[過去ログ] 【疑惑】 野党攻撃のツイッター「Dappi」の運営企業社長、自民党本部事務総長と親戚 [ベクトル空間★] (595レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377
(1): 2021/10/24(日) 00:01:52 ID:cgs8YLrt0(1/21)調 AAS
>>375
松井の裁判の場合、これらを証明出来たから330万円の賠償命令になった

問題
被告は何を証明しないといけませんか?
379
(1): 2021/10/24(日) 00:07:46 ID:cgs8YLrt0(2/21)調 AAS
>>378
もっと具体的に書いて
原告の否定する事項とは何?

>(維新松井は過去女性をレイプし自殺に追い込んだ)と書いて松井に訴えられた人は330万円の賠償命令
381
(1): 2021/10/24(日) 00:15:28 ID:cgs8YLrt0(3/21)調 AAS
>>380
訴状見ても答えられないでしょ?w
被告は自分の書いた事が真実である客観的証拠を示す
これが正解
松井を誹謗中傷した人は出来ないから負けた
逆に聞くが訴状にどういう事書いてあったら答えられた?
384
(3): 2021/10/24(日) 00:28:09 ID:cgs8YLrt0(4/21)調 AAS
>>383
・そんな行為はしていない  ← 開示請求でお前以外ないんだが?と言われる
・確かにその行為はしたが違法ではない  ← 違法でないという根拠法と判例出せと言われる

原告の損害証明と相当因果関係は別の話
お前わざと話そらしてるだけじゃん

被告側のデマを被告が証明できなければ負ける可能性高くなるの当たり前

私がお前のデマをSNSに投稿したとする(お前(実名)は女性レイプして女性は自殺に追い込まれた)
お前が仮定する被告の主張して勝てると思う?w
388
(1): 2021/10/24(日) 00:36:27 ID:cgs8YLrt0(5/21)調 AAS
>>385
勝てないでしょ?w
お前のやり取りは被告敗訴前提のサンプル
被告が勝てる主張ぐらい出しなさいよ
392
(2): 2021/10/24(日) 00:51:35 ID:cgs8YLrt0(6/21)調 AAS
>>391
質問の意味が分からない
松井側の請求の何が否定されたらお前に都合いいの?
395
(2): 2021/10/24(日) 01:09:51 ID:cgs8YLrt0(7/21)調 AAS
>>393
>>394
認められていない請求
例えばどういう主張が認められないと崩壊するの?
402
(1): 2021/10/24(日) 01:21:36 ID:cgs8YLrt0(8/21)調 AAS
>>399
名誉毀損の訴えは多く請求するのが普通
個人対個人に対して100万超えるのは稀
維新橋下が某ジャーナリストのツイートを名誉毀損で訴えた裁判は賠償額33万円(請求額110万円)
330万なんてめっちゃ高額なんだが?
で、何が崩壊したの?
407
(1): 2021/10/24(日) 01:29:36 ID:cgs8YLrt0(9/21)調 AAS
>>405
松井の場合裁判で被告は自分の主張(松井が女性を〜)を証明できなかったと認定されている
賠償額が減ったと関係ない
411
(2): 2021/10/24(日) 01:32:06 ID:cgs8YLrt0(10/21)調 AAS
>>406
>>409
そこまでは知らない
だから書いてるじゃん
もし減らされた理由が何なら、崩壊するの?
お前の仮定でいいよ
もちろんその仮定に対して根拠質問するから
415
(2): 2021/10/24(日) 01:42:41 ID:cgs8YLrt0(11/21)調 AAS
>>413
ほら答えられないじゃん
答えられないから関係無い欠席裁判の質問返ししただけじゃん
関係あると言うならその関係性書いてみな

で、何が崩壊するの?

>>414
原告に被害発生したから330万円という高額な賠償判決になったんだけど?
550→330になったら何が崩壊したの?
417
(1): 2021/10/24(日) 01:49:54 ID:cgs8YLrt0(12/21)調 AAS
>>416
質問
被告が裁判欠席して答弁書も出さず
原告の請求額は全て認められるか?
422
(2): 2021/10/24(日) 01:58:23 ID:cgs8YLrt0(13/21)調 AAS
>>416
>>420
余命3年事件で有名なバカ信者が弁護士に大量の懲戒請求出して弁護士に訴えられた裁判
原告弁護士は55万円請求
被告は裁判欠席して答弁書も出さず
判決は33万円
↓完全なるデマ
>請求額より賠償額が減らされたってことは被告が裁判に出席して何かしら態度を表明したってこと

>>419
書き込まれたデマの悪質度でも変わる
原告は超悪質だから名誉を著しく傷つけれたので50万円だ
判決 被告は自らの書き込みの真実性の証拠を出せなかったが、原告の主張するほど悪質とは言えないから30万円
なんて普通にある
425
(1): 2021/10/24(日) 02:07:30 ID:cgs8YLrt0(14/21)調 AAS
>>423
デマ発言のレベルによって相場があり、同じ発言でも原告の状況によって賠償金がアップすることもある
朝日新聞の原告の請求より高い賠償金認めた例もあるぐらい
426: 2021/10/24(日) 02:11:28 ID:cgs8YLrt0(15/21)調 AAS
>>424
これは別の裁判
原告 金竜介弁護士
ネット書き込み名誉毀損で原告が100億円請求して被告が欠席したら認められる?w
428
(1): 2021/10/24(日) 02:13:34 ID:cgs8YLrt0(16/21)調 AAS
>>427
被告欠席したら必ず原告の請求額が全て認められると言うソース出して
出せなければお前の負け
430
(2): 2021/10/24(日) 02:18:40 ID:cgs8YLrt0(17/21)調 AAS
>>429

さて、訴状が届いたのに何もしないまま被告が訴訟を欠席すると、それは原告の主張する事実をすべて認めたことになり、基本的には原告の請求したとおりの判決(ただし、被告欠席でも慰謝料等の金額は裁判所が判断する)が出てしまいます。
弁護士 志賀剛一
外部リンク:style.nikkei.com
433
(2): 2021/10/24(日) 02:33:37 ID:cgs8YLrt0(18/21)調 AAS
>>431
民事訴訟法159条は事実関係のみ
なぜ民事訴訟法159条が認容額認定を含むものだと思った?
435
(1): 2021/10/24(日) 02:52:35 ID:cgs8YLrt0(19/21)調 AAS
>>434
被告欠席裁判なら
原告の主張する発生した損害は事実ですと見て目られる可能性かなり高い(全部認めらるわけではない)
請求額は100万ですが慰謝料は30万円ですとなる
慰謝料については裁判官の自由裁量権が認められているから
被告欠席裁判でもし慰謝料に自由裁量権が無く、原告が1兆円の慰謝料求めたら認める事になる
誰が考えてもおかしいし自由裁量権あっても裁判官は相場に照らし合わせて決める
438
(1): 2021/10/24(日) 03:14:33 ID:cgs8YLrt0(20/21)調 AAS
>>437
慰謝料算定が裁判官の自由裁量でないという法的根拠ある?
440: 2021/10/24(日) 03:21:54 ID:cgs8YLrt0(21/21)調 AAS
>>439
慰謝料は損害賠償の一部じゃん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s