[過去ログ] 【経済】 「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485(2): 2021/10/13(水) 19:00:52 ID:fO+SyRBZ0(2/2)調 AAS
実は気体の水素に2つの相、というか状態があって、その相転移で熱が出ているのでは?
そうじゃないと中性子もガンマ線も出ないとか、説明できない。
例えば、ある条件下ではH2より正四面体のH4の方が安定で、そこで発熱するとか。
核融合なら >>481 さんの言うようにHeが簡単に検出できるはず。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s