[過去ログ] 【進学】「日東駒専・産近甲龍」22年度入試は“狭き門”か、中堅私大が人気の理由★6 [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(1): 2021/11/18(木) 16:56:55.32 ID:1QOvMo6u0(1/5)調 AAS
>>45
豊島岡そんな低かったのか
259(1): 2021/11/19(金) 00:19:24.32 ID:OoPMqErw0(1/2)調 AAS
>>255
多摩八王子の僻地と、世田谷だからな
学部によって偏差値も逆転するし
中央法政蹴って、成蹊成城選ぶ人は普通にいる
455(1): 2021/11/19(金) 10:32:54.32 ID:7abymwLT0(4/11)調 AAS
>>444
そういうことしたから大東亜の偏差値が高騰した
日東駒専で一番無名な東洋の偏差値が上がったのも
前期で絞って中・後期でたくさん合格者を出すやり口で見かけ上の偏差値を上げたって噂もある
だから表向きの偏差値ほど中身が伴っていなかったりする
830(2): 2021/11/19(金) 19:04:40.32 ID:sMBSoN+W0(1/2)調 AAS
大阪に本社のある一部上場の大企業だけど、社内も取引先も、京阪神大か関関同立しか見かけないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s