[過去ログ] 【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★5 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(24): 首都圏の虎 ★ 2021/10/15(金) 10:00:54 ID:YQ+OTz7y9(1)調 AAS
地方から初めて上京した時のことを、鮮明に覚えていらっしゃる読者は多いかもしれない。とにかく人が多い。ビル街がどこまでも切れ目なく続いている。いわゆるひとつのカルチャーショックだ。

では、関西随一の大都会・大阪から来た人はどうか。

2021年10月1日、次のようなツイートが投稿され、いま話題となっている。

関西人が初めて東京に行った時の感想

渋谷「梅田やん...」
新宿「梅田やん.........」
池袋「梅田やん............」
品川「梅田やん」
東京「梅田やん」
上野「梅田やん」
秋葉原「梅田やん、ちょっと日本橋かも」
北千住「梅田やん」
錦糸町「ちょっとした梅田やん」
「関西人が初めて東京に行った時の感想」というタイトルの下、渋谷・新宿以下、東京の街が列記されている。どこを見ても、「梅田やん」という感想が続く......。

投稿者「鉄研同好会」(@tekkendoukoukai)さんが投稿したツイートには、4万3000件を超える「いいね」が付けられ、いまも拡散中(10月4日現在)。ツイッターでは、こんな声が寄せられている。

「東京初めて来た時、どこで降りても梅田やんって思いましたw」
「東京は梅田と十三がたくさんあると言えば大阪人に通じますよね」
「大阪市民のワイ、同感してワロタwww」
「逆に梅田があんだけあるのやばいんよな」
大阪人を筆頭に、多くの人の共感を集めているツイートのきっかけは、何だったのだろう?  Jタウンネット記者は、投稿者に詳しい話を聞いてみた。

あえて「梅田やん」で統一した意味は?

投稿者の「鉄研同好会」さんは、この投稿のきっかけについて、こう語った。

「僕自身が関西出身で、何年前だっけな、初めて東京に行った時、山手線の全ての駅が桁違いにデカくて圧倒された記憶があるんですよね。
GoogleEarthで東京とかを見てた時にふと、そのことを思い出したのがきっかけです」(「鉄研同好会」さん)
ツイート投稿にあたって、とくに意識した点を聞いた。

「それぞれの街で色があって、ある程度役割分担されてるのかなぁという印象でした。ある程度の役割分担がなされているそれぞれの街をあえて『梅田やん』の一言で終わらせたんですよ。こうすることで、梅田がいかにいろんなものがごちゃ混ぜになっている所なのか、伝わればいいなぁって想いも込めました」(「鉄研同好会」さん)
「梅田やん」の一言には、関西人なりの思い入れが込められていたようだ。東京の街すべてが同じような街、というわけではない。「梅田」にあまりにも様々な要素が詰まっている、というわけだ。分かる人には分かるはず......、という自信があったと見える。

全文はソースで
外部リンク[html]:j-town.net

★1 2021/10/14(木) 19:30:20.20
前スレ
2chスレ:newsplus
876: 2021/10/15(金) 11:54:16 ID:fg4NH5C30(5/5)調 AAS
>>831
俺は京橋の立呑屋とかすうどん、鶴橋の焼肉くらい。難波でさえもうどうでも良い。新世界?要らん。
877: 2021/10/15(金) 11:54:16 ID:zxsU1+a+0(1/2)調 AAS
別に観光地として売ってるわけじゃないのに、勝手に来てガッカリするってどんな上から目線だよ
878: 2021/10/15(金) 11:54:17 ID:qOUs5TmR0(2/2)調 AAS
大阪の都市部=梅田だけど都民は梅田なんか知らない
同様に福岡も都市部=天神だけどもっと知られてない
福岡=博多にイメージだけど
博多なんかJRの駅と百貨店しかない
879: 2021/10/15(金) 11:54:21 ID:vgluoQBs0(3/3)調 AAS
>>798
阪神高速、浜手バイパスの高架のおかげで、メリケンパーク界隈が非常に残念だよね。景観にうるさい都市であれはないw
880
(1): 2021/10/15(金) 11:54:31 ID:Rzm9wHXW0(13/13)調 AAS
>>862
東京23区全部入れたら600㎢強あるわけで
大阪市のたかだが200㎢で対比させるのはフェアじゃないわな
881: 2021/10/15(金) 11:54:40 ID:X0t570he0(33/37)調 AAS
>>862
東京人は情弱すぎておもろい
882: 2021/10/15(金) 11:54:49 ID:TuqK9y4d0(2/2)調 AAS
>>796
間口は大阪の方がかなり広い。間口だけではなく家の大きさは実際は大阪の方が大きい。畳の大きさが違うから東京は何から何までちまちましてる。人間もな。
883: 2021/10/15(金) 11:54:55 ID:5xGY9eb60(4/4)調 AAS
>>792
最近は置く店もあるようになったな
884
(1): 2021/10/15(金) 11:55:03 ID:I8ad/AlC0(8/9)調 AAS
>>862
やたらこだわる人がいるけど梅田が日本一でもなんでもいいんだよな
東京の街は別に上限が凄いわけじゃなく、大きい街の数と連携の凄さが真の強さだから
885: 2021/10/15(金) 11:55:21 ID:Fj/n8gcz0(1/2)調 AAS
全然違う気がする
886
(2): 2021/10/15(金) 11:55:35 ID:uqp/lJjv0(3/4)調 AAS
>>841
JR新宿
京王新宿
小田急新宿
西武新宿
東京メトロ新宿
都営新宿
西新宿
新宿3丁目
新宿御苑
887: 2021/10/15(金) 11:55:35 ID:zlVKn4WZ0(20/20)調 AAS
東京駅と大阪駅
駅を出て歩かないと乗り換えられないのが共通点
888
(1): 2021/10/15(金) 11:55:36 ID:h2arXPsm0(1/4)調 AAS
>>862
いくつもいる?そもそも
全部あった方が買い物楽やん

今はAmazonとかネットでも買えるし
そこに行かなきゃみたいな時代でもない
889: 2021/10/15(金) 11:55:39 ID:8ElM01qT0(10/10)調 AAS
>>865
こんな事件起きる大阪民国にも一言お願いします
外部リンク[html]:www.asahi.com
890: 2021/10/15(金) 11:55:47 ID:8FhqkTiL0(1)調 AAS
とりあえず今んところの王者は
ヨドバシは大阪発祥説を唱えた奴じゃないかな
891: 2021/10/15(金) 11:56:00 ID:RpWNMGXQ0(5/5)調 AAS
>>822
新大久保行ってみろょ

路地裏は小汚い売春婦が住むエリアとかあるぞ
892: 2021/10/15(金) 11:56:04 ID:u0nWR8uP0(1)調 AAS
梅田と言えばアンドロシー
893: 2021/10/15(金) 11:56:14 ID:Fj/n8gcz0(2/2)調 AAS
適当というか大味というか
894
(1): 2021/10/15(金) 11:56:15 ID:rRJdLLs40(1)調 AAS
>>849
ヨドバシ関係ある?
同人の古本とかは売ってないし
アニメグッズもオタロード(日本橋)のが半端ないし
それよりまんだらけが梅田にいったのは謎だわ
895
(1): 2021/10/15(金) 11:56:18 ID:O+Q6GHaA0(11/15)調 AAS
>>807
そうか?
錦三でも全然じゃん。
歌舞伎町とは比較にならんよ・・・
896: 2021/10/15(金) 11:56:28 ID:9CIWGgox0(1)調 AAS
東京(大梅田)
897: 2021/10/15(金) 11:56:31 ID:Uyp6ufJV0(1/3)調 AAS
やっぱ大阪は3流って自覚してるって事?
898: 2021/10/15(金) 11:56:37 ID:5UrnDNL70(1)調 AAS
東京は東京にいろんな東京が集まっている
エリアが非常に細分化されているのを意識しないで感じられるのは地元が東京だからだろう
他所から来てもこれはわからない
だからどこいっても梅田となる
899
(1): 2021/10/15(金) 11:56:48 ID:dCtZ6YLe0(7/7)調 AAS
>>886
御苑と3丁目と西新宿とか隣の駅だろw
あと都営と西武は遠いし
900
(2): 2021/10/15(金) 11:56:51 ID:beSLeqpr0(11/17)調 AAS
新宿駅で派手にコケ転げたんだが、そっと顔をあげたら誰一人チラ見もしてなかった
トンキンは恐ろしい街や
博多駅でぶっ転んだ時はおばちゃんが大丈夫ね!って心配してくれた
梅田駅でもそうだろう
901
(1): 2021/10/15(金) 11:56:54 ID:cpxCDcKv0(5/7)調 AAS
物差しが『梅田』しか無いという大阪人のギャグなのでは?
902
(1): 2021/10/15(金) 11:56:57 ID:h2arXPsm0(2/4)調 AAS
>>884
単体の街なら梅田日本一
集合なら東京

これで結論でいいかな?
903: 2021/10/15(金) 11:57:01 ID:5vsONwX10(1/2)調 AAS
>>1
北千住って足立区だと思って甘く考えてたら家賃はけっこう高いんだよね
確かに北千住駅って横浜駅や大宮駅あたりの地方都市より遥かに便利だからね
904
(1): 2021/10/15(金) 11:57:02 ID:dLCgeesh0(1)調 AAS
関西人って何さw
薄っぺらいプライド?
905
(1): 2021/10/15(金) 11:57:09 ID:ZIt0j6On0(8/11)調 AAS
福岡、東京、大阪、神戸
どこにも住んでたことある
名古屋も何度か宿泊して行ったこともある
どの街も良い街だったよ
だから争うのはやめてほしいな
906
(1): 2021/10/15(金) 11:57:18 ID:X0t570he0(34/37)調 AAS
>>861
大阪は緑が多くて自然豊かやから
大都会やけど空気が綺麗
水も美味しい
907
(2): 2021/10/15(金) 11:57:20 ID:CjYDhwFq0(1/2)調 AAS
東京って、大阪で1番の繁華街の梅田がそこらじゅうにあるんだよなぁ
908: 2021/10/15(金) 11:57:42 ID:2NpZoeum0(1/3)調 AAS
>>1
ターミナル駅ってそんなもんだろ
JRなんて似たり寄ったり新宿、渋谷だけでなく立川、町田、横浜も似たようなもん
住んでる人間が多いしから一定距離ごとに同規模の繁華街つくって衣食住満たす
909: 2021/10/15(金) 11:57:55 ID:G5oyg2qt0(13/14)調 AAS
>>886
JR新宿駅を拠点として徒歩10分圏内に全部あるな
910: 2021/10/15(金) 11:58:03 ID:xhxcqsN90(1)調 AAS
だがしかし
関西人=大阪人ではないw
911: 2021/10/15(金) 11:58:08 ID:qjAEJpoO0(5/6)調 AAS
阪急梅田駅も阪神梅田駅も終端駅進入速度が安全第一で遅すぎるねん
阪神電車なんか減速黄色信号で椅子畳んで運転手起立しおるし

東武東上線池袋駅とかJR東日本中央線東京駅みたいに
60km/hで進入して欲しいわ
あの進入速度ビビるねん
912: 2021/10/15(金) 11:58:12 ID:ZzQw+9Ed0(1)調 AAS
日本橋と秋葉原はかなり違うと思うけど?
913
(1): 2021/10/15(金) 11:58:18 ID:pkzeX93I0(1/2)調 AAS
大阪には梅田以外に梅田規模の街がないから、全て梅田にみえるのだろう。
914: 2021/10/15(金) 11:58:31 ID:RBFjsn1r0(2/4)調 AAS
>>873
串カツ大好きだw
おいしいよ
915
(1): 2021/10/15(金) 11:58:37 ID:beSLeqpr0(12/17)調 AAS
>>907
人の心はないけどな
916: 2021/10/15(金) 11:58:38 ID:5vsONwX10(2/2)調 AAS
梅田って東京なら大井町とか錦糸町ぐらいだよね
917: 2021/10/15(金) 11:58:38 ID:fQyM/PUs0(1)調 AAS
>>894
パソコンとかそっちの話じゃね
でも日本橋でパソコン買う奴なんて元々おらんわな
とっくにオタクの街
918: 2021/10/15(金) 11:58:43 ID:O+Q6GHaA0(12/15)調 AAS
>>906
大阪の水が旨いとか・・・w
愛知の高度浄水学んで、やっと飲めるようになっただけやんw
琵琶湖を何とかせーやwww
919: 2021/10/15(金) 11:58:53 ID:9YXPQ4uj0(1)調 AAS
初めて東京に行ったのが、寝台特急で曇り空だったから、東京の印象は汚い、ボロいwww
920: 2021/10/15(金) 11:58:55 ID:ZIt0j6On0(9/11)調 AAS
>>904
プライドはあって良いと思う
自分の故郷を愛し誇るのは悪くない
他を馬鹿にしたりするのがよくない
これは関西人以外にも言えることだけど
921: 2021/10/15(金) 11:59:07 ID:ojwzdBCu0(3/3)調 AAS
>>58
でも事実だよな
魅力度ランキングで下位になっちゃうし
922
(1): 2021/10/15(金) 11:59:12 ID:I8ad/AlC0(9/9)調 AAS
>>902
別いいけど梅田に数値的根拠がもっとあればいいんだけどね
現状地元の人が日本一や!言ってるだけのとこあるし
923
(1): 2021/10/15(金) 11:59:16 ID:h2arXPsm0(3/4)調 AAS
>>901
梅田しかではなくて
梅田で十分事足りるって事
周辺には観光地があるし

ゴミゴミして人の多い東京は微妙
同じ値段出して飯食っても損な気がするスペースの分だけ
924: 2021/10/15(金) 11:59:18 ID:cpxCDcKv0(6/7)調 AAS
正直どこの地方都市もミニ東京化してつまんないよね
魅力は、難波>梅田なんじゃない
925: 2021/10/15(金) 11:59:22 ID:C4xW17EX0(1)調 AAS
何故高級志向の星野が小便臭い新今宮にホテルを建設したか?

■『星のや』 - 和風リゾートホテル
長野県・軽井沢「星のや 軽井沢」 ←日本の豪族、主に関東の豪族が別荘として静養する避暑地
東京都・大手町「星のや 東京」 ←日本の神、天皇陛下がお住になる日本の中心
山梨県・南都留郡「星のや 富士」 ←日本の象徴、世界的有名なフジヤマ、サムライ、スシ、テンプラのひとつ
京都府・嵐山「星のや 京都」 ←日本の古都、一言派手さはいらない行けば分かる場所
沖縄県・竹富島「星のや 竹富島」 ←日本の南国リゾート地、一度は行きたいリゾート地

■『界』 - 和風旅館
青森県・大鰐温泉「界 津軽」
栃木県・中禅寺温泉「界 日光」
栃木県・川治温泉「界 川治」
栃木県・鬼怒川温泉「界 鬼怒川」
神奈川県・箱根温泉「界 箱根」
静岡県・伊東温泉「界 伊東」
静岡県・伊豆山温泉 「界 熱海」
静岡県・かんざんじ温泉「界 遠州」
長野県・浅間温泉「界 松本」
長野県・大町温泉「界 アルプス」
石川県・山代温泉「界 加賀」
島根県・玉造温泉「界 出雲」
大分県・瀬の本温泉「界 阿蘇」

■『リゾナーレ』 - 洋風リゾートホテル
北海道・「リゾナーレ トマム」
山梨県・「リゾナーレ 八ヶ岳」
静岡県・「リゾナーレ 熱海」

■『OMO』 - シティホテル
北海道・「OMO7 旭川」
東京都・「OMO5 大塚」
大阪府・「OMO7 新今宮」※2022年4月に開業を予定 ←何であの臭い地に・・・・。
926
(2): 2021/10/15(金) 11:59:23 ID:b68iMkkZ0(1)調 AAS
パリのエッフェル塔を見て通天閣やんか、と言う大阪人のプライドの高さ
927: 2021/10/15(金) 11:59:45 ID:B9pL3c7q0(1)調 AAS
>>895
ロボットレストラン前とか新宿好きなわいでも好きでは無いなぁ
シラフだと歩けない
928
(1): 2021/10/15(金) 11:59:55 ID:CjYDhwFq0(2/2)調 AAS
>>915
まるで大阪が人情の街みたいな言い方
929: 2021/10/15(金) 12:00:03 ID:h2arXPsm0(4/4)調 AAS
>>922
来ればわかるよ
単体日本一は梅田って
930: 2021/10/15(金) 12:00:06 ID:G5oyg2qt0(14/14)調 AAS
>>900
道を訪ねようと声を掛けても誰も止まらない
931: 2021/10/15(金) 12:00:08 ID:O+Q6GHaA0(13/15)調 AAS
>>849
日本橋は、それ以前に壊滅してたから・・・
壊滅後にDVD屋があふれてた時代が一番混沌とした大阪らしさだったかも?

最近は再生傾向やで
932: 2021/10/15(金) 12:00:31 ID:X0t570he0(35/37)調 AAS
>>907
ここにも情弱が
933
(1): 2021/10/15(金) 12:00:32 ID:2NpZoeum0(2/3)調 AAS
>>905
> 福岡、東京、大阪、神戸
は転勤先でも当たりだから楽しいの当たり前

秋田とか福島とか愛媛の離島あたり飛ばされたらその感想180度変わるぞ
934
(1): 2021/10/15(金) 12:00:44 ID:4n/Oh17u0(9/10)調 AAS
>>841
JR新宿駅
丸の内線新宿駅
丸の内線西新宿駅
丸の内線新宿御苑前駅
小田急線新宿駅
小田急線南新宿駅
京王線新宿駅
都営大江戸線新宿駅
都営大江戸線西新宿5丁目駅
都営新宿線新宿駅
都営新宿線新宿3丁目駅
副都心線新宿3丁目駅
副都心線東新宿駅
こんなもんかな
935: 2021/10/15(金) 12:00:45 ID:UsebrVsh0(1/2)調 AAS
>>913
一つあればお腹いっぱいや
梅田でも疲れる
936
(1): 2021/10/15(金) 12:00:46 ID:hzJBvlUx0(4/4)調 AAS
>>841
手のひらって、阪急梅田から西梅田って道知っていても15分はかかるだろ。
937: 2021/10/15(金) 12:01:05 ID:OuGAIJg40(2/2)調 AAS
もう何年も前だけど仕事で西梅田行ったけぉ
結構綺麗でビックリした記憶がある。
あとスーパー玉出のイメージからか都市部に行っても庶民的なイメージはあるね。
938: 2021/10/15(金) 12:01:16 ID:SA5lIVzl0(4/4)調 AAS
>>880
北千住と錦糸町以外は山手線沿線だから山手線内の面積(63km2)プラスアルファで100km2との比較でいいよ
そうすると大阪は2倍の面積(200km2)もあるのに東京に負けてることになるけど
939: 2021/10/15(金) 12:01:18 ID:ZIt0j6On0(10/11)調 AAS
>>888
必要性はないけど、人口か多かったりや外からくる人も多いから、多数あったほうが密集しすぎなくて良い
まあ一応街ごとに特色はあるしね

デートする場所も毎回違うところにできたりしてたくさんあって困ることはないかな
940: 2021/10/15(金) 12:01:31 ID:QeGXDK/LO携(1)調 AAS
道路とかが汚かった 
老朽化が迫ってる
941
(3): 2021/10/15(金) 12:01:36 ID:Uhfeu2Dq0(4/4)調 AAS
みんなビルや繁華街ばかりいうが
大阪にはな 文化を披露する空間がないんやな
たとえば大規模なホコ天(銀座 秋葉原)むかしは竹下通りも
こういう空間でお互い見て見られてして文化は育つんや
ヨーロッパでも都市空間のど真ん中を大きく開けている
大阪にはホコ天ないでしょ 表参道のようなブルバードもない
見て、見られてという舞台が少ないね
唯一道頓堀の橋のあたりかな 
942: 2021/10/15(金) 12:01:39 ID:AzGML4qK0(4/5)調 AAS
上場企業のサラリーマンがビールケースを椅子テーブル変わりにして酒飲んで似合う街は東京しかない
943: 2021/10/15(金) 12:01:40 ID:beSLeqpr0(13/17)調 AAS
>>928
トンキン土人は全員ロボトミー手術受けてるようなもん
じゃなきゃあんな貧しい住環境で生きていけるわけない
944: 2021/10/15(金) 12:01:56 ID:2WCTmKaW0(1)調 AAS
>>926
いきなりどうした?
945
(1): 2021/10/15(金) 12:02:00 ID:Uyp6ufJV0(2/3)調 AAS
でも東京もすぐ飽きるけどな
どこ行っても大差ないし
下町の方が住んだら楽しそう
946: 2021/10/15(金) 12:02:03 ID:yhKzlypo0(1)調 AAS
>>26
それは昔の話
今の新宿、渋谷の地下街は一歩足を踏み入れたら二度と地上に出てこられないw
947
(1): 2021/10/15(金) 12:02:12 ID:/UJA05aH0(3/3)調 AAS
日本橋(東京) にほんばし
日本橋(大阪) にっぽんばし

豆な
948: 2021/10/15(金) 12:02:19 ID:X0t570he0(36/37)調 AAS
難波道頓堀の立体看板凄い
道頓堀川も綺麗になってきてる
難波道頓堀は日本で唯一の街
949: 2021/10/15(金) 12:02:21 ID:qjAEJpoO0(6/6)調 AAS
>>849
一瞬、東京日本橋の三越壊滅させたかと思た
ヨドバシカメラのマルメディア梅田で関西系家電量販店壊滅したなぁ
30年前の大阪日本橋どれだけ活気あったか
今はもうビジネスホテルにワンルームマンションまで堺筋沿いに並んでるし
950: 2021/10/15(金) 12:02:27 ID:bu/rDwUF0(3/4)調 AAS
>>839
家電とかパソコン屋が量販店に負けて元気ないだけでオタロードは衰退してないよ
でなかったらまんだらけが移転してくる訳がない
951
(1): 2021/10/15(金) 12:02:33 ID:EnDF1aeT0(1)調 AAS
>>926
新世界ってパリをモチーフに作られたから何も間違ってないぞw
952: [age] 2021/10/15(金) 12:02:34 ID:MAScNRMj0(1)調 AAS
>>57
上手い
953: 2021/10/15(金) 12:02:50 ID:gYf4bSbZ0(1)調 AAS
>>945
何かしら下町的被害を受ける前は楽しい
954: 2021/10/15(金) 12:03:10 ID:5kQryIQH0(1)調 AAS
>>1
こんなんどうでもいい
955
(2): 2021/10/15(金) 12:03:34 ID:beSLeqpr0(14/17)調 AAS
>>57
唯一のセーブポイントである泉の広場も失われたからな…
956
(1): 2021/10/15(金) 12:03:34 ID:KEdz4V8i0(1)調 AAS
>>947
そもそもにっぽんが昔からの読み方。
それを単略化してにほんと読み出したのは江戸。
957: 2021/10/15(金) 12:03:40 ID:pkzeX93I0(2/2)調 AAS
関係あるかい!クワバタオハラおったらそこはもう大阪や!!
958: 2021/10/15(金) 12:03:51 ID:gcf4w6Y80(1)調 AAS
>どこに行っても「梅田やん」

思わず笑った、久しぶりw
959: 2021/10/15(金) 12:03:52 ID:Jwtf697F0(1)調 AAS
十三とか新世界とか蒲田が好き
960: 2021/10/15(金) 12:04:19 ID:GvRastZs0(1)調 AAS
>>936
いやいや、普通に5分で行けるってw
961
(1): 2021/10/15(金) 12:04:20 ID:waVG0hKw0(1)調 AAS
言い得て妙だな
規模はでかいけどずーっとコピペしてるようなもんだから面白味が無い
962: 2021/10/15(金) 12:04:23 ID:cpxCDcKv0(7/7)調 AAS
綺麗な大阪は好きですか?
963
(2): [age] 2021/10/15(金) 12:04:23 ID:S2OuCZbK0(7/8)調 AAS
>>934
都営大江戸線にも東新宿はある。

東新宿側から入って行く歌舞伎町が
本当にアブい ディープな治外法権的な歌舞伎町。
964
(1): 2021/10/15(金) 12:04:35 ID:ZIt0j6On0(11/11)調 AAS
>>933

おれが挙げた5つの街の話をしてるのにそれ以外を挙げられても…

田舎は田舎の良さがあるし、田舎でも都会でも馬鹿にしあう必要は無いと思うけどね
おれは田舎も好きよ
965: 2021/10/15(金) 12:04:42 ID:UsebrVsh0(2/2)調 AAS
>>951
確かそうだったよね
大阪色出しすぎただけやね
966: 2021/10/15(金) 12:05:00 ID:RBFjsn1r0(3/4)調 AAS
>>956
すぐ起源を主張する...
967
(2): 2021/10/15(金) 12:05:01 ID:uqp/lJjv0(4/4)調 AAS
>>899
>>841に西梅田や東梅田が大阪駅から離れた駅含んでるから徒歩圏内の新宿と名の付く駅を入れたんだよ。
968: 2021/10/15(金) 12:05:07 ID:beSLeqpr0(15/17)調 AAS
つまり梅田が世界一っちゅうことやん
969
(2): 2021/10/15(金) 12:05:11 ID:4n/Oh17u0(10/10)調 AAS
>>963
西武新宿線も忘れ取ったわ
970: 2021/10/15(金) 12:05:38 ID:sDja5ViZ0(2/2)調 AAS
>>941
大阪の方が都市空間としての広場は増えてきている。
逆に東京は開発業者が条例に従うだけの通路みたいな空間の再開発ビルだらけ
971: 2021/10/15(金) 12:05:41 ID:Bqir8f2P0(1)調 AAS
練馬に行くと畑あるし
972: 2021/10/15(金) 12:05:43 ID:YWxqafWL0(2/2)調 AAS
大阪中心部も90年代中頃の大阪からしたら随分垢抜けて変貌したよ
特にJR大阪の北側や難波・旧湊町の南側
当時は何両も貨車が捨て置かれただだっぴろい操車場がひろがってるだけで夜は照明も薄暗く
人っ子一人通らず、車も滅多に走らなくて
冬の明け方とかこの世のものとは思えない寂寥感があった
973: 2021/10/15(金) 12:05:47 ID:9XrN5AoO0(1)調 AAS
>>967
釣り針が
974: 2021/10/15(金) 12:06:00 ID:X0t570he0(37/37)調 AAS
>>941
東京が大阪に歴史文化で勝てるわけないやん
大阪には世界遺産の古墳があるし1800年の歴史文化がある
御堂筋も歩道化開発始まったし
975: 2021/10/15(金) 12:06:06 ID:bu/rDwUF0(4/4)調 AAS
>>858
アメ村のまんだらけは日本橋に戻ったよ
976
(1): 2021/10/15(金) 12:06:14 ID:beSLeqpr0(16/17)調 AAS
>>967
いや西梅田東梅田駅大阪駅は隣の駅ちゃうやん
全部同じ駅やねん
わかるかトンキン土人
977
(1): 2021/10/15(金) 12:06:16 ID:2NpZoeum0(3/3)調 AAS
>>900
それ東日本と西日本の違いだな
東海日本は警戒心が強く他人に話かけない
西日本は他人に挨拶しまくるから警戒心が少ない
一人で博多の屋台入った時周りの人が話しかけてくれて奢ってくれてびっくりしたけど楽しい思い出
東北の居酒屋入って一人で飲むともなんか侘しく寂しくなるんだよ
978: 2021/10/15(金) 12:06:28 ID:AzGML4qK0(5/5)調 AAS
>>963
歌舞伎町行くと不法入国の臭いがぷんぷんするぜそこがいい
979: 2021/10/15(金) 12:06:35 ID:O+Q6GHaA0(14/15)調 AAS
>>961
どの駅前行ってもアトレがある印象w
980: 2021/10/15(金) 12:06:38 ID:/Km2232P0(1)調 AAS
>>941
日本の義務教育を受けてないんだなぁ
981
(1): 2021/10/15(金) 12:06:40 ID:z6mkQ7xP0(1)調 AAS
>>955
泉の広場もうないの?!
一昨年はあった気がしたけど
982
(1): 2021/10/15(金) 12:06:44 ID:FX46Jjtt0(2/2)調 AAS
でも梅田には動物園が無いやん。
天王寺が一番や。
983: 2021/10/15(金) 12:06:53 ID:lh1jiNFY0(1)調 AAS
東京すごすぎやん
984: 2021/10/15(金) 12:06:58 ID:x3nuA83Z0(1)調 AAS
鈍感にもほどがあるw
985: 2021/10/15(金) 12:07:05 ID:aKB+6MQr0(7/7)調 AAS
>>964
東京の奴らが毎回何も知らずに大阪を馬鹿しとるから反論してるだけやで
馬鹿にされてただ大人しくしてるのはただのアホやで
986: 2021/10/15(金) 12:07:08 ID:bwaDV/DX0(1/2)調 AAS
>>955
周りにモンスター(ナンパ男)多すぎw
987: 2021/10/15(金) 12:07:16 ID:RBFjsn1r0(4/4)調 AAS
>>969
アレはいいだろもう
988: 2021/10/15(金) 12:07:52 ID:zxsU1+a+0(2/2)調 AAS
>>923
梅田も十分ゴミゴミしてるだろ。
地上も地下も普通に汚ねえ街じゃねえか。
989: 2021/10/15(金) 12:07:56 ID:djx9rP200(1)調 AAS
ID:ZIt0j6On0の大阪コンプが酷いな
990: 2021/10/15(金) 12:08:03 ID:beSLeqpr0(17/17)調 AAS
>>981
噴水なくなってしもた
991: 2021/10/15(金) 12:08:07 ID:bwaDV/DX0(2/2)調 AAS
>>982
てんしばも良いよね
992: 2021/10/15(金) 12:08:17 ID:O+Q6GHaA0(15/15)調 AAS
>>977
中日本は、”相手への気遣い”が優先するので、強引な挨拶はしないけど、東京都も違う。
まぁ、日本で一番スタンダードなだけなんだけどなw
993: 2021/10/15(金) 12:08:20 ID:Lp2SIqea0(1)調 AAS
素敵やん
994
(1): 2021/10/15(金) 12:08:41 ID:gSbDeZvC0(1)調 AAS
残念ながら魅力度ランキングは北海道が圧倒的勝利なんだよね
995: 2021/10/15(金) 12:08:53 ID:Uyp6ufJV0(3/3)調 AAS
やっぱ海外の都市の楽しさには全然かなわない
2日でもういい
996: 2021/10/15(金) 12:08:55 ID:aX0+qC6q0(1)調 AAS
東京どこ行っても人だらけ!って前まで感じてたけどコロナ禍の去年行ったら空いてる所もあるんだなと思った
当たり前のことなんだろけどな
997: 2021/10/15(金) 12:08:59 ID:CelSujEr0(1)調 AAS
>>994
いきなりどうした?w
998: [age] 2021/10/15(金) 12:09:01 ID:S2OuCZbK0(8/8)調 AAS
>>969
もっと云えば、丸ノ内線にも新宿三丁目はあるな。
副都心線ができ、高島屋との直通地下通路ができてから、新宿三丁目の人通りは かなり増えた。
三越が亡くなったのに。
999: 2021/10/15(金) 12:09:30 ID:DR2Dm4sT0(1)調 AAS
まじで来るな関西人種
1000
(2): 2021/10/15(金) 12:09:32 ID:th1YDtnE0(1)調 AAS
田舎者だって恥じることはない。
田舎者として堂々と振る舞いなさい
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 8分 38秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*