[過去ログ] 【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115
(1): 2021/12/23(木) 10:03:49 ID:pIeINh6z0(1/4)調 AAS
昨日会社から帰る時も後ろに付かれたんだがハイビームでもないのにやたらとまぶしいヤツがいる
距離が離れる方がまぶしい所をみると上向きすぎちゃうんか
車メーカもライトの向きの上限角ちったあ考えろよ
白いLEDライトのまぶしさがハンパない
サイドミラーとか何も見えない
116: 2021/12/23(木) 10:04:09 ID:Zg2r/6Fj0(1)調 AAS
自転車乗ってるときこれやられると
前が見えない危険だよ眩しいし
117: 2021/12/23(木) 10:04:15 ID:MqNnCvl60(1)調 AAS
今の車は自動ハイビームでしょ?
118
(1): 2021/12/23(木) 10:04:17 ID:nmusGGz00(1)調 AAS
ハイビーム眩しいならバイザー下ろせ!

直射日光の時下ろすように。
119: 2021/12/23(木) 10:04:53 ID:tlSvW5Xt0(1)調 AAS
ハイビームなんか目潰しでしかない
120: 2021/12/23(木) 10:05:09 ID:aVVhrE690(1)調 AAS
>>102
これな
121: 2021/12/23(木) 10:05:30 ID:pIeINh6z0(2/4)調 AAS
>>118
お前の車どんだけ車高低いんだよ
お前の目線地面すれすれか?
122: 2021/12/23(木) 10:05:32 ID:GPP/Vz0N0(1/2)調 AAS
また老害が暴れてるよ
123: 2021/12/23(木) 10:05:55 ID:kIyY9k070(1/2)調 AAS
夜間に車道の側道をフラフラ歩く奴と、対向車いるのにハイビームするバカはしばいてええな?
124: 2021/12/23(木) 10:05:57 ID:n68FrcMA0(1)調 AAS
コブラに出てきたライトに突っ込んでくる虫が欲しい
125: 2021/12/23(木) 10:06:00 ID:hfSIA5n/0(1)調 AAS
ハイビームのせいで前が見えないのだが?
126
(1): 2021/12/23(木) 10:06:30 ID:PgkcYD+T0(9/9)調 AAS
自動ハイビームの仕組みってどうなってるのかな
素人考えだと対向車のライトに反応するかなのかな?
127
(1): 2021/12/23(木) 10:06:40 ID:mxKh1ISg0(5/6)調 AAS
>>115
ワゴンとかトラックとか
SVとかライトの位置が高すぎるねん
デザインなんてどうでも車種なんだから地面寄りにするべき
っていうか何センチ以上上に付けるの禁止にしてしまえばよろし
128: 2021/12/23(木) 10:06:55 ID:cNUY/j6m0(1/2)調 AAS
慣れない土地の起伏ある山道カーブとかクソこわいよな
地元の人らは普通に飛ばしててもガードレールが突然道塞いでるように見える時ある
129
(1): 2021/12/23(木) 10:07:11 ID:bTynqEHC0(1/2)調 AAS
>>21
これ自転車に乗ってるとき歩行者のおっさんが大げさにやっとったわw
「眩しい眩しい!」ってw
普通の国産の自転車用ライトなんだけどな〜
130: 2021/12/23(木) 10:07:30 ID:4Hc7haed0(1)調 AAS
最近の自転車搭載のLEDって、車並みに眩しい。
131: 2021/12/23(木) 10:08:27 ID:nSoOcvkQ0(1)調 AAS
ハイビームだと今度は脇道からの飛び出し歩行者が見えないという罠
132: 2021/12/23(木) 10:08:58 ID:WCGaHtpm0(1)調 AAS
>>27
比例はれいわ
133
(1): 2021/12/23(木) 10:09:02 ID:pIeINh6z0(3/4)調 AAS
>>127
俺の車もそうだんだけどライトの向き変えられるじゃん?
あれの設定上限角が上すぎんだよ
ライト位置が高いなら高いなりに上限角は下向きにせんとな
134: 2021/12/23(木) 10:09:04 ID:pOH7be5a0(1)調 AAS
お前らが窓空頭出せばよくね?
135: 2021/12/23(木) 10:09:10 ID:MCl1iGyS0(1/7)調 AAS
ハイビームにすると喧嘩売ってきて煽り運転する奴は逮捕すべき
136
(1): 2021/12/23(木) 10:09:20 ID:nvQVFRkC0(5/7)調 AAS
車内に

鏡をつけて

後続車のハイビーム野郎に眩しいことを気がつくようにするのは

違法なのかな
137: 2021/12/23(木) 10:09:32 ID:dDAl+U8v0(1)調 AAS
眩しすぎると直視せずに目を逸らすのが人間というもので
明るすぎる明かりは暗闇と同じ
138: 2021/12/23(木) 10:09:35 ID:2O+x26rE0(1/2)調 AAS
適切に切り替えができない奴は夜間に運転するなよ
139
(2): 2021/12/23(木) 10:09:51 ID:BJRbKLgQ0(1/2)調 AAS
警察が
>>対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨
なんて言うわけがない。道路交通法には減光等義務違反っていうのがあって違反したら減点されて反則金取られる。警察は道路交通法違反者を取り締まる仕事なんだからそういうことを言うはずがない。
むしろ対向車が来たらロービームにするのは道路交通法に書いているんだから当たり前としたうえで、原則はハイビームって言ってる。

それを免許持ってないのか頭が足らないのかそれとも悪意があるのかわからんが、この記者が変なこと書いてる。
140: 2021/12/23(木) 10:10:01 ID:pIeINh6z0(4/4)調 AAS
>>21
やばwww脳内再生完璧www
141: 2021/12/23(木) 10:11:20 ID:NuM4wNl50(1/2)調 AAS
ハイビームは安倍晋三の次に害悪
142
(2): 2021/12/23(木) 10:12:26 ID:BJRbKLgQ0(2/2)調 AAS
>>136
ていうか後ろに電光掲示板かディスプレイつけて文字を出すのは違反なのかね。
「ハイビームまぶしい!」
とか表示出来たら便利だと思うんだが。
143: 2021/12/23(木) 10:12:33 ID:sQxKMJGu0(1)調 AAS
理屈はどうでも良いです。
肝心のパトカーですが、ハイビームにしているのを見たことありません。
144: 2021/12/23(木) 10:12:40 ID:mxKh1ISg0(6/6)調 AAS
>>133
最近の車はハイビームにしてなくても
ライトが高いところに付いてるとハイビーム並みに眩しいよ
145: 2021/12/23(木) 10:13:01 ID:1Ih2p9IZ0(1)調 AAS
グレア現象どうすんの
146: 2021/12/23(木) 10:13:09 ID:vV9FfyHT0(4/38)調 AAS
>>139
それ全部合ってるとしても
「原則ハイビーム」は間違い
147: 2021/12/23(木) 10:13:43 ID:jQKvbwqa0(1/3)調 AAS
パトカー・警察車両・公用車はハイビームしてるのか?
庶民に犯罪導かせ楽しんでるだけな気がする
148
(2): 2021/12/23(木) 10:13:57 ID:SSCTnt8j0(1)調 AAS
>>1
>警察は「原則ハイビーム」を推奨

それはいいんだけど「ハイビームがまぶしくて事故を起こした。どうしてくれる。」とか対向車の運転手に文句を言われたりからまれたりしたら、警察は対応してくれるのかい?
「推奨しただけで、どうするかは個別のドライバーの責任だ。警察は無関係。」とか言われたりしないの?
149
(1): 2021/12/23(木) 10:13:57 ID:E1mpFf9P0(1)調 AAS
>警察は「原則ハイビーム」を勧めています。

対向車がパトカーってわかったら
歩行者確認のためハイビームに切り替えることにする。
150: 2021/12/23(木) 10:13:58 ID:xHiqpU+s0(1)調 AAS
ハレーション効果を知っていれば対向車がいるときにハイビームはやらないわな
151: 2021/12/23(木) 10:14:07 ID:kIyY9k070(2/2)調 AAS
>>142
俺は基本ハイビーム付けないんだけど、そんなんしたらハイビーム当てたくなるわ。
152: 2021/12/23(木) 10:14:15 ID:kQ9d2OhH0(1/5)調 AAS
>>5
対向車あったらロービームにするんやで
153: 2021/12/23(木) 10:14:16 ID:KeSy4+T/0(1/2)調 AAS
だから対向車いるときにハイビームにしろなんて誰も言ってないだろ
記事書いた奴がアホすぎる
154
(1): 2021/12/23(木) 10:14:39 ID:PD26nprf0(1/6)調 AAS
>>139
これ明らかなデマだから、東海テレビに訂正記事出させた方がいいぞ
故意なら非常に悪質で反社会的
155: 2021/12/23(木) 10:14:53 ID:3Vbx0Jh40(1)調 AAS
対向する車がともにハイビームだったら間に人がいても見えない
156: 2021/12/23(木) 10:14:57 ID:QsH/xAS10(1)調 AAS
眩しくて事故起こすわ馬鹿県警
反射材義務付けろよ、上下真っ黒なんか着てる奴見えねえんだよ
チャリの無灯火も反則金取れ
157: 2021/12/23(木) 10:15:17 ID:9eoF8GAV0(3/5)調 AAS
>>114
愛知県警が黙ってるってことは愛知県警の意図に反してないってことでしょ
158: 2021/12/23(木) 10:15:21 ID:vV9FfyHT0(5/38)調 AAS
>>148
「民事不介入。」www
159
(1): 2021/12/23(木) 10:15:32 ID:3mOY1pkM0(1/5)調 AAS
あのな、対向車のハイビームに眩惑されて、歩行者や自転車見えないんだけど。
警察はほんとバカだな。
160
(2): 2021/12/23(木) 10:15:37 ID:cNUY/j6m0(2/2)調 AAS
まあこういう事推奨する警察なんて人をゴミかエサかとしてしか見てないから務まるんだろうし相手しないに限るとおもうわ
161
(2): 2021/12/23(木) 10:15:45 ID:jQKvbwqa0(2/3)調 AAS
歩行者・自転車乗りこそ罰則して取り締まれよ
幅広の歩道あるのに真っ暗闇車道歩いてる馬鹿
警察の手抜きこそ問題にしろや
162: 2021/12/23(木) 10:16:01 ID:kQ9d2OhH0(2/5)調 AAS
>>142
ついてる車あるよ
「現在追跡中 ご協力ください」って出る
163: 2021/12/23(木) 10:16:02 ID:cUA6V6nl0(1)調 AAS
>>44
こんなとこに突っ立ってるのが悪いでしょ
164: 2021/12/23(木) 10:16:34 ID:GPP/Vz0N0(2/2)調 AAS
>>161
老害が論点をすり替えた
165
(1): 2021/12/23(木) 10:16:38 ID:BkLjAbYo0(1)調 AAS
対向車も廃ビーム走行していたら、歩行者は蒸発減少でもっと視認しにくくなるんじゃね?
166: 2021/12/23(木) 10:16:54 ID:kQ9d2OhH0(3/5)調 AAS
>>161
歩道があるのに車道あるく?
自転車は車道が原則
167: 2021/12/23(木) 10:17:12 ID:a9Ru8a390(1)調 AAS
ハイビームでケンカになるけどな。
168
(1): 2021/12/23(木) 10:18:05 ID:3mOY1pkM0(2/5)調 AAS
>>154
そう言う事か。
馬鹿なのは警察じゃなくて東海テレビか。
そう言や、「セシウムさん」も東海テレビだったな!
169
(1): 2021/12/23(木) 10:18:10 ID:KeSy4+T/0(2/2)調 AAS
>>159
>>160
嘘記事に騙されるお前らみたいな馬鹿って本当にいるんだな
170: 2021/12/23(木) 10:18:45 ID:nvQVFRkC0(6/7)調 AAS
自動運転化や自動ブレーキ

ステレオカメラや単眼カメラで認識

2030年以降、新車でのハイビームは禁止になるだろう
171
(2): 2021/12/23(木) 10:18:46 ID:KHVXfjtV0(1/2)調 AAS
警察:ハイビームにしろ!
おまえら:ハイビームするアホなんとかしろ!

どうすれば…😩
172
(1): 2021/12/23(木) 10:18:48 ID:kQ9d2OhH0(4/5)調 AAS
>>165
だよね
この記事、言いたいことは
「他の車のない限り、ハイビーム推奨」の意味わかってねえんじゃねえかな

また秋から冬になって日没早いからライトつけろわわかる
俺も自転車のライトを1万ルーメンのライトに変えないと。
この記者がそうしろというなら
173: 2021/12/23(木) 10:19:15 ID:uEYV2kF90(2/4)調 AAS
>>126
多分周りの明るさだと思うよ
市街地だとほとんどハイビームにならんし
174: 2021/12/23(木) 10:19:19 ID:VmQ0Etmg0(1)調 AAS
歩行者が気をつけろ
175: 2021/12/23(木) 10:19:20 ID:jXo4poSW0(1)調 AAS
眩しさが理由で事故、煽り、喧嘩が激増しそうだな
176: 2021/12/23(木) 10:19:27 ID:xfLr/N9k0(1)調 AAS
都市部でハイビームやるアホ
177: 2021/12/23(木) 10:19:39 ID:kWhp+pWT0(1)調 AAS
なお歩行者は強烈なビームで車から視線を外さないとなんも見えません
よって車の動向がわからなくなります
暗くて見通しが悪いならスピードを落とせばいいだけの話
178: 2021/12/23(木) 10:19:42 ID:3mOY1pkM0(3/5)調 AAS
>>169
>>168だと分かったよ。
警察は東海テレビに抗議すべき。
田舎テレビ局なんて、バカしかいないんだろうな。
179: 2021/12/23(木) 10:19:54 ID:kQ9d2OhH0(5/5)調 AAS
>>171
対向車や人がいるときには下げるべき
それだけの話

シートベルトは義務だが、
事故起こした時に助けるためには外すのが当たり前
そゆこと
180: 2021/12/23(木) 10:19:54 ID:YKlV1NVO0(1/13)調 AAS
対向車が眩しくて事故しても自分が良ければ関係ないのでハイビームか?日本人らしさ丸出しだな
181: 2021/12/23(木) 10:20:07 ID:fkJ/WjLu0(1)調 AAS
今の車は基本オートライトだからライトスイッチ殆ど触る事ないだろ
182: 2021/12/23(木) 10:20:54 ID:t7IIfcCh0(2/2)調 AAS
>>160
白黒パンダだけじゃなくて落下部処理中と出る黄色い車両のもある
183
(1): 2021/12/23(木) 10:21:07 ID:KHVXfjtV0(2/2)調 AAS
>>172
街中で対向車がいない時間ってそんなに多くないだろ
対向車がくるたびにハイビーム、ロービームをかちゃかちゃ切り替えるのか?
184: 2021/12/23(木) 10:21:33 ID:QZwYVnlA0(1)調 AAS
最近カブのライトをLEDに変えてみたら、ハイビームが上向き過ぎて役に立たないんだが
185: 2021/12/23(木) 10:21:52 ID:IsMuYPPq0(1)調 AAS
蒸発現象とかなかったっけ?
186
(1): 2021/12/23(木) 10:22:07 ID:626qQphD0(1)調 AAS
ハイビーム推奨するんならLED廃止して欲しいわ
あんなん殺人光線やで
187: 2021/12/23(木) 10:22:17 ID:ppYjNZo10(1)調 AAS
まぶしすぎて目がくらむからかえって危ないんだが。
188
(2): 2021/12/23(木) 10:22:17 ID:zYfOKoG40(1/3)調 AAS
オートハイビームつかいなよ
対向車や前走車いたら自動でローにしてくれる
街中では信号や街頭にも反応してハイになかなかならないけど
189
(1): 2021/12/23(木) 10:22:43 ID:6pvT7HIc0(1)調 AAS
ハイビームで歩行者確認したらローにするとかできんの?
190: 2021/12/23(木) 10:22:46 ID:dDyCrpOW0(1)調 AAS
夜間の歩行者は全身に反射テープを貼り付けて歩きなさい
191: 2021/12/23(木) 10:22:53 ID:V6vqx+EA0(1/2)調 AAS
>>1
ロービームで安全な速度で走れよw
192
(1): 2021/12/23(木) 10:23:45 ID:0hfyBiqP0(1/15)調 AAS
ハイビームが対向車が歩行者を視認することとかに及ぼす問題のデータってあるのかね?

現にあるデータが、ハイビームにしてたら回避できたであろう事故、のものだけなら、どうしても、ハイビーム推奨になるでしょ。
データに基づいて政策考えているのなら、そのレベルで議論しないと

個人の感想をポツポツ主張してもね
193: 2021/12/23(木) 10:23:53 ID:8ez+VjlM0(1/9)調 AAS
>>1
いや警察も対向車がいたらロービームにしろって言ってるけど
この記事は「原則」を誤用してないか?
194
(1): 2021/12/23(木) 10:24:19 ID:m2iwSK1k0(2/2)調 AAS
>>171
チュウビームという中間域を作ればいいかも
195: 2021/12/23(木) 10:24:32 ID:nvQVFRkC0(7/7)調 AAS
アウディのオートハイビームでも

切り替えが遅い!
196
(1): 2021/12/23(木) 10:25:04 ID:oo75ZH6j0(1)調 AAS
>>192
両方ハイビームで間にいる歩行者がみえなくなる蒸発現象もあるしな
197: 2021/12/23(木) 10:25:05 ID:AhWCNr180(1)調 AAS
ロービームで何の問題もないのだが
198
(1): 2021/12/23(木) 10:25:08 ID:8ez+VjlM0(2/9)調 AAS
>>148
警察は対向車がいたらロービームにしろと言ってるんだが「原則」が読めないのか?
199
(1): 2021/12/23(木) 10:25:32 ID:PD26nprf0(2/6)調 AAS
警察が言いたいのは、見通しが悪い、街灯も乏しい道路においてかつ周囲に走行車のいない場合はハイビーム使えという事だ
ロービームの照射距離は40メートル程だ
免許持ってるならどういうことか分かるだろう
200: 2021/12/23(木) 10:25:34 ID:HdprO9iw0(1)調 AAS
トラブルの元
201
(1): 2021/12/23(木) 10:26:08 ID:PIIR4rhi0(1)調 AAS
右のライトだけ光軸上げてる奴って何なん
202: 2021/12/23(木) 10:26:21 ID:7Az/ECyi0(1)調 AAS
暗視ゴーグル着けて走行たら怪しやまれて捕まるかな
203
(1): 2021/12/23(木) 10:26:29 ID:EqGKiyEJ0(1)調 AAS
ID:8ez+VjlM0
204
(1): 2021/12/23(木) 10:26:37 ID:8ez+VjlM0(3/9)調 AAS
>>199
対向車がいなければいつでもハイビームでいいぞ
205: 2021/12/23(木) 10:26:56 ID:G1Fy3Jsh0(1/7)調 AAS
>>149
ぜひ実行してみてくれ
絶対にやれよ
そして減光等違反で捕まっても文句は言うなよ
道交法を知らないバカが悪いんだから
206
(1): 2021/12/23(木) 10:27:15 ID:V6vqx+EA0(2/2)調 AAS
>>204
歩行者無視かよ死ね
207: 2021/12/23(木) 10:27:20 ID:8ez+VjlM0(4/9)調 AAS
>>203
「原則」の使い方分かってるか?
208: 2021/12/23(木) 10:27:26 ID:1PeRpOfZ0(1)調 AAS
>>27
ポン付け安物軽4ニキオッスオッス
209
(1): 2021/12/23(木) 10:27:35 ID:0hfyBiqP0(2/15)調 AAS
>>189
自分はハイビームは使ってたけど、長時間は使わなかったね。
田舎の道路とかだと、短い時間、せいぜい10秒くらい照らして元に戻す、を繰り返してた。

ちょこちょこ切替えるのはうっとうしいから、同乗者とかいたらいらいらさせただろうけど

ハイビーム推奨は都市部はさほど強くないのでは?
街灯明るいしね
都市部は免許持たない人がおおくて歩行者のマナーがよくないのがあるけど、それはしょうが無いし
210: 2021/12/23(木) 10:27:41 ID:3mOY1pkM0(4/5)調 AAS
本気で常時ハイビームで走ってるバカがいるからな…
パッシングしても気づかないどころか、パッシングして対抗してくる。
211
(1): 2021/12/23(木) 10:27:48 ID:opglWnuc0(1/2)調 AAS
対向車もハイビームだったら、人が消える、蒸発現象(グレア現象)が起きる。 事故を起こしたいのか。
 
212: 2021/12/23(木) 10:28:01 ID:i9r3W4Fd0(1)調 AAS
いやいや、事故増えそうだが

見えなくなるよ
213: 2021/12/23(木) 10:28:03 ID:MCl1iGyS0(2/7)調 AAS
>>186
LEDで対向車等の状況に応じて照射範囲を自動制御するクルマが既に出てる。
214
(1): 2021/12/23(木) 10:28:11 ID:shLrJLMM0(1)調 AAS
>>129
角度が悪いんだよそれ
上向きになってると普通のチャリライトでも眩しい
215
(2): 2021/12/23(木) 10:28:13 ID:UVhqaQ9O0(1)調 AAS
相当の田舎じゃないと、対向車が途切れなくてハイビームにする間が無い
216
(1): 2021/12/23(木) 10:28:14 ID:KtBjr8ko0(1)調 AAS
そもそもパトカーもハイビームあんま使ってないようだがw
217: 2021/12/23(木) 10:28:29 ID:g5XGHpti0(1/2)調 AAS
いい加減ハイビームのみにしてよ
ハイビームにしてたら救えた命いくらあるよ
対向車眩しいとか関係ないから
218: 2021/12/23(木) 10:28:45 ID:8ez+VjlM0(5/9)調 AAS
>>206
歩行者を視認しにくいからハイビームにするんだよw
知らなきゃ免許取れねぇよwww
219: 2021/12/23(木) 10:29:09 ID:glyx5W190(1/2)調 AAS
つまりパトカーいたらハイビームでいいんだな
220: 2021/12/23(木) 10:29:09 ID:hiCk1/sP0(1)調 AAS
何も無い田舎なら分かる、街灯ついてる道でハイにしてるアホは眼科行け
221
(4): 2021/12/23(木) 10:29:29 ID:zYfOKoG40(2/3)調 AAS
なんで噛みついてんだ?
原則であって常時とも絶対とも書いてないだろうに
222: 2021/12/23(木) 10:29:38 ID:0hfyBiqP0(3/15)調 AAS
>>194
なぜそこ日本語
223: 2021/12/23(木) 10:29:57 ID:vaVtvvbq0(1)調 AAS
ハイビームが原因の事故なんて統計とってないし、そもそもハイビームが原因かどうか調べてすらいないと思う。
224: 2021/12/23(木) 10:30:04 ID:pz1FSEVJ0(1)調 AAS
市民人口5万以下の、さらに地域限定やろこんなもん。
225
(1): 2021/12/23(木) 10:30:05 ID:8ez+VjlM0(6/9)調 AAS
>>211
対向車がいたら下げろ
教習で言われなかったのか?
226: 2021/12/23(木) 10:30:23 ID:h7ZWTWTU0(1/4)調 AAS
>>3
千葉に限らず
異常に眩しいLEDに変えてる車がだいたいその類
227
(2): 2021/12/23(木) 10:30:35 ID:g5XGHpti0(2/2)調 AAS
>>209
今の新しい車はわざわざ切り替えなくてもオートにしとけば、
デフォルトはハイビームで対向車や信号交差点付近ではロービームと
自動で切り替えてくれる
そろそろ車を買い替えよう
228: 2021/12/23(木) 10:30:51 ID:PD26nprf0(3/6)調 AAS
>>215
それでいいんだよ
ハイビームからローにしておかざるを得ない状態が継続しているだけだから
229: 2021/12/23(木) 10:31:07 ID:YKlV1NVO0(2/13)調 AAS
チャリと歩行者が穴に落ちる事故が発生しますが自分が良ければ関係ないのでハイビームでお願いします
230: 2021/12/23(木) 10:31:15 ID:r36vyIbE0(1)調 AAS
低能で横柄な警察らしいな
231: 2021/12/23(木) 10:31:53 ID:0hfyBiqP0(4/15)調 AAS
>>216
パトカーが模範示してくれるとわかりやすいね。
それはたしかにその通り。
232: 2021/12/23(木) 10:32:28 ID:h7ZWTWTU0(2/4)調 AAS
>>221
日本人の陰湿さ、頭の硬さには定評があります
233: 2021/12/23(木) 10:32:47 ID:MdAO3a+W0(1)調 AAS
ハイヒールは自分はいいけど相手には眩しくて見えないよ
234: 2021/12/23(木) 10:33:14 ID:DH+3aVMx0(1)調 AAS
一方歩行者は自分の足元が見えずに立ち止まります
235: 2021/12/23(木) 10:33:31 ID:RTf1wAPc0(1/2)調 AAS
ハイビーム食う対向車は歩行者どころか何も見えなくなるんですけどw
警察はいつまでもバカを晒してないで基本はロービームで必要に応じてハイビームにしろ
236: 2021/12/23(木) 10:33:34 ID:6ZVBUIj80(1)調 AAS
いつもアヘ顔しながら運転しとるから無問題やハゲ
237: 2021/12/23(木) 10:33:58 ID:+bq0w6Zs0(1)調 AAS
300万以下の貧乏車ってまぶしいの多いわ
238
(2): 2021/12/23(木) 10:34:05 ID:jfNW1kjf0(1/2)調 AAS
>>221
先ずは反発したい
次に理由を考える
それを補完する為に、臨機応変は排除
レアケースからなにから引っ張ってきて
デメリットを強調
239: 2021/12/23(木) 10:34:06 ID:0hfyBiqP0(5/15)調 AAS
>>215
数秒ハイにして、を繰り返すのがいいかもね。

まあ、落ち着かないけどさ。

教習所で、対向車の照らすライトも有効活用しろ、みたいに言われたなあ。
自分はそこまで器用じゃないから、ぱかぱかで対応。

パッシングと間違えられないようにしないといけないけどさ。
240: 2021/12/23(木) 10:34:39 ID:s1UAC36d0(1)調 AAS
セクシービームならどうだろうか
241: 2021/12/23(木) 10:35:49 ID:0hfyBiqP0(6/15)調 AAS
>>196
ウインカーじゃないけど、ハイ/ローを結構頻繁に切替えると繰り返す手はあるけどね
パッシングじゃないよ、とどうやってわからせるかが問題ではある
あと、うざい
1-
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s