[過去ログ] 【婚活】未婚・離別の高齢単身女性が老後に厳しい経済状況になることが厚労省12万人のデータを利用したマイクロシミュレーションで判明 [かわる★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567(1): 2022/01/02(日) 13:15:33 ID:xPEJ+j+N0(5/6)調 AAS
>>558
そんなことはないわ。
つんでいるだろ。女が有利なのは槍目金目トレードの時ぐらいだろ。
まぁ年齢が上がれば厳しくなる。
568: 2022/01/02(日) 13:15:42 ID:KqVrhWep0(1/2)調 AAS
>>559
親の介護入って無い
569: 2022/01/02(日) 13:17:16 ID:xPEJ+j+N0(6/6)調 AAS
>>561
まぁね。
女は年齢男は稼ぎで何とかなるからなぁ。
570: 2022/01/02(日) 13:21:39 ID:oWBZnxw/0(1)調 AAS
>>358
だよなぁ。
まんさんとか寄生しないと無能だし困窮するわな
若いうちはチヤホヤされて勘違いするけどさ
571(1): 2022/01/02(日) 13:23:47 ID:SId57hMy0(4/7)調 AAS
>>566
へえ・・・
少子高齢化問題にとりくむ政治家とか、どう評価してんのよ?w
日本の女ってバカだよな
口先だけ達者で役にたとうとしない
>>567
はぁ?
自分がどんなに恵まれてるかわかってないんだな
自殺率、平均寿命だけみても考えるまでもなく明らかなのにな
年金なんて、平均寿命が長いぶん女の方が多く貰っているし
年金の支払額は、統計をみるまでもなく男が余計に支払っているんだぞ
お前のように男の犠牲に気付かす被害者ヅラ日本女をみると
年金の運用は、女と男で分けるべきだとおもうわ
572: 2022/01/02(日) 13:27:26 ID:kKBLmU8o0(1)調 AAS
今頃分かったの?
5周くらい遅い
573: 2022/01/02(日) 13:29:16 ID:/TGSHAI/0(1/2)調 AAS
そんなもんわかりきってるだろw
女のほうが寿命長いんだし
574(1): 2022/01/02(日) 13:29:31 ID:85EIBOsf0(1)調 AAS
独身子なしの人って何のために生きてるの?
575: 2022/01/02(日) 13:30:16 ID:W8CzT25U0(11/15)調 AAS
>>559
最近どこにでも貼ってある著作権フリーのデフォルメされたイラスト画、最高にクズだから好き
皆んな笑顔だけど皆んな中身は鬼(΄◉◞౪◟◉`)
576(1): 2022/01/02(日) 13:30:58 ID:/TGSHAI/0(2/2)調 AAS
子どもだけは産んどけ
男は信用ならんが、子どもはちゃんと育てれば老後の保障になる
577(1): 2022/01/02(日) 13:33:12 ID:w/VAyg3+0(1/2)調 AAS
自己責任だろ
生活保護とかで救うなよ
578: 2022/01/02(日) 13:33:20 ID:DppptDeT0(6/6)調 AAS
>>571
>>565←こんな事を言う奴が何を言っても説得力皆無w
579: 2022/01/02(日) 13:33:31 ID:LCQjG1/20(2/2)調 AAS
>>524
男の独身は寿命が67歳なので老後すぐに亡くなる人が多い。女性は独身の方が長生き、かなりの老後の蓄えが必要。
580: 【1等組違い】 【107円】 2022/01/02(日) 13:34:01 ID:cZrWqs8C0(1)調 AAS
まあ男は詰んだら大半が自決しちゃうからな
581: 2022/01/02(日) 13:34:36 ID:w/VAyg3+0(2/2)調 AAS
今でも婆さんがコンビニとかで働いてるからな
こんなの日本だけだよ
だからと言って生活保護増えるのは嫌だけど
582: 2022/01/02(日) 13:35:01 ID:2kT68jAi0(11/11)調 AAS
>>506
お前気持ちわりいな
583: 2022/01/02(日) 13:36:02 ID:hCzTUZ+W0(2/2)調 AAS
>>574
貧乏子アリ家庭が一つのショートケーキシェアしてる横で豪華にチョコレートパフェ食い
ながら生暖かい視線を送ってますよ w
584: 2022/01/02(日) 13:36:21 ID:XhG6cVuG0(1)調 AAS
未婚男性も老後は厳しいが
585: 2022/01/02(日) 13:36:53 ID:MAU03lKx0(1)調 AAS
いまさらあれやこれやデータ出して脅したって
今まで結婚出来なかった人間が今から結婚出来るわけがないんだから
慌ててこれらに対策するのは国の方なんだよ
586: 2022/01/02(日) 13:37:10 ID:rKKJdGUg0(1)調 AAS
シミュレーションしなくても分かりそうなことだけどな
なに不自由なく暮らしてる人には分からんのだろうか
587: 2022/01/02(日) 13:37:19 ID:0SAvGGUq0(1/2)調 AAS
>>142
ずいぶんな偏見だよな。
女性の年収100〜200って、無責任かつ楽な仕事を選び続けた結果だろ。
責任ある仕事についているなら女性でも平均年収は普通だぞ。
出産子育てがーとか言う奴もいるが、
子供いなくて安い年収なら完全な自己責任だわ。
588(2): 2022/01/02(日) 13:37:42 ID:Xwv/HV9t0(4/6)調 AAS
>>576
いや逆だろ
子供より旦那が重要だよ
旦那は先死ぬから妻を大事にするよ
50過ぎたら
子供なんか親の面倒見えれないよ
こっちが面倒見るだけ
589: 【男の娘】 【433円】 2022/01/02(日) 13:38:20 ID:iZvMHhPJ0(1/6)調 AAS
経済的には問題ないが、入院とか死ぬ時に人がいないと困るので、そこだけ心配。いろいろと調べてる。
590(1): 2022/01/02(日) 13:38:47 ID:lSt+M8G10(1)調 AAS
様々なシミュレートは結構だが、それをどう政策に反映するか、が最も重要な事なのだよ
検証ばかりしても的確な政策を打ち出せないのではただの無駄でしかない
591: 2022/01/02(日) 13:39:02 ID:g+KLFeqS0(1)調 AAS
だってしょうがないじゃない
592(1): 2022/01/02(日) 13:40:45 ID:5/HE/rJl0(1)調 AAS
>>588
だよなあ
騙されちゃいかんよね
自分が要介護になった時娘息子なんて老人であてにできない
息子がうまく育って高収入なら資金援助は期待できるが
まあその分投資しなきゃいけない
いい大学出して数千万
ペイできるかわからんね
年老いた娘なんて猫より使えないし
593: 2022/01/02(日) 13:41:41 ID:b+gGcCZ30(6/7)調 AAS
>>506
絶対振られるから付き合ってとかいうなよ?
594: 2022/01/02(日) 13:42:51 ID:0SAvGGUq0(2/2)調 AAS
>>506
それ、溜め込んでいる内には入らないと思うぞ。
使う機会がないから貯まっているだけだろ。
どっちにしろ社会性を強く求められる女性としては終わっているよ。
595: 2022/01/02(日) 13:43:47 ID:9vecW3O20(1)調 AAS
ジュニアニーサにVTIわいのイデコはs&p、ニーサは全額マイクロソフトにぶっ込んどるわ
マイクロソフトが1番成績いいしアメリカが潰れない限り将来安泰やわ
596: 2022/01/02(日) 13:44:26 ID:Xwv/HV9t0(5/6)調 AAS
>>592
シンママとかマジ悲惨だよね
実家大金持ちで遺産相続期待できるか
本人が女医さん芸能人レヴェルで稼げるかじゃないと
597: 2022/01/02(日) 13:44:30 ID:W8CzT25U0(12/15)調 AAS
>>590
日本の専門家ってその無駄をするのが仕事なんじゃないの?
無駄なシミュレートも仕事として評価されて無駄にpdfファイル作るとお金貰えるんですよw
598: 2022/01/02(日) 13:46:20 ID:ERowCoh70(1)調 AAS
割とまじめに50代以上の同性パートナー制度を作ったほうがいい気がしてきたわ
扶養や遺産相続、あと保険金受取等の権利は除外してさ
599: 【大吉】 【208円】 2022/01/02(日) 13:46:41 ID:iZvMHhPJ0(2/6)調 AAS
高齢未婚貧乏って単に自業自得だよね。金稼げないなら、せめて男捕まえろや。
どっちの努力も能力もない底辺てだけ。
600: 2022/01/02(日) 13:46:48 ID:tS6bYtDq0(3/5)調 AAS
稲垣誠一教授
↑(´・ω・`) 略歴見たけど消えた年金時代の当事者じゃね?
601: 2022/01/02(日) 13:49:08 ID:tS6bYtDq0(4/5)調 AAS
ん? (´・ω・`) レス止まった?
602: 2022/01/02(日) 13:49:11 ID:7dmRVlUD0(1/2)調 AAS
あの
将来的にやばいかもしれない連中より
今リアルでやばい既婚子持ち家庭をなんとかしろや
厳しいどころじゃない家庭山ほどあるだろ
603(1): 2022/01/02(日) 13:49:24 ID:+z55/OzTO携(1/5)調 AAS
>>1
大手企業に定年まで正社員で勤めた未婚の女性を知ってるけど
実家住みだったので貯金と退職金合わせて数千万の資産もち
実家は古いようだけど土地があるし、ああいう人は老後は少なくとも金銭的には困らないな
あと公務員とかね
604(1): 2022/01/02(日) 13:49:48 ID:aXWwcmNn0(1)調 AAS
年収350万のアラフォー底辺同士でも一緒になれば年収700万の生活ができるのに
605: 2022/01/02(日) 13:51:35 ID:Xwv/HV9t0(6/6)調 AAS
>>561
まんこ乙
男は先死ぬから
子供より妻が重要
男は子供いらんのよw
離婚する時親権取りにくる男は
期待できないダメ妻だから離婚したくて子供取りにくるんよ
606: 2022/01/02(日) 13:52:53 ID:phXhvUe10(1)調 AAS
そりゃ1人より2人分の年金を合算した方が生活に余裕ができるよなぁ
607(1): 2022/01/02(日) 13:53:05 ID:GljEWNkS0(1/2)調 AAS
男に比べたら比較にならないほど恵まれてるだろうに
夫に家族皆殺しにされるとか、母子で無理心中する人よりも恵まれてるよ
608(1): 2022/01/02(日) 13:53:48 ID:X67QisIv0(1/3)調 AAS
>>369
見映えより清潔感だよ
髪型と服装を整えれば何とかなる
癒し系だとかに変身できるから諦めないで
609: 2022/01/02(日) 13:54:31 ID:X67QisIv0(2/3)調 AAS
>>607
比較対象がそれって
610: 2022/01/02(日) 13:55:19 ID:8xwDf3hr0(1)調 AAS
そのための社会保障
こういう国にしといて逃げるんじゃねえぞ、政治家と公務案ども
611: 【かん吉】 【492円】 2022/01/02(日) 13:55:42 ID:iZvMHhPJ0(3/6)調 AAS
>>506
そういう人は男から好意持たれても「この人と結婚するくらいなら一人の方がマシ」という選択をしてきてるんだと思うよ。例えば>>506さんと結婚しなきゃいけなくなったら死んだ方がマシと舌噛み切るかもよ。
612: 2022/01/02(日) 13:55:53 ID:V6DdDmq10(1)調 AAS
>>52
まぁ夫婦で自衛官やってるけど、贅沢しなきゃ安泰だわ。
613(3): 2022/01/02(日) 13:55:54 ID:Q+in650K0(11/12)調 AAS
>50代の単身世帯の場合、貯蓄額の平均は924万円、中央値は30万円という結果でした。
>ちなみに、預貯金のみの平均は322万円です。残りの金額は株式や投資信託、
>生命保険などで保有しているようです。
>50代でも貯蓄がないか、あっても100万円未満という割合が合わせて50%を超えています。
>一方で2000万以上とかなりしっかりと貯めている人も約12%と一定割合います。
男女関係なくの統計たけど、貯蓄中央値が50代で30万円ってさすがにやばくないか…
614: 2022/01/02(日) 13:57:13 ID:7dmRVlUD0(2/2)調 AAS
逆に言えばこいつらは今現在は厳しくないどころか余裕ってこと
今厳しいとこを問題にしろ
615(1): 2022/01/02(日) 13:58:03 ID:tS6bYtDq0(5/5)調 AAS
>>608
便所は掃除しても便所って貼ってた
昨日ネラーが貼ってた (´・ω・`) 本当だもん
616: 2022/01/02(日) 13:59:46 ID:d2KU9Ddc0(1)調 AAS
>>506
うちのお局様もそう
服も地味だし何にもお金かけてないなって感じでもう50過ぎてるからヘタしたら億近く貯金あんじゃねーかな
若い頃飲み会に全然来ないので会費安めにしてあげて2千円でいいよって誘ったらそんなにお金出すんならもっとおいしい物食べられるからやだと言ってきたので二度と誘われなくなって今に至るw
617: 【大あたり】 【420円】 2022/01/02(日) 14:00:26 ID:iZvMHhPJ0(4/6)調 AAS
間もなくの懸念は、自分がボケて株屋や銀行から騙され資産巻き上げられることだわ。
618: 2022/01/02(日) 14:00:30 ID:1lxnAJ/S0(1)調 AAS
こいつらのせいで消費税が上がると思うと殺意がわく
619(1): 2022/01/02(日) 14:00:33 ID:LK77ZZYY0(1)調 AAS
母親の友人と結婚したワイ
620(1): 【羊】 【42円】 2022/01/02(日) 14:01:56 ID:iZvMHhPJ0(5/6)調 AAS
>>619
ペタジーニですか?
621(1): 2022/01/02(日) 14:01:57 ID:iHk1whAD0(1)調 AAS
正月休みから絶望三昧の国があるんだってな?
622: 2022/01/02(日) 14:02:09 ID:oQaVLvSM0(1/2)調 AAS
貧乏孤独が厳しいのはわかってるから早く安楽死制度やれと何回言わせるんだ
623(1): 2022/01/02(日) 14:02:38 ID:8z78ZpD00(1/10)調 AAS
単身女性だけど高齢で歯が悪くなってきたけど保険じゃなくて高額の自由診療で直してる
これ既婚者なら家族に気を使って保険一択なんだろうなと思う
624(2): 2022/01/02(日) 14:04:11 ID:GljEWNkS0(2/2)調 AAS
男に寄生さえすれば温かい暮らしができるのに何が不安だとか甘えてるんだよ
賢い女はそれを若いうちにやってるだけで、高齢女でも相手選ばなければいいだけ
プライド捨てれば女ってだけで泥水をすする生活なんて無縁だろうに
625: 2022/01/02(日) 14:04:47 ID:oQaVLvSM0(2/2)調 AAS
>>624
稼ぎがある男が抜けてるぞ
626: 2022/01/02(日) 14:05:38 ID:Q+in650K0(12/12)調 AAS
>>624
感覚が古すぎる
今時、二馬力が当たり前でそうでないと成り立たない
627: 2022/01/02(日) 14:08:04 ID:X67QisIv0(3/3)調 AAS
>>615
それでもものすごく居心地の良い素敵な便所にはなれるよ
628: 2022/01/02(日) 14:10:09 ID:8z78ZpD00(2/10)調 AAS
別に老後カネがないのはなんとかなるだろうけど健康を損なうと悲惨な目に合いそうだから中年の今から気をつけたい
お金の貯金より健康貯金?
いつまでも若いつもりだったけど歯目マラ(マラは無いが)から悪くなるって本当だわ
確実に年をとって年寄りの階段登ってるわ
629(1): 2022/01/02(日) 14:11:16 ID:YMSTtMpa0(1)調 AAS
入社したての頃はフェミのふりして年上女を利用すると便利だけど
独身30過ぎたBBAまで社交辞令で相手にしてると
付きまとってきてウザイので手のひら返すのが正解
630: 2022/01/02(日) 14:12:26 ID:SUewovIa0(1)調 AAS
正月早々に安楽死を願う国、それが絶望の衰退国ジャップランド
631: 2022/01/02(日) 14:15:24 ID:Xm5xThHk0(1)調 AAS
>>577
法律があるので
632: 【末等間違い】 【546円】 2022/01/02(日) 14:17:33 ID:S3AGdMs+0(1/2)調 AAS
そんなこと脅したって結婚カップル増えませんよ
633(1): 【大吉】 【413円】 2022/01/02(日) 14:18:39 ID:S3AGdMs+0(2/2)調 AAS
>>629
と、童貞こどおじがのたまうておりますwwwwww
634: 2022/01/02(日) 14:18:51 ID:BfacJQL20(1)調 AAS
高齢独身はまずいですよ
635: 2022/01/02(日) 14:19:19 ID:sPRbXLUp0(1)調 AAS
女は生歩すぐもらえるから問題なし
636(2): 2022/01/02(日) 14:19:26 ID:8z78ZpD00(3/10)調 AAS
女性は骨粗しょう症になりやすいみたいだからカルシウムとってなるべく歩くようにして骨貯金
あと歯を大切にしたいからもう甘いお菓子食べるの止める
歯は本当にお金かかる
銀歯とか嫌だし入れ歯とか絶対になりたくない
将来のQolが確実に下がる
目指せ素敵なお婆さんライフ
637: 2022/01/02(日) 14:21:11 ID:QVIDgDfx0(2/2)調 AAS
>>636
早くしねよ
638(2): 2022/01/02(日) 14:22:28 ID:b3Rhpelv0(21/28)調 AAS
>>613
50代は子供に金かかって吐き出す年齢だからじゃないか
子供が大学卒業してからやっと老後の蓄えができるようになる
639: 2022/01/02(日) 14:22:56 ID:g6UdijdR0(1/5)調 AAS
当然だわな。
女の賃金が激安で奴隷の待遇なんだから。
今の高齢者よりも50代あたりのほうがひどいと思うぞ。
なんせ元祖「3号扶養内パート」だからな。
640: 2022/01/02(日) 14:24:59 ID:+z55/OzTO携(2/5)調 AAS
>>613
多分40代くらいまではしっかり収入があっても遊びや
身のまわりのちょっとした贅沢品に使うこと優先の人が多いのかもな
50も半ばになるとこれはヤバイと気づくが遅い、みたいな
641: 2022/01/02(日) 14:25:44 ID:IH2v2Zqy0(5/5)調 AAS
>>638
単身世帯って書いてあるだろ
642(1): 2022/01/02(日) 14:25:45 ID:KxziGS1N0(1)調 AAS
>>184
車必須かつ雪深い田舎に実家がある自分みたいなのは無理だわ
ヨボヨボになって体が動かなくなったらヤバい
実家が車の要らない都会にあれば実家で独居老人やれるよね
643: 2022/01/02(日) 14:26:20 ID:8z78ZpD00(4/10)調 AAS
長く生きてきたからわかるけどお金はなんとかなるよ
若くて体が動くうちに楽しく使ったほうがいい
楽しい思い出はずっと残るし
644: 2022/01/02(日) 14:26:40 ID:SId57hMy0(5/7)調 AAS
>>633
童貞のなにが悪い?w
結婚するつもりもないのにやるだけやって捨てる男の方が偉いのか?w
645(1): 2022/01/02(日) 14:27:16 ID:b3Rhpelv0(22/28)調 AAS
>>623
まあ、自分の稼いだ金かどうかで違うよ
既婚だって自分が稼いだ金で歯の治療するのに
気兼ねしないだろ
646: 2022/01/02(日) 14:28:11 ID:8z78ZpD00(5/10)調 AAS
>>645
けどとりあえず配偶者と相談はするでしょ
歯を一つ入れるだけで10万円するし
647: 2022/01/02(日) 14:28:34 ID:aSBvkgrG0(1)調 AAS
>>588
子供は子供で家庭持ってギリギリだったりするしな
648: 【末等間違い】 【242円】 2022/01/02(日) 14:29:11 ID:PoioQFe80(1)調 AAS
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
649: 2022/01/02(日) 14:30:00 ID:XGArjN1J0(1)調 AAS
既婚女性でも旦那抜きだと同じような感じ。一人で生活できない。
650(1): 2022/01/02(日) 14:30:41 ID:+z55/OzTO携(3/5)調 AAS
>>642
年を取ったら都市部の駅前のマンションがいいって聞くわ
中古の二人用程度の広さの物件を探していますという不動産屋の広告もよく入る
651(1): 2022/01/02(日) 14:31:04 ID:b3Rhpelv0(23/28)調 AAS
>>636
骨粗しょう症は気をつけた方がいい
友人がそれで清掃の仕事もできないみたいだから
652(1): 2022/01/02(日) 14:31:33 ID:g6UdijdR0(2/5)調 AAS
>>603
そんな「まれ」なのを出してもw
60代が若い頃は25過ぎて独身なら嫌味をいわれて続けられん時代。
大企業なんか特にそうで、採用の時点で自宅通勤の短大卒限定が暗黙の了解だ。
なんせ「花嫁候補」だからな。
働き続けるのは教師か公務員か看護師くらいしかなかった。
それ以外ではごく少数の変わった企業しかなかった。
653: 2022/01/02(日) 14:32:16 ID:/yP0ZbXm0(1)調 AAS
じゃあ結婚すればいいだけじゃん
何も問題ない簡単な話だろ
654: 2022/01/02(日) 14:32:16 ID:oIqbxrEf0(1)調 AAS
昔は常識だった
今でも貧困国の女は7歳頃から奉公、15歳までに結婚
かぐや姫は月に帰り男は浦島太郎かシンデレラの王子様になるしかなかろ
655: 2022/01/02(日) 14:32:59 ID:8z78ZpD00(6/10)調 AAS
>>651
骨粗しょう症はくすり飲まなきゃ行けなくてそれすると歯の治療もなかなか出来なくなるらしいわ
仕事にも影響出るのね
骨貯金大事ね
656: 2022/01/02(日) 14:33:29 ID:W8CzT25U0(13/15)調 AAS
>>621
昆布巻き:喜ぶ
「喜ぶ」と語呂合わせ、「子生」の字を当てられることから子宝を願う意味
黒豆:まめに働く
まめは元来、丈夫・健康を願い「まめに働く」などの意味
数の子:子沢山子孫繁栄、ニシンの卵の二親から多くの子が出ることを願う意味
海老:長寿
腰が曲がるまで長生きすることを願う意味
ほら祝えよ(´・ω・`)
子々孫々子孫繁栄だぞw
657: 2022/01/02(日) 14:34:02 ID:O7ZAtGpC0(1)調 AAS
>>21
穀潰しは要らんよ
658(1): 2022/01/02(日) 14:35:37 ID:b3Rhpelv0(24/28)調 AAS
>>650
そういうマンションで姉妹で暮らしたらいいよね
659: 2022/01/02(日) 14:36:20 ID:g6UdijdR0(3/5)調 AAS
>>638
単身世帯だよ。
50まで1人ってことは、低賃金か不安定で結婚できない人が多く含まれる。
ごく少数の金はあるが独身だった人と親から相続した人だけが平均を上げてるだろうな。
660: 2022/01/02(日) 14:37:38 ID:3q5WMR5N0(1)調 AAS
>>35
財産分与、年金分割
661(1): 2022/01/02(日) 14:37:53 ID:shUnvuRr0(1)調 AAS
親にべったりだった知人のスレタイさんのブログって、お父さんお母さんなんでタヒんじゃったの?一人で寂しいよ、今日は月命日、私が小さい頃はお父さんはお母さんは、何不自由なく愛されて育ちました、って何年も何年も同じ内容なんだよね
初めて魚を自分で焼いたの50すぎなのに、それもお嬢様エピにしてる
662: 2022/01/02(日) 14:38:54 ID:8z78ZpD00(7/10)調 AAS
>>661
ブログってそんなもんじゃん
自分語りしてなんぼでしょ
663(2): 2022/01/02(日) 14:39:07 ID:4qnDIw/Y0(1)調 AAS
女性のが長生きだしなぁ
664: 2022/01/02(日) 14:43:31 ID:+z55/OzTO携(4/5)調 AAS
>>658
一人っ子も増えてるけどな
男兄弟がみんな結婚して嫁子持ち、娘の自分だけ行き遅れて一人というパターンもいろいろ難しそう
665: 2022/01/02(日) 14:46:05 ID:APETNeP20(1)調 AAS
>>613
平均と中央値の乖離ヤバない?
これは持ってる人は無茶苦茶持ってるけど
無貯金も多数いると見るべきか
666: 2022/01/02(日) 14:47:47 ID:W8CzT25U0(14/15)調 AAS
>>663
年金を貰えない男性のほうが働いて短命になるって倫理的にもあり得ないし不平等だよね(・ω・`)
産めば官軍
今なら10万円のお年玉キャンペーンやってるよ
667: 2022/01/02(日) 14:47:55 ID:+z55/OzTO携(5/5)調 AAS
>>652
後出しでご免なさいなんだが、その人、工業系の企業だったわ
でもリケ女ではないから、たしかにまれなケースだよな
ただその会社には一定の割合で生涯独身という女子社員がいるから
結婚して辞めろみたいな無言の圧力はなく居心地はいいんだろうね
668(1): 2022/01/02(日) 14:52:31 ID:R+yjMVc60(1)調 AAS
>>11
男性も知り穴の需要あるよ〜
669: 2022/01/02(日) 14:54:24 ID:8z78ZpD00(8/10)調 AAS
>>668
そういうのやめなさいよ
年取ると女でもセクハラしがちになるのかしら
慎みをなくしたら女じゃなくてオバタリアンよ
670(1): 2022/01/02(日) 14:54:37 ID:VieDgNgj0(1)調 AAS
不細工底辺公務員独身女やが助かる?
671: 2022/01/02(日) 14:57:34 ID:8z78ZpD00(9/10)調 AAS
>>670
全然助かるわよ〜公務員いいわね
672(3): 2022/01/02(日) 15:00:09 ID:1/1I/Pnt0(1)調 AAS
>>190
1970の実態を知らない世代はそう思うだろうが、1970はまだかなり庶民は貧しかった。
六畳一間の借家に家族4人で暮らすとか、中卒ですぐ就職するケースもよくあった。
1980年代から次第に豊かになっていって、90年代がピーク
少なくとも2015年頃までは、1970よりはるかに豊かだった。
統計しか知らない人は高度成長期の1970から豊かになったと思うんだろうけど
実際に庶民の生活に還元されるのって10年遅れぐらい。
あと百均の登場がでかい。統計に出ないけど、
百均はじめとする中国製のおかげで、低賃金でも70年代よりレベル高い生活できてる。。
70年代80年代は日本製しかない社会だったから、食品以外は何でも高価だった
673: 2022/01/02(日) 15:02:08 ID:kQzb8JAF0(2/2)調 AAS
>>506
お前みたいのがいるから人間不信になったんだよ
674: 2022/01/02(日) 15:03:05 ID:dEX5TMZG0(1)調 AAS
オランダみたいに安楽士制度を日本も導入したらええやん
それなら老後倒れても安心だろ
675(1): 2022/01/02(日) 15:03:14 ID:RM0g/3Fo0(1/3)調 AAS
独男すぐ死ぬから問題ないが独女は無駄に長生きするし厄介
676(1): 2022/01/02(日) 15:04:18 ID:RM0g/3Fo0(2/3)調 AAS
何人かの独女がフェミ化して社会に迷惑かけるのも厄介
677(2): 2022/01/02(日) 15:04:34 ID:8z78ZpD00(10/10)調 AAS
>>675
女は男みたいに酒タバコしないし健康にも気を使うから長生きするだけでしょ
男も長生きしたいなら酒タバコやめて健康的な食生活して運動もすればいいのに
678: 2022/01/02(日) 15:06:18 ID:RM0g/3Fo0(3/3)調 AAS
>>255
俺はまだ若いから困る
679: 2022/01/02(日) 15:07:10 ID:W8CzT25U0(15/15)調 AAS
>>672
物品税があって消費税が無かった頃だからそうだろうね
それで、日本って良くなりましたか
680: 2022/01/02(日) 15:09:09 ID:AlnUVK9t0(3/4)調 AAS
>>604
地方で年収350万なら底辺とは呼べないような
681: 2022/01/02(日) 15:09:45 ID:mMpkDEug0(1)調 AAS
高齢女性なんてもう生理ないんだから
四六時中働けばいいのに
働いていれば餓死しないよ
682(1): 2022/01/02(日) 15:10:00 ID:AlnUVK9t0(4/4)調 AAS
>>620
オルガさんは友人の母親だろ?
683(1): 2022/01/02(日) 15:10:04 ID:qdxz/Dxm0(1)調 AAS
>>663
そう
だから社会保障費が上がる
684: 2022/01/02(日) 15:20:08 ID:A9CWVgi50(1)調 AAS
選り好みしたツケを払うだけだほかっときゃいい
685(2): 2022/01/02(日) 15:22:56 ID:h0pgq1TN0(1)調 AAS
でも結婚して子供がいればその子に面倒見て貰えて安泰な老後になるかといえば
子供が無職ひきこもりのこどおじになって80過ぎても子供の世話を続けないといけないという別の詰んだルートもあるからな
人生難しいものだよ
686: 2022/01/02(日) 15:28:20 ID:YBsOx0kH0(1/5)調 AAS
>>677
そういう事じゃないよ
687: 2022/01/02(日) 15:29:57 ID:YBsOx0kH0(2/5)調 AAS
>>683
これが厄介なんだよ
688: 2022/01/02(日) 15:31:05 ID:YBsOx0kH0(3/5)調 AAS
>>484
ツケ払わさせる身になってほしいねほんと
689(2): 2022/01/02(日) 15:31:25 ID:jOWJX+Oj0(1/2)調 AAS
年金は女に支払われる割合が70%だからね
男が納めてる年金を食い潰してるのは女
690(1): 2022/01/02(日) 15:31:52 ID:YBsOx0kH0(4/5)調 AAS
>>543
若者の結婚離れ恋愛離れは当たり前
若い時におっさんに体売って要求だけは高くなった女と誰が結婚するんだよ
691: 2022/01/02(日) 15:31:53 ID:kpKzD1y90(1)調 AAS
ナマポがあるだろ
またいつもの煽りネタかよ
692: 【鶏】 【350円】 2022/01/02(日) 15:32:50 ID:iZvMHhPJ0(6/6)調 AAS
>>682
母親の友達とあったから、同年代だとすると、年齢的には似たようなものだと思った。
693: 2022/01/02(日) 15:35:18 ID:YBsOx0kH0(5/5)調 AAS
>>689
黙って生活してくれるならまだマシだがフェミニスト化したら困るね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s