[過去ログ] 【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★5 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2021/10/15(金) 11:42:22 ID:l2Dv0lN50(1)調 AAS
この関西人がバカだって話でしかない
769(1): 2021/10/15(金) 11:42:23 ID:Nk5AdvBS0(9/9)調 AAS
>>509
大阪の繁華街は御堂筋線を中心に縦長に栄えてる
大阪環状線はその周りの下町を巡ってるからショボい
770(1): 2021/10/15(金) 11:42:36 ID:Rzm9wHXW0(9/13)調 AAS
>>747
コロナで外国人観光客の入国を止めたら大阪から外国人が消えたわ
771(3): 2021/10/15(金) 11:42:38 ID:vjUhbbXz0(2/6)調 AAS
>>763
とっくに東京移転してるだろ
772(1): 2021/10/15(金) 11:42:38 ID:e35fHQn50(1)調 AAS
>>1
自分が梅田行った時は、なんかショボいってのが第一印象だったんだけど
773: 2021/10/15(金) 11:42:47 ID:beSLeqpr0(4/17)調 AAS
>>757
韓国人とか中国人ならある意味どの県にもおるし見慣れてるやろ?
トンキンはイラン人の集団とかわけわからんのおるしこわい
774: 2021/10/15(金) 11:42:58 ID:E8TkI9d+0(2/3)調 AAS
>>742
雨は降らない
冬は寒くない
夏は・・地下でも暑いけどな!
775: 2021/10/15(金) 11:43:02 ID:Uhfeu2Dq0(3/4)調 AAS
有楽町のビックカメラって、もとはデパート(そごう)だったって知ってたか
だから階段とか品があるやろ
難波にもビックカメラあるけれど、汚くて有楽町ビッグとぜんぜん違う
あれなんでだろうね
776: 2021/10/15(金) 11:43:17 ID:dzDQ04Nr0(1)調 AAS
品川は、ぼったくり居酒屋の客引きのイメージ。
777: 2021/10/15(金) 11:43:27 ID:NLqXvVN50(1/2)調 AAS
東京人だけど梅田ナウイ難波ダサイだと思ってたけど違うの?
778(1): 2021/10/15(金) 11:43:39 ID:3xlGjSyO0(2/2)調 AAS
>>761
そんなに凄かったらもっと全国的に有名になるわな
779: 2021/10/15(金) 11:43:50 ID:31auRsvA0(1/2)調 AAS
東京だろうが地方都市クラスがいくつもあって、1つの地域に集まってるだけという印象だけどな
780: 2021/10/15(金) 11:44:01 ID:E8TkI9d+0(3/3)調 AAS
>>766
新幹線乗ったらすぐに大阪に行けるから
781: 2021/10/15(金) 11:44:01 ID:dCtZ6YLe0(3/7)調 AAS
>>771
それでオワコン化したけどな
武田を支えてた京大阪大神大が入らなくなって湘南ラボがもぬけの空
外人社長に乗っ取られて失敗買収の連続
ブロックバスター開発の見込みもなし
782: 2021/10/15(金) 11:44:06 ID:yZ+uUszg0(3/4)調 AAS
梅田は渋谷+六本木みたいな町だから
そりゃ東京にはないところだよ
783: 2021/10/15(金) 11:44:07 ID:ZIt0j6On0(4/11)調 AAS
>>714
おれの印象だと
上野=アメ村
原宿は堀江あたりかな
ちょっと違うか
784(1): 2021/10/15(金) 11:44:25 ID:beSLeqpr0(5/17)調 AAS
>>770
たしかに
住んでる奴らは少なかってんな
785: 2021/10/15(金) 11:44:32 ID:X0t570he0(30/37)調 AAS
梅田を知らんっていう情弱自慢が東京には多い
梅田を知らんって何がそんなに嬉しいのか
日本一の大都会梅田を知らんって
恥ずかしいレベルやで
786: 2021/10/15(金) 11:44:35 ID:O+Q6GHaA0(10/15)調 AAS
>>662
いやぁ、名古屋民的に、大阪や川崎の地下街見てると、名古屋の地下街って自慢するほどでもないと思うが・・・
まぁ、栄はともかく、名駅の地下は迷宮だわなw
787(2): 2021/10/15(金) 11:44:37 ID:4n/Oh17u0(7/10)調 AAS
なんで大阪人は梅田だけでこんなにマウント取れるんだろ
横浜の謙虚さを少しは見習いなさい
788: 2021/10/15(金) 11:44:49 ID:2OZns5Q60(1/2)調 AAS
板橋は?
枚方みたいな?そこまでじゃないか
789: 2021/10/15(金) 11:44:50 ID:tJTr6bdg0(7/7)調 AAS
>>772
ここ数年の変わりっぷりは地元民でもビビる
特に大阪駅周辺
790: 2021/10/15(金) 11:44:55 ID:RpWNMGXQ0(4/5)調 AAS
トンキンの特徴って
クソ田舎出身なのに住んでたら東京人面する事な
根っからの江戸っ子は地方を馬鹿にしない
791: [age] 2021/10/15(金) 11:45:05 ID:S2OuCZbK0(5/8)調 AAS
>>719
武田は もともと大阪で、今のフランス人社長の時に社屋を東京に移したんでは?
また、アステラス製薬の 元の会社の一つ 山之内製薬は大阪だった気がする。
大塚製薬は もともとは徳島で、先ずは大阪が本社じゃなかったか?
製薬会社は、大阪の十三あたりに集まってたな。
792(1): 2021/10/15(金) 11:45:07 ID:ZIt0j6On0(5/11)調 AAS
>>746
大阪の豚ホルモンの店とかでよく見かけた気がするけどな
793: 2021/10/15(金) 11:45:15 ID:dCtZ6YLe0(4/7)調 AAS
>>778
お前が世間知らずなだけだよ
自分が馬鹿ですっていっつる時点で負けててワロタ
794: 2021/10/15(金) 11:45:17 ID:Rzm9wHXW0(10/13)調 AAS
>>771
そう考えると東京って政治力で全国から企業を集めて栄えただけで、東京自体には詐欺師みたいな怪しい自称コンサルとか芸能・広告代理店みたいな虚業しか生み出してないよな
795(1): 2021/10/15(金) 11:45:30 ID:qOUs5TmR0(1/2)調 AAS
私鉄のホーム面積なら阪急梅田が日本一じゃね?
知らんけど
796(1): 2021/10/15(金) 11:45:35 ID:OuGAIJg40(1/2)調 AAS
大阪環状線がまず山手線の半分。
通天閣からみた街並みが小さいと言うか狭い
東京よりも大阪の方が山が割と近くに見えるね。
あと家の一件一件が東京より間口が狭いように感じる。どこに言っても商店街があって、梅田のような都会でも人は東京の人より人間味ある感じがする。
797(1): 2021/10/15(金) 11:45:43 ID:AzGML4qK0(3/5)調 AAS
東京の良さは誰が来るんだここってくらい客層絞った商売が成り立つとこマニアにうれしい街だよ
798(1): 2021/10/15(金) 11:45:47 ID:Zk5HjtXi0(2/2)調 AAS
>>483
俺の中では長崎>横浜>函館>神戸だわ
神戸は高速道路が景観を壊してて海沿いはどこへ行っても
町が薄暗くて雰囲気が非常に良くない山側はまぁそれなりだが
799(1): 2021/10/15(金) 11:46:06 ID:beSLeqpr0(6/17)調 AAS
梅田はすごいで
梅田駅何個あると思ってんねん
800: 2021/10/15(金) 11:46:12 ID:TuqK9y4d0(1/2)調 AAS
>>568
東京が梅田っぽいんだよw 東京は先進都市大阪のパクリだからな。だけどどんなに頑張っても東京の田舎っぽさは抜けない。それが東京の魅力にはなっているが。田舎の人には東京の方が馴染めるのは理由があるんだよ。
801(1): 2021/10/15(金) 11:46:18 ID:vjUhbbXz0(3/6)調 AAS
パナソニックも東京移転するだろうね
大阪にはカスしか残らない
802: 2021/10/15(金) 11:46:29 ID:ZIt0j6On0(6/11)調 AAS
>>710
>>751
恥ずかしいから高層ビルの数とかで争わないで欲しいわ
803: 2021/10/15(金) 11:46:38 ID:7e03YuUc0(1)調 AAS
梅田は大手町と新宿のミニ版。地下が広い
804(1): 2021/10/15(金) 11:46:40 ID:Rzm9wHXW0(11/13)調 AAS
>>784
東京には鳥取県の全県民数より多い外国人が住んでると思うと異常だよな
805: 2021/10/15(金) 11:46:53 ID:31auRsvA0(2/2)調 AAS
>>797
確かにそれはあるね
大人口がなければ成り立たないニッチな店
806: 2021/10/15(金) 11:46:54 ID:e+xYQ5KK0(1/5)調 AAS
大阪ッペwww
807(1): 2021/10/15(金) 11:47:01 ID:2OZns5Q60(2/2)調 AAS
>>747
名古屋がそのイメージだよ
東京大阪より栄こわひ
808: 2021/10/15(金) 11:47:03 ID:UN4wRolo0(1)調 AAS
大宮、千葉、八王子、戸塚あたりまでが東京かな
809(2): 2021/10/15(金) 11:47:07 ID:dCtZ6YLe0(5/7)調 AAS
新宿とか渋谷の商業施設はクオリティ低すぎだよ
本当に殿様商売
梅田の再開発は三菱のグラフロ除いてとてもクオリティ高いよ
ルクアの地下とか楽しすぎて無いと困るわ
810(1): 2021/10/15(金) 11:47:16 ID:4n/Oh17u0(8/10)調 AAS
>>799
何個あんの?
811(1): 2021/10/15(金) 11:47:22 ID:ojwzdBCu0(1/3)調 AAS
>>1
そもそも、梅田が繁華街で日本一の広さだもんな
東京の人は認めたくないだろうけど
812: 2021/10/15(金) 11:47:23 ID:qjAEJpoO0(2/6)調 AAS
>>787
JR横浜駅、線路全部ガードやん
走行音うるさ過ぎるねん
砕石バラストで軌道埋めてくれ
813: 2021/10/15(金) 11:47:29 ID:9F4V2p9M0(1)調 AAS
>>492
桂は嵐山桂離宮近いし落ち着いてるところやけど、街のはずれすぎるよね。市内中心部に住んだら印象全く違うで。
814(1): 2021/10/15(金) 11:47:30 ID:Upd313B30(1)調 AAS
大阪中心部住まいワイ
初東京にびびるが「大きい梅田」と即理解
翌日には順応する
815: 2021/10/15(金) 11:47:34 ID:qXOImnRH0(1)調 AAS
クワバタオハラだらけかと思ったわw
816: 2021/10/15(金) 11:47:36 ID:4y907m140(1)調 AAS
>>795
圧倒的だろうね
逆に関東は相互直通進めて
私鉄とかのターミナル駅とか縮小傾向だし
817: 2021/10/15(金) 11:47:39 ID:YX+BKqVI0(1)調 AAS
まずどこに行ってもやんが問題
818: 2021/10/15(金) 11:47:43 ID:PqIR8+ri0(1)調 AAS
てか梅田やもん
819: 2021/10/15(金) 11:47:46 ID:yZ+uUszg0(4/4)調 AAS
活気は梅田が一番あると思う
狭いところに人が集まりすぎだよ
820: 2021/10/15(金) 11:47:46 ID:beSLeqpr0(7/17)調 AAS
梅田巨大ダンジョンは遭難者続出の魔窟やからな…
821: 2021/10/15(金) 11:47:48 ID:tB00MhKK0(1)調 AAS
梅田のほうが地下街はすごい
822(2): 2021/10/15(金) 11:47:59 ID:1ySUgM2w0(1)調 AAS
大阪のミナミは独特だ
日本の中の韓国だ
823: 2021/10/15(金) 11:48:30 ID:e+xYQ5KK0(2/5)調 AAS
大阪ッペってどうして東京を敵視してるの?
824(1): 2021/10/15(金) 11:48:38 ID:rEQWePwu0(1)調 AAS
>>159
関東人はそもそも梅田なんて知らないのと
新宿舐めすぎww
825: 2021/10/15(金) 11:48:42 ID:yPrm/qlt0(2/2)調 AAS
>>811
他がショボいってことでしょ
826: 2021/10/15(金) 11:48:47 ID:vjUhbbXz0(4/6)調 AAS
おいそこの大阪野郎!
顔真っ赤やで?w
827(1): 2021/10/15(金) 11:48:48 ID:NLqXvVN50(2/2)調 AAS
>>809
施設が東京よりとくにいいとは思わないけど東京より大阪のほうが人間が優しいから接客とかクオリティ高いと思う
828: 2021/10/15(金) 11:48:55 ID:d5dTXIX80(1)調 AAS
マジでここ20年くらいでどの駅も同じ顔になったよな
北千住も立川も柏も全部同じ顔つき
渋谷も個性がなくなりつつある
829: 2021/10/15(金) 11:48:55 ID:wYwGYr1C0(1)調 AAS
>>9
って言われてたのは大阪がかなりヤバい状態だった20年ぐらい前の話なんだが。
その後結局名古屋が大阪を抜くことはないまま、大阪はインバウンド景気で息を吹き返したわけだが。
830: 2021/10/15(金) 11:48:59 ID:X0t570he0(31/37)調 AAS
>>771
東京発祥企業が少ないから東京はショボい
地方の力で発展した都市なだけ
831(1): 2021/10/15(金) 11:49:10 ID:cpxCDcKv0(4/7)調 AAS
多分東京の人が魅力を感じる大阪は梅田では無いのです。
832: 2021/10/15(金) 11:49:11 ID:N+MpwUuX0(18/19)調 AAS
>>554
この人どこいった?
833: 2021/10/15(金) 11:49:17 ID:e+xYQ5KK0(3/5)調 AAS
>>827
え?
834: 2021/10/15(金) 11:49:47 ID:dCtZ6YLe0(6/7)調 AAS
>>824
新宿なんて大した事ないよ
歌舞伎町はエッジ効いてるけどマトモなものは何もない
それ以外は西新宿のオフィスが凄いだけで繁華街としては大した事ないよ
梅田とは比較にならないわ
835: 2021/10/15(金) 11:49:57 ID:nT6B3voW0(1/2)調 AAS
いや、上野池袋品川上野秋葉原北千住錦糸町 どれも梅田やんとなるわけがない
836: 2021/10/15(金) 11:49:59 ID:J0gx+qRb0(1/2)調 AAS
大阪生まれ大阪育ちやけどいまだに梅田はたまにヨドバシに行くくらい
この10年でほんま変わったよな道迷うわ
難波が落ち着く
837: 2021/10/15(金) 11:50:05 ID:G5oyg2qt0(11/14)調 AAS
>>809
その辺嫌なら埼玉千葉辺りの三井とイオンで競ってる大規模ショッピングモールへどうぞ
838: 2021/10/15(金) 11:50:15 ID:N+MpwUuX0(19/19)調 AAS
>>9
情報古っ
839(4): 2021/10/15(金) 11:50:21 ID:I8ad/AlC0(7/9)調 AAS
大阪日本橋のヲタク街が梅田に食われて衰退したって話聞いたけど、同じようなことが別分野でも起きてるんじゃなかろうか?
梅田に集約・集中しただけという
840: 2021/10/15(金) 11:50:22 ID:8ElM01qT0(9/10)調 AAS
>>769
その御堂筋線で、白昼堂々強制性行事件が起きた大阪はヤバい
外部リンク[html]:www.asahi.com
841(5): 2021/10/15(金) 11:50:26 ID:beSLeqpr0(8/17)調 AAS
>>810
阪急の梅田駅
阪神の梅田駅
御堂筋線の梅田駅
四つ橋線の西梅田駅
谷町線の東梅田駅
JRの大阪駅
全部手のひらサイズに密集してる
842: 2021/10/15(金) 11:50:42 ID:j4McLjaY0(1)調 AAS
>>156
梅田新宿
難波渋谷
京橋新橋
じゃね?
843: 2021/10/15(金) 11:50:46 ID:Rzm9wHXW0(12/13)調 AAS
>>822
現在
東京の在日半島人数=95,000人、毎年2500人ずつ増
大阪の在日半島人数=105,000人、毎年1500人ずつ減
数年で逆転し、大阪の在日半島人は東京に行ってしまいそのうちいなくなる
一極集中が日本人だけと思ったら大間違い
844: 2021/10/15(金) 11:50:46 ID:SYU8qBxG0(1)調 AAS
大阪人ってすぐ関西人とか言ってまとめて代表面するよな
やり方がアレそっくり
845(1): 2021/10/15(金) 11:50:48 ID:X0t570he0(32/37)調 AAS
やっぱり東京には情弱が集まるんやな
梅田を知らんってw
情報強者は関西に集まってる
846: 2021/10/15(金) 11:50:52 ID:2II5RRvI0(1)調 AAS
北千住は無いわ
847: 2021/10/15(金) 11:51:05 ID:E8MlMPHs0(1)調 AAS
梅田しか知らんのか
848(2): 2021/10/15(金) 11:51:16 ID:vjUhbbXz0(5/6)調 AAS
関西の大企業なんて売上トップ30にも入ってないじゃん
パナだけだろ
849(3): 2021/10/15(金) 11:51:21 ID:e+xYQ5KK0(4/5)調 AAS
東京発祥のヨドバシカメラで日本橋壊滅w
850: 2021/10/15(金) 11:51:24 ID:qjAEJpoO0(3/6)調 AAS
>>801
門真のパナの工場跡の中環沿いの広大なスペース
ららぽーと門真になるねん
そんな流通施設建てても周辺住民の購買力あるとは思わんわ
851: 2021/10/15(金) 11:51:25 ID:ZIt0j6On0(7/11)調 AAS
すぐに地域で馬鹿にし合うのって情けないからやめてほしいわ
自分の住んでる所や故郷を誇るのは良いけど、他の地域や国を馬鹿にする必要はないだろうに
852: 2021/10/15(金) 11:51:33 ID:SA5lIVzl0(3/4)調 AAS
梅田の地下街が広いのは鉄道駅が分散してて使いづらいからだと思うんだけどな
853: 2021/10/15(金) 11:51:36 ID:SEtXV8Yi0(1)調 AAS
>>848
釣り針が
854: 2021/10/15(金) 11:51:40 ID:8R1h+sUi0(1)調 AAS
>>34
暖簾分けで林記、名門がある
855: 2021/10/15(金) 11:51:42 ID:puz3zFYr0(1)調 AAS
部屋に迷い込んでガラス窓に衝突まくる虫かよ関西人
856: 2021/10/15(金) 11:51:42 ID:G5oyg2qt0(12/14)調 AAS
>>814
大阪中心部住んでて東京で何が?
朝のラッシュ位しか恐怖に感じるようなのないだろ
857: 2021/10/15(金) 11:51:49 ID:e+xYQ5KK0(5/5)調 AAS
>>845
埋田なんて知らなくても生きていけるよw
858(1): 2021/10/15(金) 11:51:57 ID:J0gx+qRb0(2/2)調 AAS
>>839
まんだらけが梅田に移って草
859: 2021/10/15(金) 11:51:58 ID:beSLeqpr0(9/17)調 AAS
なんやねんトンキン土人
ケンカかコラ
860: 2021/10/15(金) 11:52:01 ID:+dhv4AXL0(1)調 AAS
>>839
無知自慢が酷いな
861(1): 2021/10/15(金) 11:52:24 ID:FX46Jjtt0(1/2)調 AAS
成田からの電車で
どこまでも続く関東平野のでかさに
何だか息が詰まったね。
生駒があってよかった。
862(4): 2021/10/15(金) 11:52:26 ID:SaeE7u2u0(1)調 AAS
まぁ大阪最大の繁華街が東京ではいくつもの場所にあるという事なんだよな
地方都市の繁華街なんて東京のローカル駅の駅ビルくらいの規模だしな
863: 2021/10/15(金) 11:52:29 ID:aKB+6MQr0(6/7)調 AAS
>>787
関東人に梅田は日本一の大都会と指摘してるだけでマウントでも何でもないで
寧ろショボイ東京でマウント取る関東人が謙虚にならんとアカンやろw
864: 2021/10/15(金) 11:52:30 ID:ApZ/76h50(1)調 AAS
>>841
北新地駅もな
865(1): 2021/10/15(金) 11:53:06 ID:beSLeqpr0(10/17)調 AAS
>>804
トンキンこわ
人間が住む場所ちゃうわ
866: 2021/10/15(金) 11:53:19 ID:qjAEJpoO0(4/6)調 AAS
>>848
売り上げだけ見てはんの?利益は?
それやったら京都系企業の方がえげつないで
大阪も東京も関係あれへん
京都に本社構えて涼しい顔してるしな
867: 2021/10/15(金) 11:53:25 ID:nT6B3voW0(2/2)調 AAS
>>839
むしろ逆で難波に人が増えすぎてる
868: 2021/10/15(金) 11:53:39 ID:Za0qopg70(1)調 AAS
大阪=梅田
関西人は大阪と言わず梅田と言いがち
869: 2021/10/15(金) 11:53:47 ID:vjUhbbXz0(6/6)調 AAS
れんとうですゆ とか出てウザいな
870: 2021/10/15(金) 11:53:54 ID:EJZTDOMs0(2/2)調 AAS
結局、東京駅と梅田駅はどっちが都会なん?
871: 2021/10/15(金) 11:53:58 ID:6Rg10sZq0(1)調 AAS
大阪だって、東京だって、田舎モンが集まってるだけだろ。
そう騒ぐなよw
872: 2021/10/15(金) 11:54:04 ID:RBFjsn1r0(1/4)調 AAS
東京は都心に集中しないように副都心たくさん作ってわざわざ分散したんだから、梅田に比べてはるかに大きい街があるはずがない
分散させた意味がなくなるじゃないか
873(1): 2021/10/15(金) 11:54:07 ID:ojwzdBCu0(2/3)調 AAS
>>765
串カツなんか西成の日雇い労働者の食い物だぞ
だから二度付け禁止みたいな下品な食い方する
874: 2021/10/15(金) 11:54:11 ID:OAkIDWod0(1)調 AAS
北海道の人が東京に来て
「どこまで行ってもずーっと札幌なんだ」と言っていたのが印象にのこってる。
875: [age] 2021/10/15(金) 11:54:11 ID:S2OuCZbK0(6/8)調 AAS
>>766
大阪でも 何処の沿線に住みたいか? と聞くと
阪急神戸線 阪急宝塚線 とか言うだろう。
それと似てる。
それから関西人は JR沿線に住環境として 良いイメージを持ってない。
876: 2021/10/15(金) 11:54:16 ID:fg4NH5C30(5/5)調 AAS
>>831
俺は京橋の立呑屋とかすうどん、鶴橋の焼肉くらい。難波でさえもうどうでも良い。新世界?要らん。
877: 2021/10/15(金) 11:54:16 ID:zxsU1+a+0(1/2)調 AAS
別に観光地として売ってるわけじゃないのに、勝手に来てガッカリするってどんな上から目線だよ
878: 2021/10/15(金) 11:54:17 ID:qOUs5TmR0(2/2)調 AAS
大阪の都市部=梅田だけど都民は梅田なんか知らない
同様に福岡も都市部=天神だけどもっと知られてない
福岡=博多にイメージだけど
博多なんかJRの駅と百貨店しかない
879: 2021/10/15(金) 11:54:21 ID:vgluoQBs0(3/3)調 AAS
>>798
阪神高速、浜手バイパスの高架のおかげで、メリケンパーク界隈が非常に残念だよね。景観にうるさい都市であれはないw
880(1): 2021/10/15(金) 11:54:31 ID:Rzm9wHXW0(13/13)調 AAS
>>862
東京23区全部入れたら600㎢強あるわけで
大阪市のたかだが200㎢で対比させるのはフェアじゃないわな
881: 2021/10/15(金) 11:54:40 ID:X0t570he0(33/37)調 AAS
>>862
東京人は情弱すぎておもろい
882: 2021/10/15(金) 11:54:49 ID:TuqK9y4d0(2/2)調 AAS
>>796
間口は大阪の方がかなり広い。間口だけではなく家の大きさは実際は大阪の方が大きい。畳の大きさが違うから東京は何から何までちまちましてる。人間もな。
883: 2021/10/15(金) 11:54:55 ID:5xGY9eb60(4/4)調 AAS
>>792
最近は置く店もあるようになったな
884(1): 2021/10/15(金) 11:55:03 ID:I8ad/AlC0(8/9)調 AAS
>>862
やたらこだわる人がいるけど梅田が日本一でもなんでもいいんだよな
東京の街は別に上限が凄いわけじゃなく、大きい街の数と連携の凄さが真の強さだから
885: 2021/10/15(金) 11:55:21 ID:Fj/n8gcz0(1/2)調 AAS
全然違う気がする
886(2): 2021/10/15(金) 11:55:35 ID:uqp/lJjv0(3/4)調 AAS
>>841
JR新宿
京王新宿
小田急新宿
西武新宿
東京メトロ新宿
都営新宿
西新宿
新宿3丁目
新宿御苑
887: 2021/10/15(金) 11:55:35 ID:zlVKn4WZ0(20/20)調 AAS
東京駅と大阪駅
駅を出て歩かないと乗り換えられないのが共通点
888(1): 2021/10/15(金) 11:55:36 ID:h2arXPsm0(1/4)調 AAS
>>862
いくつもいる?そもそも
全部あった方が買い物楽やん
今はAmazonとかネットでも買えるし
そこに行かなきゃみたいな時代でもない
889: 2021/10/15(金) 11:55:39 ID:8ElM01qT0(10/10)調 AAS
>>865
こんな事件起きる大阪民国にも一言お願いします
外部リンク[html]:www.asahi.com
890: 2021/10/15(金) 11:55:47 ID:8FhqkTiL0(1)調 AAS
とりあえず今んところの王者は
ヨドバシは大阪発祥説を唱えた奴じゃないかな
891: 2021/10/15(金) 11:56:00 ID:RpWNMGXQ0(5/5)調 AAS
>>822
新大久保行ってみろょ
路地裏は小汚い売春婦が住むエリアとかあるぞ
892: 2021/10/15(金) 11:56:04 ID:u0nWR8uP0(1)調 AAS
梅田と言えばアンドロシー
893: 2021/10/15(金) 11:56:14 ID:Fj/n8gcz0(2/2)調 AAS
適当というか大味というか
894(1): 2021/10/15(金) 11:56:15 ID:rRJdLLs40(1)調 AAS
>>849
ヨドバシ関係ある?
同人の古本とかは売ってないし
アニメグッズもオタロード(日本橋)のが半端ないし
それよりまんだらけが梅田にいったのは謎だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*