[過去ログ] 【婚活】未婚・離別の高齢単身女性が老後に厳しい経済状況になることが厚労省12万人のデータを利用したマイクロシミュレーションで判明 [かわる★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267
(1): 2022/01/02(日) 11:16:25 ID:wa3v3eiM0(3/5)調 AAS
>>256
そこまでしないと居られない正社員じゃ衰えてきた時つらくない?
私は50位でセミリタイアするよ。
あと2000ぐらいは増やしておきたいところ。
268: 2022/01/02(日) 11:16:36 ID:cIZ9K3vN0(15/17)調 AAS
>>262
だから社会保険年金だろ
おまえも同じだよ

医療費が足りなくなれば仕方ないわな
269: 2022/01/02(日) 11:16:40 ID:NNG62Qhn0(3/6)調 AAS
年金よりも組織に頼らず自らの力で金を稼げるスキルを身につければいい
定年なんて関係なくなり身体が動く限りはお金に困らなくなる
270: 2022/01/02(日) 11:16:50 ID:qGwqHzEg0(1)調 AAS
一夫多妻を認めて SNSで金を配る男に
何百人の貧しい独身女性の面倒を見てもらえばいい
271: 2022/01/02(日) 11:16:52 ID:Rhk1+ool0(1/4)調 AAS
杉田ミナモは独身者や小梨夫婦は生産性ないって言わないよね
何で?
272
(1): 2022/01/02(日) 11:16:58 ID:Df2eEtUW0(3/4)調 AAS
>>267
セミリタイヤしたところでやることないんだから元気なうちは働いておきたいわ
別に勉強なんて苦じゃないしな
273
(1): 2022/01/02(日) 11:17:17 ID:EGRlqeu10(3/5)調 AAS
>>258
こどおじを否定するまんさんが、実はこどおばって笑えるw

親の介護はしっかりしろよな
274
(3): 2022/01/02(日) 11:17:41 ID:Rhk1+ool0(2/4)調 AAS
女はまだいいよ
男の独身なんかママになんでもやってもらって死んだらアウトだろ
275: 2022/01/02(日) 11:18:07 ID:yFIfCPaX0(2/5)調 AAS
>>254
底辺はパチンコや賭事しか興味なさそう
孤独死も多い
276: 2022/01/02(日) 11:18:11 ID:ujs5rH1O0(3/6)調 AAS
>>261
都内で年収500万なら子育て無理だから諦めるしかない
277
(1): 2022/01/02(日) 11:18:30 ID:jG6XJ+/f0(3/4)調 AAS
>>274
クソフェミ女さんは男の心配より自分自身の心配しなさいよ
278
(1): 2022/01/02(日) 11:18:52 ID:dZ1AjjcN0(9/25)調 AAS
>>274
ママに依存してるのはこどおばのほうが多い
279
(1): 2022/01/02(日) 11:19:29 ID:8FYUrtKC0(3/5)調 AAS
老後資金2000万問題ってあれインフレ考慮されてないからね?

今の老人なら2000万円って話であり、氷河期世代以降は老人になったら2000万円で済むわけないでしょw
物価上がってるのに
280: 2022/01/02(日) 11:19:48 ID:dZ1AjjcN0(10/25)調 AAS
>>261
それで家、買えるの ?
281
(1): 2022/01/02(日) 11:20:10 ID:cIZ9K3vN0(16/17)調 AAS
>>273
はぁ?
男だけど大丈夫かおまえ
282: 2022/01/02(日) 11:21:05 ID:Rhk1+ool0(3/4)調 AAS
>>277
は?
何でもフェミかよ
別にフェミが悪いとは思わないけどね
犯罪おかすの男が圧倒的に多いし性犯罪なんか特に
283
(1): 2022/01/02(日) 11:21:06 ID:wa3v3eiM0(4/5)調 AAS
>>272
勉強好きえらいなぁ、がんばってね。
私、昔から本屋とかお弁当屋さんで売り子してみたかったから
リタイア後はそれにトライするつもり。
284: 2022/01/02(日) 11:21:20 ID:ILKf9jnY0(2/2)調 AAS
男でも45で早期退職という名の肩たたきに遭うご時世だし
早期退職のターゲットに未婚女性と既婚男が居たらどっちを優先させるか
285: 2022/01/02(日) 11:21:26 ID:Rhk1+ool0(4/4)調 AAS
>>278
データ見せて
286: 2022/01/02(日) 11:22:30 ID:EGRlqeu10(4/5)調 AAS
>>281
まずくなったら男のふりをするまんさんw
287: 2022/01/02(日) 11:23:05 ID:NNG62Qhn0(4/6)調 AAS
これからは組織に頼らない個の力が無いとどのみち詰む
特にAI産業化が進むと殆どの人は無用になる
288
(1): 2022/01/02(日) 11:23:21 ID:D75ZmObY0(1/3)調 AAS
60過ぎたらベビーシッターのバイトしたいわ
看護師勤務歴あるけど
どっかの金持ち雇ってくれないかな
289
(1): 2022/01/02(日) 11:24:08 ID:QXRxQSMz0(2/8)調 AAS
>>279
アメリカ、つまり年金無い国の試算だと、老後に必要な金は7000万円ぐらい
定年後20年生きるとして、年350万、月30万円
日本は年金貰える前提で2000万だからな
逆に言えば、不労所得が月30万入ってくるようになればFIREできる状態になれる
290: 2022/01/02(日) 11:24:28 ID:LO3/AcO30(1)調 AAS
アプリで似たような友達募って3人ぐらいで一軒家をシェア
これは女性ならできるのでさほど心配ない
ただ厳しいのは確かだしこどおじをバカにしてる場合ではないと思うw
291
(1): 2022/01/02(日) 11:25:12 ID:yFIfCPaX0(3/5)調 AAS
>>283
学生時代に大手の本屋でバイトしてたが
正社員は腰痛に悩んでたよ
返本とか大変だし
年寄りは足手まとい
292: 2022/01/02(日) 11:26:43 ID:jG6XJ+/f0(4/4)調 AAS
2000万は確保してるから
あとはインデックス投信で積み上げる
293
(2): 2022/01/02(日) 11:27:06 ID:Df2eEtUW0(4/4)調 AAS
>>291
今は無人化した書店も増えてきてるしバックヤード専門だったら肉体労働ばっかだろうね
あえて突っ込まなかったけどセミリタイヤするとか言ってる見通し甘い人ほどこういう無茶なことを考える
弁当屋だって基本肉体労働なのにオフィスワーカーで50過ぎた人が耐えられるわけないんだよ
294: 2022/01/02(日) 11:27:06 ID:tNN0W8ea0(1/2)調 AAS
過保護で大事にしすぎて大学進学でもひとり暮らしをさせないで実家から通わせて
就職も実家から通える所を選んだのがこどおばになりやすい
箱入り娘を箱に入れすぎて腐ったパターン
295: 2022/01/02(日) 11:27:13 ID:dZ1AjjcN0(11/25)調 AAS
このスレにレスする前に >>1 をよく読んだ方がいいな
>>1 の内容を理解しないでレスしている人多すぎ
296
(1): 2022/01/02(日) 11:28:12 ID:5hQ7fdyp0(1)調 AAS
長生きしなければ解決するよね(´・ω・`)
297
(2): 2022/01/02(日) 11:29:08 ID:dZ1AjjcN0(12/25)調 AAS
>>296
独身男性は早く死ぬけど、女はみんな長生きだよ (´・ω・`)
298
(1): 2022/01/02(日) 11:29:20 ID:AlnUVK9t0(1/4)調 AAS
図に挙げてる例が極端すぎる
未婚女性も親の介護中や看取った後に働いたら
上の離婚組と同程度の年収は確保されるし
299
(1): 2022/01/02(日) 11:30:05 ID:Q+in650K0(4/12)調 AAS
>>297
女にいたっては未婚のほうが既婚よりも寿命長いんだよな
300: 2022/01/02(日) 11:30:09 ID:cDjcQVR10(1)調 AAS
働いてないんだから当たり前w
301: 2022/01/02(日) 11:30:58 ID:l5qNlVlD0(1)調 AAS
>>297
不摂生して医療にもかからず太く短く生きるようにすりゃいいんだよw
302
(1): 2022/01/02(日) 11:31:05 ID:8FYUrtKC0(4/5)調 AAS
>>289
それは今の物価レートではって話でしょ?
超少子社会なんだからさ
労働者がいなくて物価は凄まじい値上がりが始まるからね
2000万円じゃ年金と合わせても足らないよ
303: 2022/01/02(日) 11:31:29 ID:D75ZmObY0(2/3)調 AAS
遺産相続あるでしょ
旦那親は二億ぐらいは軽く持ってるから
旦那妹コドオバも安心してるようだ
304: 2022/01/02(日) 11:31:46 ID:cfpGcm9D0(1/2)調 AAS
>>299
あったなそういうデータ
女にとっては結婚する方がストレスなんだろうな
DVとかもあるし

DV相談、20年度は過去最多 背景に男女の賃金格差も
外部リンク:www.nikkei.com
305: 2022/01/02(日) 11:31:50 ID:AFM3qX3K0(1)調 AAS
知ってる(´・ω・`)
今でも厳しいからね
早く死にたい
306
(1): 2022/01/02(日) 11:32:00 ID:dZ1AjjcN0(13/25)調 AAS
>>298
極端ではなく、日本で一番多いパターンを元にマイクロシュミレーションしているって書いているだろ
平均ではなく、中央値での計算

自分がそれに該当していなければラッキーだと思いなさい
307: 2022/01/02(日) 11:32:43 ID:+dttmsTp0(1/8)調 AAS
当然の結果だろ。
何にも価値を生んで無いのだから。
308: 2022/01/02(日) 11:32:56 ID:vL0UC7ZR0(1/2)調 AAS
30後半になってから寄ってくる女が複数いたけど、俺は駆け込み寺じゃないからな。
309: 2022/01/02(日) 11:33:22 ID:6fkNjOGT0(1)調 AAS
>>288
そういう派遣あるでしょ
ただやっぱり50代までかな
310
(1): 2022/01/02(日) 11:33:23 ID:NNG62Qhn0(5/6)調 AAS
まあ今の働く世代の老後は間違いなくBI導入されてるから普通に暮らすだけなら心配しなくていい
それが貨幣なのか使用期限付きのポイントなのかは不明だけどね
311: 2022/01/02(日) 11:33:35 ID:56IRdvp10(3/8)調 AAS
独身の女より、子供がいる女の方が、身動き取れなくて、大変そうだけどね
312: 2022/01/02(日) 11:33:49 ID:tybWBZff0(1)調 AAS
今の制度が続いたらって設定でこれだから
制度が悪くなったら夫婦とかだってどうなるかわかったもんじゃないよな
313: 2022/01/02(日) 11:33:53 ID:xPEJ+j+N0(1/6)調 AAS
30歳後半のまーんでもいいよ。
別にやるだけならな。
314: 2022/01/02(日) 11:34:33 ID:HQ9JZhAC0(1/2)調 AAS
大丈夫。女は図太くて自分が生きるためなら自分の子供でさえ平気で殺せるから。
なんで自殺するのは男ばかりなのか。
なんで自殺するフリををするのは女ばかりなのか。
女はただそれだけで優遇されすぎ。
315: 2022/01/02(日) 11:34:38 ID:o9rbxWgt0(1)調 AAS
未婚女は男並みに働く必要がある男女平等社会だな
316: 2022/01/02(日) 11:35:01 ID:Jj8GylRX0(1)調 AAS
離別組だけど
親にとにかく貯金しろ、と口酸っぱく言われてきたから
老後資金貯められと思うわ
いまだに北海道旅行もしてないけどね
317: 2022/01/02(日) 11:35:02 ID:5+yk7mNW0(1)調 AAS
今後日本はさらに過酷な社会になるからな
318: 2022/01/02(日) 11:35:10 ID:CjnqRNGS0(3/7)調 AAS
これ女性に限らんだろ
そもそも「配偶者や子供がワタシの老後の面倒見るべき」という発想で生きてたら、
そりゃ既婚でも独身でも、現役時代から老後の準備なんかしてないだろうし
319
(2): 2022/01/02(日) 11:35:27 ID:XhgGIS+w0(1)調 AAS
10年前に警鐘しとけよw
320: 2022/01/02(日) 11:36:18 ID:X3rY/H0e0(1)調 AAS
>>1
本人が選んだ人生なのだから、それでいいじゃん。
誰も彼もが幸せになれるわけじゃないし、世間の人の半分は人並み以下の人生しか送れないんだよ。
321
(1): 2022/01/02(日) 11:36:19 ID:vL0UC7ZR0(2/2)調 AAS
>>319
ほんとそれ。社会保障問題は10年遅いよ。
322: 2022/01/02(日) 11:36:45 ID:uXOJkqk40(5/5)調 AAS
>>319
20年遅いよなぁ
馬鹿役人
323: 2022/01/02(日) 11:37:12 ID:cfpGcm9D0(2/2)調 AAS
だからといっておまえら見てる限り、日本人男女の婚姻率は増えないだろうな
もう移民に頼るしかないんじゃね
324: 2022/01/02(日) 11:37:45 ID:uJehwy4P0(1/9)調 AAS
バカは持ち上げときゃ勝手に潰れるから面白い
俺のいつものやり口だw
男も必要以上に持ち上げられ始めたら注意しろよw
しかし、女は喜んで幻を追って崖に落ちるから見てて笑えるw
325
(1): 2022/01/02(日) 11:38:09 ID:wa3v3eiM0(5/5)調 AAS
>>293
そうなのか、甘かったね、ごめん。
レジ打ちしてみたかったんだけどな。
やってみて無理ってのも職場に迷惑かけそうだし、大人しく運用するくらいしかなさそう
326
(1): 2022/01/02(日) 11:38:50 ID:uJehwy4P0(2/9)調 AAS
>>321
いやいや、40年遅いよ
社会の教科書に載るくらい予測されてた事だ
327: 2022/01/02(日) 11:39:05 ID:QXRxQSMz0(3/8)調 AAS
>>302
必要経費を生きる年数で単純に割っただけだからな
物価変動リスクを考慮するなら貯金ではなく投資に金突っ込むしかない
厚切りジェイソンみたいに利回り7パーくらいのインデックス投信探して積み立てれば、
およそ今の物価なら5000万くらいの積立で配当生活はできるようになるし、
物価上がれば元金の値段が上がるする可能性高いから資産保護の保険になる
328: 2022/01/02(日) 11:39:54 ID:+dttmsTp0(2/8)調 AAS
これだけ女性の社会進出を促しても何も出来ない。

本当に日本女ってダメだよね。
女の社会進出が日本を沈没させた。

結局、日本女は海外女性に比べ、圧倒的に能力が劣っていること。
329: 2022/01/02(日) 11:40:29 ID:b+gGcCZ30(3/7)調 AAS
>>310
60から65に改正するのに30年かけてやってるから今30超えてる人はBIはあんまり関係ないんじゃない
330
(1): 2022/01/02(日) 11:40:45 ID:+dttmsTp0(3/8)調 AAS
>>325
世間知らず笑
331: 2022/01/02(日) 11:41:26 ID:HKuuD+Eg0(1)調 AAS
寒くてだるいけど働いて少しでも貯金しないとなあ
結婚してても未婚でも不安だよな
332
(1): 2022/01/02(日) 11:41:28 ID:Q+in650K0(5/12)調 AAS
>>330
世間知らずでいられたってことは
そうとう幸せな人生だったということだな
333: 2022/01/02(日) 11:41:28 ID:xPEJ+j+N0(2/6)調 AAS
お前ら考えればわかるだろw
備えておけよwww
俺なんて老後どころか今から余裕だぞw?w
334: 2022/01/02(日) 11:41:38 ID:HQ9JZhAC0(2/2)調 AAS
とまぁこんな感じで対立を煽っていく。
男と女、若者と老人、金持ちと貧乏人、美人・イケメンと不細工、etc・・・
その先にあるのが分断社会。そしてその先にあるのは・・?
正月なのでたまには頭使って考えてみよう。
335: 2022/01/02(日) 11:41:59 ID:+dttmsTp0(4/8)調 AAS
もはや移民に頼るしかない。
外国人移民早よ。
336: 2022/01/02(日) 11:42:15 ID:uJehwy4P0(3/9)調 AAS
国はわざとやってきたんだ
マスコミを弾圧してでも結婚出産を当たり前のように奨励し続けるべきだったんだから
でもしなかった
平和ボケ憲法の悲願達成もすぐそこだ
337
(1): 2022/01/02(日) 11:42:18 ID:dZ1AjjcN0(14/25)調 AAS
>>326
どこまで遡るんだよw
338: 2022/01/02(日) 11:42:21 ID:NiAX2lev0(1)調 AAS
ハゲになるまで働け?
339: 2022/01/02(日) 11:42:57 ID:Alh0EJ3V0(1)調 AAS
わかり始めた マイクロシミュレーション 明日を乱すことさq
340
(1): 2022/01/02(日) 11:43:05 ID:+dttmsTp0(5/8)調 AAS
>>332
その通り。
だから老害と言われるのだよ。
341
(1): 2022/01/02(日) 11:43:08 ID:YD8KKvx60(1/4)調 AAS
男女関係なく派遣か正社員かでしょ
バブル氷河期も関係ない
342: 2022/01/02(日) 11:43:19 ID:xPEJ+j+N0(3/6)調 AAS
>>293
すべて無人なんて程遠いから気にせずやったらどうよw
日本なんてFaxすら未だにあるんだから余裕だよ。
爺さん婆さんが増えるから無人の店舗はあってもレジ打ちぐらいあるぞ。
気にすんな。
343: 2022/01/02(日) 11:43:49 ID:dm6Md3bl0(1)調 AAS
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
Twitterリンク:sigetakaha55
徹底的に責任を追及しよう
国民のための年金を取り戻そう
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
344
(2): 2022/01/02(日) 11:43:55 ID:3PRr7e9R0(2/2)調 AAS
最近結構なお婆さんが介護施設やコンビニで働いてるけど
将来はもっと増えそうだな
345: 2022/01/02(日) 11:44:00 ID:OgPoGf+30(1/2)調 AAS
むしろ、こういうお荷物引き取らないで済んだ俺様の先見お見事
346
(1): 2022/01/02(日) 11:44:06 ID:xPEJ+j+N0(4/6)調 AAS
>>341
正社員もなくなっていくとは思うよ。
347: 2022/01/02(日) 11:44:45 ID:CjnqRNGS0(4/7)調 AAS
でも母子心中も増えてるだろ
女性は、結婚子作りに夢見る方がリスク高いんでは?
この前もホテルから幼い我が子を落とした母親が捕まったし
348: 2022/01/02(日) 11:45:26 ID:uJehwy4P0(4/9)調 AAS
>>337
少子高齢化は既に教科書に載ってたからな
女性の非婚、家族に至らぬ国民意識も当時から推してしるべしだ
349
(6): 2022/01/02(日) 11:45:53 ID:RLI7cPaf0(1)調 AAS
何だよ、今頃になって。

法律を作れよ。
日本女性の救済法を。
350: 2022/01/02(日) 11:46:14 ID:+dttmsTp0(6/8)調 AAS
>>344
多分10倍に増える。
老人はスキルがなく、若手は新しい事にチャレンジできる仕事に就くから。
介護職なんてドロップアウトの仕事。
351: 2022/01/02(日) 11:46:21 ID:YD8KKvx60(2/4)調 AAS
>>346
確かに
これからは稼げる側とやんわりと搾取される側に
だれもはっきりとは言ってくれないけど自分で気がついて動くしかなかった状況になる
352
(1): 2022/01/02(日) 11:46:28 ID:Q+in650K0(6/12)調 AAS
>>340
君なんて簡単に対立煽りに乗っちゃう層だから大変そうだな
353
(4): 2022/01/02(日) 11:47:02 ID:XzhUU64l0(1)調 AAS
40代50代の女性って正月親戚が集まる場とか涼しい顔で居られんの?
部屋に閉じこもるんか?
354: 2022/01/02(日) 11:47:04 ID:dZ1AjjcN0(15/25)調 AAS
>>349
自民党 「自助、共助 を中心に
355: 2022/01/02(日) 11:47:49 ID:ciqM0EG20(1)調 AAS
涙の貧乏〜♪
356: 2022/01/02(日) 11:48:05 ID:uJehwy4P0(5/9)調 AAS
>>349
少年法ならぬ女性法ですかね
そもそも女性を救済する気なら
男から仕事とカネを奪ったりしないよ国は
357: 2022/01/02(日) 11:48:20 ID:Q+in650K0(7/12)調 AAS
>>349
ワープアへの救済策はいい加減必要だとは思うな
生活保護の前段階のなにか
358
(2): 2022/01/02(日) 11:48:24 ID:P5+HfPvrO携(1)調 AAS
そんなことシュミレーションしなくても分かるやろwwwww
359: 2022/01/02(日) 11:48:35 ID:+dttmsTp0(7/8)調 AAS
>>349
随分前から作ってるよ。
お前が知らないだけ。
勉強しないお前のような馬鹿には、法律作っても全く意味がない。
360: 2022/01/02(日) 11:48:54 ID:EGRlqeu10(5/5)調 AAS
5ch のまんさんは、いい加減に現実を見ないと
361: 2022/01/02(日) 11:49:12 ID:LJdMPHcX0(1)調 AAS
>>1
うむ!40才前なら拾ってやるぞ!

ただし、BMI20未満に限る
160cmの場合20*1.6*1.6=51.2kg未満
362: 2022/01/02(日) 11:49:21 ID:CjnqRNGS0(5/7)調 AAS
>>349
生まれて来ない事が、唯一の救済法
363: 2022/01/02(日) 11:49:22 ID:+dttmsTp0(8/8)調 AAS
>>352
あんたもね笑
364: 2022/01/02(日) 11:49:42 ID:YD8KKvx60(3/4)調 AAS
>>349
作ってますやってます感は出してるでしょ
365: 2022/01/02(日) 11:49:57 ID:uJehwy4P0(6/9)調 AAS
>>358
数字にしないと施策を取れない(建前)
366: 2022/01/02(日) 11:50:12 ID:D6ge134j0(1)調 AAS
>>10
男の未婚は孤立することが多いからな
女でも寄生先がなければ悲惨って話よ。男と違って大体あるけど、なかったらという話
367
(1): 2022/01/02(日) 11:50:13 ID:2kT68jAi0(1/11)調 AAS
経済成長した東南アジアでも少子化になってきてるから個人の問題ではないんだよな
農業国から工業国になると労働時間やストレスが増えて結婚率は下がる
農業は冬の間は全然仕事してなかったりして、それが許される空気があるから結婚も出来る
368
(3): 2022/01/02(日) 11:50:17 ID:GVGPZmes0(1)調 AAS
子ありは救済しろよ、独身小梨は介護でもやらせろ
369
(1): 2022/01/02(日) 11:50:25 ID:cqJUXmQD0(1)調 AAS
しょうがないよ
それでも僕とは結婚してくんないだろ?

見映えのする夫の方が貧乏より
大切なんだこら。
370
(1): 2022/01/02(日) 11:50:35 ID:h+9QrqoH0(1)調 AAS
>>274
女だから出来るはいい過ぎ
男も女も何にも出来ないのは一定数いる
371
(1): 2022/01/02(日) 11:50:54 ID:QXRxQSMz0(4/8)調 AAS
5000万の投資積立は月35万円の生活レベルなら
とりあえず死なない、というのが目標なら
住居費除いて一人月10万円であれば、2000万積立でいける
20から積立なら単純割で月五万円づつ積立ニーサ
四十から積立なら月10万
利回りで増える目論みならもっと少なくても、2000万は達成できる、
複利の逆計算がわからんので月いくら積立かはわからん
372: 2022/01/02(日) 11:50:55 ID:dZ1AjjcN0(16/25)調 AAS
男は最低でも自分+アルファ の生活の予算を立てて働く
女は最高でも自分だけの生活の予算を立てて働く

この差が老後の生活に影響してくる
373
(2): 2022/01/02(日) 11:50:55 ID:TTOrtSCA0(1/2)調 AAS
国民の老後は国が面倒みるようにしろよ。それなら消費税30%以上でも誰も文句いわねーから
誰もが安心して老後を迎えられる国にしろ
374: 2022/01/02(日) 11:50:57 ID:ff6bJv2m0(1/3)調 AAS
女性の新たなリーダーが必要ね!
375: 2022/01/02(日) 11:51:47 ID:yFIfCPaX0(4/5)調 AAS
>>353
知ってる女性たちだと、甥姪を可愛がってて
あれこれ買ってあげたり、一緒に出掛ける
376: 2022/01/02(日) 11:51:49 ID:eqoCl4J10(1)調 AAS
最近独身は危ないと不安を煽って結婚させようという記事が多いな。熟年離婚等を勧めて結婚は良くないと言ってたのとは真逆だ
377: 2022/01/02(日) 11:51:52 ID:q4YkLWC90(1)調 AAS
本当にお先真っ暗だなw
日本に未来はない
現役世代も非正規低賃金の貧乏人だらけだし
国内市場で稼ぐ事はできないしなw
378: 2022/01/02(日) 11:52:16 ID:uJehwy4P0(7/9)調 AAS
女子供を守るために男は社会の生贄になっていた
国は俺たちのために今度は女も子供も生贄になれとやり出した
それだけ
379: 2022/01/02(日) 11:52:23 ID:b3Rhpelv0(1/28)調 AAS
未婚だったらはじめからわかってるから準備できると思うけどね
未婚の兄弟がいたら同居すれば経済的だと思うよ
380: 2022/01/02(日) 11:52:26 ID:YD8KKvx60(4/4)調 AAS
>>368
子あり日本人の優先順位は高くとも貧乏子だくさんを救えるほどの余裕があるかどうかやね
381
(1): 2022/01/02(日) 11:52:28 ID:uljVc7MT0(1)調 AAS
>>1
だから少なくとも2000万円は貯金しとかないとダメって役人が暴露したよね
382
(2): 2022/01/02(日) 11:52:51 ID:RHXYxoO60(1)調 AAS
親のマンション相続して餓死した中年姉妹みたいなのも居るからな
383: 2022/01/02(日) 11:53:06 ID:2kT68jAi0(2/11)調 AAS
男は学歴や収入低い相手とも結婚するけど
女はそれをしないから女に学問させると少子化になりやすい
384: 2022/01/02(日) 11:53:16 ID:ff6bJv2m0(2/3)調 AAS
>>353
話すと結構面白いものだよ
気まずさもあるけどね
385: 2022/01/02(日) 11:53:17 ID:CjnqRNGS0(6/7)調 AAS
日本女性の救済法て...
女性が「結婚出産」に依存せず生きて行けるコースは、とっくに完成してるだろう
結婚願望や出産願望を捨てればいいだけでは?
そこまでして子供生んでくれなんて誰も頼んでないし
386
(2): 2022/01/02(日) 11:53:38 ID:YUXZFmuC0(1/5)調 AAS
>>373
年金も貯金もしてない奴は自業自得
387: 2022/01/02(日) 11:55:15 ID:uJehwy4P0(8/9)調 AAS
ほとんどの国民はなんの取り柄もない無能だ
それをうまく利用して国を回すのが政府の仕事だが
徴税だけの組織になった
388: 2022/01/02(日) 11:55:18 ID:W8CzT25U0(1/15)調 AAS
>>1
くだらね(´・ω・`)

こんな時だけウンコロナ厚労が出してるシミュレーションなんて見る気にならんな
どうせまた手のひら返すだろ?
389: 2022/01/02(日) 11:55:31 ID:R63KUKXI0(1)調 AAS
>>381
経済回すために金を使えと政治家は言う。
だが、老後に2000万以上必要だから貯金しろとも言う。
矛盾してるよね。
390
(1): 2022/01/02(日) 11:55:46 ID:52Amq2560(1)調 AAS
ババアの結婚したがるが始まるかもなあ
とにかく一緒に暮らしませんかみたいな
引っかからないようにせねば
391
(2): 2022/01/02(日) 11:55:47 ID:56IRdvp10(4/8)調 AAS
>>353
優秀な家系なら、独身も小梨も集まりやすいよ

変な差別意識や、押し付けがなくて、誰とでも、楽しく仲良くやれる家系の方が
子供や孫の既婚率や繁栄率が高い
そういう家系は、独身や小梨でも、いいところに就職して生活も安定してる
「優秀」や「いい仕事」って独身や小梨の方が維持できるから、親戚の子供達は、それを見習って優秀になる
母親なんて、子供がいたら、ヨレヨレになって子育てするしかできないから、
優秀な人材としての見本にはなれない

反対に、ガキの繁殖しか出来ない家系は、優秀なサンプルがないから、DQNやボッシーの繁殖で、国に迷惑をかける
392: 2022/01/02(日) 11:56:43 ID:b3Rhpelv0(2/28)調 AAS
>>344
婆は75までは元気だから働くよ
爺と二人で家にいるより外で働いてた方が
100倍もいい
393: 2022/01/02(日) 11:56:55 ID:vzBTe3rJ0(1)調 AAS
男の金に頼らないと生きていけないのが現状
1人で生きていきたいなら若い時に身体を売って大金稼いどくしかない
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s