[過去ログ] 【進学】「日東駒専・産近甲龍」22年度入試は“狭き門”か、中堅私大が人気の理由★6 [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281
(2): 2021/11/19(金) 00:41:53.50 ID:OoPMqErw0(2/2)調 AAS
>>261
ちょっと調べてみたw

2022年 河合塾
法学部-法律学科(個別・A日程) 3科目

60.0 学習院 明治 立教 同志社
57.5 明治学院★ 法政 立命館 関西学院
55.0 國學院 成城★ 東洋
52.5 日本 独協 専修 成蹊★ 近畿 南山 中京 西南

外部リンク[pdf]:www.keinet.ne.jp
282: 2021/11/19(金) 00:42:01.89 ID:eSIh639A0(6/32)調 AAS
>>261
早稲田大予備校合格体験記
明治学院大学心理学部入学 
日本女子大学人間社会学部合格 昭和女子大人間社会学部合格がいたわ。
週刊ダイヤモンド 日東駒専 産近甲龍
だと『成成明学武』
獨協大学 神奈川大学がその他の私大になっていたわ
283
(1): 2021/11/19(金) 00:42:06.40 ID:rzRIcvtb0(8/13)調 AAS
>>277
建築土木なら理科大落ちたら日大はあり得る。明治中央も有り。法政青学蹴りは当然
284: 2021/11/19(金) 00:43:48.40 ID:rzRIcvtb0(9/13)調 AAS
>>281
偏差値じゃ無くて就職の話でしょ?明学なんて並ばんぞ
285: 2021/11/19(金) 00:45:30.36 ID:eSIh639A0(7/32)調 AAS
>>277
日大薬学部は、星薬科大学と明治薬科大学より
ランクが下で合格蹴りされまくっている
286
(1): 2021/11/19(金) 00:46:28.90 ID:rzRIcvtb0(10/13)調 AAS
>>283
明治中央蹴り日大も有りね。
287
(1): 2021/11/19(金) 00:49:23.87 ID:eSIh639A0(8/32)調 AAS
>>286
東京理科大工学部合格蹴り日大理工学部入学がいる 一方で千葉工業大学工学部に蹴られていた。生産工学部に至っては、日本工業大学基幹工に蹴られていた
288: 2021/11/19(金) 00:52:14.27 ID:L6Ou5k+n0(1)調 AAS
そら誰も日大に行かんよ
去年はW合格じゃ東洋に全敗、駒澤にも負け越し
今年は当然更に悪化するだろうから、専修にも負けてニッコマ最下位もありうるな
こんだけ自滅する大学も珍しいね
289: 2021/11/19(金) 00:53:17.34 ID:rzRIcvtb0(11/13)調 AAS
>>70
昭和のお爺ちゃんか?法政は今や青学より上だよ
290
(1): 2021/11/19(金) 00:54:08.78 ID:WuW4bLS50(5/63)調 AAS
>>279
どこがほとんど理系だよ

読売社長 文学部社会学科
佐川急便社長 経済学部
東武百貨店 経済学部
ヤクルト 法学部
千代田化工建設 法学部
ソニー生命 芸術学部
大京 法学部
プリンスホテル 経済学部
291: 2021/11/19(金) 00:55:28.69 ID:eSIh639A0(9/32)調 AAS
ウイキペディアには書かれていないが
鳥羽一郎に作詞を提供した都丸悠
立教英国学院高校から日芸写真学科と農大造園学科に合格して網走市の東京農業大学生物産業学部産業経営学科に入学したらしい
292: 2021/11/19(金) 00:56:35.61 ID:ccrDy8q70(1)調 AAS
日東駒専と閑閑同率
が見分けつかないw
293
(2): 2021/11/19(金) 00:57:44.35 ID:0oLyppQL0(1/2)調 AAS
>>287
友人で理科大工機械・明治理工機械蹴り日大理工航空宇宙がいた
世田谷北部の実家から北習志野通いはキツいと行っていた
294
(1): 2021/11/19(金) 00:58:42.78 ID:eSIh639A0(10/32)調 AAS
駿台提携 長野予備校 合格のよろこび
立教大学経営学部合格蹴り中央大学商学部
高崎経済大学合格蹴り中央大学経済学部入学がいたわ
295
(1): 2021/11/19(金) 00:59:12.01 ID:46FL19Xf0(1)調 AAS
>>290
それだけしかいないの?ほとんど理系じゃん
296
(2): 2021/11/19(金) 01:00:06.75 ID:dpBCE3dI0(1)調 AAS
当たり前だが日大文系がマーチ文系を平均で上回ることはない。理系は理系。
職業適性ぜんぜん違うから、就職のために理系行けとは安易にできない。
日大は自営業者が多くて、スモールビジネスから上場まで大きくなっていった
企業とかも多いので社長も多い。今でも自営業は結構強い。

成成明学は昔はマーチに近い位置だったんで、法政中央蹴りは普通にいた。
比較的生徒数が少なくてアットホーム、都会的なお洒落さとか求める層。
成蹊や成城は企業受け良くて、就職もマーチとそう変わらないし。
法政も随分前から女子人気はあるがちょっと毛色は違った。今は普通に人気だが。

今だと成城はニッコマのほうに近い偏差値だしキャンパスの位置も割と近いので、
日大を選ぶ人もいるかもしれないが、それはたぶん成城の文芸と日大の芸術で
後者を選ぶのではないかと。成蹊は遠いという理由以外では蹴らないな。
297: 2021/11/19(金) 01:01:09.04 ID:eSIh639A0(11/32)調 AAS
>>293
航空宇宙は、昔から日大理工学部 最上位
298
(1): 2021/11/19(金) 01:04:18.94 ID:rzRIcvtb0(12/13)調 AAS
>>293
高校で明治農業経済蹴り日大経済がいたな。相当レアだと思うけど。
299: 2021/11/19(金) 01:05:34.00 ID:rzRIcvtb0(13/13)調 AAS
>>294
ただ単に群馬が嫌で東京行きたかったんじゃ無い?八王子だけどw
300: 2021/11/19(金) 01:05:57.98 ID:WuW4bLS50(6/63)調 AAS
>>295
面倒だから主要な会社に絞っただけ

文系
川島宏 - 元東急ストア社長、元日本チェーンストア協会会長
齊藤了英 - 大昭和製紙(現日本製紙)元社長
玉置正和 - 元千代田化工建設社長
堀澄也 - ヤクルト代表取締役会長、東京ヤクルトスワローズオーナー
根岸孝成 - ヤクルト本社代表取締役社長、ヤクルト球団代表取締役オーナー
菊池康雄 - 栃木銀行元代表取締役会長、元第二地方銀行協会会長
田中良和 - グリー社長
赤坂茂好 - 株式会社プリンスホテル代表取締役社長、西武ホールディングス取締役
衣笠剛 - 株式会社ヤクルト球団社長兼オーナー代行
國津則彦 - 東武百貨店社長兼CEO、元東武ビルマネジメント社長
櫻田慧 - モスフードサービス社長
松浦勝人 - エイベックス・グループ社長
真鍋邦夫 - 元佐川急便社長
瓦葺一利 - 松屋フーズ代表取締役社長。
後藤忠治 - セントラルスポーツ社長
西田憲正 - 東横イン社長
大桑堉嗣 - オークワ会長、日本流通産業社長、日本チェーンストア協会副会長、日本スーパーマーケット協会副会長。
青山理 - 青山商事代表取締役社長
内山斉 - 元読売新聞グループ本社社長、元日本新聞協会会長
小松雅美 - セブン&アイ・フードシステムズ社長
島田義彦 - 東武百貨店社長
萩本友男 - ソニー生命保険社長
301: 2021/11/19(金) 01:08:47.72 ID:eSIh639A0(12/32)調 AAS
1989年河合塾ランキング
57.5 中央大学理工学部精密機械
  東京理科大理工学部機械
55 日大理工学部航空宇宙
 立命館大学理工学部機械
 明治大学理工学部機械
302
(1): 2021/11/19(金) 01:13:50.52 ID:eSIh639A0(13/32)調 AAS
1989年河合塾ランキング
57.5 明治大学農学部農芸化学
55 東京農業大学農芸化学 
55 明治大学農学部農業経済
52.5 日大農獣医学部応用生物
50 日大農獣医学部獣医学科
50 東京農業大学農業経済学科
303: 2021/11/19(金) 01:16:56.27 ID:eSIh639A0(14/32)調 AAS
>>298
1994年前後は、それが普通
304: 2021/11/19(金) 01:19:54.06 ID:DgrBpHn00(1)調 AAS
国公立 エリート
早慶 まあ良くも悪くもない
マーチ アホなんだなあ
それ以下 チンパンジー
305: 2021/11/19(金) 01:22:27.82 ID:eSIh639A0(15/32)調 AAS
>>296
法政大学 明治学院大学は、英語や日本史の傾向が似ているから今よりも併願が多かった
両国予備校本に法政文学部合格蹴り明治学院大学文学部がいたわ
306: 2021/11/19(金) 01:25:25.77 ID:eSIh639A0(16/32)調 AAS
螢雪時代「併願」東大文3合格者が明治学院大学文学部をセンター方式で併願していた
今まで一度もみた事がなかった令和の不思議な
併願パターン
307: 2021/11/19(金) 01:28:13.62 ID:eSIh639A0(17/32)調 AAS
>>296
成蹊大学は三菱財閥だから強いな
308
(2): 2021/11/19(金) 01:31:00.12 ID:WuW4bLS50(7/63)調 AAS
絶対受かるところに出して合格確保するって無駄に見えて精神衛生上いいんだよ
309: 2021/11/19(金) 01:37:01.34 ID:idaZbeWc0(1/2)調 AAS
そうそう
1つでも合格あると全然違うんだよな
でも本命落ちてそこ行く事もないけどな
センター利用のところってこの手のが出してくるからよっぽどでないと合格できなくて、その大学のレベル程度で淡い期待して出すと金ドブでしかない
大学からすれば良い小遣い稼ぎだな
310: 2021/11/19(金) 01:44:51.62 ID:eSIh639A0(18/32)調 AAS
>>308
成増塾の合格体験記
浦和明の星から〈国立〉東京医科歯科大学医学部保健衛生学科に合格した女子が星薬科大学薬学部生命創薬学科にも合格していた
そういう事かな
311: 2021/11/19(金) 01:55:49.72 ID:eSIh639A0(19/32)調 AAS
>>308 成増塾合格体験記
そういうば〈国立〉 東京農工大学農学部地域生態に
合格した男子学生 併願で北里大学獣医学科までで十分なのに
さらにランクを下げて
他に北里海洋生命や〈私立〉東京農業大学農学部生物資源開発学科厚木まで受けていたな
312: 2021/11/19(金) 02:01:52.56 ID:5n++GXBd0(1)調 AAS
>>281
52.5って 獨協 国士舘 駒澤 成蹊 専修 
東海 東京経済 東洋 日本 立正 南山 
中京 龍谷 近畿 大和 西南 が並ぶのか

今の偏差値ランクは随分かわったな
313: 2021/11/19(金) 02:02:46.55 ID:sqzv/+La0(1)調 AAS
>>27
そして南文城理へ
南山文系と名城理系
中部地方の私立総合大学はこれしかない
314
(3): 2021/11/19(金) 02:04:23.23 ID:i4kKBXF40(1)調 AAS
氷河期って大学行けるの5人に1人以下なのか!
男で短大って訳にも行かないし

画像リンク

315: 2021/11/19(金) 02:10:17.82 ID:eSIh639A0(20/32)調 AAS
>>314
その昔 東京農業大学世田谷本校に短大部が
あってだな。男子もいたわ。卒業してオホーツクの産業経営学科3年に編入するのもいた
316: 2021/11/19(金) 02:14:49.69 ID:oreeivuM0(1)調 AAS
自分の行ってた大学は名前は理由あって言えないけど
郷土史が有名だったけど
その教授が書いた高い本買わされて
それがあればテストできるんだけど
その本は近所の中古屋に売られてた
つまりその本買って読めば大学生じゃなくても勉強できるわけだよ
文系って大学の資格取るとこで勉強しに行くとこかどうかは疑問だよね
むかしは弁護士とか公認会計士とか公務員目指す人は
大学行きながらダブルスクールで予備校通ってたし
317: 2021/11/19(金) 02:16:21.10 ID:VmB6OJXb0(1)調 AAS
雲龍大とか南河大とか実在だと思ってたし江川は南河大に入ったのだと信じてた
318: 2021/11/19(金) 02:26:01.79 ID:eSIh639A0(21/32)調 AAS
>>259
週刊ダイヤモンドの1992年の進研模試のランクだと法政大学市ヶ谷の経営学部64よりも多摩キャンパス経済学部65の方が高い
319: 2021/11/19(金) 02:30:04.99 ID:v1k9ORxq0(1/25)調 AAS
よくこんなゴミみてーなFラン入れるなあ
頭おかしいんじゃねーの
320: 2021/11/19(金) 02:34:25.29 ID:FUIPHeSg0(1)調 AAS
>>314
氷河期中高年団塊ジュニア50代は大学自体少なかった
321: 2021/11/19(金) 02:36:13.91 ID:2VxqkkUG0(1/43)調 AAS
キャストダイスで早慶と国立比較してたけど
早慶の文系は宮廷文系と同じ
早慶の理系はトッキー理系と同じって感じだったな
322: 2021/11/19(金) 02:42:50.79 ID:snTA0SWf0(5/6)調 AAS
まぁ偏差値高いからとかいう理由で大学選べば
それなりに満足感もあるかもしれないけど
自分がやりたいことできる大学に行くのもありだな
323
(1): 2021/11/19(金) 02:44:34.99 ID:2VxqkkUG0(2/43)調 AAS
昔は凄かったって言う主張と
その時代に出た奴が社長なってますって主張は何を伝えたいんだ?
今は凄くないんだから
今そこでても社長なれないっていう事じゃん?
324: 2021/11/19(金) 02:48:39.52 ID:qgr1EnBz0(1)調 AAS
大卒で給料が良いのは医師や特権階級のみ
凡俗は頑張っても低賃金で働くだけなんだから
さっさと高卒で働いてくれ
325: 2021/11/19(金) 02:53:05.27 ID:2VxqkkUG0(3/43)調 AAS
ニッコマ理系いくより
国立高専行く方がいいなこりゃ
326
(2): 2021/11/19(金) 02:54:32.74 ID:EukMsow30(2/3)調 AAS
氷河期に現浪2回の受験を経験したが、法政+日東駒専+大東亜帝国は、ボーダレスだった感じ
皆さん偏差値が好きだが、偏差値よりもフタを開けてみないとわからない競争率が問題
前年低いと翌年上がり、前年高いと翌年下がる

感覚的に
5倍 低い 受かりそう
7ー8倍 まあ普通
10倍以上 無理

結局どんなに言葉を尽くしても、世代が違うと永遠にわかり得ないのだが、氷河期はコアとなる受験者のレベルは大差ないので、大東亜帝国で10倍以上なら、突出した実力がないとほぼ受からん
逆に日東駒専で6ー7倍くらいなら数撃ちゃ当たる

あと合格点が大東亜帝国で8割、日東駒専で6割だとしたら、問題の難易度の差こそあれ、大東亜で8割取る方が困難だった印象
327
(1): 2021/11/19(金) 02:55:01.07 ID:tDzPrzd40(1)調 AAS
河合塾の偏差値見たら近大が元に戻って偏差値下がってるなw
見かけだけの受験者数やってるからザマアだわ
328: 2021/11/19(金) 04:01:30.93 ID:Ua91iEVN0(1/7)調 AAS
>>327
近畿大と千葉工業大は併願率が異様に高い。特に近畿大。
329
(2): 2021/11/19(金) 04:09:22.70 ID:rwqKQJ230(1/4)調 AAS
>>326
同じく氷河期2回受けたが中央、法政2つとニッコマ亜細亜受かった
明治2つ青学は落ちた たしかに法政以下は試験問題がそこまで難しくなかったな 
自分は高校八王子だったから都心と六大学ブランド野球に憧れて
法政行ったけどただスゲー頭のいいやつがチラホラいた
330
(1): 2021/11/19(金) 04:12:09.79 ID:rwqKQJ230(2/4)調 AAS
初めてあった人がニッコマだったときのリアクション
日大 社長多いんだよね
駒沢 駅伝強いよね おしゃれな場所にあってかっこいいよね
東洋 同じく駅伝強いよね 最近力つけてるらしいねぇ

専修はなに?
331: 2021/11/19(金) 04:12:33.62 ID:N6fXfafs0(1)調 AAS
左から赤・黄・青の順に創価の三色旗は配列されている。
河合塾の参考書や問題集にはそれとそっくりのロゴが使われている。
意図的でないとしたら、天文学的に低い確率だな。
選択する色の数を過小評価して10色としても、そこから3色選ぶ組み合わせは120通り。
さらに、赤・黄・青の順に配列するのが6通り。
それだけでも、確率は1/720だ。
そもそも、無限と言ってもいい形状の中から、左・中・右に三分割された旗のような形状を選ぶ確率は何万分の一、何億分の一だろ。
万が一、億が一、偶然であったとしても、創価学会のようなゴミクズ団体と同じロゴマークを続けているというのは大問題だ。

小山田圭吾の障害者差別が糾弾されている。
だが、小山田と比べても、それ以上に悪質な差別の言動を創価学会はしている。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」

日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現生ではそこから逃れられないと決めつけている。
小山田圭吾の差別意識よりもはるかに酷くタチが悪く、底知れぬおぞましさを感じる。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。

もう10年以上も前から、河合塾の本のロゴマークと創価の三色旗との酷似は指摘されて、心ある人は憂慮している。
あのロゴマークを今すぐ変えなければ、河合塾は人類普遍の真理である人権を守るという姿勢が欠落しているということであり、
教育機関を名乗る資格がない。
332
(1): 2021/11/19(金) 04:16:56.15 ID:EukMsow30(3/3)調 AAS
>>329
えー八王子なら中大が至近じゃん
まあ橋本も遠かないが

同僚が北柏で法政の橋本組だったが、よく通えたなと感心する
333
(1): 2021/11/19(金) 04:25:14.85 ID:80OqCtw00(1)調 AAS
>>329
当時の印象だと法政は問題量が多いからスピード勝負
明治は標準的な問題で合格点も66-67%だが受かりにくい
青学は問題の質がイマイチ
立教は良問揃いだったような記憶
334
(2): 2021/11/19(金) 04:34:37.31 ID:d44t+8nR0(1)調 AAS
最近の5chスレ覗くと自分は旧帝卒みたいなレス多いけど実際は高校不登校中退、みたいなガイジが多いんだろうなw

統計的にみてもニッコマ産近甲龍とかをFラン扱いするなんてとても出来ない話なのになw

ニッコマ産近甲龍であっても公立中学で上位10%以上の頭がないと受からないから
335
(1): 2021/11/19(金) 04:36:05.25 ID:V/nc/SHG0(1)調 AAS
産近甲龍

初めて聞いたわ!
なにこの参勤交代みたいな名前w
近は近大ってとこかな?
336: 2021/11/19(金) 04:38:34.84 ID:mSPz2/WV0(1)調 AAS
同世代しか賛同得られんと思うが、私大バブル氷河期世代の学歴を25ー30年後の最近に対応させると こんなもんだろ

大東亜帝国 → 成城法政
日東駒専 → 立教明治
立教明治 → 早慶
337
(1): 2021/11/19(金) 04:51:47.01 ID:FUtPFS730(1/6)調 AAS
>>219
いまだに東洋大学の入試を信じている人って頭悪いよね

駅伝と学食とビルキャンで宣伝して受験生を集める

前期の完全な上位大学にも落ちるほどの超細分化+募集人数と
一科目重視入試、最高得点科目重視入試、ベストツー入試で偏差値を爆上げさせる
(前期志願者数は上位他大学に比べると半数程度でかなり不自然)
(偏差値表に異様な数の入試方式が並んでいる時点でなにか変だとアホでなければ気が付く)

前期が難しすぎるので中期以降に、それまで敬遠していた
見かけの偏差値に騙される他大学落ちの情弱受験生が殺到
(あの東洋大学がこんなに募集している!お得だ!と思っているのかなw)

偏差値非公表の中後期で大半を入学させる
(おそらく過去数十年定位置だったニッコマ下位の偏差値)
(入ってから自分と母校の本当のレベルを知りコンプ炸裂させて掲示板で発狂する学生も)
(ここで暴れている東洋関係者の頭が非常に悪いことをみんな知っているw)

志願者数でも超人気大学であると錯覚させる
(2月5日ごろの志願者数が東洋大学の本当の評価)
(今年は74000人 他大学も同じく実志願者数はもっと下)
(学内併願率の高い東洋大学はどのくらい?)

毎年これを続けているのが東洋大学
大学は中身や実績で選びましょう 駅伝や学食や見栄えの良い偏差値で選んではいけません
338
(4): 2021/11/19(金) 04:52:42.13 ID:KX6oDKTM0(1)調 AAS
早大模試、慶大模試の冠は違和感ないだろうが
30年前の代ゼミで明中模試なんて新設されたよな
判定こそ80%出たが、本番では爆死したよ

画像リンク

339: 2021/11/19(金) 05:02:45.17 ID:FUtPFS730(2/6)調 AAS
>>245
成城蹴り日大なんていくらでもいるw
340: 2021/11/19(金) 05:06:02.29 ID:Tim73JGA0(1)調 AAS
あれだけめちゃくちゃやっても
日大が人気わろた
341
(1): 2021/11/19(金) 05:10:21.57 ID:eeGMTN640(1/18)調 AAS
>>334
>最近の5chスレ覗くと自分は旧帝卒みたいなレス多いけど実際は高校不登校中退、みたいなガイジが多いんだろうなw

なんでそう思うのか理由が不明なんだが。
342: 2021/11/19(金) 05:12:55.94 ID:rwqKQJ230(3/4)調 AAS
>>332
いや 自分は調布だから八王子も遠かった 高校は私立
若かったから都心のキャンパスに憧れたのよ
343: 2021/11/19(金) 05:13:51.72 ID:FUtPFS730(3/6)調 AA×
>>257

344: 2021/11/19(金) 05:15:14.22 ID:rwqKQJ230(4/4)調 AAS
>>333
まぁニッコマ以下のテストは明らかに難易度が低かったな
基本さえしっかりやってれば大丈夫 ひっかけもない
駒沢なんか古典で模試やテキストによく出るやつが出て
笑っちゃった 
345: 2021/11/19(金) 05:16:17.65 ID:FUtPFS730(4/6)調 AA×
>>257

346: 2021/11/19(金) 05:20:48.26 ID:FUtPFS730(5/6)調 AA×
>>257

347
(1): 2021/11/19(金) 05:23:53.69 ID:FUtPFS730(6/6)調 AA×
>>257

348: 2021/11/19(金) 05:38:23.73 ID:eeGMTN640(2/18)調 AAS
>>338
まあ私大同士で仲良くやってくれ、いずれにしても私大でしかない。
349
(1): 2021/11/19(金) 07:12:05.78 ID:fac6G++50(1/3)調 AAS
>>337
8割蹴り飛ばされてる大学が陰謀説唱えてて草
お前アポロ着陸捏造説とかフリーメイソンとか信じてるだろ?笑
350: 2021/11/19(金) 07:23:27.45 ID:SgZq3iUx0(1)調 AAS
>>349
後期の偏差値が公表されない事を悪用した「後期ブラックボックス前期偏差値偽装」な

立命館もそうらしいが

東洋は目に見える偏差値偽装から目に見えない偏差値偽装まで偏差値偽装のテキストだよ

偏差値偽装の伏魔殿、東洋

河合塾の偏差値は、概ね 進研と駿台の中間

法律学科で比較

左から 進研 →河合→  駿台
日大   65  57.5〜52.5  49〜48
駒澤   64  57.5〜52.5  47〜46
東洋   62  57.5〜52.5  44〜43
獨協   61  52.5〜47.5  46〜45
東海   56  52.5〜50.0  43〜42

東洋の河合だけ数値が盛られていることがわかります
おまけに偏差値の出る前期入試を滅茶苦茶な細分化して、
しかも 後期で追加合格をジャンジャン出してるわけでしょ

東洋大学は実質 ★河合塾偏差値50★ を切ってるのは間違いないとみています
351: 2021/11/19(金) 07:32:41.34 ID:ycttVf3A0(1/6)調 AAS
俺の知ってる日大卒は馬鹿しかいない
偏差値そのまんま
352: 2021/11/19(金) 07:34:35.27 ID:eZtR7WQj0(1/10)調 AAS
全国の大学の難易度序列って箱根駅伝順にほぼ比例している
353: 2021/11/19(金) 07:38:28.67 ID:idaZbeWc0(2/2)調 AAS
>>341
自身がそうだからみんなそうに決まってるって決めてかかっているんだろう
354: 2021/11/19(金) 07:41:07.07 ID:ycttVf3A0(2/6)調 AAS
>>264
地域性と女子比率はあるが、
ほぼ偏差値そのまんまの序列だね

まず早慶がきてその下にマー関、
その下に成蹊成城南山明学、
その下にニッコマ参勤
355
(3): 2021/11/19(金) 07:46:37.85 ID:nYy/Xrla0(1/6)調 AAS
日大の評価ってその人自身の鏡なんだよ
日大は上から下まであらゆる偏差値の学部があるから

筑駒さえ2年に1度くらい日大医学部に入るから進学校の日大のイメージは医学部や獣医
弁護士等の法律職や公務員を目指す人のイメージは法学部
芸術マスコミを目指す人の日大のイメージは日芸
底辺高校からは底辺学部に推薦で何人か進学するから日大底辺学部

日大なんかバカって言ってる人は本人がバカだからバカな部分の日大しか見えてない
356: 2021/11/19(金) 07:50:14.89 ID:WuW4bLS50(8/63)調 AAS
>>323
お買い得ってことだよ
同窓は可愛いからね
357
(1): 2021/11/19(金) 08:01:12.21 ID:WuW4bLS50(9/63)調 AAS
だから日東駒専の平均偏差値52.5というのは

今の大学入学者の上位40%
同世代の上位20%
日本国民の上位15%(高齢者は中卒高卒が多いので)

くらいになるんだ

日本人が100人いれば上位15人目くらいに頭がいい

それをバカだのアホだのと言ってしまうのは世間知らずなんだよ
358
(3): 2021/11/19(金) 08:07:37.41 ID:ycttVf3A0(3/6)調 AAS
>>357
それはすべての人が大学進学を希望し受験勉強をした場合に言えること。
すべての人が同じ土俵土俵上にいる場合のこと。

いかにも日大らしい頭弱い書込みw
359: 2021/11/19(金) 08:08:28.95 ID:SfyAhDhW0(1)調 AAS
>>335
自分も知らなかった
近大しか知らない
近大もマグロがなかったら知らなかったと思う
360: 2021/11/19(金) 08:09:19.96 ID:KUksGDro0(1)調 AAS
>>355
たしかに日大を評価する人は富裕層とか上級国民的な人ではあるだろうな
日芸とか医学部を思い浮かべるから
361: 2021/11/19(金) 08:09:34.05 ID:nYy/Xrla0(2/6)調 AAS
>>358
馬鹿が言い訳開始
362: 2021/11/19(金) 08:13:04.55 ID:e7b1DCFM0(1)調 AAS
>>358
高卒の僻みかw
363: 2021/11/19(金) 08:13:11.27 ID:w9O31LTC0(1/2)調 AAS
>>355
「お前ら同じ大学卒だし、仲良くしろよ」と言われたとき、日大とそれ以外の大学で全然反応が違いそうだな
364
(1): [age] 2021/11/19(金) 08:13:42.68 ID:IG+FsRua0(1)調 AAS
>>1
この辺りって、中堅なのか?
365: 2021/11/19(金) 08:13:56.96 ID:fg5opEkT0(1)調 AAS
Fラン創価大
366: 2021/11/19(金) 08:14:46.06 ID:y1XTKocE0(1/2)調 AAS
うんにゃ、中堅はマーチだよ
この辺りは有名大ってだけ(主にスポーツ)
367
(1): 2021/11/19(金) 08:16:23.63 ID:WuW4bLS50(10/63)調 AAS
>>358
確かに20世紀までは農業で家を継ぐから大学は行かないとか女だから大学行かせないということはあった

でも今は中学段階ではほとんどの人が大学行くつもりになっていて貸与型の奨学金も誰でも借りられるようになってるから本人の意志や経済的理由で大学進学しない人は1割にも満たないよね
368: 2021/11/19(金) 08:16:37.70 ID:nYy/Xrla0(3/6)調 AAS
中堅上位はマーチ日大
東洋駒澤専修が中堅
369: 2021/11/19(金) 08:18:16.14 ID:w9O31LTC0(2/2)調 AAS
>>364
私大の偏差値で言えば中堅じゃね?
その中堅の価値をどう評価するかはまた別の話かと
370: 2021/11/19(金) 08:19:16.92 ID:y1XTKocE0(2/2)調 AAS
むしろ法政も中堅じゃねえw
371: 2021/11/19(金) 08:19:54.31 ID:uAnNKHYj0(1)調 AAS
>>355
句読点がまったくない文章を書いてる自覚はあるのけ?
372: 2021/11/19(金) 08:20:25.06 ID:ycttVf3A0(4/6)調 AAS
>>367
だから勉強してるとはならないだろw
やはり頭に弱いなー、日大はw
地頭弱いよw
373: 2021/11/19(金) 08:21:03.58 ID:hNyYmZ+70(1)調 AAS
うちの子がここらしか入れんってなら働けって言うけどな。
職人になってる方が余程良い人生送れそうだしな。
ましてや今後の日本を考えれば金をドブに捨てるレベル、さらに借金して行くとかリスク高すぎ高杉君やわ。
374
(2): 2021/11/19(金) 08:21:40.94 ID:TPtMgbC40(1)調 AAS
日東駒専が難関…
俺はそのレベルなら意味がないから学費は出さないと親から言われたもんだがな
大学全入時代なのによく分からん
学生全体のレベルが下がってるのか
375
(2): 2021/11/19(金) 08:23:42.54 ID:ycttVf3A0(5/6)調 AAS
ニッコマあたりは普通の高校に進学する知能の持ち主ならほぼ誰でも合格可能
その証拠に入試問題見てみろ
簡単だろ
376: 2021/11/19(金) 08:25:17.59 ID:nYy/Xrla0(4/6)調 AAS
>>375
駅弁大学だったら失笑
377: 2021/11/19(金) 08:26:12.03 ID:WuW4bLS50(11/63)調 AAS
>>374
逆だって

大学全入に近いから有名大学でないと評価してもらえず日東駒専以上になんとか入ろうとする
逆に下位大学は定員割れする
378
(1): 2021/11/19(金) 08:27:35.65 ID:WuW4bLS50(12/63)調 AAS
>>375
日大は学部ごとに入試問題が違うことも知らないアホ
赤本買ったことあるならわかるだろ
379
(1): 2021/11/19(金) 08:27:48.39 ID:ggHSylDA0(1/2)調 AAS
日東駒専手憧れてどれだけバカなんだよ
俺はバカだからこの中の卒業だ
380: 2021/11/19(金) 08:29:33.14 ID:ggHSylDA0(2/2)調 AAS
>>330
どこあるの??
381
(1): 2021/11/19(金) 08:29:39.78 ID:nYy/Xrla0(5/6)調 AAS
>>379
日東駒専といっても、実際は日 東駒専だからな
受験用語に過ぎない
382: 2021/11/19(金) 08:30:54.48 ID:5G7uFok40(1)調 AAS
>>3
早く慣れましょうねw
383
(1): 2021/11/19(金) 08:36:29.41 ID:1ijqjsTZ0(1/6)調 AAS
日東駒専の入試問題は駅弁より難しい
384
(2): 2021/11/19(金) 08:39:32.05 ID:BmjrXuTV0(1/2)調 AAS
>>381
それを言うなら産近甲龍も実質は近>>龍甲>産
日東駒専をニッコマンとか馬鹿にしてるけど普通の高校生(偏差値50程度の普通の高校で真ん中程度の成績)だと受からないってわからないのかな?
ちなみに一番歴史が古くキャンパスに重要文化財が多いのは龍谷大、私立の総合大学で理系の方が学部数も学生数も多いのは近大だけ これ豆な
385: 2021/11/19(金) 08:41:04.28 ID:qHWnoshj0(1)調 AAS
海外の大学を併願しないのが不思議
今の日本の低収入っぷりだと大半の家庭が東京の私立に行かせるより遥かに安い学費で済むのに
目指すこともしない
386: 2021/11/19(金) 08:45:42.29 ID:JoPHc2Yl0(1/4)調 AAS
日東駒専がダメなら早慶上理に行けばいいじゃない?
387: 2021/11/19(金) 08:46:17.50 ID:WuW4bLS50(13/63)調 AAS
日大も学生の文理比率半々で理系が多い大学
マーチは7-9割が文系
理系偏差値は文系プラス5という説もある
388: 2021/11/19(金) 08:48:37.39 ID:Is6ircD90(1/18)調 AAS
>>334
それはFランであるお前の願望
普通のFランや高卒のゴミはこんなスレ見なかったことにする
ここのボリューム層は目くそ鼻くそのバカ私文で、たまにマウント取りたい旧帝大理系以上
389: 2021/11/19(金) 08:48:51.47 ID:ZKIRiaXM0(1/5)調 AAS
>>384
普通の高校生と日東駒専を馬鹿にしてる層(進学校の高校生)はそもそも住む世界が違うから
下から喚いても恥ずかしいだけだぞ
390: 2021/11/19(金) 08:50:36.12 ID:JoPHc2Yl0(2/4)調 AAS
>>384

わしが現役の頃は

甲 > 近 > 産龍

くらいだったかなあ?
甲南は就職が良いって噂があった。
391
(1): 2021/11/19(金) 08:51:27.21 ID:Is6ircD90(2/18)調 AAS
>>383
でも日東駒専程度じゃ駅弁受からんね
都内だとしてもなんで埼玉行かないの?ってなるし
392
(2): 2021/11/19(金) 08:51:40.68 ID:WuW4bLS50(14/63)調 AAS
じゃあその進学校の高校生とやらは日東駒専受けて見て落とされる悲哀をいずれ味わうんだろう
筑駒さえ毎年数人は日東駒専非医に進学するんだぜ
393
(2): 2021/11/19(金) 08:53:09.50 ID:WuW4bLS50(15/63)調 AAS
>>391
まさか
日東駒専は偏差値65程度の高校から多数進学するが地方国立は偏差値50台の高校からも結構進学している
394
(2): 2021/11/19(金) 08:53:44.96 ID:Is6ircD90(3/18)調 AAS
>>392
ポン大ってのは偏差値50の商業高校からも普通に受かるし
そもそも偏差値49の付属から100人以上とか行くからねw
でも国立は駅弁ですら0。うちの地元の学校です
395: 2021/11/19(金) 08:54:33.38 ID:ycttVf3A0(6/6)調 AAS
>>378
基礎レベル
教科書の例題より簡単かも
誰でも合格点は取れる
396: 2021/11/19(金) 08:55:56.41 ID:4TFPaPoE0(1)調 AAS
氷河期おじさんだけど、僕らの頃だと追手門とか摂南とか桃山学院が偏差値55だったなあ。
397: 2021/11/19(金) 08:56:27.60 ID:ZKIRiaXM0(2/5)調 AAS
>>392
レアケース上げても日東駒専の価値が上がるわけじゃないぞ
どうせお前は日大なんだろ
398: 2021/11/19(金) 08:56:58.44 ID:Is6ircD90(4/18)調 AAS
>>393
多数→数人
結構→例外レベル、な
日東駒専は数学いらないので偏差値50以下の工業商業高校でもOK
399
(1): 2021/11/19(金) 08:57:29.03 ID:WuW4bLS50(16/63)調 AAS
>>394
これよくある誤解だよね
日大には偏差値30台の学科もあるから当然そういう学科は偏差値50台の高校にも推薦枠がある
絶対医学部とか歯学部の推薦はない

そしてやはり低偏差値の付属高校からは上位の生徒しか進学できないし行けても大半は低偏差値学部になる
400
(1): 2021/11/19(金) 09:00:49.41 ID:Is6ircD90(5/18)調 AAS
ていうか男のくせに私文って恥ずかし過ぎだろ
早稲田政経です!=東大京大カスりもしなかったです宣言だからな
優秀なのが真面目に勉強してたら雑魚駅弁医とかポスドク量産東工大くらい受かる
401: 2021/11/19(金) 09:02:15.22 ID:Is6ircD90(6/18)調 AAS
>>399
ごめんね、別世界すぎてそこまで知らん笑
とりまバカなんだろうなとしか
402
(2): 2021/11/19(金) 09:04:49.01 ID:WuW4bLS50(17/63)調 AAS
>>400
進学校に行ってない人の誤解だね
東京の上位進学校はみんな東大にこだわってるから実力が不十分でも最後まで東大にこだわり東大を受け続ける
そして二浪あたりで諦めて滑り止めの早慶に入る

まさに我が総理大臣がそうだ
だから早慶上位の学力は東大下位と実質変わらない
403: 2021/11/19(金) 09:08:44.04 ID:Y8I5ucXP0(1/2)調 AAS
>>402
そんなこと言い出したら近大の最上位は東大と変わらんよwwwwwwww
404: 2021/11/19(金) 09:11:11.57 ID:Ua91iEVN0(2/7)調 AAS
私立) 合計615 [30] ※医学系除く
9 : 早稲田、慶應義塾
7 : 上智、国際基督教(ICU)
6 : 青山学院、明治、立教、東京理科
5 : 同志社、中央、学習院
4 : 関西、関西学院、立命館、法政、芝浦工業
3 : 成蹊、成城、明治学院、武蔵、國學院、東洋
2 : 獨協、日本、駒澤、専修、近畿、甲南、南山、中京
1 : その他

(国公立) 合計180 [51]
S : 東京、京都、東京工業、一橋
9 : 大阪、国際教養
8 : 東北、名古屋、神戸
7 : 北海道、九州、横浜国立、筑波、東京外国語、お茶の水女子
6 : 千葉、広島、奈良女子、東京都立、大阪公立
5 : 金沢、岡山、電気通信、東京農工、東京海洋、名古屋工業、京都工芸繊維、神戸市外語
4 : 埼玉、信州、横浜市立、熊本、名古屋市立、滋賀、新潟、静岡、京都府立
3 : 岐阜、三重、滋賀県立、愛知県立、兵庫県立、広島市立
2 : 山形、富山、長野、島根、香川、愛媛、長崎、高崎経済、都留文科
1 : その他

★日本女子、東京女子、津田塾は、3扱い。 ★工学院、東京電機、東京都市は3扱い
★京都女子、昭和女子、学習院女子、同志社女子は、2扱い。★東京農業、龍谷、京都産業は2扱い
★日本、基本首都圏文系とする。★多摩美術、武蔵美術は3以上扱いとする
★西南学院は2扱い ☆東京芸術は、7以上の扱い

日東駒専は、中堅大ではあるが、それは国立大を全大学を含めた場合。
私立のみに見た場合は、上の下かなと感じる。
405: 2021/11/19(金) 09:12:31.29 ID:Is6ircD90(7/18)調 AAS
>>402
二浪しても受からない奴が早慶進学←これがリアルです
そもそも二浪時点で京大東工一橋に受からん時点で能力的に無謀だから
足切りされた自称東大落ちイキリは大量にいるけど
本物の東大落ちは半泣きで自室で仮面浪人してるよw
406
(5): 2021/11/19(金) 09:16:17.87 ID:Is6ircD90(8/18)調 AAS
ちなみに私は二浪駅弁医の雑魚ですが
現役時に慶應理工受かって仮面経験あります
早慶上位でも京大や国医とは圧倒的な差があったよ
407: 2021/11/19(金) 09:20:57.40 ID:WuW4bLS50(18/63)調 AAS
>>406
早稲田総長は二代続けて筑駒-早稲田卒だったよ
1-
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s