[過去ログ] 【速報】こども園に刃物持った無職男が侵入!職員数人で取り押さえ園児は無事 けが人0 無職「殺す目的で侵入した」#ジョーカー ★11 [ネトウヨ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524
(4): 2021/11/10(水) 02:06:04 ID:N8/MTLEy0(1/15)調 AAS
>>406
流石に今の時代、20代後半は未経験でも行けると思うぞ
ただ、31は結構難しい年齢だと思う
特に犯人が大卒か高卒かは知らないけど、31で高卒だったら余計絶望的だと思う
大卒なら33くらいまで未経験でも最近はあるし
日本は年齢で落とすからこれから親ガチャで希望の進学させてもらえないようなのが暴れる時代が来ると思うわ
578
(1): 2021/11/10(水) 02:16:21 ID:N8/MTLEy0(2/15)調 AAS
>>509
30超えると経験職ばっかりだね
特にハロワは30歳未満じゃないと土日祝休みで未経験とかはないイメージだし
職歴数年あっても体壊したりして空白期間あったらその後は絶望的だし
米国みたいに国が給与出す見習い研修制度みたいなのがないと職歴つかず一向に這い上がれないよ
職業訓練なんてやっても就職できないんだし
600: 2021/11/10(水) 02:20:15 ID:N8/MTLEy0(3/15)調 AAS
>>542
自分も一緒だよ
向いてる分野があったのにレベル下げて親に近所の学費免除の大学しかだめだと言われて人生狂ったよ
自分も何個か病気にもなって、正直、面接でも空白期間より病歴が突っ込まれてなかなか採用されない
日本は一度レールから外れると難しいね
649
(1): 2021/11/10(水) 02:27:24 ID:N8/MTLEy0(4/15)調 AAS
>>610
うちの地元じゃ消防士自体も今は大卒ばっかりって聞いたよ
高卒で消防士になった人が肩身が狭いって聞いた
派遣ですら大卒以上なのが多いし
大学のれべるだけじゃなくて大学の専攻まで気にする企業まで今は増えてるからね
資格とか言ってる人いるけど今の時代資格より卒業学部の専攻だわ

女でも高卒って理由で振られた知り合いいるのにどこの田舎?
親が大学出てないと子供の進学に反対する場合があるから相手が高卒だと避ける人結構いるよ
672
(1): 2021/11/10(水) 02:30:21 ID:N8/MTLEy0(5/15)調 AAS
>>546
適正の前にまず高卒を募集してない
前働いてたブラック企業ですら専門卒以上だった
あと専門分野の学部出てる人は未経験33でも有利だよ、基礎あるって理由でね
712: 2021/11/10(水) 02:35:51 ID:N8/MTLEy0(6/15)調 AAS
>>593
大学のレベルの学歴はないけど
大学の専攻と職種がマッチしてれば稀に雇ってくれる場合もあるよ
自分も未経験職種でも大学の専攻分野だと30代前半でも面接に呼ばれることあったし
729: 2021/11/10(水) 02:38:49 ID:N8/MTLEy0(7/15)調 AAS
>>703
知り合いにもいたな
1年期間工で金貯めて受験勉強せずに入れるFランをわざと選んで進学したやつ
まぁでも推薦とか使えなくなるのはきついっちゃきつい
ストレートでは入れても奨学金の有無で卒業後生活の苦しさも変わるし
749
(1): 2021/11/10(水) 02:42:04 ID:N8/MTLEy0(8/15)調 AAS
>>690
今は通信制大学とかもあるんだし
そういうのも選択肢にいれれば良かったのに
探せばあるかもしれないけど、今の時代に高卒はかなり不利かもね
地域性によるのかもしれないから大卒が少ない地域に移住するとか
779: 2021/11/10(水) 02:46:11 ID:N8/MTLEy0(9/15)調 AAS
>>747
個人的には両方受難だとは思うけど
ただし、受難の理由が男女でまた違うと思う
女は女で今後女も大卒以上が求められるし、親ガチャに外れて男兄弟優先になるとかなりハードモードになる
男は男で一度レールから外れてしまうと戻すのに大変、女はまだ離婚したとか嘘付けばいい場合もある
801
(1): 2021/11/10(水) 02:50:40 ID:N8/MTLEy0(10/15)調 AAS
>>775
就活のサポートなんて高卒と違って大学は殆どないよ
就職指導室が通学と一緒で使える通信もあるし、大卒は自分で動かなきゃ駄目だって
ライバルが新卒なだけで就活サイトからエントリーしたり、就活イベント参加したりと転職と変わらないって
大卒で就職決まらず卒業したやつの中には何も就活しなかったやつも結構いると思う
813: 2021/11/10(水) 02:54:50 ID:N8/MTLEy0(11/15)調 AAS
>>802
Fランは田舎だと金ないから近所で仕方なくって選択肢もあるけどね
それもある意味親ガチャだと思う
地元民と下宿民でレベルが結構違う
855: 2021/11/10(水) 03:00:06 ID:N8/MTLEy0(12/15)調 AAS
>>817
最近は米国でも親が学費出す人も多いみたいだけどね
それも親ガチャなんだろうけど
大学が地元なら実家から通う人も増えてるし、就職しても実家に住んでるのも多い
ついでにひきこもりもリーマンショックから増えてる
だからトランプが大学に行かなくても無給で企業は雇えてその間、給与は国から出る見習い制度を強化させた
898
(2): 2021/11/10(水) 03:07:08 ID:N8/MTLEy0(13/15)調 AAS
>>860
Fランも大卒だから出た方がいいよ
関係ないって言ってる人は高卒だけ
あとは大企業な人だけ
ブラック企業でも大卒以上(たまに専門卒以上)が殆どだから大学は出て損はない
今は大学進学率が特に都市部では高いしし、地域によっては大学は昔で言う高卒みたいなもんだと思う
公務員試験も大卒の募集が殆どになってるからね
928
(1): 2021/11/10(水) 03:12:28 ID:N8/MTLEy0(14/15)調 AAS
>>913
自分の大学は体育は座学か運動かは選択制だったけどね
でも確かに現役じゃなく今行くなら通信でいいかも
961: 2021/11/10(水) 03:18:55 ID:N8/MTLEy0(15/15)調 AAS
>>943
あなたの企業はそうでも色々だから
今その底辺ですら入れなくなってるのが高卒だから
底辺企業ですら高卒お断り増えてるからね
高卒は新卒の時以外はかなりきつい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*