[過去ログ] 【トロイの木馬】「Google Play」のアプリからマルウェア、30万台以上に感染 [樽悶★] (447レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141
(1): 2021/12/02(木) 05:23:11 ID:FBqr8L6Q0(1)調 AAS
>>33
iPhone使いは情弱しか見たことないわ。
こいつらにプログラミングなんてとても無理。
142: 2021/12/02(木) 05:23:41 ID:+A27vOKeO携(1/2)調 AAS
予備ガラケー買っとこ
143: 2021/12/02(木) 05:24:00 ID:p0lS6nVE0(1)調 AAS
QRはグーグルレンズでええやん
144: 2021/12/02(木) 05:24:17 ID:EfRhuE7G0(1)調 AAS
トロイ!
145: 2021/12/02(木) 05:34:12 ID:+bI0dTs/0(1/2)調 AAS
アプリのインストールができないガラホが最強さな。
銀行や株はガラホ、スマホはゲーム専用でいいんじゃねぇ。
146: 2021/12/02(木) 05:34:59 ID:+bI0dTs/0(2/2)調 AAS
スマホもワクチン3回目かな。^^
147: 2021/12/02(木) 05:35:32 ID:U8Y7GDcE0(1)調 AAS
Androidのデバイス自体がマルウェアみたいなもんだから、
今更気にしてもしゃーない。
148: 2021/12/02(木) 05:38:38 ID:6Z4zVdNu0(1/2)調 AAS
1800年代19世紀圧のトロイ戦争ギリシア王国とトルコのロト戦争やクリミア戦争での太陽融合核爆弾を地上で爆破させる地上核戦争時代、1800年代の黙示録戦争とアジア東南アジアとヨーロッパ南北アメリカアフリカでの世界地上核戦争地下核爆破人工地震戦争山岳山脈に太陽落とししてオーストラリアの山脈を溶かしてしまったりmトルコやスペイン、ヨーロッパスイスの山岳地帯での地上核戦争、南北アメリカ、インド、アフリカでの世界戦争(わーるとウオー)宇宙戦争の時代ですね
149: 2021/12/02(木) 05:40:20 ID:dmqmy9Gv0(1)調 AAS
ウイルスばらまく奴は見つけ次第死刑で構わない
150: 2021/12/02(木) 05:42:05 ID:+A27vOKeO携(2/2)調 AAS
ワシが丸上や
151: 2021/12/02(木) 05:42:38 ID:9nfFswAV0(2/6)調 AAS
Redditの泥スレ見ててもFoss推しが大半だな。グーグルプレイの同機能アプリでファイルサイズが4倍とか何詰め込んでるんだって話。
152: 2021/12/02(木) 05:43:46 ID:6Z4zVdNu0(2/2)調 AAS
あの頃オスマントルコ帝国とギリシア王国の小アジアでの地上核戦争で何千万もの民衆が死んだ
実際にはギリシア王国がソビエトロシア帝国黒悪魔の皇帝一族と組んで自分たちだけソビエト革命委員長や
ソビエトの特権階級に収まって世界のほかの王族オーストリア―ハンガリー帝国屋大清帝国中華帝国朝鮮半島インド大陸の仏教や
イスラム帝国ムガール帝国インドのマガタ国やカニシカ王の仏教インド中国ユダヤ銀行ユダヤ財閥やロシア帝国の皇族プロシアドイツ帝国や
ハンザ同盟のドイツ自由都市群に襲い掛かったからだ
そういう敵地に侵入した何世代にもわたるスパイ家族をスリーパーというが北朝鮮国が本来はロシア帝国悪魔の皇帝一族の秘密機関諜報員であり
爆破蜂起するのに何百年もかかってることがある
153: 2021/12/02(木) 05:45:09 ID:krdFWbe10(1)調 AAS
QRコードってグーグル検索のカメラボタンのやつで出来るからあえてアプリ入れなくてもいいのでは
154: 2021/12/02(木) 05:52:35 ID:QY0o3vaM0(1)調 AAS
マジかよapple最低だな

>>132
どっちにしろお前は捕まるがな、と突っ込んで欲しそうに見えた
155: 2021/12/02(木) 05:53:54 ID:/UNiDE0G0(1)調 AAS
泥は情弱が使うと痛い目に合う
まさに俺がそれ
大人しくiPhoneに戻るわ
156: 2021/12/02(木) 05:55:21 ID:40BJYo1v0(2/3)調 AAS
泥使ってるからアプリを使うとき必要なものだけ落としてきて
遊び半分に次々と落とすとかしないけど
157: 2021/12/02(木) 05:58:30 ID:40BJYo1v0(3/3)調 AAS
泥のアプリは安全性がわからないからな
それなりに有名なアプリなら心配しないけど
連絡先がどこの国かを何気なく確認してみたりするくらいじゃないと
できるだけ端末にアクセス許可をしないとか気をつけてるけど
158: 2021/12/02(木) 06:01:56 ID:459SRsbn0(1)調 AAS
LINEインストールした時点でセキュリティもクソもないけどな
159: 2021/12/02(木) 06:05:40 ID:w3X+/kqZ0(2/4)調 AAS
私はiPhoneとandroidで使い分けている
iPhoneには決まったアプリ以外入れていない
160: 2021/12/02(木) 06:05:44 ID:TGgnSg+D0(1)調 AAS
最近反応が遅いのはこれが原因か
161: 2021/12/02(木) 06:14:12 ID:xPAODhet0(1)調 AAS
Google Playに出てくる「おすすめ」が、検索もしてないのにダイエットや銀行系アプリばかりなの迷惑…
162: 2021/12/02(木) 06:18:27 ID:gnqQ2VnA0(1)調 AAS
これ、開発企業も国家レベルで調査しなきゃいけないね。

アップデートで悪意あるトロイを仕込むという手口は
今後のアプリ管理にも影響が出るでしょうからね。
163: 2021/12/02(木) 06:21:27 ID:1eeqAiIh0(1)調 AAS
>>42
いいから早くウリナラに帰ってどうぞ
164: 2021/12/02(木) 06:28:11 ID:+DDRwW7q0(1)調 AAS
やっぱアップルでないとダメだな
Googleはセキュリティがガバガバ
165: 2021/12/02(木) 06:28:28 ID:JhTUNRbP0(1)調 AAS
むしろLINEやシメジがマルウェアじゃないことに驚きなんだが
166: 2021/12/02(木) 06:31:03 ID:a597jDhz0(1)調 AAS
どのアプリか言えや無能
167: 2021/12/02(木) 06:31:15 ID:iVL9kvnG0(1)調 AAS
貧乏人は泥
168: 2021/12/02(木) 06:37:04 ID:F6serdT20(1)調 AAS
いつもアマゾンアカウントがってメール来て振り分けで迷惑フォルダーに入ってるんだけど
水道局から料金の未納ってメールが、思わず吹いた
ローカルすぎるやろ
169: 2021/12/02(木) 06:42:37 ID:E/rjbieT0(1)調 AAS
>>1
Android、Windowsがウイルスなんだって
170: 2021/12/02(木) 06:53:55 ID:HcVJrdv+0(1)調 AAS
ゲーム開始する前のダウンロードのこと?
171: 2021/12/02(木) 07:04:21 ID:PTAzhaig0(1)調 AAS
バカな貧乏人向けだからなアンドロイド
カモにするならアンドロイド
172
(1): 2021/12/02(木) 07:08:24 ID:NpWjpdTd0(1)調 AAS
Yahoo!QRコードリーダーってのもあるんだけど
173: 2021/12/02(木) 07:08:43 ID:w3X+/kqZ0(3/4)調 AAS
敵対視すること自体バカを晒してるんだけどね
174: 2021/12/02(木) 07:11:41 ID:4YPpV5ww0(1)調 AAS
で、どこに行ったらなんとかバーガーみたいなの見れるの?
175: 2021/12/02(木) 07:15:08 ID:jj3MS3ul0(1)調 AAS
どうやって確認すればいい?
176: 2021/12/02(木) 07:23:20 ID:PnrYEREd0(1)調 AAS
最近
「お手数ですがダウンロードしてください」
が出てくるけど無視でいいよね
177
(1): 2021/12/02(木) 07:27:36 ID:2PMrLytN0(1)調 AAS
ウイルス作成者を死刑か無期懲役にする法律作れば、こんな問題一発で無くなるのに、なぜやらないんだ?
178: 2021/12/02(木) 08:06:34 ID:Fm/AmqLl0(1)調 AAS
何度もトロイの木馬に感染しましたと画面に出てきますよ
179: 2021/12/02(木) 08:14:16 ID:t6/V/5Hr0(1)調 AAS
>>1
どのアプリだよ
180: 2021/12/02(木) 08:18:55 ID:q1cYzRhN0(1)調 AAS
もうiPhoneにするかな
泥のほうが使い勝手よかったんだが
181: 2021/12/02(木) 08:20:08 ID:w3X+/kqZ0(4/4)調 AAS
>>172
ウイルスの定義は?
182: 2021/12/02(木) 08:22:48 ID:u90vD55B0(2/2)調 AAS
>>177
そりゃあ作成者のほとんどは日本人じゃないだろうから意味ない
たぶん旧ソ連圏のクラッカーが多いと思う
ダークウェブで売買できるから昔と違い作成者と実行犯が同一人物ではなくなってると言われている
183
(1): 2021/12/02(木) 08:42:24 ID:jAGJWw9m0(1)調 AAS
1億2800万人ものiPhoneユーザーがマルウェア入りのアプリをインストールしていたことが明らかに
外部リンク:gigazine.net

今年5月の報道も、喉元過ぎればなんとやら < iPhoneユーザー
184: 2021/12/02(木) 08:59:00 ID:5KAoGeES0(1)調 AAS
>>17
だからiPhoneなんだよ
だからiPhoneなんだよ
だからiPhoneなんだよ

( ´,_ゝ`)プッ
185: 2021/12/02(木) 09:22:14 ID:S0T05N9j0(1)調 AAS
>>83
それを言ったらAppleも収集しているし、おまけに検閲しようとしていた
186: 2021/12/02(木) 10:02:50 ID:6SttvQoB0(1)調 AAS
Google検索がエラーになるの、なんか関係ある?
187: 2021/12/02(木) 10:21:05 ID:y2zoj45Y0(2/2)調 AAS
Google 検索ふつうに動作するけど
188: 2021/12/02(木) 10:50:11 ID:4A3CCccH0(1)調 AAS
iPhoneだとそう言う悪意あるアプリないのか?
と疑問に感じた記事だった。
189: 2021/12/02(木) 10:51:25 ID:nEsar7Hh0(1)調 AAS
流石はハングルだ
190: 2021/12/02(木) 10:51:28 ID:DCfftdux0(1)調 AAS
やはりiPhone一択だな
191: 2021/12/02(木) 10:53:22 ID:VsH+B/to0(1/2)調 AAS
未だにトロイの亜種なんだな
192: 2021/12/02(木) 10:59:41 ID:YSPcK5rs0(1/2)調 AAS
>マルウェアの導入はアプリがインストールされた後に行われる。
こんなの防ぎようがないじゃん
193: 2021/12/02(木) 11:27:24 ID:imh4JUB80(1)調 AAS
>>46
Androidのセキュリティアプリとか権限が無さ過ぎるからな
拘るとしても精々Hypatiaみたいな非常駐型で定期的にスキャンするくらいだな
常駐は電池の無駄だし結局は不審なアプリ入れるなに行き着く
194: 2021/12/02(木) 11:42:27 ID:3wW4GBbd0(1)調 AAS
>>93
つーかGoogle lensで読めるのに入れる必要あるか?
195: 2021/12/02(木) 11:49:18 ID:YW/2j7qP0(3/5)調 AAS
>>130
グーグルを信じれるならアクセス許可をチェックして
連絡帳や電話など不要なものに許可があるのもを外せばよい
僕は速攻アンインストールするけれどw
196: 2021/12/02(木) 11:52:10 ID:YSPcK5rs0(2/2)調 AAS
それより知らないうちにgoogle payをインスコされてたんだが
こっちのほうが問題じゃねえの?
197: 2021/12/02(木) 12:04:39 ID:Lgu9WTUi0(3/3)調 AAS
>>133

ブルマのポイポイカプセルをみた悟空がおめえ妖怪だなって言ってるレベルだからな。
198: 2021/12/02(木) 12:10:24 ID:hMsn3PcQ0(1)調 AAS
オンボレライド最強やなwww
199
(1): 2021/12/02(木) 12:12:44 ID:XFQU3SRk0(1)調 AAS
怪しげなアプリ入れたらすぐにGoogleアカウントハック→記憶させてたパスワード漏洩と酷い目にあった。タイとか韓国からログインされてた
200: 2021/12/02(木) 12:36:30 ID:YW/2j7qP0(4/5)調 AAS
>>199
通信キャリアのサポートに電話したらさ
こちらでスマホ画面見れますので案内してよろしいですかだってさ
そういう仕組み作られたら悪用されると思わないのかなと怒ってやったw
201
(1): 2021/12/02(木) 12:46:56 ID:q0sfnK6i0(1)調 AAS
iPhoneだとそう言う悪意あるアプリないのか?
と疑問に感じた記事だった。
202: 2021/12/02(木) 12:51:43 ID:VsH+B/to0(2/2)調 AAS
>>201
AndroidてOSがオープンソースだから多いのかな?
203: 2021/12/02(木) 12:52:45 ID:lUjrlfbS0(1/3)調 AAS
使ってるアプリがストアにまだ存在してればセーフか
204
(1): 2021/12/02(木) 12:55:14 ID:lUjrlfbS0(2/3)調 AAS
>>93
本家本元とは?
205: 2021/12/02(木) 12:59:00 ID:OZ7YHjce0(1)調 AAS
QRスキャナーて、グーグルレンズあるのにわざわざ別の入れとるんか…
206: 2021/12/02(木) 13:01:02 ID:a4Kys0z+0(1/2)調 AAS
暗泥ユーザや土挫は苦労は買ってでもするタイプだなw
207: 2021/12/02(木) 13:04:06 ID:9nfFswAV0(3/6)調 AAS
Redditの泥スレだとFossが最も安全だとさ
208
(1): 2021/12/02(木) 13:09:09 ID:oJ/ziGck0(1)調 AAS
>>204
QRコードの仕組みを作ったデンソーが監修してるから本家って事じゃね
まぁQRQRも何かしらの問題起こしてたし起動時に何故かQRQRのHPにアクセスしに行くけどマルウェア入れるよりゃマシだな
209: 2021/12/02(木) 13:12:26 ID:rj63KWZy0(1)調 AAS
QRコードスキャナーはキャリア版の端末使ってるやつなら最初から入ってるだろ
なければGoogle lens
俺は今はPixelなのでGoogle lensだな
210: 2021/12/02(木) 13:13:24 ID:9nfFswAV0(4/6)調 AAS
Wardenていうトラッカーとロガーの検出ソフトおすすめ。ルート取った泥なら強制停止できる。
211: 2021/12/02(木) 13:54:57 ID:qoIfLQhU0(1/3)調 AAS
使い古された手口
事実上のシナチョンと共産圏企業排除しないグーグルが甘いって言えばそれまで
212: 2021/12/02(木) 14:44:17 ID:9nfFswAV0(5/6)調 AAS
ホストベースの接続禁止設定とIPアドレスの国別接続範囲の設定をキャリア端末は義務付けしたほうがいい。中華云々プリズム云々言うならな。
213: 2021/12/02(木) 14:49:30 ID:4cTK7O2p0(1)調 AAS
こんなこともあろうかとスマホはテザリングの外付けモデムとしてしか使ってないw
214
(1): 2021/12/02(木) 14:55:33 ID:4h4fRsXL0(1)調 AAS
流通してるアプリ自体が情報抜きまくりのマルウェアみたいなもんだから
とっくの昔に対策を諦めたかと思ってたわ
逆に個人情報を抜いてないからマルウェア認定された、なんてな
215: 2021/12/02(木) 15:12:20 ID:EZP2GOcf0(1)調 AAS
なお政府はスマホにマイナンバー機能を実装させようとしている
216: 2021/12/02(木) 15:15:12 ID:nrQqpghh0(1)調 AAS
こんなんアホしか引っかからんやろ
217: 2021/12/02(木) 15:20:05 ID:lUjrlfbS0(3/3)調 AAS
>>208
ストア見てきたがどこにもそんな事は書いてねえな
まさかHP見ろってことか
218: 2021/12/02(木) 15:21:48 ID:Jz71ad7a0(1)調 AAS
発券されたマルウェア付きのアプリは製作者が逮捕されたりしないのか?
219: 2021/12/02(木) 15:35:46 ID:jZgrYdAO0(1)調 AAS
まるっと某国に情報を抜かれてる
SNSを使う方がリスクあるんじゃないの?
220: 2021/12/02(木) 15:41:40 ID:rF7g2HkA0(1)調 AAS
中華スマホ使わなくても安全じゃないのね
221: 2021/12/02(木) 15:46:23 ID:s7K28Fyh0(1)調 AAS
やっぱりapp storeは神だったということで良いか?
222
(1): 2021/12/02(木) 16:00:14 ID:/uMswrn90(1/3)調 AAS
ESET入れてるわ
効果あるのか分からないけど気は心という事で
223
(2): 2021/12/02(木) 16:00:59 ID:ssys4+lX0(1)調 AAS
iPhoneってなぜセキュリティがしっかりしてるっていわれてるの?
224
(1): 2021/12/02(木) 16:03:08 ID:qoIfLQhU0(2/3)調 AAS
>>222
無償版は本当に機能制限しているので
見た目じゃなく内部的に、金払わないとあまり意味がない
225: 2021/12/02(木) 16:04:45 ID:/uMswrn90(2/3)調 AAS
Googleレンズは一手間多いからQRコードはクルクルで読み取ってる
226: 2021/12/02(木) 16:05:38 ID:9nfFswAV0(6/6)調 AAS
>>214
カメラの機能やスクリーンショット機能の制限かける正規アプリがマルウェア認定されるからな。そういうことなんだろな。
227
(1): 2021/12/02(木) 16:06:47 ID:/uMswrn90(3/3)調 AAS
>>224
ちゃんと金払ってるよ
228: 2021/12/02(木) 16:09:20 ID:qoIfLQhU0(3/3)調 AAS
>>227
それなら良かった
俺も期限切れて調べたらびっくりしたので
229: 2021/12/02(木) 16:09:45 ID:YW/2j7qP0(5/5)調 AAS
>>223
政府からの指示を断ったからじゃない暗号化メカニズムの提出だっけかな
軍が通信を監視できるようにするために必要なもの
ところがイスラエルの日系企業が解読してもういいよってなったとかいうオチだったかなw
230: 2021/12/02(木) 16:56:54 ID:kM0G60+k0(1)調 AAS
>>223
都合の悪い事実を見ないフリしているだけよ
iPhoneにもマルウェアを呼び込むApple承認済みアプリは存在する
UNIX系オープンソースBSDを元に作ったOSだから、あって当然
>>183 の記事を読んでみよう
231
(1): 2021/12/02(木) 17:01:37 ID:e6wGLwBC0(1)調 AAS
やっぱあいぽんは安心安全だね!!
232: 2021/12/02(木) 17:15:50 ID:HSxZwGbe0(3/3)調 AAS
>>126
作成、運営 アララ株式会社
233: 2021/12/02(木) 17:16:17 ID:94cMGeut0(1)調 AAS
>>231
iCloudのデータもGoogleのサーバーに保管してるからセキュリティーもばっちり
234: 2021/12/02(木) 17:20:48 ID:VDq3X5mV0(1)調 AAS
>>1
>30万台以上のAndroidスマートフォンが、「Google Play」ストアの審査済みアプリからマルウェアに感染していることが明らかになった。
そんなの日常茶飯事だろ!w
たったの30万台とかそんな単位だぞ・・・・・・
先週だってこんな記事あったしw

/-/-/-/-/-/-/-/-

トロイの木馬仕込まれたゲームアプリ、Androidユーザー 930万人がダウンロード

Dr.Webは11月23日(現地時間)、「New trojan detected on AppGallery app catalog」において、
AppGalleryカタログにトロイの木馬「Android.Cynos.7.origin」が組み込まれたゲームアプリを発見したと伝えた。
このマルウェアはユーザーの携帯電話情報などを収集するように設計されており、
少なくとも930万人のAndroidユーザーがこのトロイの木馬を仕込まれたゲームをインストールしたと指摘されている。
外部リンク:news.mynavi.jp
235
(1): 2021/12/02(木) 17:55:11 ID:ugUfse8/0(1/2)調 AAS
日本郵便のアプリを更新しろと通知が出たので
クリックして行ったらapkをダウンロードさせられた
なんやこれおかしいぞと思って確認するとSMSの通知だった
Androidは何からの通知かをもっと大きく表示しなさい
236: 2021/12/02(木) 17:56:16 ID:LFZMthi50(1)調 AAS
>>27
スマホゲーで林檎だけアプデ遅れてメンテ延長のケースも結構あるんだよねw
237: 2021/12/02(木) 18:09:22 ID:erKU/dOM0(1)調 AAS
>>235
そんなのに引っ掛かってどうすんねん。
Androidも面倒見切れんわ。
238: 2021/12/02(木) 18:13:34 ID:s3IDGUkh0(1)調 AAS
どのアプリか書けよ
意味のない記事を書くな
239: 2021/12/02(木) 18:47:20 ID:OuYM489j0(1)調 AAS
>>35
指切り落とされる
240: 2021/12/02(木) 18:51:57 ID:H0ndT+0c0(3/3)調 AAS
イヤー><
241: 2021/12/02(木) 19:01:26 ID:ar19mJxH0(1)調 AAS
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

外部リンク[html]:jooiy.donvogler.com
242: 2021/12/02(木) 19:05:36 ID:GoIYePdO0(1)調 AAS
まだiPhoneでいっか。
243: 2021/12/02(木) 19:39:46 ID:HgRX0kX40(1)調 AAS
プレイからじゃなく
そこから変な宣伝で入れさせられる
野良アプリだな
244
(1): 2021/12/02(木) 19:56:04 ID:vvEaZGC+0(1)調 AAS
>>46
ヤマト運輸を名乗るメッセージで不在荷物のお預かりがなんちゃらってのが来て
URLクリックしようとしたら危険知らせてくれたよ
結局有名な詐欺メールだった
245: 2021/12/02(木) 21:18:50 ID:a4Kys0z+0(2/2)調 AAS
>>244
ふつうクリックするか?w
246: 2021/12/02(木) 21:24:34 ID:Fzc/es0N0(1)調 AAS
F-droidのアプリ使え
247: 2021/12/02(木) 23:03:22 ID:ugUfse8/0(2/2)調 AAS
iPhoneのメールアプリはヘッダーも見ることができなくて呆れたけど今もそうなのかな
248: 2021/12/02(木) 23:41:29 ID:OKcIq8L70(1)調 AAS
Googleが金取って公開したり
課金の決済してんだから責任取れよカス
ソフトの紹介サイトでさえ安全性の検証してんのに
249: 2021/12/03(金) 04:09:50 ID:lbmxjPke0(1/4)調 AAS
広告だらけのマルウェアみたいなアプリだらけじゃねぇか
250: 2021/12/03(金) 04:12:20 ID:lbmxjPke0(2/4)調 AAS
Google Adsense自体がマルウェアみたいなもんだし
251: 2021/12/03(金) 04:15:14 ID:/ucBFMRY0(1)調 AAS
QR読み込みはGoogleレンズ使っているな
新規にDLなんかせん
252: 2021/12/03(金) 04:18:06 ID:lbmxjPke0(3/4)調 AAS
Googleレンズ使うぐらいならハゲバンクレンズ使う
253: 2021/12/03(金) 04:20:00 ID:wogP/aLj0(1)調 AAS
なんのアプリ?ゲーム?
254: 2021/12/03(金) 04:22:30 ID:lbmxjPke0(4/4)調 AAS
Googleがウイルスやマルウェアみたいだろ
255: 2021/12/03(金) 04:26:11 ID:rEvIKBd70(1)調 AAS
セキュリティ企業のなかの人の声「ぱよぱよちーん」

あれ以来、話半分に聞くようにしてる
256: 2021/12/03(金) 04:27:34 ID:Bj2FrrOk0(1)調 AAS
ユーザー補助権限は強力なのに分かりづらい
257: 2021/12/03(金) 04:29:16 ID:GjsuCqSf0(1)調 AAS
アップデート分は審査してなかったのかよ
258: 2021/12/03(金) 04:31:29 ID:oL9vFeyx0(1/5)調 AAS
クリーナーアプリがクリーナーアプリ広告出してもはや意味不明な世界展開中のGoogleプレイストア
259: 2021/12/03(金) 04:51:19 ID:7R37hsqS0(1)調 AAS
>>27
アプリじゃなくてソシャゲとかの起動後のデータ更新とかでも審査してるのか?良くデータ更新されるけどソシャゲ
260: 2021/12/03(金) 05:39:19 ID:afQsiUEH0(1)調 AAS
>>103
この星の無数の塵のひとつだと今の僕には理解できてなさそう
261: 2021/12/03(金) 07:34:00 ID:ZZqULDbc0(1)調 AAS
ラインとか出た時から無視してたわ
ただ程高いものはない
262: 2021/12/03(金) 09:30:40 ID:oL9vFeyx0(2/5)調 AAS
Googleプレイストアの為だけに
維持してるGoogle play開発者サービス

Google play開発者サービス
Google Play開発者サービスはAndroidアプリの動作(位置情報、通知、分析、広告など)に必要なバックグラウンドアプリです。
バックグラウンドで常にGoogleにデータを送信し、多くのアプリがGoogle APIに依存しているので、それだけGoogle Play開発者サービスのストレージやバッテリーの消費が大きくなります
263
(1): 2021/12/03(金) 09:36:12 ID:av+HMv8m0(1)調 AAS
このアプリってどのアプリだよ
264: 2021/12/03(金) 09:37:39 ID:2EMvM5j+0(1)調 AAS
>>1
必要か?と思うような権限をあれこれ要求してくるアプリってあるよな
265
(1): 2021/12/03(金) 09:39:11 ID:oL9vFeyx0(3/5)調 AAS
>>263
だからGoogleそのものでは?
266
(1): 2021/12/03(金) 09:49:07 ID:QRJkeozS0(1)調 AAS
アップデートですり替わるのは防ぎようがないが
権限でログとかの他ディレクトリのフォルダーを参照できないだろ
どうやってるんだ?
267: 2021/12/03(金) 09:56:19 ID:NDu+q+kr0(1)調 AAS
やたらと更新するけど機能的には何も変わってないアプリは危険と判断したほうがいい
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s