[過去ログ] 【トロイの木馬】「Google Play」のアプリからマルウェア、30万台以上に感染 [樽悶★] (447レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): 樽悶 ★ 2021/12/01(水) 23:39:03 ID:CoXOMR109(1)調 AAS
30万台以上のAndroidスマートフォンが、「Google Play」ストアの審査済みアプリからマルウェアに感染していることが明らかになった。これらのアプリは、ダウンロードする時には安全であるにもかかわらず、その後のアップデートでバンキング型のトロイの木馬に変わってしまう。
セキュリティ企業のThreatFabricによれば、同社が調べた4種類のマルウェアは、一般的にダウンロードされているアプリの形で被害者に届けられているという。その中には、ドキュメントスキャナーアプリやQRコードリーダー、フィットネスモニター、仮想通貨関連アプリなどが含まれている。これらのアプリには、ユーザーに不審感を与えないために、宣伝されている通りの機能が搭載されていることが多い。
いずれの場合もアプリの悪質な意図は隠されており、Google Playストアの審査を免れるために、マルウェアの導入はアプリがインストールされた後に行われる。
同社が調べた4種類のマルウェアファミリーの中で最も広まっているのは「Anatsa」で、これまでに20万人以上のAndroidユーザーにインストールされているという。研究者らはこのマルウェアについて、ユーザー名やパスワードなどを盗むことができる「高度な」バンキング型トロイの木馬で、ユーザー補助サービスのログを利用してユーザーの画面に表示されているすべての情報を取得したり、キーロガーによってスマートフォンに入力されたすべての情報を記録したりすることができると説明している。
Anastaの活動は1月頃から見られていたが、6月頃から大幅に活発化したようだ。ThreatFabricは、このマルウェアを配布するよう設計された6つの悪質なアプリを特定している。
その1つがQRコードスキャナーで、このアプリだけで5万人のユーザーにインストールされていた。アプリのダウンロードページには、大量の好意的なレビューが掲載されていたという。多くのユーザーは、フィッシングメールや悪質な広告を通じてこのアプリに誘導されている。
ユーザーがこのアプリをダウンロードした後、継続して使用するためには、アプリをアップデートしなければならない。アプリは、このアップデートの際に指令サーバーに接続し、Anatsaのペイロードをデバイスにダウンロードして、バンキング情報やその他の情報を盗む手段を獲得する。
ThreatFabricは、発見したすべての悪質なアプリをGoogleに通報済みで、これらのアプリはすでに削除されているか、審査されている最中だという。
ThreatFabricのモバイルマルウェア研究者であるDario Durando氏は、米ZDNetの取材に対して、「Android用バンキング型マルウェアのエコシステムは急速に進化している。今回観測された数字は、サイバー犯罪者の目が、徐々にではあるが必然的にモバイル環境へとシフトしていることを反映した結果だと言える。それを考えれば、マルウェアを配布するためには、Google Playストアは魅力的なプラットフォームだ」と述べている。
Durando氏は、「経験則から言えば、常にアップデートをチェックし、ユーザー補助サービスの権限を与えることには慎重になるのがよいだろう。これは、悪質なペイロードがアップデートをインストールした際には、この権限を与えるように求めてくるためだ。また、別のソフトウェアをインストールするように求めてくるアプリには注意すべきだ」と述べている。
11/30(火) 13:02配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク
321: 2021/12/05(日) 18:29:49 ID:88/HOoXw0(1)調 AAS
名前出せよ
322: 2021/12/05(日) 21:46:17 ID:jd/pf7sK0(1)調 AAS
野良アプリ入れるような池沼の集団だから気にせんだろ
323: 2021/12/05(日) 21:48:48 ID:XbpwExwb0(1)調 AAS
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない
このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大きな問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。
集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)
0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名さん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだ
324: 2021/12/05(日) 21:56:20 ID:aaGRA80/0(1)調 AAS
今時のプログラマーはゆとり脳だから品質が糞過ぎ。
325: 2021/12/05(日) 21:58:24 ID:3a1vGnut0(1)調 AAS
トロイの木馬ってゲームウォッチあったよね
326: 2021/12/05(日) 21:58:47 ID:Pf24zWxH0(1)調 AAS
Googleが不気味すぎる
327: 2021/12/05(日) 22:04:04 ID:aT9ZsHkK0(1)調 AAS
ノートンやカスペでも駄目?
328: 2021/12/05(日) 22:04:43 ID:LCSar+l60(1)調 AAS
ユーザーが少ないからアップルストアは後回しにされてるだけやぞ
329: 2021/12/05(日) 22:07:37 ID:kHSpKQax0(1)調 AAS
で、何のアプリがだめなの?
330: 2021/12/05(日) 22:46:54 ID:w0AJBoBX0(4/6)調 AAS
>>316
下手すると懐中電灯アプリが位置情報求めて広告だすぞ
Google潰れろ
331(1): 2021/12/05(日) 22:59:58 ID:zW+vAerA0(1)調 AAS
最近、QRコードスキャナーダウンロードしたんだけど、大丈夫なん?
何か起きたりするの?
332: 2021/12/05(日) 23:10:50 ID:w0AJBoBX0(5/6)調 AAS
>>331
フォックスとかヤフーのブラウザについてんぞQRコードスキャナー
わけわからんの落とさん方がいい
333(1): 2021/12/05(日) 23:52:45 ID:M207O1li0(1/2)調 AAS
ほんで、コレって、ドーしたらエエんや?
ワシ一応スマホ使ってるけど、アホいオッサンやし、理解出来ひんのやけど、
とりあえずドコモショップ予約して店員にワシのスマホ渡してチェックしてもらったらエエんか?
334: 2021/12/05(日) 23:54:22 ID:w0AJBoBX0(6/6)調 AAS
アンインストだけしとけ
ブラウザについてるQRコードスキャナー
335: 2021/12/05(日) 23:56:44 ID:M207O1li0(2/2)調 AAS
ブラウザとかスキャナーとか、なんのことか解らんのや
ドコモショップ予約して行くしか無いなあコレわ
面倒やのお
336: 2021/12/06(月) 00:00:28 ID:IirZKPXs0(1/6)調 AAS
新しいのはカメラにも標準でついてんぞ
337: 2021/12/06(月) 00:09:31 ID:U5Srrk/j0(1)調 AAS
アプリの名は?
338: [age] 2021/12/06(月) 00:13:51 ID:rJYMAkR70(1/3)調 AAS
覗いて揚げ足取りしてカツアゲするだけ
簡単なお仕事
339: [age] 2021/12/06(月) 00:15:40 ID:rJYMAkR70(2/3)調 AAS
🇷🇺ロシアだろ?Googleって
340: [age] 2021/12/06(月) 00:17:59 ID:rJYMAkR70(3/3)調 AAS
覗くな!って…🧠
覗かないと管理できないけどw
341(1): 2021/12/06(月) 00:23:24 ID:6XIlmH8z0(1/5)調 AAS
でも、肝心の大本のマイクロソフトがやりたい放題って事もあるのでは?w
342(1): [sageは] 2021/12/06(月) 00:25:21 ID:kHE2OJC40(1)調 AAS
>>341
何言ってんだこいつ??
343: 2021/12/06(月) 00:26:42 ID:6XIlmH8z0(2/5)調 AAS
>>342
速攻それって事は、図星か?w
344: 2021/12/06(月) 00:27:57 ID:6XIlmH8z0(3/5)調 AAS
少なくとも、情報抜き取ってるだろ。
345: 2021/12/06(月) 00:29:58 ID:fvVYI1RU0(1)調 AAS
>>27
まあ普通はそうするよね
最初だけ調べて後は知らんぷりじゃ
トロイを仕込んで下さいって言っているような事だからな
まあグーグルさんもアポーに見習って更新時もチェックする方式に変えるんだな
346: 2021/12/06(月) 00:30:38 ID:bMk3p6Ao0(1)調 AAS
純粋な日本人はiOSだから安心
347(1): 2021/12/06(月) 00:32:16 ID:q8O3fl8x0(1)調 AAS
ネットに初めて接続した日から検索窓に打ち込んできた文字は全部向こう側に記録されてる
348: 2021/12/06(月) 00:36:41 ID:yqF0qB4W0(1/2)調 AAS
トロイの木ウマ娘
349: 2021/12/06(月) 00:37:33 ID:yqF0qB4W0(2/2)調 AAS
>>347
マジか
今日「即ハボ」で検索してしまったわ
恥ずかしすぎる
350: 2021/12/06(月) 00:45:38 ID:4Vx7ccY60(1)調 AAS
DOCOMOならセキュリティソフト通した通信だから他社より安心か
351: 2021/12/06(月) 00:47:42 ID:SbPsNpOl0(1)調 AAS
スマホは安全です、そうiPhoneならね
352: 2021/12/06(月) 00:52:32 ID:6XIlmH8z0(4/5)調 AAS
やっぱ風呂は良いよな〜
353: 2021/12/06(月) 00:53:20 ID:qEtpk4F/0(1)調 AAS
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
外部リンク[html]:zssyo.kaskjer.org 8217413 AgX
354(2): 2021/12/06(月) 00:57:11 ID:0dVkeLlB0(1)調 AAS
銀行がさパソコンだとユーザーが騙されるこれからはスマホだとばかりにスマホ推しのシステムにしてるんだけど、キーロガーとかでパスワード漏れたら補償してくれないんだろうな
355: 2021/12/06(月) 00:58:48 ID:6XIlmH8z0(5/5)調 AAS
文句あるなら金を出せ。
356: 2021/12/06(月) 01:28:43 ID:uvJrncPy0(1)調 AAS
>>354
その理屈で言ったらパソコンでもできないから
お前は大人しく毎回店舗行っとけ
357: 2021/12/06(月) 02:10:02 ID:IirZKPXs0(2/6)調 AAS
>>354
どう見てもパソコンより危険
Googleはまったく信用ならん
358: 2021/12/06(月) 02:22:37 ID:Ba60JPFK0(1)調 AAS
>>3
中共のトロイの木馬は台湾
日本の各界に散って活動してる
359: 2021/12/06(月) 02:24:52 ID:IirZKPXs0(3/6)調 AAS
Googleがトロイにしか見えん
360(2): 2021/12/06(月) 02:33:52 ID:C+h1vXS/0(1)調 AAS
そもそも標準がplayer一つまともに使えないからアプリさがすわけで
プレイストアみてるとうざんりする
どれもこれも広告だらけw
だいたい人気アプリの上位がクリーナー、広告カットブラウザだし
なんか笑っちゃうよな!
ぼーくぼーく
笑っちゃいます
テコンダーパク
361: 2021/12/06(月) 02:38:19 ID:IirZKPXs0(4/6)調 AAS
>>360
ギャラクシーしかない韓国はGoogle押しで必死だなw
362: 2021/12/06(月) 02:40:26 ID:IirZKPXs0(5/6)調 AAS
>>360
よう在日ネット乞食のアフィカス君
363: 2021/12/06(月) 02:41:44 ID:6Bj69RFe0(1)調 AAS
サービス更新終わったヤフーQRリーダー使ってて良かった
364: 2021/12/06(月) 02:45:20 ID:IirZKPXs0(6/6)調 AAS
ギャラクシーしかない韓国系在日ぐらいしか庇うとこがない
さっさとGoogle解体しろアメリカ
365: 2021/12/06(月) 02:53:44 ID:iajlEUX50(1/3)調 AAS
■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■
2chスレ:sony
こいつがGoogle信者のフリして逆貼りで荒らしてるらしい
アフィカスマネーラとか言うのも関係者だろ
もはや国賊のアフィカス
366: 2021/12/06(月) 02:56:48 ID:FtMGngrs0(1)調 AAS
犯罪組織をぶっ潰さないと
いくらやってもイタチごっこだろ
367: 2021/12/06(月) 03:00:24 ID:iopFmTCF0(1)調 AAS
そらまあ陰キャ御用達のアップルと違って大半の人が使ってる方が狙われるわな
368: 2021/12/06(月) 03:00:58 ID:iajlEUX50(2/3)調 AAS
国賊のアフィカスをぶっ潰さないと悪質な工作やりまくりだな
369: 2021/12/06(月) 03:05:49 ID:IciTh8lc0(1)調 AAS
ここまでの泥信者の反応=「アイホンモー」
iPhone叩けば自分らが救われると必死に思い込もうとしてる
370: 2021/12/06(月) 04:55:00 ID:iajlEUX50(3/3)調 AAS
iPhoneどころじゃないだろ
371: 2021/12/06(月) 05:04:12 ID:eQMpd2Vk0(1/12)調 AAS
この企業アカウント無しでも機体番号抜いてたりするだろ
372: 2021/12/06(月) 08:15:56 ID:K1O/6bun0(1)調 AAS
やっぱりiPhoneだよね
373(1): 2021/12/06(月) 08:34:05 ID:HUKWqnPd0(1)調 AAS
なんでiPhoneならないと思ってるの?
374: 2021/12/06(月) 09:14:31 ID:eQMpd2Vk0(2/12)調 AAS
程度の問題だ
Googleはあからさまに不審な動きだろ
375: 2021/12/06(月) 09:19:42 ID:V/N5dIou0(1)調 AAS
女は大半がiPhoneだし、陽キャは泥なんて使わないぞw
376: 2021/12/06(月) 09:26:20 ID:AOYrtjn90(1)調 AAS
>>373
決まってるじゃん、それがiphoneユーザーというものだよw
377: 2021/12/06(月) 09:27:10 ID:gGVylmYi0(1)調 AAS
>>333
そんな感じならiPhoneへ
378: 2021/12/06(月) 09:37:03 ID:eQMpd2Vk0(3/12)調 AAS
そもそもiphoneだが
Googleは個人情報や支払いと密着したアカウントにログインさせ続けるとこから
セキュリティー観念から言っておかしいからw
379: 2021/12/06(月) 09:42:01 ID:dxea9jhZ0(1/2)調 AAS
なんのアプリか名前は載せてないのかよ…
380(1): 2021/12/06(月) 09:53:37 ID:eQMpd2Vk0(4/12)調 AAS
アプリ名の前にGoogleって付いてんじゃねw
381(1): 2021/12/06(月) 09:55:45 ID:6GeSmCB+0(1)調 AAS
アプリ名書かないせいでGoogle Playそのものに問題あるように見える
382: 2021/12/06(月) 09:57:40 ID:HxW2PPRM0(1)調 AAS
>>381
Googleの一部社員もグルだったりしてな
383: 2021/12/06(月) 09:57:45 ID:dxea9jhZ0(2/2)調 AAS
>>380
凶悪じゃないだけで他の優良とされてるのにも色々あったりするんだろうな
フリーソフトならみんな警戒するのにストアからだと油断すんのも助長の原因なんだろうねぇ
384: 2021/12/06(月) 09:58:33 ID:POKnpvX20(1)調 AAS
グーグル自体が個人情報引っこ抜いているマルウェアだろ
どこにでもひっついてきやがって
385: 2021/12/06(月) 10:04:32 ID:eQMpd2Vk0(5/12)調 AAS
スマホは複数のアカウントログインしっぱなしがそもそもおかしいw
386: 2021/12/06(月) 10:04:56 ID:VEYOiCtA0(1)調 AAS
>>1
そもそもスマホ自体がウイルスやろ
387: 2021/12/06(月) 10:07:39 ID:eQMpd2Vk0(6/12)調 AAS
支払いなんか便利じゃなくていいんだよ
いちいちアカウント入れるぐらいでちょうどいい
388: 2021/12/06(月) 10:10:56 ID:C6WSaAov0(1)調 AAS
スマホ経由でクレカ情報を入れるのが怖い
389: 2021/12/06(月) 10:13:23 ID:v9kxTnIZO携(1)調 AAS
パソコンでインターネット長くやってた世代以外はセキュリティー意識が著しく低いよ
web(ダウンロード)の怖さを知らなすぎ
390: 2021/12/06(月) 10:20:46 ID:eQMpd2Vk0(7/12)調 AAS
まぁパソコンでインターネット長くやってた世代はあらかた設定したら
アカウント消してるだろうけど
一般のおばちゃんとかじゃできないレベルなのがandroidで
頑張ればおばちゃんでもできるのがiphoneってだけでしょ
391: 2021/12/06(月) 10:21:48 ID:JKtXIJU70(1/2)調 AAS
がははは
泥使ってるやつが悪い
392: 2021/12/06(月) 10:21:51 ID:6sPtxwpw0(1)調 AAS
スマホはしょぼいくせに何でも詰め込もうとし過ぎやねん。
393: 2021/12/06(月) 10:22:34 ID:ceT06aF70(1)調 AAS
抜いてないとは言わないけどリンゴが正解だろうな。。
394: 2021/12/06(月) 10:23:29 ID:JKtXIJU70(2/2)調 AAS
Appleかなり厳しいからマルチウェア仕込めない
395: 2021/12/06(月) 10:23:48 ID:1rVI/mpy0(1)調 AAS
スマホは基本的にポート開きっぱだしな
396: 2021/12/06(月) 10:28:28 ID:eQMpd2Vk0(8/12)調 AAS
iphoneの場合一番上にログインしてるかどうか出て
ログインしてるぞとセキュリティ意識を見せる事で高めてんのよ
そこ開けば一応サインアウトがあるけど
androidはアカウントの項目も設定の真ん中だし
開いても物によってアプリ止めないとアカウント消せなかったりで
企業側からそっちの方が都合いいってだけで
そもそもおかしい
397(1): 2021/12/06(月) 10:30:55 ID:TUMlqraL0(1/2)調 AAS
>>6
ネット使ってる時点で情弱だろwww
398: 2021/12/06(月) 10:32:20 ID:TUMlqraL0(2/2)調 AAS
反ワク「ワクチンうつやつはばかw
399: 2021/12/06(月) 10:32:38 ID:Diggbfyo0(1)調 AAS
>>397
お前モナーw
400: 2021/12/06(月) 10:32:45 ID:cm5XJN6x0(1)調 AAS
流石ガバガバのググプレ審査
401: 2021/12/06(月) 10:33:17 ID:Ax/OSsA/0(1)調 AAS
トロイの木馬最初に作った奴優秀過ぎるなw
402(2): 2021/12/06(月) 10:33:31 ID:iev0bkuu0(1/2)調 AAS
スマホ自体がトロイの木馬なのに何寝言ほざいてんだよ
▼▼▼ Android/ChromeSpyOSの特徴 ▼▼▼
四六時中あちこちにスパイ通信されて、ケツの穴から変態性癖、氏名、住所、趣味嗜好、変態性癖、犯罪予備軍、
学歴、知能指数、SNSアカウント、口座情報、位置情報、交友関係、SNSアカウント、金融機関口座情報にと
常時監視されながらCIA、NSA、エシュロン、グーグル、ヤフーやらのサーバに体系化されてデータベース化
LinuxパクってGPL違反してソースコードすら公開しない世界最悪のスパイ組織による(日本最悪はヤフー)
就職、クレカ、ローンや賃貸の審査やらにまで利用される保護観察ガイジ専用スパイウェア
▼▼▼ Android/ChromeSpyOSの接続先一覧 ▼▼▼
accounts.google.com
android-safebrowsing.google.com
android.clients.google.com
android.googleapis.com
appsitemsuggest-pa.googleapis.com
beacons.gvt2.com
clients.google.com
clients.l.google.com
clients2.google.com
clients3.google.com
clients4.google.com
clientservices.googleapis.com
connectivitycheck.gstatic.com
connectivitycheck.gstatic.com
cryptauthenrollment.googleapis.com
fcmconnection.googleapis.com
firebaseinstallations.googleapis.com
firebaseperusertopics-pa.googleapis.com
footprints-pa.googleapis.com
googleusercontent.com
googleusercontent.com
growth-pa.googleapis.com
mobile-gtalk.l.google.com
oauthaccountmanager.googleapis.com
play-fe.googleapis.com
play-lh.googleusercontent.com
play.googleapis.com
playatoms-pa.googleapis.com
safebrowsing.googleapis.com
sb.l.google.com
ssl.gstatic.com
stadia.google.com
time.android.com
translate.googleapis.com
update.googleapis.com
voledevice-pa.googleapis.com
www.googleapis.com
www.gstatic.com
dhcpやnetbiosにマルチキャストDoS攻撃(←LAN内他機の情報までスパイ取得!)
403(1): 2021/12/06(月) 10:33:48 ID:PIYT41qr0(1)調 AAS
LINEを未だに配信してるGooglePlayなんてセキュリティーザルだろw
404: 2021/12/06(月) 10:33:54 ID:eQMpd2Vk0(9/12)調 AAS
iphoneの場合は得体のしれないなんちゃらアカウントとアカウントが増殖して
Googleと連携してるとかはすくなくともない
405: 2021/12/06(月) 10:35:44 ID:3q4t1jVn0(1/3)調 AAS
>>7
Appleは中共に要請されてウイグル監視のための
セキュリティホールをずっと放置してたじゃん
指摘されて「ウイグルにしか使われてないからOK」って言ってたけどw
406(1): 2021/12/06(月) 10:37:00 ID:wtJpvMqi0(1)調 AAS
なんてやつだwebアクティビティからユーザーの人となりをかなり類推して広告ぶち込める時代だというのに
↑なんてやつだ
407(1): 2021/12/06(月) 10:37:01 ID:eQMpd2Vk0(10/12)調 AAS
中共が売ってるのはandroidばっかだがな
408: 2021/12/06(月) 10:38:35 ID:lfzVp/Qv0(1)調 AAS
>>403
iPhoneだとLINEできないの?できるよね
409: 2021/12/06(月) 10:38:46 ID:+yMYsUTX0(1)調 AAS
androidは変な事が起こりすぎる
去年も丸一日使えないとか合ったよな
apple一人勝ちってのは理由あっての事なんだよ
iphoneなら取り合えず安心安全で動作も安定してるからな
410: 2021/12/06(月) 10:39:03 ID:eQMpd2Vk0(11/12)調 AAS
>>406
てかブラウザはともかく
Gboardでテキスト(メールとか)まで読んで広告入れるからなw
さすがに異常な感じ
411: 2021/12/06(月) 10:40:01 ID:3q4t1jVn0(2/3)調 AAS
>>407
AOSPみたいに無料でiOS公開出来るならそれも売るだろ
412: 2021/12/06(月) 10:40:11 ID:zldnXVE10(1)調 AAS
アホか。もともと感染だらけを更に上塗りかw
動きにくいようにするとか商売にならんだろ?
金は回るだけ回すもんだ。
誰かが1人が得するとかやらないほうがいいのにな
413: 2021/12/06(月) 10:40:18 ID:uvpPXhQH0(1)調 AAS
>>11
俺がインストールしたのと同じやつだ
414: 2021/12/06(月) 10:40:23 ID:7+yrfZZ+0(1)調 AAS
開発元はappleだったりして
415: 2021/12/06(月) 10:47:02 ID:iev0bkuu0(2/2)調 AAS
>>402
これら無断接続先はブロックできるけど、悪質なのはランダムホスト名使うやつな
<random>-dnsotls-ds.metric.gstatic.com
ここまでしてブロック阻止してるあたり、何としてでもスパイしてやろうって意気込みがよくわかるだろ
何しろ個人情報はカネになるからな
416(2): 2021/12/06(月) 10:47:10 ID:eQMpd2Vk0(12/12)調 AAS
Huaweiが情報抜くってGoogle以上に情報抜きまくってる会社ねぇからw
417: 2021/12/06(月) 10:54:00 ID:J8O21jV10(1)調 AAS
Googleはザルだからな
418: 2021/12/06(月) 10:54:58 ID:3q4t1jVn0(3/3)調 AAS
>>416
と言うか検索の殆どをGoogleに依存してる時点で
インターネット(Webブラウジング)はGoogleが支配してるわけで
OSやアプリで何を使おうが関係ない話だわな
419: 2021/12/06(月) 10:56:16 ID:6QpXbd+V0(1)調 AAS
adsじたいがマルウェア広告の入り口ですしお寿司
420(2): 2021/12/06(月) 11:03:52 ID:qG7xX1FQ0(1)調 AAS
>>416
Googleに中国共産党は関係無いだろ
421: 2021/12/06(月) 12:47:09 ID:iPZEcvAC0(1)調 AAS
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない
このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大きな問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。
集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)
0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名さん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだ
422: 2021/12/06(月) 14:18:14 ID:B8z0Mm2b0(1)調 AAS
>>420
中国共産党じゃなく中国な。印象操作するな
423: 2021/12/06(月) 15:41:14 ID:Yi3utgfZ0(1)調 AAS
>>402
わざわざ羅列せんでも
Githubで公開されてるno-google紹介すりゃええやろ
424: 2021/12/06(月) 16:53:30 ID:+DV2s5Wl0(1/3)調 AAS
>>420
金さえ出せばどこにでも情報売るだろ
425: 2021/12/06(月) 17:00:18 ID:/iz4IbzC0(1/3)調 AAS
コレ、やられた。
426: 2021/12/06(月) 17:03:37 ID:WuivxuUu0(1/2)調 AAS
AospそのままでIMEにMozc、オープンなロケーションサービス入れるだけでいいわ。起動の時だけキャリアロゴ見せればいいでしょ。
427: 2021/12/06(月) 17:04:02 ID:1bFxG6xY0(1)調 AAS
グーグルヤバいな
428: 2021/12/06(月) 17:06:44 ID:+DV2s5Wl0(2/3)調 AAS
普通に安全保障にかかわる問題でしょ
中国だけ警戒すればいいってもんじゃないぞ
政府関係者は専用端末もたせろよ
429: 2021/12/06(月) 17:13:45 ID:/iz4IbzC0(2/3)調 AAS
ゲーム用のスマホでアプリはそんなに入れてなかったんだが。
430: 2021/12/06(月) 17:19:24 ID:AD9YSM760(1)調 AAS
Android使うような情報強者はそんなチンケな罠に掛からないよ
逆探知で犯人のPC発火さすぐらい余裕
431: 2021/12/06(月) 17:19:30 ID:NEtiX8xZ0(1)調 AAS
だからQRコードリーダーをアプデしろって頻繁に来るのかよ
真面目にアプデして損したわ
432(2): 2021/12/06(月) 17:27:46 ID:/I+DEByQ0(1)調 AAS
いつまで立っても改善しないAndroid
見辛いカーソル
やり辛い文字選択範囲指定
全件選択が出来ないGmail
433: 2021/12/06(月) 18:06:38 ID:+DV2s5Wl0(3/3)調 AAS
もうなぁ
434: 2021/12/06(月) 18:29:51 ID:sdz1LViy0(1)調 AAS
>>432
>全件選択が出来ないGmail
これ
何でだろうな?消すの面倒臭い
435: 2021/12/06(月) 18:35:10 ID:Xvg3o1iF0(1)調 AAS
>>432
iphoneにも言えることを含んでない?
文字選択範囲指定なんてiphoneこそカスじゃね。
436: 2021/12/06(月) 19:26:45 ID:9j+tkrmE0(1)調 AAS
どのアプリ?
437: 2021/12/06(月) 20:05:39 ID:/iz4IbzC0(3/3)調 AAS
fpsゲームの、
マイナーアップデートで、
ゲーム内でクロームに飛ばして、
そこから海外のgoogle playっぽいサイトで
アップデートするみたいな感じだった。
438: 2021/12/06(月) 20:07:12 ID:ZL8UjmZz0(1)調 AAS
Google Playがマルウェアかと(´・ω・`)
まあ大して変わらないか
439: 2021/12/06(月) 20:59:54 ID:aPIfxSZl0(1/3)調 AAS
広告あり
拘束型広告や追跡型やらやりたい放題
広告なし
評価しろ
評価しろ
Google Playがマルウェア
440: 2021/12/06(月) 21:07:47 ID:ldpejuVz0(1)調 AAS
やはりiPhone最強ってことか
441(1): 2021/12/06(月) 21:08:40 ID:WBwIhIT90(1)調 AAS
キーロガーなんか仕込まれてるアプリは怖過ぎるな
スマホでクレカ情報入力したら身に覚えのない買い物で利用限度埋まるぞ
442: 2021/12/06(月) 21:20:04 ID:WuivxuUu0(2/2)調 AAS
>>441
クラウド連動型の日本語入力ソフトや検索履歴を保存転送するブラウザも名前は違うが機能は同等じゃないか?
443: 2021/12/06(月) 21:25:35 ID:wv3KjfBn0(1)調 AAS
>>318
物理的に野郎アプリインストール出来ない仕様なんだからセキュリティ高くて当たり前
444: 2021/12/06(月) 21:32:25 ID:aPIfxSZl0(2/3)調 AAS
動画再生するだけで追跡型広告が付いてきやがる
445: 2021/12/06(月) 21:35:35 ID:VIwJ/1Hp0(1)調 AAS
Androidは初めからウイルスの猛威に晒されるとされてるんだから仕方ないだろうWindowsと同じ感じだろう
446: 2021/12/06(月) 21:38:35 ID:gjnk/rzy0(1)調 AAS
おかしな権限求めてくるアプリばかりじゃないんすか
447: 2021/12/06(月) 21:47:05 ID:aPIfxSZl0(3/3)調 AAS
ライトスイッチが位置情報の権限もとめて広告入れてくるぜ
そもそもライトのONOFFついてないとかもあるぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.429s*