[過去ログ] 「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落(野口悠紀雄) ★7 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: 2021/09/24(金) 16:25:47 ID:8Go30b2M0(6/6)調 AAS
>>673
中身は大昔の口入れ屋や女衒と一緒だからな。
718(1): 2021/09/24(金) 16:25:59 ID:D7krZSJg0(5/14)調 AAS
ベトナムの賃金は、日本の3分の1とか
社会保険料を加味すると、日本の賃金はぜんぜん低くないよ。
719: 2021/09/24(金) 16:26:21 ID:pVNlhR9U0(3/5)調 AAS
>>679
大学はアメリカのほうが金がかかるよ
720: 2021/09/24(金) 16:26:31 ID:BOuMpvD30(1)調 AAS
やり方を変えようとすると今のままでやれてるから必要ないとか
中韓でこんなことしてるから対応を考えようと言うとチュンチョンが好きなら国に帰れと言って思考停止する人たちばかりだから凋落するのは当たり前
721(1): 2021/09/24(金) 16:26:32 ID:9PLEuejF0(22/26)調 AAS
株主優遇って言うけどさROEで比較すると米国11%日本5.5%と
日本の資本生産性は半分だからな
キツイ言い方すれば日本はまだまだ労働者に甘いぬるま湯
722: 2021/09/24(金) 16:26:35 ID:TnROAVJfO携(1)調 AAS
お前らアホだなあ
野口悠紀雄ってバリバリの緊縮財政規制緩和を主張してた奴だぞ
723: 2021/09/24(金) 16:26:37 ID:0BsZvhEp0(5/5)調 AAS
画像リンク
724(3): 2021/09/24(金) 16:26:54 ID:LnD/Sx6Y0(3/9)調 AAS
>>708
デフレで実質賃金下がってるんだけどなw
必需品・公共料金・交通費・税金はひたすら価格上昇
ホント最悪だわw
いくら何でもデフレを容認する資本主義なんてありえんだろ
得するのは公務員と共産党員だけだわ
725: 2021/09/24(金) 16:27:57 ID:CvpqM7Sp0(1/2)調 AAS
自動車産業温存しかたら仕方ない。一社も倒産させないためには
部品下請けとかを海外の最低ランクに合わせるしかないのよ。
726: 2021/09/24(金) 16:27:59 ID:q7FRt8Ae0(1)調 AAS
米国に出稼ぎにどうぞ(´・ω・`)
727: 2021/09/24(金) 16:28:17 ID:D7krZSJg0(6/14)調 AAS
デフレのおかげで年金制度が破綻しないという
728(1): 2021/09/24(金) 16:28:22 ID:n4Jv8dQh0(3/4)調 AAS
>>721
中抜きが横行しているから生産性が低いんじゃないの
現場の労働者は過労死するまで働かされているぞ
729: 2021/09/24(金) 16:28:28 ID:kpqJH2vC0(7/10)調 AAS
原子爆弾の2発目がトドメでよかですか。
730(1): 2021/09/24(金) 16:28:28 ID:XcHJi6AE0(3/7)調 AAS
>>724
自公のおかげで日本は世界一公務員、政治家のエサ代が高い国になったぞw
放置しておいたら本当に国が消える奴です
731(1): 2021/09/24(金) 16:28:59 ID:9E2FKWTU0(2/3)調 AAS
>>718
アホかオメーは
昔はもっと絶大な差があったわ
日本でバイトしたカネ持って行ったら現地で豪遊できるほどに
732: 2021/09/24(金) 16:29:33 ID:W2dSl+mT0(1)調 AAS
>>704
「為替レートを基準に経済を語る」の意味が分からんけど
GDP成長率とインフレ率で語ったら日本ほど上がってない国は存在しないよな?
733: 2021/09/24(金) 16:29:55 ID:9OnorE5V0(1)調 AAS
中抜きがすげえよ
俺もひろゆきみたいにピンハネする側に回りてえわ
734: 2021/09/24(金) 16:30:31 ID:A0Si8w9u0(1)調 AAS
バブル経験世代が日本を壊す
そのとおりでしたね
猫の国
735: 2021/09/24(金) 16:31:26 ID:8Cq+Uqjn0(1)調 AAS
そもそも俺は、ビッグマック食わないからわからん
日本の牛肉は高いから、その意味では日本人の賃金は高いのでは?
736: 2021/09/24(金) 16:31:45 ID:g2htAIC00(1)調 AAS
賃金は日本より高いのに日本に出稼ぎに韓国人がくるって相当な格差社会なんだな
中国経済と一緒じゃん
所詮は中国の犬、共産的な経済発展しかできないんだな
737(2): 2021/09/24(金) 16:31:58 ID:QjXFCJKH0(3/3)調 AAS
>>714
日本には表に出てこないコストがあると言われてる。
地方が土地が安いから工場を建てやすいかといえばそうじゃない。
工場の建設と同時に
工場のまわりの道路の拡張整備まで要求される、
日本だけの火災対策を求められる、などなど。
負担は人権費だけじゃない。
東南アジアでは役人への賄賂も勘定に入れなきゃならないのと同じ。
738: 2021/09/24(金) 16:31:59 ID:kpqJH2vC0(8/10)調 AAS
四面楚歌になるまで続くこの戦い
739(1): 2021/09/24(金) 16:32:03 ID:pKNQYlaJ0(1)調 AAS
東京オリンピック野球イスラエル代表
1右 土木作業員 年収1500万円
2中 電気会社勤務 年収1700万円
3三 倉庫番 年収1200万円
4左 食品会社勤務 年収1500万円
5一 時間給労働者 年収800万円
6二 倉庫番 年収1000万円
7遊 倉庫番 年収1000万円
8捕 喫茶店経営 年収700万円
9投 ピッチャーパン屋さん 年収900万円
740: 2021/09/24(金) 16:32:09 ID:Lef9xARt0(12/12)調 AAS
>>715
自民党の協力により、統一教会に乗っ取られた日本 >>469
741: 2021/09/24(金) 16:32:17 ID:Cvg8liiD0(9/19)調 AAS
仮に、このスレタイがそうだとしても
日本が豊かなままと思ってる、思えてる人のが多いんだよな
それで、いいんじゃないw
742: 2021/09/24(金) 16:33:22 ID:GezdgDNJ0(10/22)調 AAS
>>714
もちろん賃金だけじゃないしね
雇用規制や電力料金など総合で見るだろうし
ちょっと前に台湾の半導体メーカーが日本に工場作る話があったような
743: 2021/09/24(金) 16:33:23 ID:zzE9hro40(1)調 AAS
失業率もジニ係数も、物価水準も低く国民負担率も低いのが日本社会の特徴。
それに、健康保険や国民年金の制度は戦前からある日本。
賃金水準だけでドヤ顔知されたくはない。
744(1): 2021/09/24(金) 16:33:38 ID:tVZ+aXMe0(1/3)調 AAS
日本はマックに行列できてる時点で既に貧しい
745: 2021/09/24(金) 16:33:44 ID:kwEaIpM50(1)調 AAS
韓国には抜かれたんじゃなく、ムンの無理やり最低賃金揚げで見かけ上だけ
その無理のせいで若者の失業率や全体経済が悲惨になってしまった
ある程度の、ナマポ以上は確保するとしても無理な底上げは需給バランスが悪い
746: 2021/09/24(金) 16:34:17 ID:63tiuab10(1)調 AAS
アメリカの所得の中央値が50年間下がり続けているって話を加味すると
凄い格差が生まれただけって訳、だな
747(1): 2021/09/24(金) 16:34:46 ID:pVNlhR9U0(4/5)調 AAS
>>730
いや立憲は公務員の労働組合が支持基盤なんだから政権交代したら更に悪化するわ
748: 2021/09/24(金) 16:34:53 ID:n4Jv8dQh0(4/4)調 AAS
>>731
少し前までは、日本で短期間バイトし、大半は発展途上国で過ごす「外こもり」と言うのが流行っていたな
そして社会保険料とか払わないから、年金保険料払わないと出国は認めないと、小泉や竹中が発狂していたな
749(1): 2021/09/24(金) 16:34:58 ID:hulRpPtp0(5/9)調 AAS
>>728
単純にモノやサービスが売れないからだよ
生産性向上は消費が旺盛でないと起きないし
なんで日本だけ起きないかって言うと、増税ばっかりやって需要を潰してるから
消費増税すると必ず実質賃金マイナスになるのは、増税によってモノやサービスの需要が落ち込み、生産量減る(生産性向上は起きない)
そうするとコストカットのために正社員切りとかして非正規雇用や外国人労働者に置き換える
労働分配率が低下して、いつまで経っても実質賃金マイナスな状態が継続
750: 2021/09/24(金) 16:35:02 ID:9PLEuejF0(23/26)調 AAS
日本の支配構造は変わらないから
そんなものに歯向かわずに
まだ日本よりも通貨が割安な東南アジアのどこぞのコンドで
人生を楽しんでるのが現実的な解決だと思う
資産も適当に外貨に変えておいた方がいい
751(1): 2021/09/24(金) 16:35:56 ID:aU/VBD7j0(1)調 AAS
>>724
惜しい
デフレでもインフレでも公務員は絶対に損しない
752: 2021/09/24(金) 16:37:00 ID:D7krZSJg0(7/14)調 AAS
たまにコメント見るけど、公務員の賃金を住民の平均賃金に連動させないと、やつら真面目に考えないよね
753(1): 2021/09/24(金) 16:37:14 ID:LnD/Sx6Y0(4/9)調 AAS
>>744
首都圏郊外だがドライブスルーに車の列
あれを華麗にさばいていくマックのシステムに感動する
どのくらい待つのかな?と思ってたら3分後には侍バーガー渡された
キョトンとしたわw
754: 2021/09/24(金) 16:37:34 ID:o7jp/TIK0(1)調 AAS
IT革命って
GAFA利権のSNSを使った個人情報管くらいだろう
SNSを使った情報発信なんてもう公害でしかない
youtuberって? 配信ドラマって?
ゲーム並みに時間の無駄使いでしかないだろう
755: 2021/09/24(金) 16:37:40 ID:eh5RHAWX0(4/4)調 AAS
購買力平価の解釈がおかしいからw
1時間働いて、日本でビックマックが3個買えるとする、アメリカでも3個買えるなら、購買力平価でアメリカと日本は同じ所得って意味だからw
756: 2021/09/24(金) 16:38:54 ID:LnD/Sx6Y0(5/9)調 AAS
>>751
民間との相対的比較では断然有利という意味だよ
もはやステータス()
757(2): 2021/09/24(金) 16:39:13 ID:GezdgDNJ0(11/22)調 AAS
>>749
海外には日本の消費税みたいな税はないのかい?
あるなら日本より高いのか安いのか
758: 2021/09/24(金) 16:39:19 ID:tVZ+aXMe0(2/3)調 AAS
今は知らんが何年か前アメリカは野菜がバカ高くて
健康害しても安いマック食って腹満たすって映画見たな
759: 2021/09/24(金) 16:39:30 ID:EMGUV/KK0(1)調 AAS
こいつは、バブル時代には、没落国家ヨーロッパwwwって煽ってたな
760: 2021/09/24(金) 16:39:50 ID:Cvg8liiD0(10/19)調 AAS
GAFAってのもな
必要かどうかなら
M>GAFA
だわw
761: 2021/09/24(金) 16:39:51 ID:4U4u4uSs0(1)調 AAS
また共産党員の集いスレか
762(2): 2021/09/24(金) 16:40:50 ID:hulRpPtp0(6/9)調 AAS
>>757
デフレで深刻な総需要不足してる国でありもしない財政破綻論で増税や歳出削減やってるアホな国は日本以外無いだろ
30年間経済成長してない時点で気づけってことだわ
763: 2021/09/24(金) 16:40:53 ID:r+HWafZG0(13/22)調 AAS
>>737
日本、というかもっと身の回りの話だが
物流センターの建設が増えている気がする
資本がどこかは知らないが通販対応なんだろうか
764: 2021/09/24(金) 16:41:14 ID:tVZ+aXMe0(3/3)調 AAS
>>753
都市部は優秀なんだな。田舎じゃ入り乱れて阿鼻叫喚の地獄絵面だよ
765(1): 2021/09/24(金) 16:41:14 ID:LYB7w6iF0(1)調 AAS
散々金かけたオリンピック開会式のクソさからわかるに、日本は先進国から転げ落ちつつあるんだな。
766: 2021/09/24(金) 16:41:21 ID:9E2FKWTU0(3/3)調 AAS
東南アジアが安いとかいつの話や
いまや比較的暮らしやすい部類の国はもう全然安くねえぞタイとかな
767(1): [age] 2021/09/24(金) 16:42:05 ID:1Tg36quX0(3/3)調 AAS
>>737
>地方が土地が安いから工場を建てやすいかといえばそうじゃない。
>工場の建設と同時に 工場のまわりの道路の拡張整備まで要求される
>日本だけの火災対策を求められる、などなど。
>負担は人権費だけじゃない。
コレは有るね。
マンション建てようとしてら、近くに公園を整備しろ とかね。
これは地方財政が乏しいから、何か企業が進出したら 「規制」を解除してやる代わりにカネを出せ 費用を負担しろ というタカリ体質になってる。
私有地を公道にしようと寄付したいと言ったら、自治体に管理責任が移り 街灯や溝の整備をする必要があるからヤダ と よく言われるとか。
でも 防火規制は、これだけ木造建築が多いのに アチコチで火事が起きないとかメリットもあるよ。
768: 2021/09/24(金) 16:45:06 ID:GezdgDNJ0(12/22)調 AAS
>>762
なんか問いの答えになっていないようなんだが…
769: 2021/09/24(金) 16:45:19 ID:TYqRhg+O0(6/6)調 AAS
まあ日本は耐震コストが異常にかかるてハンディ背負ってるから工場は簡単に建設できないってのもあるけどね
770(1): 2021/09/24(金) 16:45:25 ID:LnD/Sx6Y0(6/9)調 AAS
>>762
多分抗議しないからだと思うw
自分が子供のころ始めて消費税導入したときは首相が国民に謝ってた記憶あるわ
今の政治家は当たり前に増税するけどw
そしてまた選挙で勝ってしまう
771: 2021/09/24(金) 16:46:22 ID:++xJALW/0(1/5)調 AAS
コロナ対策と同じで、だらだらやってる国が負け組になる
論理的に動けないところはどんどん負けが込んでいくよ
772(2): 2021/09/24(金) 16:47:41 ID:+uzMG/l90(1/16)調 AAS
>>111
【円高の定義】
為替レートのスタートが円高円安の基軸である
1円1ドルが為替レートのスタートでありニュートラルな定義である
円高とは1円2ドルや1円360ドルのことを言う
360円1ドルは日本滅ぼす植民地超円安政策
110円1ドルも日本を弱体化する植民地円安政策
773(2): 2021/09/24(金) 16:47:46 ID:D7krZSJg0(8/14)調 AAS
消費税上げてるのは、官僚だから、政治家に抗議してもどうにもならんかも
政治家も戦争を止められなかった戦前の軍部主導体制と同じ
774: 2021/09/24(金) 16:47:52 ID:XcHJi6AE0(4/7)調 AAS
>>770
メディア一強がいて世論誘導簡単だからなのかなあ?
そういうところは北朝鮮に近いなw
775: 2021/09/24(金) 16:48:25 ID:gSZHVER+0(7/7)調 AAS
>>724
日本は高齢化社会だから
もう働かない老人が貯金でも暮らせていけるように
資産が目減りしない政策が正解なんだよ
分かったら薄給でちゃきちゃき働け
776: 2021/09/24(金) 16:49:02 ID:XcHJi6AE0(5/7)調 AAS
>>773
罪務省のトップに財務大臣がいて大臣の所属政党はどこだ
いまの政権与党はどこだっけ?
777: 2021/09/24(金) 16:49:08 ID:sxaAfOyE0(1)調 AAS
敗けでいいから韓国人も中国人も他の外国人も帰って
778: 2021/09/24(金) 16:49:41 ID:kpqJH2vC0(9/10)調 AAS
連合国が代わりに統治するのなら別に構わない。
779: 2021/09/24(金) 16:49:46 ID:D7krZSJg0(9/14)調 AAS
民主党政権のときも財務のいいなりだったので、どうにもならんよ
780: 2021/09/24(金) 16:50:19 ID:++xJALW/0(2/5)調 AAS
個人個人が豊かに暮らすなら少子化の方が良いよ
まああまり酷いとあれだが
今ぐらいの少子化がちょうど良い
自然に任せるのが、一番最適解に近づく
781(1): 2021/09/24(金) 16:50:22 ID:pVNlhR9U0(5/5)調 AAS
>>757
海外にも普通にあるし日本よりも税率が高い国が多いよ
20%超えてる国も珍しくない
782: 2021/09/24(金) 16:50:45 ID:M5+Zn9dD0(4/4)調 AAS
頑張れば報われる社会ではなくなった
自分だけ良ければいいっていう集団になった日本は衰退して当然でしょ
氷河期の時自己責任言いすぎておかしくなったな
783: 2021/09/24(金) 16:51:29 ID:Cvg8liiD0(11/19)調 AAS
消費税導入は
今思えば、正解だろw
当時が異常すぎた
784: 2021/09/24(金) 16:51:33 ID:LnD/Sx6Y0(7/9)調 AAS
>>773
昔の政治家は増税=悪
増税は政治・行政の責任という意識があったと思う
「自分たちが無能なので断腸の思いでお願いする」
だったように感じる
今は当たり前だけどw
国民のオツムが緩くなったのかもね
785: 2021/09/24(金) 16:52:03 ID:Btm+X2ki0(1)調 AAS
安倍の成果やぞ覚えとけ
786: 2021/09/24(金) 16:52:05 ID:r+HWafZG0(14/22)調 AAS
>>772
つまり円高は「ないものねだり」なんだね
787(1): 2021/09/24(金) 16:52:51 ID:EEWOkV4q0(2/2)調 AAS
>>767
私有地を公道にしようと寄付したいと言ったら〜
それ市長選に響かないの?なんでそんな無責任な奴がリーダーやってるんだよ
788: 2021/09/24(金) 16:53:11 ID:C2BCF9w20(1)調 AAS
それでも日本には水道水と四季があるから(震え声)
789(1): 2021/09/24(金) 16:53:45 ID:++xJALW/0(3/5)調 AAS
>>272
みんな利口になっただけ
ある意味、やっと他の国と同じスタートラインに立ったということ
今までは個人の人権侵害チートで勝ってきただけ
ここからが工夫のしどころであって、ここで間抜けだと
今までの貯金を全部失う
790: 2021/09/24(金) 16:53:49 ID:UByZR34W0(1)調 AAS
現実見ろよw
791: 2021/09/24(金) 16:54:04 ID:WleF1nJh0(1)調 AAS
うーん野口悠紀雄ねぇ…話半分でいいだろ
792(3): 2021/09/24(金) 16:54:31 ID:GezdgDNJ0(13/22)調 AAS
>>781
そうだよな
日本はまだ低いくらいだ
消費税に否定的な人はまず何かカン違いしている可能性が高いよ
793: 2021/09/24(金) 16:55:12 ID:8hayl69a0(1)調 AAS
>>789
逆
馬鹿になったから今がある
794: 2021/09/24(金) 16:55:33 ID:ED3XrivI0(1)調 AAS
ケケ中と小泉のせい
795: 2021/09/24(金) 16:55:56 ID:Cvg8liiD0(12/19)調 AAS
給付金で12兆円とか
すぐにバラまけるなら
消費税ふくめ、税金とかどうでもいい感じになるな
お札刷ればいいだけだろ
796: [age] 2021/09/24(金) 16:56:18 ID:uCRT2nt20(1)調 AAS
日本人男性は地方だと300万円以下が普通
女性はさらに安いよ賃金は完全に韓国以下だよ
認めたくないけど
20年前は地方でも普通に400万ぐらいはあったよね
本当に貧しくなってる
ネトウヨは現実を直視しようね
画像リンク
797: 2021/09/24(金) 16:56:19 ID:XcHJi6AE0(6/7)調 AAS
何を言ってるかより誰が言ってるを重視するのも権威主義者にありがちだな
ネトウヨさんの大好きな考え方です
798: 2021/09/24(金) 16:56:22 ID:D7krZSJg0(10/14)調 AAS
利口というか小ズルくはなったよね
799(1): 2021/09/24(金) 16:56:27 ID:hulRpPtp0(7/9)調 AAS
>>792
だから他国が導入してるから必要ってアホかよ
デフレで30年間経済成長いてないのに必要か小学生でも考えたら分かると思うんだけどw
日本の凋落が始まったキッカケが消費税なのに、なんで必要なんだよ
800: 2021/09/24(金) 16:57:25 ID:KVXMVdHs0(1/12)調 AAS
アメリカはサービスにはチップ
日本は俺は客だから神様だぞ!無料でサービスしろ!
日本もチップ制を導入すべき
クレーマーが得するのは良くない
801: 2021/09/24(金) 16:58:42 ID:++xJALW/0(4/5)調 AAS
そもそも、日本人自体が性格良くないからな
それが他人のためとか全体のためなんて志向を持っているというのは
地獄だったと思うぞ
戦争で若者を爆弾とともに突っ込ませた精神性だろう
802: 2021/09/24(金) 16:58:47 ID:NxfQdpdS0(1)調 AAS
民主党政権と、極悪総理安部晋三、すだれハゲ無能総理が日本の凋落を招いた。
803(1): 2021/09/24(金) 16:59:34 ID:JM0vZICr0(1)調 AAS
>>1
米国は確かに給料たかいけどビッグマックは米国は高い分量も多いし指標としてどうなん?
804(1): 2021/09/24(金) 16:59:51 ID:LnD/Sx6Y0(8/9)調 AAS
>>792
ガソリン税にさらに消費税がのっかって
赤ちゃんのミルク・オムツにも消費税
小売りだけでなくすべての取引に消費税
異常だよw
そもそもヨーロッパの小国のマネすることないわ
日本は内需もデカい大国なのにこんなことやったらからダメになった
喜んでるの共産党員だけだってw
805: 2021/09/24(金) 17:00:04 ID:KVXMVdHs0(2/12)調 AAS
お客様が神様かどうか判断するのは客じゃない方で客側が要求するもんじゃない
806: 2021/09/24(金) 17:00:24 ID:GezdgDNJ0(14/22)調 AAS
>>799
どこから突っ込めばいいんだ…
罠なのか?
807: 2021/09/24(金) 17:00:27 ID:TOtIYYkw0(1)調 AAS
>>1
この野口って日本の悪口ばかり言ってるよな
でも自分は何もしないバカ
808: 2021/09/24(金) 17:00:53 ID:9PLEuejF0(24/26)調 AAS
>>803
アメリカと日本のビッグマックの大きさは同じ
809(1): 2021/09/24(金) 17:01:35 ID:coWCBI/d0(1)調 AAS
アベノミクスってただの昭和ノスタルジーだから
そら貧しくなるよ
その総仕上げが東京五輪だったわけだけど、それも失敗に終わった
日本はまた冷蔵庫やら洗濯機やらが三種の神器なんて言われる貧しい時代に戻るわけだけど
高度経済成長を支えた製造業はすでに中国だからあとは沈んでいくだけかもしれん
810(1): 2021/09/24(金) 17:01:48 ID:r+HWafZG0(15/22)調 AAS
>>792
消費税増税はデフレ圧力なので(少なくとも日本では)
他国に比べて税率低いからもっと上げてもいい、なんてことにはならない
景気もはっきり下押しされるし
景気が本当に好調になりインフレ率が高まってきたら考えてもいい、程度であって
今現在での税率上げを真顔で主張されると、冗談よせとしか
811(1): 2021/09/24(金) 17:02:05 ID:hulRpPtp0(8/9)調 AAS
>>804
ここに居る連中、消費税の恐ろしさ知らんのだよ
日本の消費税の問題は付加価値税ってこと
建前上は人件費にかからないはずなのに、経営者が最終的に払う時になると人件費含めた付加価値ってことでまとめて消費税払ってる
そうすると経営者は自分の利益を最大限増やすために何をするか?
消費税の支払い抑えるために、正規雇用止めて非正規雇用に切り替えたり正社員の賃金抑制をやる
これが一番の節税になるから(利益最大化)
日本の雇用とか経済システムを根本から破壊したのが実は消費税なんだよ
はっきり言って百害あって一利なし
812: 2021/09/24(金) 17:02:10 ID:Cvg8liiD0(13/19)調 AAS
財政赤字の話が
全くのウソなら消費税とかどうでもよくなるな
813: 2021/09/24(金) 17:02:41 ID:D7krZSJg0(11/14)調 AAS
ワンチャン、日銀が円高誘導して、外国株買いまくれば、日本再生できるかも。
しらんけど。
814: 2021/09/24(金) 17:02:49 ID:fnQ2Qx+X0(1/2)調 AAS
>>1
なのに頑なに祖国に帰らないのが寄生虫ゴキチョン
815: 2021/09/24(金) 17:03:32 ID:fnQ2Qx+X0(2/2)調 AAS
>>3
早くボロボロじゃない祖国に帰れよ寄生虫
816: 2021/09/24(金) 17:04:09 ID:Cvg8liiD0(14/19)調 AAS
地方公務員を半分にすれば
消費税なくていいんだろ
817: 2021/09/24(金) 17:04:25 ID:/CM0BqJZ0(1)調 AAS
こういうのは賃金だけ比べたりしても意味はないアメリカは医療費とか考えたらアホらしくて住む気にならん
一回大きな病気になったり手術でもしようもんなら庶民は借金漬け生活真っ逆さまだからな
日本の社会保障やインフラはまだ世界トップクラスだよ
818: 2021/09/24(金) 17:04:43 ID:FlIr9Skm0(1)調 AAS
没落しましたなぁ
ここ20〜30年の政治失敗ですなぁ
819: [age] 2021/09/24(金) 17:05:08 ID:42MCogt10(1)調 AAS
日本はありあまる債権国なんよ
それを利用すればいい
どんどんドル資産を売れば円高になる
円高で人材や優れた企業を買えばいい
日本はまだまだ世界一の国だ
諦めないで
820: 2021/09/24(金) 17:05:16 ID:2JWuZa4G0(8/8)調 AAS
>>739
後進国にきて居心地悪かったろうな
821: 2021/09/24(金) 17:05:44 ID:+uzMG/l90(2/16)調 AAS
>>772の続き
戦前の日本を知らない日本人が多すぎる
戦前は1ドル1円の為替レートだった
戦前はアメリカから石油を1ドル1円で77%輸入していた
石油が現在と比べて激安だった
車所有者なら1I 1.1円なら喜ぶし豊かな生活が出来ると理解出来る
戦前の日本の生活は豊かだった
アメリカの10倍以上の経済規模があった
大日本帝国の圓が日本が建国した中華民国や満州国や朝鮮それからパラオ諸島などの保護国でも使えた。
特に満州国は急激な成長し経済規模がアメリカ2倍になり、アメリカは日本を恐怖を感じた
日本がド貧乏になったのは戦後以降のことである
その原因が1ドルの石油が360円出さないとコミンテルンGHQに買えなくされたから
円の価値を360分の1にされたためだ
輸出の件しても今まで1個1円のを輸出すると1ドル得てたのが
360個輸出してもやっと1円得るという日本経済破壊政策をアメリカはやった
日本はそのため貿易は出来るだけ少なくして内製内需の経済政策をやった
円安政策では貿易すればするほど日本が貧しくなるからである
822: 2021/09/24(金) 17:06:07 ID:wLMQn+tB0(1/2)調 AAS
>>747
え?
民主のとき公務員の給与3割削減しようとして反対されて今になったけど大丈夫?
ぐぐれば?
823: 2021/09/24(金) 17:06:50 ID:XcHJi6AE0(7/7)調 AAS
>>809
高くて質の悪い商品は誰も(日本人自身も)買わないって
小学生でも知ってるルールを無視してカネ投げても経済回るわけがない
長いことやってる円安誘導のせいで日本企業は足腰ガタガタで碌な財を作れなくなってます
824: 2021/09/24(金) 17:07:22 ID:D7krZSJg0(12/14)調 AAS
イスラエル人の給料は核シェルター代に消えていきます
825(1): 2021/09/24(金) 17:07:27 ID:LnD/Sx6Y0(9/9)調 AAS
>>811
完全に同意
最後に犠牲になるのは一般労働者
消費税のせいで人口が減っていくと考えると静かな虐殺に近いと思う
そして体感的にも
国民が食べ物を食べるのに税金を払わなくては買えない
赤ちゃんが泣いていても消費税払わないとミルクも買えない
なんて恐ろしいわ。国のやることじゃない
826(1): [age] 2021/09/24(金) 17:07:47 ID:T8Rg46qX0(1)調 AAS
日本はありあまる債権国なんよ
それを利用すればいい
どんどんドル資産を売れば円高になる
円高で人材や優れた企業を買えばいい
アベノミクスの逆をやるんだ
円安観光立国から円高投資技術立国にムーブしよう
日本はまだまだ世界一の国だ
日本を諦めない
827: 2021/09/24(金) 17:08:03 ID:ITsRRGeK0(1)調 AAS
お前らみたいなチンケな年収しか稼げない負け組貧困層どものせいだぞ
日本人なら最低でも年収600は稼いで当たり前。600くらい普通の大卒なら稼げるだろ。年収600万以下は日本人ではない
シナチョン犬畜生にも劣る惨めなゴミ
828: 2021/09/24(金) 17:08:49 ID:lFk7Nr7M0(1/3)調 AAS
ビックマック指数よりiphone指数の方がいいと思うww
新卒の6割だもんなwww
829: 2021/09/24(金) 17:08:56 ID:wLMQn+tB0(2/2)調 AAS
>>826
その資産て簿価だろ?
現在の価格いくらよ?
あと空港や港は売れるのか?
作ったときの金額で
830(1): 2021/09/24(金) 17:09:49 ID:KVXMVdHs0(3/12)調 AAS
ID:z8d8AwY80
な人に経済任せれば日本も回復しそう
831: 2021/09/24(金) 17:10:05 ID:icTi12/c0(2/2)調 AAS
アベノミクスは大金を使って現状を維持する政策で、斜陽の日本経済にとっては
害しかない。
既得権を守る古い自民党の政策で、斜陽の人には優しい政策ではある。政治家には
冷酷さも必要だが、安倍首相にはそれがなかった。
832: [age] 2021/09/24(金) 17:10:17 ID:BypPbB4w0(1)調 AAS
日本はありあまる債権国なんよ
それを利用すればいい
どんどんドル資産を売れば円高になる
円高で人材や優れた企業を買えばいい
アベノミクスの逆をやるんだ
円安観光立国から円高投資技術立国にムーブしよう
日本はまだまだ世界一の純債権国だ
日本を諦めない
833(4): 2021/09/24(金) 17:10:33 ID:GezdgDNJ0(15/22)調 AAS
>>810
いつのか知らないけど消費税が景気を押し下げたとかいうデータあるの?
ちゃんと相関がはっきりしているもので
834: 2021/09/24(金) 17:10:47 ID:KVXMVdHs0(4/12)調 AAS
ただ、ましな政党が無いんだよな
835: 2021/09/24(金) 17:11:08 ID:D7krZSJg0(13/14)調 AAS
中国なら、空港と港を言い値で買ってくれるとおもうよw
836: 2021/09/24(金) 17:11:17 ID:9tqaHnF30(1/5)調 AAS
スタグフレーションってストレートに表現できない証拠なんだろうけどさ。
それって日本のボスやってる中国が核爆弾で牽制しているからとしか
言いよう無いだろうに。
837: 2021/09/24(金) 17:11:19 ID:kpqJH2vC0(10/10)調 AAS
自分案件の副業が形になりそうなので、先に離脱するで
838(2): 2021/09/24(金) 17:12:00 ID:2cx+nEj7O携(1)調 AAS
給料が上がっても今までコツコツ貯めた貯蓄は増えないよね、
入った金は使いきれ、
先の事など考えるな、
そんなの昔気質の自分には無理だわ。
839(1): 2021/09/24(金) 17:13:01 ID:KVXMVdHs0(5/12)調 AAS
>>156
ゾンビ企業は潰した方が良いな
840: 2021/09/24(金) 17:13:16 ID:lFk7Nr7M0(2/3)調 AAS
>>825
消費税は重複課税やからなw
問屋かメーカーから仕入れる時も消費税取られるし、お客さんに売る時にも消費税頂く。
10%じゃなくて2〜30%は実は取られてるという…
841: 2021/09/24(金) 17:13:20 ID:pfMq5OHD0(1)調 AAS
>>6
目下のライバルはイタリア、スペイン(先進国としての最低ライン)かな
その次はリトアニア、スロベニア、エストニアとかのよくわからない国
その次が中米の小さい島国
842(1): 2021/09/24(金) 17:14:40 ID:lFk7Nr7M0(3/3)調 AAS
>>838
アベノバカスでジャブジャブに金刷ったから今までの価値観で貯金すると詰むぞw
843: 2021/09/24(金) 17:14:47 ID:nwuTWEAY0(1/5)調 AAS
>>839
その例えだと賞味期限切れて一番古い会社は自民党てことになってしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s