[過去ログ] 【社会】2人死亡火災、放火と断定 行方不明の50代伯父を捜査 ★2 [凜★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2021/11/24(水) 01:51:08.11 ID:8UrANrci0(1/33)調 AAS
誰も見たことがない伯父は、いなかったから誰も見たことがなかったのでは?
防犯カメラに映った映像は伯父だったんだろうか?
伯父に見せかけた父親では?
170
(2): 2021/11/24(水) 02:07:49.15 ID:8UrANrci0(2/33)調 AAS
妹夫婦が怪しい。
家は兄名義で、ひきこもりだったとしたら、独身の妹ならともかく、赤の他人である妹の夫やうるさい子供たちとの同居は拒否したのでは?
それに嫁いだ娘が、離婚したわけでもないのに、親に介護が必要って状況でもないのに、実家にいるって変だよ。
夫の側の実家に同居なら、多少理解できるけど、妻の側の実家に夫と一緒に転がり込むって???
177: 2021/11/24(水) 02:26:15.97 ID:8UrANrci0(3/33)調 AAS
家は伯父名義。妹家族と折り合いが悪かったのなら、妹夫婦が出て行くのが普通。
嫁に行って別の姓を名乗ってる立場なのに、離婚したわけでもないのに、嫁の側の実家に転がり込んでる家族って、おかしくね?
一人娘で夫が婿養子に入ってるなら妻に実家に同居もわかるけど、そうじゃないなら変わった一家。

町内会の役員って、めんどくさいから、社交性がない人は引き受けないですよね。
伯父はひきこもりだってことにして、ほんとはなきものにして家乗っ取ったって話では?
何年も前から姿が見られなかったのは、もうそこにいなかったからでは?
子供は何かを発見してしまって口封じされたのでは?
191
(1): 2021/11/24(水) 02:44:56.46 ID:8UrANrci0(4/33)調 AAS
>>174
やっぱり変だよ。妹は嫁いで、もう夫の側の一族の人間になってるんだよ。
親と同居するのは、たいてい男の側の実家に妻子連れて長男が同居するってパターン。
長男が家を継いでいるのに、他家に嫁いだ娘が離婚してもいないのに出戻りで実家に無理やり引っ越してくる?
203
(1): 2021/11/24(水) 02:53:59.38 ID:8UrANrci0(5/33)調 AAS
>>179
伯父はとっくの昔に殺されていて、遺体は家のどこかに隠してあった。
誰かに発見されると困るから、妹夫婦はその家に住むしかなかった。
ある日、子供が家のどこかに隠されていた遺体を発見してしまい、しょうがなく口封じすることにした。
証拠隠滅のため、自動発火装置で家に火をつけることにして、アリバイ作りのために外出。
兄の遺体はどこか別の場所に捨ててきた。

なんてストーリーも考えられるよね。
210: 2021/11/24(水) 02:59:50.46 ID:8UrANrci0(6/33)調 AAS
>>204
同居してたのが夫の側の実家だったらそういうのもありだけど、妻の側の実家で、長男が家を継いでんだよ?
215: 2021/11/24(水) 03:03:35.28 ID:8UrANrci0(7/33)調 AAS
>>207
もしかして叔父の貯金は姿が見えなくなったというこの数年全く減ってないんじゃないかな?
ひきこもりだったとしても絶対必要なものはあるはずで、貯金をおろす、通販で何か買うぐらいの社会活動の痕跡は残るはず。
それさえないのだとすれば、伯父はそもそも姿が見えなくなってから生きていたのか?って疑問が湧く。
218: 2021/11/24(水) 03:05:50.81 ID:8UrANrci0(8/33)調 AAS
>>214
防犯カメラに映っていたのは「男の姿」であって伯父の姿ではなかったんでは?
誰かがその映像は伯父だって証言した?
妹夫婦以外で、その映像を見て伯父だと証言した人はいるんだろうか?
232
(1): 2021/11/24(水) 03:35:32.82 ID:8UrANrci0(9/33)調 AAS
事件が起きたのは夜中12時近く。妹は何の仕事をしてたんだろう?
236: 2021/11/24(水) 03:38:56.16 ID:8UrANrci0(10/33)調 AAS
>>231
遺産相続は相続をするときに争うんであって、すでに家を兄が引き継いでいる段階で決着はついている。
妹夫婦が何を言っても、名義が兄になってるなら、もう手出しできないよ。
237
(1): 2021/11/24(水) 03:39:48.11 ID:8UrANrci0(11/33)調 AAS
>>234
夜中にスーパー?
245: 2021/11/24(水) 03:48:39.52 ID:8UrANrci0(12/33)調 AAS
>>241
いろいろ変わった一家ですよね。シングルマザーでもないのに夜中の仕事。
250: 2021/11/24(水) 03:52:09.14 ID:8UrANrci0(13/33)調 AAS
>>212
それで察した。
258
(2): 2021/11/24(水) 03:58:41.24 ID:8UrANrci0(14/33)調 AAS
>>243
それも変な話だよ。父親から家を引き継いだのは長男なのに、妹夫婦が父親の家に住んで、兄が家を追い出されてる?
276
(3): 2021/11/24(水) 04:07:51.00 ID:8UrANrci0(15/33)調 AAS
>>267
相続権を主張できるのは遺産を遺す親族が亡くなってから1年以内じゃなかった?
遺産を引き継ぐときは法定相続人全員の同意がなければ名義変更できないはず。
280
(1): 2021/11/24(水) 04:11:03.36 ID:8UrANrci0(16/33)調 AAS
>>277
そうなんだよ。遺産相続で争いがあったら、名義変更する前に争いが起きる。家の名義変更に妹が同意しなければ、勝手に兄名義にはできないんだから、名義変更してる時点で、遺産相続についての合意はあったと思う。
291: 2021/11/24(水) 04:29:19.64 ID:8UrANrci0(17/33)調 AAS
>>281
伯父名義の家に妹家族が住んでる(親は二人とももうそこにいないのに!)って状況が不自然だし、シングルマザーでもないのに小さい子供がいる母親が深夜のバイトしてるのも変だし、この数年伯父を見かけた人がいないっていうのも変
297
(1): 2021/11/24(水) 04:37:10.66 ID:8UrANrci0(18/33)調 AAS
>>294
そういうことをするなら、夫側の実家にすんじゃないの?
離婚しても子供連れて戻ってきた娘なら無理やり居候すんのもわかるんだけど、結婚して夫の一族になってる家族なんだよ?
299
(1): 2021/11/24(水) 04:40:14.55 ID:8UrANrci0(19/33)調 AAS
周囲は畑で高層ビルはなく見通しがいい。
車を運転せず行方不明になれるんですかね? 
警察だったら、火事になった日に妹の夫の車がどこに行ったか(人気のない山などに行ってないか)調べるね。
303: 2021/11/24(水) 04:42:28.42 ID:8UrANrci0(20/33)調 AAS
>>290
Google map で見てきた。農家っぽいですね。家の前に軽トラが停まってる
古い家。
周囲は畑で、見通しいいんで、車なしで隠れられない気がする場所ですね。
304
(1): 2021/11/24(水) 04:43:59.13 ID:8UrANrci0(21/33)調 AAS
>>300
それも調べてみた。安い戸建ての中古物件がいっぱいあるエリアでした。
314: 2021/11/24(水) 04:53:45.85 ID:8UrANrci0(22/33)調 AAS
>>310
角田美代子か。言いたいことは何となくわかった。闇が深いね。
682
(1): 2021/11/24(水) 15:44:50.97 ID:8UrANrci0(23/33)調 AAS
>>661
防犯カメラの映像が伯父だと証言してるのも妹夫婦だけ。伯父が所持金なしと証言してるのも妹夫婦だけか。
691: 2021/11/24(水) 15:55:19.60 ID:8UrANrci0(24/33)調 AAS
家が焼けて、火災保険の受取人は伯父が行方不明なら妹。家の所有者の伯父は行方不明だから、いずれ家の所有権は妹に移転。
子供が死んで子供の生命保険受取人は妹夫婦。
694: 2021/11/24(水) 16:00:00.62 ID:8UrANrci0(25/33)調 AAS
>>690
それ伯父だったの? ガラケーさえ持たず、数年誰も姿を見たことがないような人が、その人にだけは姿を見せたの?
699: 2021/11/24(水) 16:02:54.52 ID:8UrANrci0(26/33)調 AAS
>>695
状況が不自然で、ひきこもりの伯父が犯人って設定にした違う事件に見えるから。
702: 2021/11/24(水) 16:08:41.06 ID:8UrANrci0(27/33)調 AAS
>>696
新興住宅地じゃなく古い家が多い農村。地元住民は長年住んでる高齢者が多い地域では?
その人が伯父なら、自治会長してた伯父の顔を周囲の人は知ってるはず。
772: 2021/11/24(水) 16:53:29.25 ID:8UrANrci0(28/33)調 AAS
>>761
伯父の家に、よその家に嫁に行った妹の家族が転がり込んでる状況ですよね。
実家に身を寄せるって、普通は夫の実家じゃない?
782
(1): 2021/11/24(水) 16:58:45.26 ID:8UrANrci0(29/33)調 AAS
>>767
姓が変わるって、そういう意味だし。
男女平等と言っても、子供の姓は9割以上父親の側の姓を引き継いでいて、妻側の姓は引き継いでません。

ちなみに中国や韓国の夫婦別姓も男女平等の概念から出た制度じゃないです。
中韓は女の地位が日本よりさらに低くて、血縁関係のない嫁を一族の一員とは認めないってとこから嫁にだけは夫一族の姓を名乗らせないだけで、子供はほぼ100%父親の姓を名乗る。
母親だけ仲間はずれってのが夫婦別姓。
789: 2021/11/24(水) 17:04:48.92 ID:8UrANrci0(30/33)調 AAS
>>765
伯父名義の家なんだから、金がないなら伯父が自分の一存で売り払っても良かったはず。失職して金に困ってるならなおさら。
また、家はあっても生活費が底をついたって話なら、生活保護でますよ。家があると生活保護がもらえないって話はデマです。
794: 2021/11/24(水) 17:11:26.51 ID:8UrANrci0(31/33)調 AAS
>>788
田舎っつっても兵庫県だから売れないってことはないんじゃ?
家は無価値としても土地の価値があるから。
不動産情報見ると、近隣の古い家は1000万円から1500万円ぐらいで売り出されてる。
802
(1): 2021/11/24(水) 17:16:24.56 ID:8UrANrci0(32/33)調 AAS
>>791
戦後、そういうふうに家族法は変わってるけど、元々は長男の全部相続が日本の伝統。
その伝統は残ってて、うちの両親は二人とも親の財産を受け取る権利はあったけど、財産の相続放棄した。両親の兄弟も全員同じように相続放棄に同意して、親の面倒見てる長男だけに財産が行くようにしてた。
807
(2): 2021/11/24(水) 17:19:52.86 ID:8UrANrci0(33/33)調 AAS
>>801
家を売れば1000万円は手に入るから、生活保護にはならずに済んだんじゃ?
家は自分のものなんだから、妹が何言っても全部自分の金にすることはできたんだし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s