[過去ログ] 【テレビ朝日】ファイザー製 抗体半年で84%減か 追加接種も指摘 アメリカのブラウン大学など★5 [孤高の旅人★] (431レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2021/09/09(木) 05:52:35.87 ID:nIZMPoWa0(1)調 AAS
テレ朝にコロナを語る資格なし〜♪
45: 2021/09/09(木) 05:52:50.03 ID:rgzRk+Ph0(1)調 AAS
抗体減るのは当然なのでは?
感染した時に速やかに生成出来るかの話だろ
46: 2021/09/09(木) 05:54:29.22 ID:wFbMyuxj0(1)調 AAS
次に流行る変異株は今のワクチンが効かないタイプだと考えるのが普通
インフルエンザだって毎年違うのが流行る
インフルエンザは年一だけどコロナは年に3回流行る
47: 2021/09/09(木) 05:54:36.79 ID:Bob8qh300(2/3)調 AAS
経済が回ったのは製薬会社と一部の医療関係者だけだたというオチになりそうですな。
48: 2021/09/09(木) 05:56:47.09 ID:jkjtxfJ40(1)調 AAS
イスラエルで感染が激増している原因なのかな
49: 2021/09/09(木) 05:58:25.13 ID:sKb0T4YB0(1/3)調 AAS
>>1
212人の対象者が半年後に全て84%以上減少するって1番持つ人でもそんなに落ちるってことだろ
なら高齢者とかは2-3ヶ月で8割9割なくなるんじゃないか
50
(2): 2021/09/09(木) 05:59:54.55 ID:ZqrQwq7y0(1/19)調 AAS
普通のワクチンなら免疫ができるけど、
RNAで遺伝子をいじくって短期的にバリア張るだけでしょ
本来の免疫機能は破壊されるので、永遠に打ち続けないといけない
そして、コロナ以外の病気に対しての防御力と回復力はゼロになるので、
長生きはできない
51
(1): 2021/09/09(木) 06:01:17.96 ID:8ttGuHNJ0(2/2)調 AAS
ワクチン一本足打法やってたハゲがまるでバカじゃん
52: 2021/09/09(木) 06:01:31.23 ID:sKb0T4YB0(2/3)調 AAS
>>38
212人で抗体が1番もった凄い人で半年で84%減なら、普通の人は2、3ヶ月でほぼ使えないレベルだね
53: 2021/09/09(木) 06:01:35.93 ID:BNuRifUd0(1)調 AAS
下がってんのは中和抗体だろ
54: 2021/09/09(木) 06:01:51.10 ID:QoorP1G50(1)調 AAS
詐欺かよ
55: 2021/09/09(木) 06:02:53.70 ID:HUh2edI70(1)調 AAS
意味のないワクチンだよ
56: 2021/09/09(木) 06:03:22.95 ID:5MMPctTy0(1)調 AAS
テレ朝ってのが一番怪しい
57: 2021/09/09(木) 06:04:57.45 ID:lQfdnWwS0(1)調 AAS
抗体が無くなってもB細胞が記憶してるから感染しても素早く生成するとはたらく細胞で読んだが?
58: 2021/09/09(木) 06:09:07.94 ID:a4aUT/qp0(1/3)調 AAS
ということはワクチン接種するやつは最低年3回は打たないと意味ないのか
59: 2021/09/09(木) 06:10:24.92 ID:NgyVjSo20(1)調 AAS
毎年1セットくらいは打たなきゃならんのは覚悟してたから別にって感じだけど
無料であることと接種環境の維持はしてくれんと底辺が打てなくなるからその辺だけは
60
(1): 2021/09/09(木) 06:11:06.80 ID:V1eGR+Rt0(1)調 AAS
俺2回ともファイザー
ヒューゥザーかよ?
61: [age] 2021/09/09(木) 06:11:34.06 ID:NHaBsZqQ0(1)調 AAS
だからスミマセンっていってるじゃないか
意味のないワクチンだよ
62
(1): 2021/09/09(木) 06:12:21.72 ID:Qlf6Bs5b0(1)調 AAS
学歴厨が何も言わないが、偏差値56くらいの
ブラウン大学の研究をどこまで信じるのやら。

同様の研究を発表している藤田医療大なども
研究を発表している医療科学部は偏差値47
くらい。

大学の研究だからと有り難がって盲信する
のはどうかと思う。
ちなみにコロナ関連論文は速報性が大事
と言うことで査読前の論文がオンラインで
公開されることになっている。
そのため例えNature系の学術誌でも誰でも
投稿してまるで認められた論文のように
現在は発表できる。
63: 2021/09/09(木) 06:12:44.26 ID:a4aUT/qp0(2/3)調 AAS
>>21
インフルエンザの場合は大抵秋〜冬だから年に1回、秋に打つ人多いけどコロナは年中だし
64: 2021/09/09(木) 06:12:45.38 ID:x8xhyfQ30(1)調 AAS
1%でもあれば良いって言いそう。すなわち、とにかく射てば良い。
65: 2021/09/09(木) 06:13:22.13 ID:fpCtMTd40(1)調 AAS
プハァワクチン打っちゃった奴w
ワクチンパスポートちゃんと貰っとけよ
バカの証明書になるからな
一生首から吊るしとけw
66: 2021/09/09(木) 06:13:22.20 ID:/KD5EXtl0(1)調 AAS
タダほど怖いモノはない
67: 2021/09/09(木) 06:13:56.97 ID:0H3MtHdN0(1)調 AAS
そう何度も注射は嫌だから飲み薬か座薬にして欲しいね
開発が待たれるな
68: 2021/09/09(木) 06:14:24.61 ID:pbpfD4B10(1)調 AAS
>>1
半年ももたないよ
69
(2): 2021/09/09(木) 06:17:06.96 ID:E9gOFwn80(1)調 AAS
3回目の副反応ってどんなもんだろな
70: 2021/09/09(木) 06:18:22.65 ID:Tf/BKFaR0(1)調 AAS
逆に減らない方が怖いだろ
71: 2021/09/09(木) 06:24:05.10 ID:8J3/Ikis0(1)調 AAS
焼け石に水ワクチンと名付けよう。
72: 2021/09/09(木) 06:24:56.69 ID:OgEubvCk0(1)調 AAS
それって元の抗体より多いのか少ないのか気になる
73: 2021/09/09(木) 06:24:58.91 ID:ahQR7vxG0(1)調 AAS
山形大学の先生も言ってるね
74: 2021/09/09(木) 06:27:01.98 ID:YtcGLCys0(1)調 AAS
なんだテロ朝かよ
はい解散
75
(1): 2021/09/09(木) 06:27:56.56 ID:KmFRgN+D0(1)調 AAS
金属だけのこります
76: 2021/09/09(木) 06:29:04.87 ID:Ga1neD1L0(1)調 AAS
だからさあ査読通ってない論文をいちいち報道すんなよ
これだから日本のマスゴミは扇動報道しかしないって言われるんだぞ
77: 2021/09/09(木) 06:29:50.89 ID:KHNauWKS0(1)調 AAS
ワクチン終了〜wwwww
78: 2021/09/09(木) 06:33:45.29 ID:DMfAepFX0(1/2)調 AAS
>>10
エヴァ?
79: 2021/09/09(木) 06:35:05.69 ID:/2nd8Dke0(1)調 AAS
>>7
保険外交の人が言ってたけどうちの県でもワクチン打って次の日コロナになって死んだ人いるって言ってたから、まあ実際はワクチン死だろうね
保険屋はそこら辺理解してるかもね、商売にかかわる事だし
80: 2021/09/09(木) 06:36:02.09 ID:Co32WkMe0(1)調 AAS
>>19
アメに睨まれて使えないドルがワンサカあるから大丈夫だよ。やっとこさ大手を振って遣えるーって思ってるはずw
81
(2): 2021/09/09(木) 06:36:18.93 ID:0xe2Gclr0(1/8)調 AAS
>>5
まぁ俺は反ワクチンと言われ続けたわけだけどな。
しかしワクチン信用派からは攻撃されたいわけなんだよ。
もちろんきちんとした非難や批判を受けたいって事
それによってワクチンの信用して接種するって事もあるからな

まず最初に言いたいのは、新型コロナ発生まで失敗続きだったmRNAの技術だが、
一年くらいの開発で「新型コロナワクチン出来ました」と言われたら
「マジかよ」となるのが当然だろって事

各国政府は死者が多くてワクチンに飛びついちゃったわけよ

こういう時ってのは通常ヤバいだろ?
ましてや日本は死者も少ない(死者は寝たきり老人や重度の基礎疾患者がほとんど。たまに若い肥満などの基礎疾患)
のにワクチンに飛びつく事はあり得ない、という事なんだよ
82: 2021/09/09(木) 06:36:33.07 ID:a4aUT/qp0(3/3)調 AAS
>>69
進化してたら笑う
83: 2021/09/09(木) 06:37:15.21 ID:+y7C+W8b0(1/3)調 AAS
>>1
シノバックスは?
84: 2021/09/09(木) 06:37:37.05 ID:WF64IN9V0(1)調 AAS
半年に一度しないと駄目ってか、効かない新株には新ワクチンが必要なんだろ
製薬会社無限大儲け決定
85: 2021/09/09(木) 06:38:37.75 ID:9G+rnVP20(1/5)調 AAS
>>62
偏差値56www
アメリカに偏差値なんかあるわけないだろボケ

ランキングはアメリカ国内7位(フォーブス)
世界では56位(QS)
名門大学だわ
86
(1): 2021/09/09(木) 06:38:55.98 ID:lU+AQKAp0(1)調 AAS
抗体減+変異 でほとんど意味ないです
ですが感染率は下がるとおもいますよ
これはメリットですが、「このメリットはデメリットと元が同じです」w
不活化ワクチンであるインフルワクチンのほうが圧倒的に副反応も死人も少ないのは
活性化する免疫細胞の差によります
自然免疫の活性化なら毒チンでなくても可能です
毒チンは高利の借金だと思うたらいいですw
利子がこわいですよw 
87: 2021/09/09(木) 06:39:12.32 ID:+y7C+W8b0(2/3)調 AAS
グダグダ言わんと打ちゃいいんだよ。
打たないより人に迷惑かけるの提言できるだろ。、
88
(2): 2021/09/09(木) 06:40:01.57 ID:0xe2Gclr0(2/8)調 AAS
>>81の続き

>まず最初に言いたいのは、新型コロナ発生まで失敗続きだったmRNAの技術だが、

ウィキペディア 「RNAワクチン」 より
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2020年までに、これらのmRNAバイオ技術企業は、心血管疾患、代謝疾患、
および腎臓疾患のなかでも、がんや、希少疾患(クリグラー・ナジャー症候群)に焦点をおいてmRNAを薬剤としてテストした結果、
細胞にmRNAの取り込む際の副作用が深刻すぎることがほとんどであることがわかり、
不十分な結果となってしまった[39][40]。ヒト用のmRNAワクチンが開発され、
狂犬病、ジカ熱、サイトメガロウイルス、およびインフルエンザウイルスに対してテストされたが、
広くには使用されることなく[41]、数多くの大手製薬会社はこのmRNAを使った技術を放棄している[39]。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

多くの製薬会社が莫大な研究開発費をかけていたが、深刻な副作用の問題を解決できずに
「これは使い物にならん」と放棄した。
もはや新型コロナ発生前にはこの技術(mRNA)は詰んでいたんだよ。
89
(1): 2021/09/09(木) 06:41:06.10 ID:BvUJL+rD0(1)調 AAS
すぐに毎月打て毎週打て打てに変わる
副反応因果関係無しでバタバタ死ぬ
90
(1): 2021/09/09(木) 06:42:02.54 ID:0xe2Gclr0(3/8)調 AAS
>>88の続き

だが、この技術を手放さなかった企業もある。
特にモデルナはその設立時の社名 「ModeRNA Therapeuticst」 からして
11年前にmRNAワクチンの為だけにつくられた会社であると言ってよい。
(2018年に社名をModerna Incに変更)
mRNAワクチンを放棄する時は会社を整理する時なのでしょう。

しかし風向きが変わった。
2019年新型コロナ発生である。それにmRNAワクチンの技術が使われた。
新型コロナで死者を多く出し切羽詰まっていた各国政府(特に欧米)は
「少々危険でもよい、免責を与えるから出してくれ」とばかりに
人間を使った治験もそこそこにmRNAワクチンが人間に使われ出した。
91: 2021/09/09(木) 06:42:28.25 ID:u3bZ+Qu10(2/3)調 AAS
>>88
だから今年のノーベル医学生理学賞を受賞確実と言われている
92: 2021/09/09(木) 06:42:56.62 ID:PPlCImjR0(1)調 AAS
ワクチン打つと老ける
93: 2021/09/09(木) 06:43:07.03 ID:3VrSeI5c0(1)調 AAS
シェービング学部とかありそう
94: 2021/09/09(木) 06:43:09.70 ID:jAHJSCH40(2/2)調 AAS
裏側がよく分かる事象

新コロ保険→できた
ワクチン副作用保険→できない

保険屋も儲からない商品は作らない
95
(2): 2021/09/09(木) 06:47:56.89 ID:0xe2Gclr0(4/8)調 AAS
>>90の続き

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウィキペディア モデルナ

2016年までに、JPモルガン・チェースの投資家たちにAlexionとの研究はまもなく
ヒトの治験に入るであろうと語った。
しかし、2017年までに、Alexionとのプログラムは、動物の治験によりモデルナの
治療はヒトに使用するのには十分安全ではないことが示されたため廃止された[8][10]。

2016年2月、『ネイチャー』のop-edは、ほとんどの新興及び確立されたバイオテクノロジー企業とは異なり、
その技術に関する査読付き論文を公開していないことについてモデルナを批判し、
そのアプローチを物議を醸していた失敗したTheranosのアプローチと比較した。
2018年9月、Thrillistは "Why This Secretive Tech Start-Up Could Be The Next Theranos"
(「なぜこの秘密の技術スタートアップが次のTheranosになる可能性があるのか」)
というタイトルの記事を公開し、秘密性に対する評判と研究の科学的検証または
独立した査読がないことを批判しているが、
そのとき米国で最も高い評価を得る50億ドル以上の民間バイオテクノロジー企業となっていた[8][9]。元モデルナの科学者はStatに
「これは裸の王様のケースである。彼らは投資会社を経営しており、うまくいけば成功する薬も開発する」と発言している[8]。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>しかし、2017年までに、Alexionとのプログラムは、動物の治験によりモデルナの
>治療はヒトに使用するのには十分安全ではないことが示されたため廃止された[8][10]。

失敗続きだったたmRNAワクチン、「短期間で新型コロナワクチンとして開発成功!」
という事だが、「待ってました」と飛びつくのはおかしいよね?

いや、ちょっと待て、mRNA研究の過程で出た「深刻な副作用」というものを説明しろ。
そして新型コロナワクチンの開発ではその問題はどのようにクリアしたのか説明しろ。

これらは専門的な回答になるだろうが、ワクチンに懐疑的な研究者もいるわけで、その人たちが検証してくれるだろう。
それを待ってから接種しても遅くはないだろ?
96: 2021/09/09(木) 06:51:52.26 ID:G0ti8CGp0(1)調 AAS
初期に打った老人がキレ始めるころに、経済回せが始まる日本では
凄いものが見られそうだな
97
(1): 2021/09/09(木) 06:51:53.45 ID:0xe2Gclr0(5/8)調 AAS
>>95
単純に考えると深刻な副作用が出ないようにする為には
効果を弱めて接種させると思うんだよ。
つまり複数回に分けてって事だね。

おそらく新型コロナの最初の治験の時、それをやって新型コロナに有効だったという事で
2回に分けて接種することが決まった。
ところがすぐに効かなくなって3回は決定、4回も
98: 2021/09/09(木) 06:51:54.88 ID:O2xPTVxT0(1/2)調 AAS
>>16
ほんとそれ
抗体打ってるんじゃないんだから感染してもいないのに抗体がいつまでも出続けたら逆におかしい
ワクチンによっては3回目打つのもあるけどそれは免疫記憶を長く持続するためであって血液中の抗体を増やすためではない
99: 2021/09/09(木) 06:52:39.74 ID:E+aGDWr80(1)調 AAS
インフルエンザワクチンですら年1回、このパンデミックで最初2回、その後半年に1回で済むなら極優秀かつ効果的って判断すべきでしょ
投与方法が鼻からのスプレーになるなら3ヶ月でもいける
副反応は個人差が大きいから3回目以降は個々の判断を優先して欲しいけどね
100: 2021/09/09(木) 06:52:48.60 ID:/JKT0uAJ0(1)調 AAS
モデルナ打ってない雑魚おりゅ?
101: 2021/09/09(木) 06:53:39.11 ID:O2xPTVxT0(2/2)調 AAS
>>50
トンデモ理論だな
セントラルドグマ理解してなさそう
mRNAからスパイクタンパク質作らせてるだけだろ
102: 2021/09/09(木) 06:54:02.36 ID:DMfAepFX0(2/2)調 AAS
一年に三回打てば良いではないか
103: 2021/09/09(木) 06:54:02.47 ID:+y7C+W8b0(3/3)調 AAS
>>89
サヨは極端な話にすぐ走る。
軍靴の音、いつ聞こえるんだ?
104
(1): 2021/09/09(木) 06:57:03.90 ID:0xe2Gclr0(6/8)調 AAS
>>97の続き

深刻な副作用が現れないように複数回に分けて接種・・・
もしそうならば、接種すればするほど「深刻な副作用」が現れる危険性があるし、
深刻な副作用が出るのは先延ばし、長期的な副作用の危険性という事が考えられるんだよ。

国立感染症研究所もそれを懸念していた。
105
(1): 2021/09/09(木) 06:59:07.34 ID:zAPtmVmg0(1)調 AAS
>>27
当初は3回目は予定してない
打つ必要はないって言ってたからね
予想外に中和抗体が減ったから慌ててる
治験中ワクチンだから何があっても文句言えん訳で誤魔化してる感あるけど
106: 2021/09/09(木) 06:59:15.15 ID:ZqrQwq7y0(2/19)調 AAS
>>75
モデルナの真実

モデルナ社 2010年設立の無名ベンチャー企業
設立時の社名: ModeRNA Therapeutics
2018年、"Moderna Inc." と社名を変更 (Wikipedia)
「モデルナは1年前、市場で販売する製品はなく、有望だが全く立証されていない技術を持つ赤字企業で、
大規模試験を完了した医薬品・ワクチン候補もなかった。」 (ブルームバーグ)

5Gに切り替えたら…ゴソりだす酸化グラフェン(モデルナに含まれていた金属片か?)
動画リンク[YouTube]


m9(*´ん`*)ワクおじwww
107: 2021/09/09(木) 06:59:15.41 ID:ez1i7jpu0(1)調 AAS
ワクチン接種してコロナ感染するのが最強かな?
ワクチンの効果が無くなった時に感染するのが最悪
108: 2021/09/09(木) 07:00:57.81 ID:F0DV5ikC0(1)調 AAS
>すべての対象者について84%以上、減少
これはあかん。
横浜市長の中和抗体は1年以上という話は中和抗体の話?
109
(1): 2021/09/09(木) 07:01:02.56 ID:0JLnbWiU0(1)調 AAS
ひろゆきみたいに知ってたワク信多いなw
頭のいいモルモットw
110: 2021/09/09(木) 07:01:45.75 ID:qW9Abi4C0(1)調 AAS
3ヶ月も持続しないワクチンってなんだよw
111
(2): 2021/09/09(木) 07:01:52.89 ID:0xe2Gclr0(7/8)調 AAS
>>104の続き
>国立感染症研究所もそれを懸念していた。

複数回接種の危険性や、長期的な副作用の危険性。

国立感染症研究所の提言
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかしながら、mRNAを今後繰り返し投与する場合の安全性や
LNP に含まれる脂質の長期的な安全性はまだ明らかになっていません。
アストラゼネカのワクチンに使用されているウイルスベクターは、
複製ができないように遺伝子を改変しているため、体内で増殖する心配はありませんが、
ウイルス自身が被接種者の免疫にどのような影響を与えるのか不明な点も残っています。

いずれのCOVID-19ワクチンもヒトでは初めての試みですので、
どのような副反応がどの程度の頻度でみられるのかを理解し、
接種後の健康状態をよく観察しておくことが重要です。

COVID-19 ワクチンに関する提言 (第 3 版)
2021/06/16
外部リンク[pdf]:www.kansensho.or.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>しかしながら、mRNAを今後繰り返し投与する場合の安全性や
>LNP に含まれる脂質の長期的な安全性はまだ明らかになっていません。

繰り返しってのが今後何回になるのか分からないけど、
やはり長期的副作用の心配があるんだよ。

だからワクチンをすでに接種した人も「一度打ったら何十回打っても同じ」
などと投げやりな態度を取らずに、一緒に考えようって事
112
(1): 2021/09/09(木) 07:04:03.89 ID:GaRPwG1d0(1)調 AAS
たった212人のデーターかよ
113: 2021/09/09(木) 07:04:36.03 ID:Gg5KkjfZ0(1)調 AAS
ファイザーのCEOがTV番組でしどろもどろしながら
自分は打っていない
自分の様な59才の健康体には接種を推奨しないって
言ってるやん
そういうことなんだわ
114: 2021/09/09(木) 07:04:48.33 ID:5K0epHRu0(1)調 AAS
日本はまだ自由のある国でよかったよ
免責の治験がワクチンの名で始まると聞いて
調べたのが、mRNA、スパイクタンパク質
免疫不全、モデルナアーム、獣の刻印
アジェンダ21、ダボス会議、ファーww
115: 2021/09/09(木) 07:05:24.75 ID:GSUIXFWY0(1)調 AAS
モデルナ大勝利だろ、これ。
116: 2021/09/09(木) 07:05:56.61 ID:Vt6zy5jK0(1)調 AAS
やっと治験の結果が出始めただけじゃん
117: 2021/09/09(木) 07:06:39.72 ID:9G+rnVP20(2/5)調 AAS
>>112
212人の平均値がとか何割が、じゃなくて
全員が、だからn値としては十分
118: 2021/09/09(木) 07:10:02.52 ID:0xe2Gclr0(8/8)調 AAS
>>111の続き

一緒に考えるというか

>いや、ちょっと待て、mRNA研究の過程で出た「深刻な副作用」というものを説明しろ。
>そして新型コロナワクチンの開発ではその問題はどのようにクリアしたのか説明しろ。

ワクチン製造会社にきちんと説明させるように厚労省などに求めていくって事。
なんか>>95見ると、あんまり研究の事とか公にしたがらないような感じがするよ。
普通はワクチンを緊急承認する前に、厚労省がきちんと今までのmRNA研究の副作用と
新型コロナ開発ではどうクリアしたのかを問いただすべきだったと思うんだが

新型コロナワクチンに免責(何が起こっても責任は取らなくていいよ)
を与えるほど製薬会社の方が立場が上だったから、聞けなかったのではないだろうか?
119: 2021/09/09(木) 07:11:18.52 ID:pqEXLIPO0(1)調 AAS
冬の方が感染しやすいから変に早く打った老人から大丈夫?
120: 2021/09/09(木) 07:16:43.17 ID:0LVESBcP0(1/2)調 AAS
アストラゼネカが大勝利だったという話
121
(1): 2021/09/09(木) 07:17:33.53 ID:5HPV69kF0(1)調 AAS
ここに集う連中はワクチンって言うより注射がこわい弱虫さんだろ
122
(1): 2021/09/09(木) 07:17:51.46 ID:1zy7x9Ya0(2/4)調 AAS
ファイザーだって日本に無理矢理売り付けたわけではないだろうし
ちょっと八つ当たりされてかわいそうw
123: 2021/09/09(木) 07:19:02.86 ID:9G+rnVP20(3/5)調 AAS
>>121
ノババックスなら打ちますが何か?
124
(1): 2021/09/09(木) 07:19:05.26 ID:1W+zs8S40(1)調 AAS
うちの自治体ワクチン供給遅れてて助かったわ
125
(2): 2021/09/09(木) 07:20:37.97 ID:h7UDCK+z0(1/7)調 AAS
>>86
>自然免疫の活性化なら毒チンでなくても可能です

国立感染症研究所はワクチンが自然免疫にどう影響するのかも心配していた。

>>111
>ウイルス自身が被接種者の免疫にどのような影響を与えるのか不明な点も残っています。

という事で、国立感染症研究所も危険性を指摘する「ワクチンが自然免疫にどう影響するのか」という事について。

新型コロナに感染しても無症状、軽症の人たちがワクチンを接種したらどうなるのだろうか?
ますます新型コロナに対して強くなるのだろうか?
(軽症→無症状 無症状→もっと無症状?)
それとも自分の自然免疫とバッティングして何か問題(炎症や血栓など)が起こったりしないだろうか?

ファクターX(日本人のコロナでの重症化死者が少ない要素)がワクチンを接種した事により
今度は逆に被害が大きくなる可能性がある。
もしもそうだとしたら、それは特に「20歳未満重症者死者ゼロ」の子供に顕著に現れるだろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
参考スレ
【ワクチン】専門家が警鐘「日本人の副反応率はあまりにも高すぎる」「ワクチン接種量が多すぎる可能性がある」 ★5 [ボラえもん★]
2chスレ:newsplus

日本人に副作用が多いのは「ワクチンの量」ではなく、ファクターXで上がっていた日本人の免疫力の可能性が大きい。
ではファクターXのBCGについて
126: 2021/09/09(木) 07:21:08.75 ID:2k7Jlm3D0(1)調 AAS
16 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 05:19:34.05 ID:AYF5cnay0
そもそも血液中の抗体量って重要なの?
B細胞が記憶しててすぐに抗体を作れるんでしょ

37 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 05:48:34.43 ID:bac06JTn0
>>16
それ。抗体価は減って当然だよね

98 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 06:51:54.88 ID:O2xPTVxT0 [1/2]
>>16
ほんとそれ
抗体打ってるんじゃないんだから感染してもいないのに抗体がいつまでも出続けたら逆におかしい
ワクチンによっては3回目打つのもあるけどそれは免疫記憶を長く持続するためであって血液中の抗体を増やすためではない
127: 2021/09/09(木) 07:23:02.98 ID:0LVESBcP0(2/2)調 AAS
アストラゼネカを打てば良いだけでファイザーやらモデルナを打ってしまった奴らが必死で打たせようとしているだけ
128
(1): 2021/09/09(木) 07:23:06.28 ID:h7UDCK+z0(2/7)調 AAS
>>125の続き

先日イェール大学(エレン・フォックスマン博士)の研究成果が発表された。
「普通の風邪(ライノウイルス)を引いていると新型コロナに感染しない」というものだが

インターフェロンをキーワードに読んでほしい。

イェール大学の研究成果
−−−−−−−−−−−−−−−−
先にひいた風邪が免疫機能を「起動」してくれる

コロナの感染を防ぎやすくなるといっても、ライノウイルスが直接コロナウイルスを撃退してくれるわけではないのだという。
防御作用が生じるのは、風邪の感染時に身体の防御機構が「起動」し、臨戦状態になっているためだ。
免疫が高まるまでのタイムラグが生じなくなり、
コロナへの曝露時に遅延なく免疫効果を発揮できるようになる、と博士たちは考えている。

一般に、体内でウイルスが検知されると、免疫細胞がたんぱく質の一種であるインターフェロンを分泌する。
インターフェロンはほかの細胞上にある複数の受容体と結合し、
結果的に「インターフェロン誘導遺伝子」と呼ばれる遺伝子群を産生することで、ウイルスへの抵抗力を高める。

新型コロナウイルスへの感染時にも体内の細胞はインターフェロンの分泌を始めるが、
コロナウイルスは感染初期に爆発的なスピードで増殖する。そのため、
ウイルスの量に対抗できるだけの十分なインターフェロンの産生が間に合わず、感染が進んでしまう。
一方、コロナへの曝露時にすでにライノウイルスに感染していた場合、
すでに体内ではライノウイルスに抵抗すべく、
豊富なインターフェロンとインターフェロン誘導遺伝子が用意されている。
これが新たに侵入してきたコロナウイルスの複製にすばやく歯止めをかけ、増殖を抑え込むというしくみだ。

Newsweek 2021年6月29日(火)16時30分
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
129: 2021/09/09(木) 07:23:17.33 ID:ksRagzUE0(1)調 AAS
>>122

ファイザーCEOは好感が持ってるぜw

ファイザーCEO「59歳で健康なのでワクチンは打ちません!」w
130
(1): 2021/09/09(木) 07:23:35.41 ID:9G+rnVP20(4/5)調 AAS
>>124
わざと供給遅らせてる自治体長もいるかもな
131: 2021/09/09(木) 07:25:14.74 ID:qIH7YR220(1)調 AAS
先ず引用

もう一つ話題を集めたのが、ファイザー製のワクチンの効果についての研究結果だ。
25日に藤田医科大(愛知県)などの研究チームが発表したデータによると、
接種3カ月後の抗体の量は、ピーク時の4分の1程度に減るという。
 大きく抗体の量が減ることに対して不安を感じた人が多かったようだ。
しかし、これに対し森内教授は「予想通りの数字」と言う。

 ファイザー製のワクチンは1回目の接種から3週間あけて2回目を接種する。
その後、1〜2週間程度で抗体のピークを迎えると言われている。
そこから抗体は減っていくことになる。
今回の研究結果では、3か月後に4分の1程度に減るということだが、←75%減
「それでも自然感染によってできる抗体量よりも十分に多い」と森内教授は言う。

「時が経つと抗体が減るのは当然です。もし減らないとなると、
感染したりワクチン接種したりするたびに血液の中が抗体だらけになり、
血液がドロドロになってしまいますから。←ドロドロw
たとえ抗体が減ってもそれを作り出す記憶を持った細胞が待機していて、
ウイルスが入ってきたところで抗体をすぐにつくって対処してくれます。
発病を防げないことがあっても、重症化を防ぐことは十分に期待できます」
(AERA dot.編集部・吉崎洋夫)

ブラウン大学らの発表は大したことは言っていないw
132
(1): 2021/09/09(木) 07:25:42.28 ID:BtIO1DrQ0(1/2)調 AAS
1年後にワクチン接種者が自暴自棄になり、犯罪してまわりそうで怖いんだが
133
(2): 2021/09/09(木) 07:26:53.48 ID:h7UDCK+z0(3/7)調 AAS
>>128の続き

イェール大学の研究成果で、事前に風邪を引いて免疫力のスイッチがONになっていれば、
新型コロナウイルスが体に侵入しても感染を防げる、という事は分かった。
しかしコロナ対策で事前に風邪を引いておくというのは無理だ。
コロナで重症化しないためにはいかに早く自然免疫を起動させ
インターフェロンを出すか、それに掛かっている。

BCG
−−−−−−−−−−−−−−
2012年にオランダのグループが行った研究では、BCGワクチンはインターフェロンγの産生を促すだけでなく、
ヒトの免疫系細胞の1種である「単球」(マクロファージや樹状細胞に分化する細胞)を活性化し、
種々のサイトカインを分泌させることがわかった。

この研究グループは、BCGのこのような効果を「訓練免疫(trained immunity)」という新たな概念として提唱している。
つまり、自然免疫が働きやすくなるように“訓練された”状態になるというのだ。

さらに彼らは、BCG接種を受けた健常人血液に含まれる単球の“遺伝子スイッチ”の状態
(専門用語では「エピゲノム」の状態)を全ゲノムレベルで調査。
一回のBCG接種でサイトカインや様々な増殖因子を分泌しやすくなる方向に、
スイッチの状態が変わっていることを18年に報告した。

コロナにBCGは「有効」なのか?東北大・大隅教授が緊急解説
外部リンク:diamond.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
134: 2021/09/09(木) 07:28:00.24 ID:9G+rnVP20(5/5)調 AAS
>>132
だから自衛隊が打ってないんじゃない
135
(1): 2021/09/09(木) 07:30:00.25 ID:h7UDCK+z0(4/7)調 AAS
>>133の続き

オランダとイェール大学の研究成果から、
新型コロナに対して有効な対策の順番はこうなります。

1 、新型コロナに感染時に風邪を引いている(インターフェロンの持続期間は1、2週間)。>>220
  新型コロナに対しての迎撃体制は完璧だが、基本的にコロナ感染直近で事前に風邪を引いておくのは無理

2、自然免疫がきちんと機能 プラスBCG効果でインターフェロンのターボが掛かっている>>224

3、自然免疫がきちんと機能 

日本人の場合は2です。
他国でも若者の被害が少ないという事は3の自然免疫が機能してるだけで十分に新型コロナに対応できるという事。
日本では1年半前の新型コロナ発生から20歳未満は重症者、死者ゼロですが、これは良い意味で異常なことです。
それはBCG効果でインターフェロン噴出のターボが掛かっているからです。

BCGの訓練効果は一生ものと言われるが、
基礎疾患があったり、高齢になるとさすがに基礎的な免疫力の低下や
臓器などに問題があれば危険なのだろう。
136: 2021/09/09(木) 07:30:52.28 ID:KpZAYzm90(1)調 AAS
コロナにかかれば抗体出来るんじゃね?
ワクチン打った人集めてコロナパーテーやればいいんだよ
137: 2021/09/09(木) 07:31:15.48 ID:uFXDsjBF0(1)調 AAS
来年には世界中で「ワクチン接種停止」となる。

理由は、
01 効果が短期的限定的で感染拡大は防げない。
02 変異種に対する効果が著しく低下する。
03 追加接種による副反応リスクが打つほど高まる。
04 長期的なリスクも不明であり追加接種により高まる恐れがある。
05 ワクチン接種を進めると抗体回避変異を促しより重症化しやすくなる。
06 ワクチン誘導抗体に特異的にADEが発生する恐れがある。
138
(2): 2021/09/09(木) 07:33:10.71 ID:IHhS6zGM0(1)調 AAS
なんでこんな厄介なウイルスがいきなり現れたんだ?
運か?

中国が意図的にこんな完璧なウイルスを作れるとは思えない。
139
(1): 2021/09/09(木) 07:33:54.06 ID:h7UDCK+z0(5/7)調 AAS
>>135の続き

>新型コロナに対しての有効な対策の順番はこうなります。

しかしBCGを打ってさえいればOKというものではありません。
BCG効果は基本の自然免疫がしっかり機能する事で初めてプラス効果があるものだからです。

新型コロナの重症化には免疫力が関わっているのですから、当然それを低下させる不摂生も重症化に大きく関わっている。

例えば睡眠不足は免疫力を極端に下げます。だから若い人でもコロナに感染している時に徹夜、
ましてや二日連続で徹夜などしたら非常に危険な状態になるでしょう。
子供が感染しても重症化しないのは、年齢的な免疫力(BCG含む>>135)もさることながら、
親から栄養のある食事と十分な睡眠を与えられているからです。
食事と睡眠は免疫力を整えるのに非常に重要であって、それが一番のコロナ対策なのです。(適度な運動とストレス無しなら尚良し)

規則正しい生活(栄養ある食事と睡眠)と言えば刑務所ですが、多くの刑務所でもクラスターが発生しています。
高齢者のいる刑務所でもクラスターが発生していますが、どの刑務所でも重症者・死者はゼロです。

ちなみに刑務所の就寝時間は21時から6時(9時間)です。
140: 2021/09/09(木) 07:36:41.15 ID:+PwW3dSJ0(1)調 AAS
免疫覚醒剤打ち続けますか

それとも人間やめますか
141: 2021/09/09(木) 07:38:10.52 ID:9b865RoE0(1)調 AAS
そもそもが治験なだからな
それすら知らない人が多い印象

安全と断言できる代物ではない

mRNAの将来的な危険性はかなりヤバいよ
これからどんどん表面化してくると思う
142
(1): 2021/09/09(木) 07:40:04.63 ID:h7UDCK+z0(6/7)調 AAS
>>139の続き

>親から栄養のある食事と十分な睡眠を与えられているからです。

BCG効果で自然免疫力がアップして新型コロナに対しては良い効果(重症化・死者が少ない)が生じているが、
(免疫力アップが)花粉症のような自己免疫疾患を起こすこともある。
花粉症はかなり前から自然免疫の過剰反応と言われてきた。

花粉症は1960年代から始まった、と言われているが、BCGはその前から接種している。
それならばもっと前から花粉症が始まっても良いような気がするが、
それは>>139にある

>しかしBCGを打ってさえいればOKというものではありません。

に関係しているのだろう。
少しは上がるかもしれないが、自然免疫がきっちり機能した上でのBCG効果。

花粉症が始まった1960年代と言えば高度経済成長真っ盛りで人々は豊かになり、
栄養のある食事を皆が取れるようになり、
健康に気をつかうようになってきた時期と重なる。

そして1970年代に入って当時の厚生省は世界一の長寿国になった事を発表した。
143
(1): 2021/09/09(木) 07:40:19.72 ID:BtIO1DrQ0(2/2)調 AAS
ワクチン接種 回目 拒否 、、、とか検索しても、「ワクチン接種しろよ」みたいなHPしか出てこないな
ワクチン接種者は永遠にワクチン接種し続けないといけないらしい
144: 2021/09/09(木) 07:41:20.37 ID:/XK2rPTk0(1)調 AAS
こんな訳分からんものを売ってしまったらもう遺伝子組み換え食品とかどうでもよくなるな
145: 2021/09/09(木) 07:41:22.91 ID:8kKcfEqZ0(1/2)調 AAS
ワクチン幻想がどんどん崩れていく。
当初言われていたのと話がどんどん変わっていく。
おそらく今後とも違って話がでてくるだろう。
やれやれだぜ
146: 2021/09/09(木) 07:41:53.89 ID:13x7IdSu0(1)調 AAS
じ、時間稼ぎのためのワクチンだから…
その間に開発が進めば
147: 2021/09/09(木) 07:42:52.69 ID:8kKcfEqZ0(2/2)調 AAS
テメーの命を差し出して治験してくれてサンキューでございます
148: 2021/09/09(木) 07:43:06.49 ID:A/ttJLBn0(1)調 AAS
>>143
騙されたと思って外部リンク:duckduckgo.comで検索してみな
Googleのフィルタとソート、コロナに関しては何か変だよ
149: 2021/09/09(木) 07:43:34.37 ID:h7UDCK+z0(7/7)調 AAS
>>142のまとめ

1960年代 高度経済成長により日本人の食生活が改善される。
(コンビニも無い時代であり、夜になれば街は真っ暗。夜更かしする人もあまりいない)

食事と睡眠により日本人の免疫力が整い、BCG効果が発動した。

同1960年代  BCGでパワーアップした自然免疫の過剰反応で花粉症が初めて現れる。

1970年代  長寿国世界一へ

2020年 新型コロナ BCG効果>>133で重症者・死者が他国より少ない。

2021年 新型コロナワクチン接種開始  

さてワクチン接種でどうなるのだろうか?懸念されるのは>>125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
参考スレ
【ワクチン】専門家が警鐘「日本人の副反応率はあまりにも高すぎる」「ワクチン接種量が多すぎる可能性がある」 ★5 [ボラえもん★]
2chスレ:newsplus
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本人に副作用が多いのは「ワクチンの量」ではなく、ファクターXで上がっていた日本人の免疫力の可能性が大いにある。
つまり花粉症が日本人に多い事と同じである。

しかし花粉症は目のかゆみや鼻水だけで済むが、ワクチンの副作用として現れたらそんなもので終わらない。
150
(1): 2021/09/09(木) 07:45:42.63 ID:H0dZwGPR0(1/2)調 AAS
抗体が8割減るってことは8倍コロナで死にまくるってことやろ?ワクチンとは何だったのか。
151: 2021/09/09(木) 07:46:37.19 ID:H0dZwGPR0(2/2)調 AAS
>>150の訂正
8倍じゃなかった5倍だった。
152: 2021/09/09(木) 07:48:36.29 ID:TeE+sxoe0(1)調 AAS
一番の関心は「この被験者はコロナ感染したのか」なのだが、どこにも書いてねえ
153: 2021/09/09(木) 07:50:54.39 ID:ZqrQwq7y0(3/19)調 AAS
843 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 07:22:34.30
ファイザーのCEOがワクチン接種してないってどういう事だよw
59歳で健康だから打つ必要ないとまで言ってるんだが
ht●Twitterリンク:izuitolove

893 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 07:28:50.22
このオッサン面白いな
打ったフリしてた
2月にファイザーCEOはワクチン打った報告
イスラエルに入国しようとして抗体チェックで無いのが発覚
ワクチン未接種なので入国拒否されてワクチン打ってないのがばれた

932 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 07:35:12.85
お腹痛いwww
こんなん笑うわ
ワク信どうすんの?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
154: 2021/09/09(木) 07:51:07.66 ID:W5ucco1L0(1)調 AAS
いや、タダの物に期待しすぎやろw
155: 2021/09/09(木) 07:51:21.21 ID:BJHgmNTc0(1)調 AAS
>>138
陰謀論的にはイギリスかアメリカだな
156
(1): 2021/09/09(木) 07:54:06.71 ID:QI6ys2rg0(1)調 AAS
データを見ると接種後半年でもワクチンは効いてる
にも関わらず3回目を打つのはなぜなんだ
157: 2021/09/09(木) 07:55:47.20 ID:ddxhkxLI0(1)調 AAS
どの道ミュー株には効かないから同じ事じゃないかい
158: 2021/09/09(木) 07:55:51.42 ID:V4LHz7xy0(1/2)調 AAS
発症して得られた免疫の13分の1しかないんだろ?
抗体量69倍もあるのに?おまけにタイマーつき
ポンコツにもほどがあるだろ?
159
(1): 2021/09/09(木) 07:58:26.87 ID:ZqrQwq7y0(4/19)調 AAS
>>109
ひろゆきはiPhoneは売れないとか言っていたからな
逆神だよ
で、今回もRNA打ってモルモットになったんだろ
160: 2021/09/09(木) 08:01:10.67 ID:QwMeMcdI0(1)調 AAS
>>159
ネット住民クソ男共は騒ぐだけでクソの役にも立たない
161
(1): 2021/09/09(木) 08:01:58.77 ID:HM4QA1Fg0(1/2)調 AAS
>>1
不安がらせるなあ
減ったところで
罹患した以上の抗体ができてるのにな
162
(1): 2021/09/09(木) 08:02:14.62 ID:Wk7deYaC0(1)調 AAS
これさ、ワクチンを打たないほうが良いという証左じゃないか?

イスラエルもそうだがマジでもうすぐワクチン推奨をやめる動きに各国政府が
舵を切りそうな感じがする

イスラエルなんて首相が3回目を打たないと死ぬかもしれませんとか言ってんだろ?
メチャクチャじゃね?
163: 2021/09/09(木) 08:02:20.16 ID:ZqrQwq7y0(5/19)調 AAS
>>130
冷蔵庫のコンセント抜いたのも正義の者たちの仕業
164: 2021/09/09(木) 08:03:08.10 ID:1zy7x9Ya0(3/4)調 AAS
見た感じコピー機みたいなので元を作るんだからな ちょっと神々の領域に人類は立ち入りすぎたわw
165: 2021/09/09(木) 08:03:36.35 ID:HM4QA1Fg0(2/2)調 AAS
>>7
反ワクチン賛成
反ワクチンのバカが
コロナで大量に死ぬとこが見られるんだろ?

反ワクチンパスポートも大賛成だわ
未接種者が死ぬだけだから
166
(1): 2021/09/09(木) 08:05:47.56 ID:ZqrQwq7y0(6/19)調 AAS
>>138
SARSの治療薬を作ろうとしたんだよ
それでコロナとエイズのキメラウイルスを作った
それが漏出してしまった
武漢のバッドウーマンもこうなることは予測していない
完全なる誤算だよ
167: 2021/09/09(木) 08:06:22.24 ID:GJ49oDVm0(1/4)調 AAS
抗体減って効き目がなくなるだけなら全然いいんだけど
実はそのあとにADEと免疫喪失の薬害リスクが待ってるからな
接種直後の副作用なんてオマケみたいなもんだ
168: 2021/09/09(木) 08:06:57.79 ID:eCBvXURP0(1)調 AA×

169: 2021/09/09(木) 08:07:07.78 ID:V4LHz7xy0(2/2)調 AAS
>>161
おぞましいほど大量の、そして役立たずの出来損ない抗体だろ?
そういいえば感染増強抗体も作るんだったな
これはADEを発症させるために必須だから、ある意味有能だな
170: 2021/09/09(木) 08:07:10.76 ID:9O3TFd8a0(1)調 AAS
ブラウンが言うのであれば本当だろ!
1-
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s