[過去ログ] 【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): シャチ ★ [ageteoff] 2021/12/23(木) 09:39:33 ID:FRwewNAw9(1)調 AAS
愛知県では、11月の交通事故による死者数が19人と急増していて、このうち4割ほどを占める7人が「歩いて横断中の高齢者」でした。ドライバーと歩行者が気をつけなければいけない対策を警察に聞きました。

 ドライバーは「早めのライト点灯」。暗くなる前にライトをつけてください。

 そしてもう一つ、ヘッドライトを原則ハイビームに。対向車が気になるという方もいらっしゃると思いますが、警察は「原則ハイビーム」を勧めています。

 運転映像では、ロービームで車の前方を照らしていても誰もいないように見えたにもかかわらず、ハイビームにするとおよそ70メートル先にいる人の姿を確認することができました。

 そして歩行者は、まず反射材の着用。反射材を付けると、目立ちにくい服装と比べて倍以上離れた場所からでも確認できるといわれています。

 そして、横断歩道がない道路を渡っていて事故にあうケースも多く、横断歩道を渡ってください。

12/16(木) 21:31配信 東海テレビ 対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ニュースOne
画像リンク

★1 2021/12/22(水) 12:42:17.22
2chスレ:newsplus
2
(2): 2021/12/23(木) 09:42:08 ID:zzRJb/oL0(1)調 AAS
あくまでも「推奨」だから
3
(5): [hage] 2021/12/23(木) 09:43:27 ID:I+4kdxG70(1)調 AAS
一瞬でもハイビームだったらずっとハイビームのままなうえに
センターライン踏んで対向車に幅寄せして攻撃してくる車多いよな千葉県
4: 2021/12/23(木) 09:44:30 ID:AoX17sNF0(1)調 AAS
やめてー
5
(3): 2021/12/23(木) 09:44:36 ID:FO8/P1WI0(1/2)調 AAS
>>1
>対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨

運転免許無い馬鹿が記事書いてんじゃねえぞ
対向車ハイビームにされたら前見えないんだボケ
6
(1): 2021/12/23(木) 09:45:01 ID:cdSbAZ0M0(1/23)調 AAS
ハイビームにいちゃもんをつけるバカがお前ら
7
(3): 2021/12/23(木) 09:45:01 ID:tZ6G2EAO0(1/2)調 AAS
自転車乗っててハイビームくらうと前が見えないのですが
8
(5): 2021/12/23(木) 09:45:04 ID:nvQVFRkC0(1/7)調 AAS
都心の

ハイビーム野郎
無灯火野郎

なんとかしてほしい
意味がわからん
9
(6): 2021/12/23(木) 09:45:09 ID:8XkSm4VS0(1/4)調 AAS
うちは山梨の田舎なんだけどさ70m先の歩行者なんてまずいないのね
みんな車乗るから
山道はくねくねした街灯なしの道だからハイビームくらうと道見えなくなって危険なのよ
すれ違いざまにブレーキなんて踏めなしいメクラで曲がることになる
オートで切り替わると言ってもディレイがあるから避けられない
こんなもの推奨するおまわりはマジキチ
10
(2): 2021/12/23(木) 09:45:37 ID:cdSbAZ0M0(2/23)調 AAS
>>5
は?
免許を持ってたらハイビームの安全性は理解できるはずだが
11: 2021/12/23(木) 09:45:46 ID:hbLfix/r0(1)調 AAS
自分と対向車がお互いにハイビームにしたら
70m離れてない歩行者も見えなくなります
12: 2021/12/23(木) 09:45:51 ID:mxKh1ISg0(1/6)調 AAS
じゃあ
パトカーにハイビームあっててもいいんだよな
13: 2021/12/23(木) 09:46:04 ID:3WG22iWy0(1/2)調 AAS
いやいや、対向車がみんなハイビームだと運転し辛いわ。
川越街道走ってるけど、そんなに人は飛び出してこない
14: 2021/12/23(木) 09:46:11 ID:IxpyB2Pw0(1)調 AAS
ほんとにやりたいならライトのスイッチを引いたときだけローになるようにメーカー指導したら?
15: 2021/12/23(木) 09:46:20 ID:jRfcK5If0(1)調 AAS
この警察信用できるんかw
16: 2021/12/23(木) 09:46:20 ID:Lvhzqfyo0(1)調 AAS
対向車のハイビームが眩しくて、路肩の人や自転車なんかに気づかなかったってならない?
17: 2021/12/23(木) 09:46:27 ID:VjWuuDz30(1)調 AAS
>>対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」

道交法違反
18
(4): 2021/12/23(木) 09:46:28 ID:cdSbAZ0M0(3/23)調 AAS
>>9
見づらかったらその都度切り替えりゃいいだけ
何かにつけてハイビームを忌避するのはバカ
19: 2021/12/23(木) 09:46:29 ID:G8x7+LZw0(1)調 AAS
いいえビーム
20: 2021/12/23(木) 09:46:45 ID:vV9FfyHT0(1/38)調 AAS
>>2
違法行為は推奨すらしちゃいかんな
21
(2): 2021/12/23(木) 09:47:12 ID:xXDfDSOQ0(1)調 AAS
いや眩しすぎから歩行者の邪魔
サーチライト向けられたルパン三世OPみたいなポーズ取ることになる
22: 2021/12/23(木) 09:47:23 ID:J+Gq3kDp0(1)調 AAS
対向車のハイビームが目にささると、何も見えないけどな
23: 2021/12/23(木) 09:47:25 ID:uEYV2kF90(1/4)調 AAS
パトカーの後ろついたらハイビーム食らわせてやろ
24
(1): 2021/12/23(木) 09:47:30 ID:mxKh1ISg0(2/6)調 AAS
>>18
見えづらいのは対向車です
25
(2): 2021/12/23(木) 09:47:35 ID:4plRcSw+0(1/4)調 AAS
実際やられると対向車からすれば蒸発現象起きるんだが
運転してる本人だけ良ければいいのかねえ
26: 2021/12/23(木) 09:48:03 ID:TdvPzQR60(1/2)調 AAS
対向車のライトが気になるというのは、街中の道路であることが大前提。
そんな道路で「約70m先の歩行者」をはねるのは、かなりのスピードだよ。

また、対向車のハイビームは、路面の凸凹やうねりの具合で目に入ることも多い。
むしろ歩行者を見落とす可能性も高そう。

白内障気味のお年寄りの場合は、なおさらライトがまぶしく、高齢者ドライバーによる歩行者の見落としが多くなりそう。

警察は、ハイビームをする前に、前提条件や状況などを、もっときちんと整理すべき。
27
(8): [age] 2021/12/23(木) 09:48:12 ID:PgkcYD+T0(1/9)調 AAS
HIDのロービームで走ってても良くハイビームと間違われるわ!お前ら乱視かよ!
28
(1): 2021/12/23(木) 09:48:24 ID:bb5FDq1U0(1)調 AAS
>>1

対向からパトカーが来た場合、原則ハイビーム。
29
(2): 2021/12/23(木) 09:48:27 ID:+qlkWxew0(1)調 AAS
夜間歩行者の反射材装着義務化がさきだろ。
なんでも運転手だけに押し付けずに、歩行者にもやってもらえ。
30: 2021/12/23(木) 09:48:32 ID:nvQVFRkC0(2/7)調 AAS
そもそも

都心のパトカーや救急車は

ハイビームではない
31: 2021/12/23(木) 09:48:51 ID:tHm7nrjS0(1)調 AAS
ロービームの範囲が低すぎるんじゃないか?
32: 2021/12/23(木) 09:48:56 ID:RUE+YVwb0(1)調 AAS
さすが
文系の集まり
見事な見解だよ
33
(1): 2021/12/23(木) 09:49:15 ID:mwWpO5MO0(1/3)調 AAS
>>25
多分、高齢者の増加による対人事故の増加みたいな事が起きていて
それでそっちを防ぐのに重点を置く意図でハイビーム推奨してるんだろうけど
今度は自動車同士の衝突事故が増えそうだよな
34: 2021/12/23(木) 09:49:45 ID:1TFztC3j0(1)調 AAS
>>1
絶対事故増えるだろ
35: 2021/12/23(木) 09:49:51 ID:kcN56D/M0(1)調 AAS
対向車とのハイビームで死角さらに生まれて歩行者見失って事故るやつですね
講習の動画ですら雨の日そうなりやすいって見せられたことあるんだが正気か?
36: 2021/12/23(木) 09:49:55 ID:xxzBNtpa0(1)調 AAS
夜間はスピードを落とせば済む話
脳足りんの愛知県警の考えそうな、本末転倒なことだ
37
(2): 2021/12/23(木) 09:49:59 ID:8XkSm4VS0(2/4)調 AAS
>>18
対向車のライトを俺が操作する秘術でもあるのか?
バカちゃん
38
(1): 2021/12/23(木) 09:50:20 ID:tZ6G2EAO0(2/2)調 AAS
だからもうライト辞めて超音波と温度センサーで立体映像出せよ
39: 2021/12/23(木) 09:50:30 ID:TdvPzQR60(2/2)調 AAS
後方の車がハイビームだと、バックミラーもまぶしい。
バックミラーをめったに見ないで「前ばっか」のヘタクソは、気にならないのだろうけど。
40: 2021/12/23(木) 09:50:34 ID:bBVZRZYA0(1)調 AAS
お互いハイビームで目潰ししあって肝心の歩行者に気づかなくなる
41
(1): 2021/12/23(木) 09:50:42 ID:4plRcSw+0(2/4)調 AAS
>>27
爆光が必要なくらい夜盲の人には言われたくないわ
42: 2021/12/23(木) 09:51:05 ID:AqZZ22fd0(1)調 AAS
パトカーがやってないんだが?
43: 2021/12/23(木) 09:51:17 ID:GIICjKoj0(1)調 AAS
うぉつ、眩しっ
44
(2): 2021/12/23(木) 09:51:20 ID:FCpE0SFq0(1)調 AAS
いつもの
画像リンク

45: 2021/12/23(木) 09:51:22 ID:3zw1Difa0(1/4)調 AAS
対向車が気になってもっておかしいだろ
そういうときは減光しろって法律に書かれてるんだから
46: 2021/12/23(木) 09:51:37 ID:u51Y/R6H0(1)調 AAS
こういうの何が問題かってそういうルールが周知されてないって事でしょ
認識が個人とか地方によってバラバラだから結局トラブルとか事故の元になる
47
(1): 2021/12/23(木) 09:51:42 ID:nvQVFRkC0(3/7)調 AAS
>>27

前方の車の室内が
明るく映し出されていたら
あなたの車は光軸がズレた
ハイビーム状態
48: 2021/12/23(木) 09:51:54 ID:cdSbAZ0M0(4/23)調 AAS
夜間ハイビームは当たり前だよ
49: 2021/12/23(木) 09:51:59 ID:j4GaeDT90(1)調 AAS
一般道で対向車がいるのに高齢者がハイビームのまま運転するよ。
50
(1): [age] 2021/12/23(木) 09:52:02 ID:PgkcYD+T0(2/9)調 AAS
>>41
はあ?会社の自動車に文句言われましても!馬鹿なの?
51: 2021/12/23(木) 09:52:10 ID:iVJI+iMm0(1/2)調 AAS
夜中自転車が徘徊してるもんな
警察がハイビームにしろといってるんだからしたほうが安全に走れる
52
(2): 2021/12/23(木) 09:52:15 ID:4plRcSw+0(3/4)調 AAS
俺愛知県民じゃなくてよかったw
53
(2): 2021/12/23(木) 09:52:31 ID:cdSbAZ0M0(5/23)調 AAS
>>24
対向車が見えづらいからやめろってか?
だったら何のためのハイビームなんだ?
54: 2021/12/23(木) 09:52:32 ID:kro1Xst90(1)調 AAS
歩行者もハイビーム浴びせ続けられるんは前見えんしかなんやろ(´・ω・`)
55
(1): 2021/12/23(木) 09:52:50 ID:fTyPEIPJ0(1)調 AAS
車は40km/hしか出ないようにすればいいよ。
アホみたいに飛ばすからブレーキ遅れて事故が起きる。
俺もだいぶイライラすると思うけどしょうがない。速度超過して走る車多過ぎるわ。
56
(1): [age] 2021/12/23(木) 09:53:09 ID:PgkcYD+T0(3/9)調 AAS
>>47
今年の新車でオートレベライザー付いとるわ
57: 2021/12/23(木) 09:53:13 ID:fTwHWI7Z0(1)調 AAS
トラブるのは警察じゃないから
一般市民がどうなろうと知ったこっちゃない
58: 2021/12/23(木) 09:53:32 ID:cXhjBQX/0(1)調 AAS
【愛知】夜間の運転はハイビームが基本 交通事故死亡者ワースト1位の愛知県、県警が上向きヘッドライトの活用呼びかけ©2ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452318520/l50
1 :シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/09(土) 14:48:40.13 ID:CAP_USER*
 昨年1年間の交通事故死者数が213人と、13年連続でワースト1位となった愛知県で、
県警が夜間の交通事故を防止するため、車のヘッドライトを上向きにする「ハイビーム」の活用を呼び掛けている。

コイツら昔からこんなこと言ってるんだよな
街中だと常に対向車来るし前走車だっているから基本ロービームになるだろが
「基本ハイビーム!」とかバカな事言ってないで法に則った状況に応じたハイローの使い分けを啓蒙しろよ
59
(2): 2021/12/23(木) 09:53:33 ID:cdSbAZ0M0(6/23)調 AAS
>>37
知らん
対向車は横目でも使えよ
見えんよりは眩しいほうがマシ
60: 2021/12/23(木) 09:53:56 ID:28pCioTT0(1/2)調 AAS
>>52
全国的にハイビーム推奨だが
61: 2021/12/23(木) 09:54:00 ID:vV9FfyHT0(2/38)調 AAS
新車買わせようたってそうはいかん
62
(1): 2021/12/23(木) 09:54:01 ID:8XkSm4VS0(3/4)調 AAS
>>38
それが良い
赤外光のハイビーム常時オンでよい
まぶしくない
63: 2021/12/23(木) 09:54:13 ID:Dm73ps6E0(1)調 AAS
>>6
他人に対しては平気だか、自分にされたら怒り狂うのがお前
64: 2021/12/23(木) 09:54:30 ID:12GkIoFS0(1)調 AAS
ハロゲンランプの光とは別もんなんだよなあ最近のLEDヘッドライトは
1-
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s