[過去ログ] 【経済】 「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: 2021/10/13(水) 17:41:12 ID:n/CoG/jH0(1/5)調 AAS
凄いな 凝集核融合というのが良くわからんが。 金属を絡ませると、10^-13cm辺りで発生する静電斥力が小さくなるという事かえ?
触媒みたいだな。
実現したチャンバーを早くみてみたいものだ。
460: 2021/10/13(水) 18:18:52 ID:n/CoG/jH0(2/5)調 AAS
>>446
あら 記事元読んでみたらそう書いてあるね。
中性子出さずに1st' 3.3Mev、2nd 4Mevものエネルギー出せるものなのかしら?
中性子出れば結晶のスタッキングフォールト等トラップのバランスも直ぐに崩れるし、融合を維持できなくなる。
太陽の核から表面に出てくるまでの通過を使った方式何だろうと思ったが、どうも違うらしい。
477: 2021/10/13(水) 18:46:06 ID:n/CoG/jH0(3/5)調 AAS
まぁ 仕事関数差でも水温はある程度上げられるからね。 次の報告を待つしかない。
483: 2021/10/13(水) 18:53:06 ID:n/CoG/jH0(4/5)調 AAS
>>481
・・・ KYでみんなあえて突っ込まないようにしているのに
497: 2021/10/13(水) 19:57:28 ID:n/CoG/jH0(5/5)調 AAS
>>485
相転移エネルギーなら、金属結晶の転移エネルギーの方が大きくね?
その場合は、結晶スリップやスタッキングフォールト等のポテンシャルと印加したエネルギーの総和を超えることは無いわけで、超えていたら、新発見だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.495s*