[過去ログ] 【法の抜け穴】熱海・伊豆山の現場 メガソーラーではなく「低圧分割ソーラー」 [かも★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): かも ★ 2021/07/03(土) 19:46:47.90 ID:/ctzOBpV9(1)調 AAS
熱海の災害現場の上流にあるメガソーラーとされる発電設備ですが、画像をよく見ますと、いわゆる高圧連系のメガソーラーでは無く低圧分割ソーラーのようでした(50kW以上は電気事業法の縛りのある高圧連系ですが意図的に低圧で分割する事でこれを回避するもの)見える範囲で11分割
Twitterリンク:northfox_wind
画像リンク
画像リンク
画像リンク
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
2(5): 2021/07/03(土) 19:47:29.16 ID:gJ4UgH860(1/5)調 AAS
だから調整池がない
3(22): 2021/07/03(土) 19:48:08.15 ID:QmESATKN0(1)調 AAS
画像リンク
地理院地図の土地条件図で見た土石流発生場所が
ちょうど土石流堆のところ
昔から土石流が発生してた跡がある
つまりソーラー関係ない
4(4): 2021/07/03(土) 19:48:34.77 ID:81hMNLQc0(1)調 AAS
これで叩けなくなったな
5(5): 2021/07/03(土) 19:48:36.83 ID:iTo4++rH0(1/3)調 AAS
つまり何を言いたいんだ?
6(2): 2021/07/03(土) 19:48:42.92 ID:ZBCdcuPG0(1/2)調 AAS
いや、そういう事じゃないんだよ
アスペかよ
7: 2021/07/03(土) 19:48:48.20 ID:wMJhf+2q0(1)調 AAS
5ちゃんでデマ拡散してる奴らは訴えられたらいい
8(5): 2021/07/03(土) 19:48:57.01 ID:u8x4YOcN0(1/2)調 AAS
おかしな自治体に住むリスク
知事選挙は真剣に❗
9(4): 2021/07/03(土) 19:49:09.75 ID:AWJpcrYs0(1)調 AAS
自民党がソーラーパネルで日本を破壊する!
10: 2021/07/03(土) 19:49:11.29 ID:EoFZmOvF0(1/7)調 AAS
伊豆山のてっぺんの木が切り倒されてかなり広い地面がむき出しになってるのが出てくるけどこの下で土石流が起きたのかな。
11: 2021/07/03(土) 19:49:28.20 ID:u8x4YOcN0(2/2)調 AAS
>>8
真剣❌
12: 2021/07/03(土) 19:49:47.70 ID:LBIUpXtC0(1)調 AAS
日経225が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
2chスレ:economics
旧約聖書と新約聖書と第二聖典をひとつにしたテキストファイル。6MBと超軽量
外部リンク:ux.getuploader.com
7
13(9): 2021/07/03(土) 19:49:49.80 ID:EI2mWZEd0(1)調 AAS
現在、パネルが流されてるソースあんの?ないだろ?
こういうの風評被害というから
お前ら訴えられるぞ
14(3): 2021/07/03(土) 19:49:50.22 ID:xVtwM1+k0(1/3)調 AAS
>>5
ジャップはしね
15(1): 2021/07/03(土) 19:50:12.75 ID:AUO7G9jw0(1)調 AAS
はあ?????
対策会議開くまで7時間かかっただと!!
まさか都議選応援を優先したのかよ!!
16: 2021/07/03(土) 19:50:22.21 ID:IdbrFJ7e0(1)調 AAS
このソーラーは無事なのか?
17(1): 2021/07/03(土) 19:50:26.30 ID:RoF5V/J90(1)調 AAS
>>2
なおさらダメじゃん
18: 2021/07/03(土) 19:50:33.46 ID:SdPD/Aal0(1)調 AAS
溶岩の上に火山灰が積もった土地なんでしょ
大雨が続いたら危ないのはわかる
19(1): [age] 2021/07/03(土) 19:51:00.75 ID:PyNA7lAk0(1)調 AAS
>>13
起点になってるっことだろ。
20(1): 2021/07/03(土) 19:51:01.83 ID:ecsc6Wl20(1)調 AAS
>>13
マジで訴えられるべきだわ
騙す馬鹿も騙される馬鹿も等しく
21(1): 2021/07/03(土) 19:51:12.55 ID:ZgCJSTdY0(1)調 AAS
5chのデマ流し逮捕はよ
22(1): 2021/07/03(土) 19:51:14.72 ID:H5uXMLjr0(1)調 AAS
このソーラーたちも流されたの?
23: 2021/07/03(土) 19:51:15.42 ID:78UGqdjj0(1)調 AAS
山の神の祟りじゃあああああああああああ
という冗談は置いといてソーラとかって砂浜とか低地の方が良いとは思うが
24(1): 2021/07/03(土) 19:51:16.52 ID:pL73sPUP0(1/5)調 AAS
1200年前の神社が残ってたんだから、今回の土石流、偶然じゃないね。
25(1): 2021/07/03(土) 19:51:23.73 ID:KxZrKqIx0(1/11)調 AAS
>>9
自民党が原発で日本を破壊したことを忘れたのか?
26(8): 2021/07/03(土) 19:51:24.86 ID:Q1qc88Y20(1/7)調 AAS
だから原子力が一番危険も環境への害も少ないと10年間言い続けてきたのに。
27: 2021/07/03(土) 19:51:24.95 ID:SeC/uDUm0(1)調 AAS
>>14
お前がしね
28(1): 2021/07/03(土) 19:51:34.86 ID:KxwdONjB0(1)調 AAS
高圧連携でも低圧でも扱いは同じでは?
29: 2021/07/03(土) 19:51:36.12 ID:DNn3yaTP0(1)調 AAS
山が泣いている、海が泣いている
地球が泣いている
30(1): 2021/07/03(土) 19:51:48.94 ID:tsTaJB3e0(1)調 AAS
ゲルドルバ照準
31: 2021/07/03(土) 19:52:11.19 ID:f3aWxwRB0(1)調 AAS
要約
セクシー小泉の杜撰な環境政策の犠牲者
32: 2021/07/03(土) 19:52:14.06 ID:DV2HBx4l0(1)調 AAS
なんだメガソーラー関係ないのか
33: 2021/07/03(土) 19:52:18.99 ID:Ap+wBiH80(1)調 AAS
>>21
あんた意味わかってないでしょう
34: 2021/07/03(土) 19:52:25.45 ID:wlGoBuq10(1/8)調 AAS
そんなのどっちでも変わらんわw
森の木を切ったって事では
35(1): 2021/07/03(土) 19:52:32.55 ID:FPik8By70(1)調 AAS
低圧だといいんかよ
36: 2021/07/03(土) 19:52:40.62 ID:Zzs4d9wt0(1)調 AAS
こういうのもセクシーなの?
37: 2021/07/03(土) 19:52:41.38 ID:pL73sPUP0(2/5)調 AAS
神社は奥の山の木を切らない様に戒めで建てられてたんじゃないか?
38: 2021/07/03(土) 19:52:45.91 ID:xbrNjTKZ0(1/2)調 AAS
つまり抜け穴をつかって色々スルーしてるってことかな
39: 2021/07/03(土) 19:52:49.96 ID:I2iL1lYW0(1)調 AAS
>>1
余計にタチが悪いんかよ
40(1): 2021/07/03(土) 19:52:51.17 ID:DjtneIAc0(1)調 AAS
もう終わりだなこの国
41(1): 2021/07/03(土) 19:52:52.41 ID:ELrciTe90(1/4)調 AAS
またジミン?
42: 2021/07/03(土) 19:52:54.33 ID:KxZrKqIx0(2/11)調 AAS
>>15
自民党政府は、リニアで言うことを聞かない静岡に鉄槌を下そうとしたんだろ。
43: 2021/07/03(土) 19:53:10.72 ID:E1qDMVPR0(1)調 AAS
>>14
画像リンク
44: 2021/07/03(土) 19:53:12.72 ID:4pnnHo8W0(1)調 AAS
ソーラーレイ
45(1): 2021/07/03(土) 19:53:17.91 ID:+BN9tiV30(1/2)調 AAS
メガソーラーの近くの家々、別荘地なのかわからんけど人気全くないね
ストビュー見ると綺麗な廃墟だらけと言う感じ
46: 2021/07/03(土) 19:53:18.59 ID:Fp7WjKHa0(1)調 AAS
何が設置されたか?じゃなくて、伐採による浸水の問題じゃね?
単純に自然破壊が招いた結果とか
47: 2021/07/03(土) 19:53:32.73 ID:KZJ6c5PZ0(1/2)調 AAS
10kW以上50kW未満の太陽光発電
投資用の太陽光発電の中で最も多いのが、10kW以上50kW未満のものです。
メリットは、50kW以上のものと比べて管理コストがかからないことです。保安規定などの届け出が不要といったところにあります。管理コストの低さから、50kW未満の設備は累計認定量・導入量ともに投資用の太陽光発電の約95%を占める状況となりました。
50kW未満の太陽光発電は電気工事事業法では小出力発電設備にあたり、「一般用電気工作物」に分類されます。工事の際は電気工事法に基づき、第1種電気工事士、または第2種電気工事士への依頼が必要です。
48: 2021/07/03(土) 19:53:38.17 ID:98YeOLcI0(1/2)調 AAS
これ「だから土石流起きたんだよ」に何か繋がるの?
49: 2021/07/03(土) 19:53:46.27 ID:bPRELMbl0(1)調 AAS
地球蓮舫軍の新兵器か(´・ω・`)
50: 2021/07/03(土) 19:53:48.37 ID:5jlyMEYB0(1)調 AAS
早速ソーラー関係ない工作員湧いてんな
税金で雇ってんのかな?w
51: 2021/07/03(土) 19:53:49.91 ID:aYDjywYE0(1)調 AAS
山切り開いたのは一緒やろ
52: 2021/07/03(土) 19:53:55.35 ID:KxZrKqIx0(3/11)調 AAS
>>40
オリンピックで復興します by 自民党
53: 2021/07/03(土) 19:54:05.27 ID:1OQNVCoy0(1)調 AAS
>>26
それはきちんとした人間が管理した場合
低知能ジャップが使うと爆発物になる
例 フクシマ原発
(´・ω・`)
54: 2021/07/03(土) 19:54:14.35 ID:1F0fbnJs0(1)調 AAS
え?
これって、ファクトチェック?
55: 2021/07/03(土) 19:54:23.38 ID:F0M19rAE0(1)調 AAS
そこでムスカが一言。
56: 2021/07/03(土) 19:54:27.87 ID:ELrciTe90(2/4)調 AAS
なぜ災害が起きたかよりもその時の勢いで語れよ!
57: 2021/07/03(土) 19:54:28.16 ID:vYgGlwCz0(1)調 AAS
全方位に斜面崩壊するんじゃないか?
58: 2021/07/03(土) 19:54:36.41 ID:KZJ6c5PZ0(2/2)調 AAS
50kW以上の太陽光発電
50kW以上の太陽光発電設備については、設置や管理にコストがかかります。しかし、スケールメリットを働かせて、kWあたりの単価を安くしやすいという強みもあるのです。
上級者向けといえるでしょう。専門知識を活かして本格的に発電所を運営したい、資金が潤沢にあるなど導入に向いているケースは限られるかもしれません。
2MW(2019年度より500kW)を超えると入札制の対象になり、売電価格が読めなくなります。
50kW以上の大規模な太陽光発電システムは、産業用太陽光発電の中では高圧連系に分類されます。電気事業法上は発電用の電気工作物(発電所)にあたり、「自家用電気工作物」になるのです。
工事の際は電気工事法に基づき、第1種電気工事士または認定電気工事従事者への依頼が必要です。 加えて、設置者には以下のような義務が発生します。
経済産業省令で定める技術基準に適合するように、電気工作物を維持する義務
保安規定を経済産業省へ届け出る義務
電気主任技術者を選任して届け出る義務(1000kW以下の場合は、経済産業大臣または産業保安監督部長の承認を得れば外部委託もできるが費用がかかる)
さらに、6ヶ月に1回の月次点検と年次点検の法定点検が推奨されています。なお、点検時は停電がある点に注意しましょう。
59: 2021/07/03(土) 19:54:50.91 ID:NKB6eZAE0(1)調 AAS
なになに?
また崩れたん?
60(1): 2021/07/03(土) 19:54:56.50 ID:pL73sPUP0(3/5)調 AAS
>>45
んー、何か曰く有り地区らしいよ。
61: 2021/07/03(土) 19:55:01.40 ID:jAAIu4Zf0(1)調 AAS
>>28
出力でなんか話してないもんな
敷地の空いたところに設置なのか、置くためだけに開発するかで訳が違う
62: 2021/07/03(土) 19:55:04.38 ID:Q/tJ5Vl00(1/2)調 AAS
>>24
その神社の場所、谷筋じゃないから土石流関係なくね?
63: 2021/07/03(土) 19:55:26.60 ID:gThYdiiX0(1/12)調 AAS
ソーラーは、
ソーラーだろー
64: 2021/07/03(土) 19:55:32.11 ID:gXr96n7K0(1)調 AAS
でも実は原発事故での死者はいねえのだよ
65: 2021/07/03(土) 19:55:32.88 ID:w1gPf++N0(1)調 AAS
「メガソーラーではない」という言い方で
「太陽光パネル設置が原因ではない」とミスリードさせようとする
パヨクのいつもの手口
66: 2021/07/03(土) 19:55:50.91 ID:mS+hYWlC0(1)調 AAS
贄が足りない
67: 2021/07/03(土) 19:56:05.30 ID:wILwjFv50(1)調 AAS
ここの現場ってたしか、
ハ〇フ〇ジャパンの案件だったよ、たしか。
68: 2021/07/03(土) 19:56:08.03 ID:aTzYVSXB0(1/5)調 AAS
静岡県のシートダウンロードして熱海市伊豆山ソートしてまとめれば色々興味深いものが見えてくるよ
再生可能エネルギー 事業計画認定情報
外部リンク:www.fit-portal.go.jp
69: 2021/07/03(土) 19:56:29.72 ID:2cQ+mwZF0(1)調 AAS
仕組みじゃなくてソーラーパネル設置の工事に因果関係があるんじゃ無いのって事だろ
70: 2021/07/03(土) 19:56:29.98 ID:2ABcuYnF0(1)調 AAS
なんか谷筋にパネル並べたみたいに見えるな
71: 2021/07/03(土) 19:56:38.65 ID:xMS82bQK0(1/6)調 AAS
どうすんの進次郎?
72: 2021/07/03(土) 19:56:42.31 ID:OhMx1FVO0(1/2)調 AAS
論点はそこじゃねえよハゲ
73: 2021/07/03(土) 19:56:47.25 ID:ONcfNQ7F0(1)調 AAS
因果関係みとめられたら原発反対派どうするのさ
これでもう原発よりたくさん死人でたってことになるじゃん
74(6): 2021/07/03(土) 19:56:48.47 ID:gJ4UgH860(2/5)調 AAS
>>5
旧制度は低圧分割かつ面積が1ha以下だと開発許可申請、安全規制を回避できた
調整池がなくていいから安全性は落ちる
今は低圧分割は抜け道として使えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s