日) 12:46:02 ID:LKOKZs6e0(2/3)調 AAS
女のボーナスステージは30歳までだぞ
531
(1): 2022/01/02(日) 12:46:19 ID:artbrxON0(1)調 AAS
>>517
公務員が65歳定年になるのが2031年だから
そのあと5年後くらいに民間企業65歳定年がきて
年金支給70歳はその後段階的にじゃない?
532: 2022/01/02(日) 12:46:30 ID:W8CzT25U0(7/15)調 AAS
>>497
正社員クズ、公務員クズ、既婚クズ
みんな同じ人種
そしてみんな安倍になった
533
(1): 2022/01/02(日) 12:46:36 ID:EAvX051k0(3/3)調 AAS
女性様伝説
・出産適齢期を知らなかった
・独身だと老後貧困になると知らなかった
534: 2022/01/02(日) 12:47:00 ID:LKOKZs6e0(3/3)調 AAS
30過ぎて結婚できなかった女に待っているのは無理ゲー
535: 2022/01/02(日) 12:47:23 ID:Hp5MYMAG0(1)調 AAS
>>1
姥捨山復活
536: 2022/01/02(日) 12:47:44 ID:b3Rhpelv0(17/28)調 AAS
>>495
恵まれてるね
兄弟がいてうらやましい
537
(1): 2022/01/02(日) 12:48:04 ID:ORxN/tz70(1)調 AAS
作った子の数に応じて老後の生活保護額に差をつければいいんだよ。
そうすれば、未婚離婚の女の差別を防げる。
 5人以上出産 月額30万の生活保護
 4人 月額20万の生活保護上乗せ
 3人 月額15万
 2人 月額10万
 1人 月額5万
 0人 死刑
538: 2022/01/02(日) 12:48:57 ID:05CwEsBl0(3/5)調 AAS
>>466
今そんな話はしていない
539: 2022/01/02(日) 12:50:11 ID:QCzrKTlW0(1)調 AAS
離別はある程度覚悟があるが単純に未婚は精神的に幼くて病んでるのが多いな
540: 2022/01/02(日) 12:50:12 ID:Q+in650K0(10/12)調 AAS
>>495
メンタルが忙しくて大変そうだな

男も女も既婚も独身もこじらせないことがなにより大事
541: 2022/01/02(日) 12:51:37 ID:b3Rhpelv0(18/28)調 AAS
>>506
外からわからないだけど、その人なりの趣味とか
あるんじゃないの
既婚者って結婚以外の幸せって考えられないんだよね
542
(1): 2022/01/02(日) 12:52:04 ID:2+Euskuc0(4/4)調 AAS
>>531
まだ段階的に引き上げ中だから、
女性が65歳支給になる12年後に、
また段階的に70歳支給に上げていく。
基礎年金は、もう男女共65歳支給になっている。
543
(1): 2022/01/02(日) 12:52:52 ID:W8CzT25U0(8/15)調 AAS
>>530
女が若さを売りものに出した結果、若い男性は不幸になるよな
やったもの勝ち、歳取ったらポイ
最後はカネ目でしょ、が日本
544: 2022/01/02(日) 12:54:29 ID:b3Rhpelv0(19/28)調 AAS
>>508
うん、厳しいよね
単身じゃなくても嫁にいじめられたかもしれないし
年取って働けなくなった人間は人間の歴史が始まって以来
みじめだと思う
545: 2022/01/02(日) 12:58:40 ID:tS6bYtDq0(2/5)調 AAS
>>518
ぶら下がりたいんだろ?
546
(1): 2022/01/02(日) 12:58:49 ID:vZJELbM80(1)調 AAS
そうはいっても歳取っても金も髪もある男が日本にいないから女も結婚できないよね
547
(1): 2022/01/02(日) 12:59:06 ID:b+gGcCZ30(5/7)調 AAS
>>542
2031年にみんなが65歳受給になるだけで70歳になるのは決まってないよ
雇用継続とか繰下げと勘違いしてるんじゃない?
548: 2022/01/02(日) 12:59:33 ID:b3Rhpelv0(20/28)調 AAS
>>533
独身で貧困になってもそれなりに行きていける
結婚してるけど金に困ってて友人に金借りに行くような
老婆が一番みじめだと思う
ナマポ受けたら、と言ってもそれはできないみたい
なんだよね
子供への見栄なのかな
549: 2022/01/02(日) 13:00:06 ID:LCQjG1/20(1/2)調 AAS
>>10
男は女よりも寿命が短い
老後に必要な蓄えが少なくて済む。
550: 2022/01/02(日) 13:00:08 ID:cx5TQjwq0(2/2)調 AAS
>>537
生活保護前提の社会保障制度はどうかと思うぜ
551: 2022/01/02(日) 13:02:15 ID:AiFxRz/Q0(1)調 AAS
独身高齢女こそ望みが高いカスじゃん
552: 2022/01/02(日) 13:03:24 ID:W8CzT25U0(9/15)調 AAS
>>546
大丈夫
そしたらアベノイミンに股開いて飛行機に乗っけて貰えるから
子供だけは日本の病院で産んで出たり入ったりヤリまくりだから大丈夫
553: 2022/01/02(日) 13:05:03 ID:AlnUVK9t0(2/4)調 AAS
>>306
独身女性が両親を看取って全く働かないケースが一番多いとは思えないけど
554: 2022/01/02(日) 13:05:20 ID:yFIfCPaX0(5/5)調 AAS
>>547
平均寿命も伸びてるし、70歳受給でないと
厳しい時代になるのでは
555
(1): 2022/01/02(日) 13:06:24 ID:mGYDgOaN0(1)調 AAS
物凄く簡単な事なんだよ

昭和時代はスタンダードなのは男性が働いて彼女や嫁はニート(家事手伝い)でも
自分も世間誰もそれがネガティブに感じなかったろ?そういう価値観が当たり前

じゃ平成以降になって女性が男性と一切変わらないくらい働くようになった場合
逆に彼氏や夫がニートでも誰もおかしいとは思わない価値観に変わるべきなんだよ(昔で言えばヒモだが)

年収500万600万ある女性は彼氏や旦那にする要件に仕事をしてるって価値観はもう捨てろ
いくらでも家事手伝いのニート男性を彼氏にして結婚すりゃいいわけ

なのに>>1みたいな高収入な女性は彼氏や夫にさらに自分よりも高い収入を条件にするから
30歳40歳になっても結婚できない女になる
こういう時男よりも女の方が異様にプライドが高いから無職のパートナーと結婚したくないと見栄をはる
自分の築いてきた地位や名声を恥ずかしい無職夫で汚したくないと考える

やがて婚期も出産期も過ぎる惨めな女ばかりになって1人で死んでいく未来に怯えて生きるはめになる
556: [age] 2022/01/02(日) 13:06:44 ID:uNFFvhER0(1)調 AAS
まあ、頑張れ
いろいろと
557
(1): 2022/01/02(日) 13:06:46 ID:3nCryRHL0(1)調 AAS
結婚しない奴が悪い、で終わりじゃん。
558
(1): 2022/01/02(日) 13:09:33 ID:SId57hMy0(2/7)調 AAS
>>530
それは女同士で比較した場合な
男と比較したら生涯ボーナスステージ
559
(2): 2022/01/02(日) 13:11:13 ID:GcckIAj00(2/2)調 AAS
画像リンク

560: 2022/01/02(日) 13:12:02 ID:hCzTUZ+W0(1/2)調 AAS
>>151
その人たちはもうじき年金もらえますよ w
561
(3): 2022/01/02(日) 13:12:11 ID:O62B/Axj0(1)調 AAS
男は高齢でも金稼げるから価値あるけど
子供産めない女なんて価値ねぇわw
埋立地に送ってやれよw
それで自分の立場理解てきるだろ
562: 2022/01/02(日) 13:12:58 ID:wi/wvSVy0(1)調 AAS
掃除洗濯家事
一人でできるもん
563
(1): 2022/01/02(日) 13:12:58 ID:DppptDeT0(4/6)調 AAS
>>518
「自分の分は自分でやってね!」←何でこれが=嫌いになるの?
564: 2022/01/02(日) 13:12:59 ID:W8CzT25U0(10/15)調 AAS
>>555
独身男女の高くて厚い壁…「港区女子と足立区男子」は永遠に出会えない
-飲食・遊びに使う男、家賃に使う女
外部リンク:president.jp

比率でいうと、港区・中央区・渋谷区とかは女性が圧倒的に多い。
逆に男性が多く住んでいる区は、20代から60代までで1位、2位、3位がほぼ同じです(※2015年国勢調査より単身世帯の男女比で男性のほうが多いランキング)。
つまり、江戸川・葛飾・足立の3区は独身男性の一人暮らしが非常に多い。

何でも安いダウンタウンvs.安全安心なアップタウンという分断
【中野】家賃が安いからですか?
【荒川】そうです。もはや完全に男はダウンタウンに住み、女はアップタウンに住むという状況。この状況なら、未婚男女はもう永遠に出会わないよね、と思うんです。
【中野】「港区女子と足立区男子」、面白いですね。住むエリアを色分けできてしまう、と。
【荒川】男町、女町というわけです。治安やセキュリティーにお金をかける女性と、安全面はさておき、ごはんや遊びにお金をかける男性とに分かれます。

これが答えですね
画像リンク

565
(1): 2022/01/02(日) 13:13:33 ID:SId57hMy0(3/7)調 AAS
>>557
男余りなのに結婚しない女は死刑でいいよな
566
(1): 2022/01/02(日) 13:13:54 ID:DppptDeT0(5/6)調 AAS
>>561
大した男じゃない奴に限って子供子供言う法則w
567
(1): 2022/01/02(日) 13:15:33 ID:xPEJ+j+N0(5/6)調 AAS
>>558
そんなことはないわ。
つんでいるだろ。女が有利なのは槍目金目トレードの時ぐらいだろ。
まぁ年齢が上がれば厳しくなる。
568: 2022/01/02(日) 13:15:42 ID:KqVrhWep0(1/2)調 AAS
>>559
親の介護入って無い
569: 2022/01/02(日) 13:17:16 ID:xPEJ+j+N0(6/6)調 AAS
>>561
まぁね。
女は年齢男は稼ぎで何とかなるからなぁ。
570: 2022/01/02(日) 13:21:39 ID:oWBZnxw/0(1)調 AAS
>>358
だよなぁ。
まんさんとか寄生しないと無能だし困窮するわな
若いうちはチヤホヤされて勘違いするけどさ
571
(1): 2022/01/02(日) 13:23:47 ID:SId57hMy0(4/7)調 AAS
>>566
へえ・・・
少子高齢化問題にとりくむ政治家とか、どう評価してんのよ?w

日本の女ってバカだよな
口先だけ達者で役にたとうとしない

>>567
はぁ?
自分がどんなに恵まれてるかわかってないんだな
自殺率、平均寿命だけみても考えるまでもなく明らかなのにな
年金なんて、平均寿命が長いぶん女の方が多く貰っているし
年金の支払額は、統計をみるまでもなく男が余計に支払っているんだぞ

お前のように男の犠牲に気付かす被害者ヅラ日本女をみると

年金の運用は、女と男で分けるべきだとおもうわ
572: 2022/01/02(日) 13:27:26 ID:kKBLmU8o0(1)調 AAS
今頃分かったの?
5周くらい遅い
573: 2022/01/02(日) 13:29:16 ID:/TGSHAI/0(1/2)調 AAS
そんなもんわかりきってるだろw
女のほうが寿命長いんだし
574
(1): 2022/01/02(日) 13:29:31 ID:85EIBOsf0(1)調 AAS
独身子なしの人って何のために生きてるの?
575: 2022/01/02(日) 13:30:16 ID:W8CzT25U0(11/15)調 AAS
>>559
最近どこにでも貼ってある著作権フリーのデフォルメされたイラスト画、最高にクズだから好き

皆んな笑顔だけど皆んな中身は鬼(΄◉◞౪◟◉`)
576
(1): 2022/01/02(日) 13:30:58 ID:/TGSHAI/0(2/2)調 AAS
子どもだけは産んどけ
男は信用ならんが、子どもはちゃんと育てれば老後の保障になる
577
(1): 2022/01/02(日) 13:33:12 ID:w/VAyg3+0(1/2)調 AAS
自己責任だろ
生活保護とかで救うなよ
578: 2022/01/02(日) 13:33:20 ID:DppptDeT0(6/6)調 AAS
>>571
>>565←こんな事を言う奴が何を言っても説得力皆無w
579: 2022/01/02(日) 13:33:31 ID:LCQjG1/20(2/2)調 AAS
>>524
男の独身は寿命が67歳なので老後すぐに亡くなる人が多い。女性は独身の方が長生き、かなりの老後の蓄えが必要。
580: 【1等組違い】 【107円】 2022/01/02(日) 13:34:01 ID:cZrWqs8C0(1)調 AAS
まあ男は詰んだら大半が自決しちゃうからな
581: 2022/01/02(日) 13:34:36 ID:w/VAyg3+0(2/2)調 AAS
今でも婆さんがコンビニとかで働いてるからな
こんなの日本だけだよ
だからと言って生活保護増えるのは嫌だけど
582: 2022/01/02(日) 13:35:01 ID:2kT68jAi0(11/11)調 AAS
>>506
お前気持ちわりいな
583: 2022/01/02(日) 13:36:02 ID:hCzTUZ+W0(2/2)調 AAS
>>574
貧乏子アリ家庭が一つのショートケーキシェアしてる横で豪華にチョコレートパフェ食い
ながら生暖かい視線を送ってますよ w
584: 2022/01/02(日) 13:36:21 ID:XhG6cVuG0(1)調 AAS
未婚男性も老後は厳しいが
585: 2022/01/02(日) 13:36:53 ID:MAU03lKx0(1)調 AAS
いまさらあれやこれやデータ出して脅したって
今まで結婚出来なかった人間が今から結婚出来るわけがないんだから
慌ててこれらに対策するのは国の方なんだよ
586: 2022/01/02(日) 13:37:10 ID:rKKJdGUg0(1)調 AAS
シミュレーションしなくても分かりそうなことだけどな

なに不自由なく暮らしてる人には分からんのだろうか
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*