[過去ログ] 【話題】千葉ニュータウン、ファミリー層に人気・・・0〜14歳の転入超過数は、首都圏の市区町村でトップ [影のたけし軍団★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954: 2021/10/03(日) 11:43:47 ID:VigY8/Rw0(1/8)調 AAS
>>936
不動産屋は土地と家が売れれば
それでいいからな

後は野となれ山となれ

というか千葉は.医療が貧弱なんだから
その時点で選択肢からは外れるだろ

積極的に千葉に住むとかセルフ罰ゲームかよ
将来病気になっても入院先が見つからないで困るのは
自分だろうに
956: 2021/10/03(日) 12:01:38 ID:VigY8/Rw0(2/8)調 AAS
>>955
千葉県ワースト2、118人 都道府県格差、最大2倍超 10万人当たり病院医師
外部リンク:www.chibanippo.co.jp
>人口10万人当たりの医師数では、全国平均の152・6人を大きく下回っている

ちょっと古い記事だけど埼玉よりはましらしい
957: 2021/10/03(日) 12:05:33 ID:VigY8/Rw0(3/8)調 AAS
数字から見えるちば
人口比の医療資源全国下位 新型コロナで窮状の病院支援を
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

>千葉県の人口10万人当たりの病院病床数(一般・療養病床)は751・4床(全国44位、全国平均957・1床)
、医師数は194・1人(同45位、同246・7人)、看護師および准看護師数は878・2人(同46位、同1204・6人)
と、いずれも全国下位
961: 2021/10/03(日) 12:09:15 ID:VigY8/Rw0(4/8)調 AAS
千葉県及び三つの医療圏の現況と課題
外部リンク[pdf]:www.pp.u-tokyo.ac.jp

>人口10万人当たり病院数(4.6)は全国44位(平成22
年)、一般病床数(553)は45位、療養病床数(155)は
45位(平成24年)、人口10万人当たり医師数(164)は
45位(平成22年)、看護師数(524)は46位と、すべて
の指標が低い水準となっている

>千葉県の75歳以上高齢者は2015年の71万人から25
年の107.4万人、35年の111.6万人と著増し、2025年
問題が最も深刻に表れる地域である…

これでもあなたは千葉に住みたいと思いますか?
963: 2021/10/03(日) 12:13:07 ID:VigY8/Rw0(5/8)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.pp.u-tokyo.ac.jp

>2025年問題
千葉県では、2010年に比べて25年には75歳以上人
口が2倍近く増える。
特に、千葉、東葛南部・北部の医療圏等は2010年か
ら40年にかけて75歳以上人口が2倍以上に。しかも
医療・介護資源は乏しい
これまでは、年齢層が若く受療率が低く、他の医療圏
でサービスを受けた住民も多かった。
今後は、高齢化が進み、住所地でサービスを受ける
人が増え、介護需要も増大。こうした医療・介護需要
の大幅な増大にどう対応するか?

>75歳以上人口は2010年の12.4万(100)から25年26.6
万人(215)、2040年27.9万人(225)へ倍増。
大学病院、高機能病院、地域の基幹病院が複数存
在。しかし、一般病床数、療養病床数はともに少ない。
人口10万対医師数145。患者の流入、流出が多い。
2025年までに入院需要は47%増大、外来は14%増
大。全国平均よりも非常に高い伸び。
介護需要は44%増大。現状では介護保険ベッドは全
国平均以下

今流山とか印西に住んでる人は将来どうするんだろうね…
977: 2021/10/03(日) 17:29:12 ID:VigY8/Rw0(6/8)調 AAS
千葉は医療が貧弱だし道路も貧弱だから
そこら中渋滞だらけ

人間の住むところじゃないよ

北総線の値下げよりほかにやることが
山ほどあるだろ

これ以上人増えてもますます渋滞と
医療難民が増えるだけ

不動産屋に騙されるなよ、あいつらは何の責任も取ってくれないからな
ウンコナガレネーゼやウンコすぎでわかってるだろ
980
(1): 2021/10/03(日) 17:45:08 ID:VigY8/Rw0(7/8)調 AAS
>>978
裏道はみんなスピード出すから危険だから
通のはやめてほしいんだけどね

人口に対して医者の数とベッドが足りないから
簡単な病気ならすぐに見てもらえるけど
例えば武漢ウイルスみたいな病気だと
完全にお手上げになる

第6波があるとしたらまた千葉は
自宅でたくさんの人がなくなるだろうね
999: 2021/10/03(日) 22:20:02 ID:VigY8/Rw0(8/8)調 AAS
千葉で大病になればもう死を覚悟するしかないからね
一昨年亡くなった祖母がそうだったけど脳梗塞になったんだけど
扱える専門の病院がほとんどないから入院まで時間がかかった
し病院内はすごい混雑してた。入院できただけラッキーだったんだろうけど

今から千葉に引っ越してくる人にはこんな悔しい思いはしてほしくない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.551s