[過去ログ] 【社会】世界的にみて異質「なぜ日本の家庭では妻が財布の紐をにぎるのか」 [あずささん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 2021/06/30(水) 09:14:40.64 ID:K6TDJdXv0(1/16)調 AAS
>>227
団塊と団塊ジュニアだけだろうな

>>282
貯蓄づくりとは?
具体的に
331: 2021/06/30(水) 09:16:40.06 ID:K6TDJdXv0(2/16)調 AAS
>>323
小遣い制とかアホだよなあ
妻を第二の母親代わりにしてるだけ
368: 2021/06/30(水) 09:21:05.30 ID:K6TDJdXv0(3/16)調 AAS
>>332
そこまでやってもちょっとは社会に出といた方がいいけどな
旦那逝っても就労補償保険に入ってカバーしても、やはりシングルになって急に働きに出るのはしんどすぎるだろう
393
(1): 2021/06/30(水) 09:23:59.20 ID:K6TDJdXv0(4/16)調 AAS
>>352
何を聞いてるのかわからんな
410: 2021/06/30(水) 09:26:07.19 ID:K6TDJdXv0(5/16)調 AAS
>>363
社畜もある意味楽なんだろうな
何も考えなくていいから
461: 2021/06/30(水) 09:30:34.11 ID:K6TDJdXv0(6/16)調 AAS
>>355
団塊と団塊ジュニアだけの中のことだから
今同世代は違うから安心おし
523: 2021/06/30(水) 09:36:42.31 ID:K6TDJdXv0(7/16)調 AAS
>>367
まあ分かるが、女も同じ服を何着も買ったりスマホの月額使用料見直さなかったりするだろ

男は収集癖があるからな
これはもう性差
540
(1): 2021/06/30(水) 09:38:19.49 ID:K6TDJdXv0(8/16)調 AAS
>>527
調味料と肉天秤にかけるやつ初めてみたw
603: 2021/06/30(水) 09:43:36.21 ID:K6TDJdXv0(9/16)調 AAS
>>566
ああいうのは自分は働かずに楽したい寄生虫なだけ
649: 2021/06/30(水) 09:48:06.68 ID:K6TDJdXv0(10/16)調 AAS
>>573
食費光熱費養育費は夫
服飾スマホ自分の保険ママ友ランチは妻
貯蓄、個人年金は俺握り
(年金や保険は死んだら妻が受取人にはなっている)

ざっくりとだがこう
確かに稼ぎが多い方は俺だからな

食費別もありだとは思う
女も同水準で稼いでいるなら
740: 2021/06/30(水) 09:55:52.46 ID:K6TDJdXv0(11/16)調 AAS
>>584
尊敬と依存は違うけどな
767: 2021/06/30(水) 09:57:59.68 ID:K6TDJdXv0(12/16)調 AAS
>>590
俺は待ち合わせて一緒に買い物して帰る事が多いわ
811: 2021/06/30(水) 10:01:30.78 ID:K6TDJdXv0(13/16)調 AAS
>>703
400円の調味料買って肉のランク下がる発想が貧困の証左w
846: 2021/06/30(水) 10:05:05.46 ID:K6TDJdXv0(14/16)調 AAS
>>801
団塊やそれ以前の親から財布の紐や管理は母親が握るのが当たり前と思考停止で考えてるのもあるな
930
(1): 2021/06/30(水) 10:13:42.83 ID:K6TDJdXv0(15/16)調 AAS
>>859
どちらも各々の財布を握る
これで誰にも何も言われんよ
983: 2021/06/30(水) 10:20:48.73 ID:K6TDJdXv0(16/16)調 AAS
>>966
自演?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.342s*