[過去ログ] 【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 2021/12/23(木) 11:38:12 ID:f2gkP2gy0(1)調 AAS
バカバカしい
427
(1): 2021/12/23(木) 11:38:31 ID:FQiEodmi0(1/4)調 AAS
急にハイビームの光が目に入るとビックリして急ブレーキ踏まれたりするから後ろの車も危険になる
428: 2021/12/23(木) 11:38:38 ID:JGw2fnUe0(8/29)調 AAS
>>410
もし教習所がそう教えてたら、公認取り消しだな
429: 2021/12/23(木) 11:38:47 ID:5nNwQHo10(1)調 AAS
ハイビームは車道逆走するチャリカス威嚇するとき使えるよなw
430
(1): 2021/12/23(木) 11:38:52 ID:gflGaiUM0(3/9)調 AAS
>>422
自分が正しい正義マンwww
世の中、ハイビームにしてない車のほうが圧倒的に多いんだよ

それは眩しいからだ

お前は阪神高速を40キロで走って自分は正しいですといいながら
大渋滞を引き起こしてる迷惑野郎と同じ
431
(1): 2021/12/23(木) 11:39:00 ID:9GSiXCkX0(2/5)調 AAS
>>404
お前は車運転する資格ないよ
早く免許返納しろ
432
(1): 2021/12/23(木) 11:39:25 ID:3zw1Difa0(4/4)調 AAS
自動運転とか言ってる時代にオートハイビームくらいもうちょっと賢く出来んのかと思う
あんなのしか出来ないなら自動運転とか絶対無理
433
(1): 2021/12/23(木) 11:40:08 ID:gflGaiUM0(4/9)調 AAS
>>431
眩しくないの?バカなの?失明してるの?
おまえ運転したこと無いだろ
434: 2021/12/23(木) 11:41:10 ID:I8opi4hb0(1)調 AAS
>>2
減光義務が無くなったわけじゃないだろうしな
435: 2021/12/23(木) 11:41:18 ID:FQiEodmi0(2/4)調 AAS
とりあえずハイビームの明るさを低い数値に是正してからだな
目が潰れそうな明るさのやついるからな
436: 2021/12/23(木) 11:42:23 ID:gflGaiUM0(5/9)調 AAS
ハイビーマーは、ヤクザベンツとか右翼の街宣車にもハイビームしとけよwww

おっと・・・すれ違う時だけはローでもいいぞwwww法規通りだからなwww
437: 2021/12/23(木) 11:43:22 ID:ON4eR8NB0(1)調 AAS
瞳孔の中を照射されて目がくらまない人っていんの?
いないでしょ?
438: 2021/12/23(木) 11:44:06 ID:YBAKwBnX0(1/4)調 AAS
>>3
LEDで視界をやられてるだけやで
439: 2021/12/23(木) 11:44:06 ID:YKlV1NVO0(4/13)調 AAS
眩しくて歩行者見落として事故だな。愛知限定だろうけど県民は大丈夫か?
440
(2): 2021/12/23(木) 11:45:19 ID:Zl33UNQp0(1/2)調 AAS
>>427
危険なのは車間距離不保持のクズだけだから普通の人は大丈夫。
441: 2021/12/23(木) 11:45:23 ID:rdHfe5AL0(1)調 AAS
ロービームで歩行者発見したら何故かハイビームに変える老害基地外
442: 2021/12/23(木) 11:45:33 ID:ZQwdmyGJ0(1)調 AAS
チャリとか歩きのときに眩しくされると
1万ルーメンの懐中電灯当ててる。
相手の顔見えるからおもろい
443: 2021/12/23(木) 11:47:02 ID:gflGaiUM0(6/9)調 AAS
>>440
追突される人はクズじゃないんだけど?
被害者ならいいってことか?

おれはどっちも嫌だけどな
444: 2021/12/23(木) 11:47:05 ID:1tbPh/3t0(1)調 AAS
対向車がハイビームならハイビーム返し
445: 2021/12/23(木) 11:47:47 ID:JvkT63rF0(1)調 AAS
対向車が目が眩むのは構いません、バカ愛知県警
446: 2021/12/23(木) 11:47:58 ID:xxuyRh/T0(1)調 AAS
やられたらやり返す
447
(2): 2021/12/23(木) 11:48:00 ID:9GSiXCkX0(3/5)調 AAS
>>433
バカはお前だよ
原則ハイビームは常時ハイビームというわけじゃないからな
規則理解できる頭のないやつは車に乗るな
早く免許返納しろ
448
(1): 2021/12/23(木) 11:49:04 ID:FQiEodmi0(3/4)調 AAS
>>440
場合によっては急ブレーキ踏んだ方が危険運転だから
449
(1): 2021/12/23(木) 11:49:36 ID:XoxbSiFh0(1)調 AAS
新車買ってまだ廃ビームにする方法わからんw
車によって微妙に違う
450
(1): 2021/12/23(木) 11:50:10 ID:gflGaiUM0(7/9)調 AAS
>>447
常時と原則の違いを書いてwww
スレタイにあるとおり、対向車が気になってもハイビームなんだが
451
(1): 2021/12/23(木) 11:50:26 ID:l5lSWJwF0(4/14)調 AAS
>>447
バカかこいつ。みんなが理解して対向車が来たら
ロービームにするっていう当たり前のことしてりゃ
こんなに文句が出るわけねーだろバカ。
原則ハイビームなんて言い方して、バカがずっとハイビームで
良いんだななんて思うからそうなるんだよ。
頭悪すぎ。
452: 2021/12/23(木) 11:51:22 ID:76TAlI5Q0(1)調 AAS
はい!新説出ました!
「ヘッドライトを原則ハイビームに。対向車が気になるという方もいらっしゃると思いますが、警察は「原則ハイビーム」を勧めています。」

対向車よりハイビーム優先ですって。
ハイビーム教徒もついにここまで来ましたよ!
453: 2021/12/23(木) 11:52:47 ID:xt9UqDsY0(1)調 AAS
LEDのハイビームは昔のハイビームと訳が違う。マジで目が潰れそうになる。
454: 2021/12/23(木) 11:52:55 ID:IR4FIhXa0(1)調 AAS
眩しいから対向車居ない時だけにしろ
455: 2021/12/23(木) 11:53:21 ID:n5+l1+jH(1)調 AAS
ハイビームで雨の日に対向車きてみ?
眩しくて事故るわ
456: 2021/12/23(木) 11:54:04 ID:QMeU5ygu0(1)調 AAS
>>1
愛知県はハイビーム以前にドライバーがクソ過ぎる。そっちをなんとかしろ!
457: 2021/12/23(木) 11:54:58 ID:gflGaiUM0(8/9)調 AAS
普通の人「いや、眩しいだろ!」

バカ「原則がー 教習所がー」
458
(1): 2021/12/23(木) 11:55:01 ID:4cveVi9jO携(1)調 AAS
ハイかローかは知らんが、歩行者からしたらライトって逆に視界奪われて怖いんだよな
もちろん車側は責任持ってこっちにぶつからないよう走ってくれるとは思うが、正直怖い
もし一緒に無灯火チャリカスでも走ってきたら100%よけられないからな

皮肉な事にルール通りに対面通行するほうが暗くなった時は怖いという…
459: 2021/12/23(木) 11:55:18 ID:DEmTXfZp0(1)調 AAS
ロービームは犯罪者。免許剥奪すべき。
460: 2021/12/23(木) 11:55:45 ID:YKlV1NVO0(5/13)調 AAS
これを決めた奴は大丈夫か?下の奴等は不思議な事を言うなあと思わない?上が言う事は絶対って危険だな
461: 2021/12/23(木) 11:55:47 ID:RE5B2zAu0(1)調 AAS
>>1
対向車が歩行者をノーブレーキで跳ねちゃうじゃねえか
462: 2021/12/23(木) 11:56:46 ID:h5JBqWJI0(1)調 AAS
>>3
そういう地域なら弾き飛ばせるようにランクルに乗ればいいよ
463: 2021/12/23(木) 11:57:15 ID:9GSiXCkX0(4/5)調 AAS
>>450
それを人に聞かなきゃ分からない時点でお前は運転する資格ないんだよ
はよ免許返納しろ
464: 2021/12/23(木) 11:59:26 ID:JGw2fnUe0(9/29)調 AAS
>>430
ホントお前は
「原則ハイビーム」
を全然理解してないな・・・

マジで教習所に行きなおして、一から習って来いよ
いかにお前の言ってることがおかしいかわかるから
465: 2021/12/23(木) 12:00:37 ID:kgvzc2F50(1)調 AAS
目視だけじゃなくてセンサーで前方の人を検知するようにできるんじゃないかい
プレデターなら標準装備だぞ
466
(1): 2021/12/23(木) 12:00:58 ID:DT7qaxNu0(1/7)調 AAS
後ろの車が眩しかったら車停めて引きずり出すレベルのトラブルになりかねない
パトカーが前を走っていたらハイビームにしてやろうか
467
(1): 2021/12/23(木) 12:01:01 ID:HnBujzqj0(1)調 AAS
夜散歩してるとハイビームの車に殺意覚える
対抗して目潰し懐中電灯常備しようか考えてるわ
468
(3): 2021/12/23(木) 12:01:07 ID:cRtSVzjp0(1)調 AAS
いつまでこのトンデモルールほざいてんの?www
マナー講師が「ライスはフォークの背に乗せて食べましょう」って言っているのと同じ類だろこれwww
469: 2021/12/23(木) 12:01:24 ID:N+8E9A03O携(1/2)調 AAS
>>8
暗い時間でヘッドライト消えてても今時の車はメーターのバックライトが点きっぱだから
ヘッドライト点いてるって勘違いからの無灯火も多いだろうね。
街中なら街頭で明るくて道も見えるし。
470: 2021/12/23(木) 12:01:28 ID:E5Ssaf3O0(1)調 AAS
>>1
やべー奴らが跋扈する日本屈指のキチガイ県・愛知

名古屋走り
俺コロナ
味覚異常グルメ
土人因習トーチ
トリエンナーレ
パコリーヌ山尾
署名偽造事件
名古屋入管
aiueo700
おでんツンツン男
メダルかじり虫(無事コロナ)
NAMIMONOGATARI 2021
路上で子供に熱湯テロ
高速道路レーザー照射
住宅街大量釘ばら撒き
煽り運転追討殺人未遂
中三同級生刺殺
火炎瓶住宅焼き討ち

●いずれも読み応えあるwikipedia記事有り
名古屋妊婦切り裂き殺人事件
勝田清孝事件
名古屋アベック殺人事件
名古屋闇サイト殺人事件
名古屋立てこもり放火事件

愛知県民なら何をやっても仕方ない…
471
(1): 2021/12/23(木) 12:01:38 ID:PA6q3jdw0(1)調 AAS
シートベルトみたいに点数引きがあればみんなやるんじゃない?
472: 2021/12/23(木) 12:01:48 ID:jwc9ol5P0(1)調 AAS
>>458
ライトもつけずに突っ込んでくる方が怖いだろ、こっちも気付きにくいし相手も気付いてなさそうだし
473: 2021/12/23(木) 12:02:35 ID:8ez+VjlM0(7/9)調 AAS
>>255
スレタイがアホ
474: 2021/12/23(木) 12:02:38 ID:l5lSWJwF0(5/14)調 AAS
>>467
無灯火の車に轢かれろ低能。バカじゃねーのマジで。
475: 2021/12/23(木) 12:02:49 ID:uEYV2kF90(3/4)調 AAS
>>183
前方を走る車「何あいつパッシングして煽ってくる…YouTubeで晒したろ」
476: 2021/12/23(木) 12:03:01 ID:9GSiXCkX0(5/5)調 AAS
>>451
うちの周りにはそんなやつほぼいないし
お前が住んでる地域がカスなんだろ
そんな地域に住んでるお前もバカそう
477
(1): 2021/12/23(木) 12:03:11 ID:YXyHS5r20(1)調 AAS
自分の車のライトの明かりと対向車のライトの明かりの間の人が見えにくくなる現象なかったか
478: 2021/12/23(木) 12:03:24 ID:JGw2fnUe0(10/29)調 AAS
「原則ハイビーム」

これを全く理解できずに、文句を言ってるバカが多すぎ。
理解できないなら免許を返納しろ。

きつい言い方だが、「バカの逆切れ」されても社会の迷惑でしかない。
479
(2): 2021/12/23(木) 12:03:28 ID:8ez+VjlM0(8/9)調 AAS
>>327
本当に日本人なのかそれは…?
480: 2021/12/23(木) 12:03:37 ID:YKlV1NVO0(6/13)調 AAS
>>471
アホ
481
(1): 2021/12/23(木) 12:04:23 ID:TAzTO4tB0(1)調 AAS
オートマチックハイビームでも十分だが
アダプティブハイビームシステムが標準になりつつある
これで対向車の切り替えは解決
482
(1): 2021/12/23(木) 12:04:56 ID:wGR/jHdm0(1/4)調 AAS
>>479
残念なことにそのレベルのアホが増えてるのは事実なんだわ
483
(2): 2021/12/23(木) 12:04:58 ID:m/H9HjpQ0(1/2)調 AAS
ハイビームで走ってる
パトカーって見たことある?
484
(1): 2021/12/23(木) 12:05:13 ID:nzT03Gaw0(1)調 AAS
ほえー
警察に注意されないように今日からパトカーが前走ってたり
すれ違う時にはハイビームにするわ
485: 2021/12/23(木) 12:05:54 ID:DT7qaxNu0(2/7)調 AAS
>>483
無い。ウインカー出さずに曲がったパトカーなら見たことある
486: 2021/12/23(木) 12:06:35 ID:EXrdr59Y0(1)調 AAS
>>484
公務執行妨害な
487
(1): 2021/12/23(木) 12:07:23 ID:/8MuypLC0(1)調 AAS
対向車気にしろよ
対向車気にしないようなやつは周りよく見てないだろ
488
(1): 2021/12/23(木) 12:08:02 ID:8ez+VjlM0(9/9)調 AAS
>>482
うう…だが確かにこの記事書いた奴は勘違いしてそう…
489: 2021/12/23(木) 12:08:18 ID:oKeNTndN0(1)調 AAS
>>9
いや、田舎は対向車がいない限りハイビーム推奨やろ
特に田舎道は
ハイビームにする事で遠くまで車が接近してるアピールで事故防止になるし
490: 2021/12/23(木) 12:09:17 ID:c/RTGJOz0(1)調 AAS
ハイビームとアッパービームは違うからな
491: 2021/12/23(木) 12:09:23 ID:uEYV2kF90(4/4)調 AAS
>>487
おかしいよな
その手の奴が車の左右後方を気にしてるはずがないし
対向車って前方にいるのにじゃあどこみてんだYOって
492: 2021/12/23(木) 12:09:29 ID:m/H9HjpQ0(2/2)調 AAS
対向車が来るときにロービームに変えるのは
眩しいからとかよりも
グレア現象を防ぐためだよな
493: 2021/12/23(木) 12:09:39 ID:NRYl4wab0(1)調 AAS
>>432
ハイローの切り替えだけの奴はクソだが
ハイのまま照射範囲を可変する奴は使える
メルセデスの奴なんて制御が行き過ぎて
路面に絵まで書けちまうぜ
歩行者を切り抜くことなんて朝飯前
494: 2021/12/23(木) 12:11:00 ID:K81CbcyJ0(1)調 AAS
免許更新時に貰った冊子に相手が眩しいと感じるのにやめないのは危険運転に含まれるって書いてあったぞw
495: 2021/12/23(木) 12:12:57 ID:JGw2fnUe0(11/29)調 AAS
他人にそう言われるとむかつく、強い反感を持つ人が多いだろうが

事実として
「普通に運転出来てる = 普通に教習所で習ったことを忘れ、違反しまくってる」
「その運転内容(一般的な普通の運転)は、絶対に免許をもらえないレベル」
ってのが悲しい現状。

それを自覚もしてないから、他人に言われるとむかつくんだろうが
残念ながらそれが事実なんだよ。
免許持ってるのがおかしいレベルの人が、自分は普通に運転できると思い込んでるだけ。
496: 2021/12/23(木) 12:13:22 ID:l5lSWJwF0(6/14)調 AAS
>>481
アウディのアダプティブ付き買ってさぞかし便利だろうと思ったら
60?以上じゃないと動作しないと来た。本当に無駄だった。
今度買った国産車は30?から動作するらしいからそれなら便利かな。
497: 2021/12/23(木) 12:13:42 ID:N+8E9A03O携(2/2)調 AAS
>>477
蒸発現象だっけ。教習所で習ったよ。
498
(5): 2021/12/23(木) 12:14:28 ID:l5lSWJwF0(7/14)調 AAS
>>479
日本人の半分は偏差値50以下なんだよ現実にw
世の中バカであふれてる。
499
(1): 2021/12/23(木) 12:15:43 ID:nqaluw4c0(1/8)調 AAS
ハイビーム眩しすぎて、ビーム食らった側は周囲確認出来なくて危ないんですけど。
せめて回折性高くて目にも優しいオレンジ色灯にしてくれ
500
(2): 2021/12/23(木) 12:16:03 ID:l7sgO+Qi0(1/5)調 AAS
原則ハイビームに文句言ってる奴免許持ってないか夜運転したことない奴だろ
田舎の山道20?とか30?、ローで安全な速度で走るなんて現実的じゃないし
注意するのは人より動物の方だけど
501: 2021/12/23(木) 12:16:19 ID:YBAKwBnX0(2/4)調 AAS
>>468
葬式には失礼になるから黒マスクレベル
502: 2021/12/23(木) 12:16:34 ID:YomZ0PCI0(1)調 AAS
>>466
トラブルになったわ
眩しいから止めろやって絡んだら文句垂れて来たから
30分が鳴り倒したら警察が来たわ
503
(1): 2021/12/23(木) 12:16:55 ID:DT7qaxNu0(3/7)調 AAS
>>498
歩行者もな。日本は左側通行って原則を知らないアホだらけ。
504
(1): 2021/12/23(木) 12:16:59 ID:l5lSWJwF0(8/14)調 AAS
>>500
本当に頭悪いなあお前って。田舎の山道で対向車がいないなら
好きにハイビームにしろよアホ。
知能が低すぎ。
505: 2021/12/23(木) 12:17:11 ID:l7sgO+Qi0(2/5)調 AAS
>>468
10年以上前に教習所でハイちゃんと使えと習ったが講習真面目に聞いてたのか?
506: 2021/12/23(木) 12:17:18 ID:3UZ9Vvdz0(1)調 AAS
眩しゅうて車同士の事故多発
507: 2021/12/23(木) 12:18:11 ID:YBAKwBnX0(3/4)調 AAS
>>500
路肩で光る鹿の目の方が恐怖だわ
508: 2021/12/23(木) 12:18:41 ID:Zl33UNQp0(2/2)調 AAS
>>448
前の車が突然爆発しようが突然出てきた大型トラックの横っ腹に突っ込もうがリアハッチが突然開いて子供が落ちてこようが、適切な車間距離を保持していれば危ない事は何も無いわ。
509
(1): 2021/12/23(木) 12:18:43 ID:DT7qaxNu0(4/7)調 AAS
>>499
そもそも原則ハイビームって
昭和の光量無い薄暗いハロゲン灯を基準に考えてるからな
510
(1): 2021/12/23(木) 12:18:47 ID:nqaluw4c0(2/8)調 AAS
>>498
今の世の中覚える事が多すぎて、脳のスペック越えてると思うわ。

せめて政府とNHKが安心安全信頼できる存在ならいいのだが
511: 2021/12/23(木) 12:18:59 ID:X62o1bTl0(1)調 AAS
眩しすぎて腹立つわアホ!
512: 2021/12/23(木) 12:18:59 ID:l7sgO+Qi0(3/5)調 AAS
>>504
山道でも時々家有るから徘徊老人居る可能性0じゃないが、そんな可能性有るならローで安全に走れって言ってるんだろ
513: 2021/12/23(木) 12:20:00 ID:FzNB4ENt0(1)調 AAS
もうハイビームでガンガン事故起こしてやりな
514
(1): 2021/12/23(木) 12:20:20 ID:YkUY1t5Z0(1)調 AAS
ハイビームでも歩行者認識しづらいわアホか
515
(1): 2021/12/23(木) 12:20:38 ID:YKlV1NVO0(7/13)調 AAS
>>503
歩行者が左側を歩くのか?
516: 2021/12/23(木) 12:22:02 ID:c0zQdlsc0(1/3)調 AAS
どこの話かと思えば愛知か。さすがは車には《人権》があって、歩行者が被差別階級扱いなところだけあるな。
517: 2021/12/23(木) 12:22:26 ID:YBAKwBnX0(4/4)調 AAS
>>514
両者ともハイビームで蒸発するオチ
518
(1): 2021/12/23(木) 12:22:37 ID:DT7qaxNu0(5/7)調 AAS
>>515
歩行者は右側ってのは、歩道の無い道を歩く場合の話だからな
519
(1): 2021/12/23(木) 12:22:44 ID:aHoTcgEh0(1)調 AAS
警察組織の思考停止っぷりがわかるわ
520: 2021/12/23(木) 12:23:01 ID:l5lSWJwF0(9/14)調 AAS
>>510
昔アメリカでテレビ見てたら、高速の合流の仕方とか
ちゃんと加速しないとぶつかるよみたいにやってたよ。
日本もアニメ使って政府広報みたいに分かりやすく
CMやるべきだよな。言葉で原則ハイビームなんて言うから
訳が分からない人が出てくる。
521: 2021/12/23(木) 12:23:19 ID:sbHDV51w0(1/4)調 AAS
原則ハイビームは常識だろう?
この記事の何がおかしいんだ?
522
(1): 2021/12/23(木) 12:23:19 ID:YKlV1NVO0(8/13)調 AAS
>>518
えっ?当たり前だろ
523: 2021/12/23(木) 12:23:51 ID:wGR/jHdm0(2/4)調 AAS
>>519
愛知じゃしゃーないw
524: 2021/12/23(木) 12:24:16 ID:nqaluw4c0(3/8)調 AAS
歩行者がわざわざ道路渡って左車線に移動するとは思えんな。
歩行者は特に理由が無ければ最短経路を歩きたがる
525: 2021/12/23(木) 12:25:02 ID:foYinZJ40(1)調 AAS
最近対向車のハイビームまぶしいんだよな。
526: 2021/12/23(木) 12:25:33 ID:c0zQdlsc0(2/3)調 AAS
こういうのって路上で運転したことない奴が決めてんのか?
527: 2021/12/23(木) 12:26:21 ID:Z2sK58zO0(1)調 AAS
最近道が暗いからな
528: 2021/12/23(木) 12:26:46 ID:DT7qaxNu0(6/7)調 AAS
>>522
歩道で擦れ違う時に右側に張りついて動かないアホがほとんどだからな
529: 2021/12/23(木) 12:26:57 ID:HEckTcBp0(1)調 AAS
>>10
常時ハイビームだと眩しくて見えないって話だろ
530: 2021/12/23(木) 12:27:05 ID:xOdN6yvf0(1/3)調 AAS
いかに普段自分で運転してないかが分かるな
531
(1): 2021/12/23(木) 12:27:09 ID:l7sgO+Qi0(4/5)調 AAS
いつもの事だが、これに文句言う奴免許もってない奴であってくれ
実際に運転してたら、この警察の話におかしな所なんて微塵も無いのわかるし
532: 2021/12/23(木) 12:28:12 ID:jQKvbwqa0(3/3)調 AAS
これって愛知県だけの話なのか
533
(1): 2021/12/23(木) 12:28:17 ID:o7AohPAX0(1)調 AAS
>>18
低脳
534
(2): 2021/12/23(木) 12:29:06 ID:0qJnjgHk0(1/2)調 AAS
原則ハイビームは条件付きでって理解していない、しようともしない馬鹿が騒いでる
対向車や前走車が居る場合はこの限りではないと何故分からないのか
535: 2021/12/23(木) 12:29:07 ID:hZtsMh+60(1)調 AAS
ロービーム時の視野で対応できる速度が落としどころじゃないかな
街中でハイは色々と危険だよ
歩行者の反射材は賛成だね結構効く
536: 2021/12/23(木) 12:29:42 ID:LtE5Shg80(1)調 AAS
すれ違い様に対向車にハイビームされて事故るかと思ったわ
537: 2021/12/23(木) 12:29:44 ID:YKlV1NVO0(9/13)調 AAS
>>534
ほう
538: 2021/12/23(木) 12:30:21 ID:nqaluw4c0(4/8)調 AAS
そもそも道路によっちゃあ逆側に移動するのに大回りしなきゃ行けない所もあるしな。
道路の改善と保守保全をもっと積極的にやって欲しい
539: 2021/12/23(木) 12:30:25 ID:c0zQdlsc0(3/3)調 AAS
愛知、というか東海地方って事実上ブラジル中華連合国家だもんな。日本人って生息してんの?ってぐらい見かけない。
540: 2021/12/23(木) 12:30:34 ID:sbHDV51w0(2/4)調 AAS
>>531
これ
541: 2021/12/23(木) 12:30:58 ID:6cEFWyrB0(1)調 AAS
原則ハイビームとか
愛知県には住めんな
542: 2021/12/23(木) 12:31:10 ID:XoPfkkkh0(1)調 AAS
>>313
こんなバカすら湧いてくるんだな
543
(1): 2021/12/23(木) 12:31:22 ID:OX9ShRYU0(2/8)調 AAS
99%以上が例外であっても原則は原則
この意味がわかってない奴が多い
544
(1): 2021/12/23(木) 12:32:02 ID:DT7qaxNu0(7/7)調 AAS
>>534
原則は原則じゃw 日本語知らんのか
条件付きは細則
545: 2021/12/23(木) 12:32:48 ID:l9YxCZtO0(1)調 AAS
対向車もハイビームだったら、歩行者なんて見えなくなるんやけどなw
546: 2021/12/23(木) 12:33:10 ID:R7fvnAfo0(1)調 AAS
ID:cdSbAZ0M0は免許持ってないだろ
547: 2021/12/23(木) 12:33:22 ID:9eoF8GAV0(5/5)調 AAS
>>498
どこの国だって過半数が偏差値50以下だよ
548: 2021/12/23(木) 12:33:55 ID:qEon5nWC0(1)調 AAS
なるほど、対向車が気になってもハイビームか
549: 2021/12/23(木) 12:34:19 ID:uPOXsyHg0(1)調 AAS
愛知県民に何言っても無駄や
あいつら歩行者を見てない
550: 2021/12/23(木) 12:34:24 ID:zHaUigFQ0(1)調 AAS
アダプティブヘッドライト装着車だから安心して全放置
対向車は眩しくないし歩行者は見える
ちょっといい車は楽だわ
551: 2021/12/23(木) 12:34:37 ID:WujFwiCX0(1)調 AAS
愛知県民じゃなくて良かった
これがデフォなら夜は運転出来なくなる
552: 2021/12/23(木) 12:34:40 ID:Nrl5MKMu0(1/6)調 AAS
昔は対向車のハイビームにイラついてたな
少しでも眩しかったらパッシングしまくったりしてたわ
原則とか言い出したから諦めて自分もハイビーム走行し始めたらイラつかなくなったわ
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s