[過去ログ] 【プチプラ】女性非正規の平均給与は152万円。データが語る“格差社会・ニッポン”の現実… [BFU★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2021/06/28(月) 16:59:58.51 ID:OBf0uAGj0(1/6)調 AAS
いやパートなら男も女も変わらんだろ
141: 2021/06/28(月) 17:00:08.60 ID:25mbQZna0(1)調 AAS
130万円の壁って
なんでそんな馬鹿げた制度作ったの
142: 2021/06/28(月) 17:00:19.53 ID:75gb84Ep0(1/2)調 AAS
それでいいんだよ

扶養内で子供が学校に行っていない間は主婦が働き
夕方からは学生が働く
そして深夜がっつりがフリーター

非正規って本来そういうもんやん
143: 2021/06/28(月) 17:00:21.46 ID:2rNmxU0C0(1)調 AAS
>>119
稼げるならそれ1本でやって行くわな
兼業でやってるコが多いのはそういうことなんだよね
144: 2021/06/28(月) 17:00:29.65 ID:vKvbEiVM0(1)調 AAS
派遣で受付嬢募集すると殺到するんですよ(笑)
女にやる気がないだけ
145: 2021/06/28(月) 17:00:38.82 ID:qgKym3bS0(1/3)調 AAS
そら自ら稼ぎを手放して責任の無いパートに格下げするんだもの
146
(1): 2021/06/28(月) 17:01:09.73 ID:xZ+g1/jt0(1/3)調 AAS
>>3
子供が病気がちで仕方なくパート
旦那が転勤になるから退職
旦那が育児に協力的じゃなくて潰れて
正社員からパートって人をたくさんみてきた
147: 2021/06/28(月) 17:01:12.36 ID:ReDqhRNc0(1)調 AAS
格差ん
助差ん
やっておしまいなさい。
148
(1): 2021/06/28(月) 17:01:15.21 ID:dsqfwSguO携(1)調 AAS
これパート入ってる?
入ってるとしたら単に制度の問題じゃん
149: 2021/06/28(月) 17:01:19.44 ID:gOP3ZwvU0(2/3)調 AAS
>>53
主婦業あるなら仕方ないのはあるね
家事もフルタイム仕事もなんてブラック会社の多い日本では厳しい
150: 2021/06/28(月) 17:01:29.41 ID:OBf0uAGj0(2/6)調 AAS
15万だとここから3万近く引かれるんだよな
扶養で月10万のが遥かにマシ
151: 2021/06/28(月) 17:01:45.04 ID:+mxsad8T0(1/2)調 AAS
なぜ男の非正規を除外し「女性非正規」とくくるのか?

だからこういう記事は支持されないんだよ。この差別主義者が!!
152: 2021/06/28(月) 17:01:52.40 ID:qgKym3bS0(2/3)調 AAS
パートで100万以下にしてるのが足引っ張ってんだろ?
153: 2021/06/28(月) 17:02:00.83 ID:efFoJ94u0(1)調 AAS
>>1の内容を見ると、
もっと多くの所得が欲しいと思っている女性はほんの一握りで、
ほとんどの女性は例の「100万ちょっとでいい」と考えている人たちなんでしょうね。

その意味で、日本の女性は幸せ(気が楽)だとも言える。
154
(1): 2021/06/28(月) 17:02:05.42 ID:l6FRM1eS0(1/3)調 AAS
女性の社会進出を推奨したはいいけど、その波に乗れる女性が少なかったってことか。
155
(1): 2021/06/28(月) 17:02:05.48 ID:ehttyYn00(1/2)調 AAS
>>1
能力があると自負しているなら、
転職したらええがな、ということに尽きるし、
その自信がないなら、あきらメロンとしか言いようがない

仕事で高収入を得るって、そういうことだぞ
格差は自分が作ってると思え
156: 2021/06/28(月) 17:02:17.86 ID:ypRR6g640(1)調 AAS
最近は女を持ち上げる政策で国民の溜飲を下げる方針みたいだな
157
(1): 2021/06/28(月) 17:02:19.66 ID:75gb84Ep0(2/2)調 AAS
訳わかんないのは
週5、8時間勤務でパートアルバイトって募集
もうそれ社員にしてやれよって思う
158
(1): 2021/06/28(月) 17:02:24.52 ID:gOP3ZwvU0(3/3)調 AAS
>>68
日本の女は体力ないからな
日本は勤務時間も長いし
159: 2021/06/28(月) 17:02:36.17 ID:hMOtObTe0(1)調 AAS
嫁に来てくれよ
160
(1): 2021/06/28(月) 17:02:39.46 ID:3S3fwI/40(2/2)調 AAS
>>120
よく「誰でもできる仕事」だから、賃金低くてもしかたないというけど、誰でもできる仕事=誰もやらなくていい仕事では無い。
「誰かがやらなきゃいけない仕事」をしてくれている人には、真っ当な生活が出来る賃金を支払うべきだ。
161
(2): 2021/06/28(月) 17:02:46.40 ID:o8v/+bc30(3/5)調 AAS
女の所得が低いのは総合職になれなかった人が多いから
男女ともに総合職にはなれるが男に負ける
総合職になれなかった女が一般職、派遣、非正規に落ちる
会社で見れば分かると思うけどあまり働く気の無い能力低めの女が多い
162
(1): 2021/06/28(月) 17:03:02.10 ID:74cUe9yh0(1/2)調 AAS
103万の壁があるからじゃ?
163: 2021/06/28(月) 17:03:02.16 ID:Pl/8yzqJ0(1)調 AAS
そりゃパパ探すわ
164: 2021/06/28(月) 17:03:09.23 ID:jI1/cH1X0(2/2)調 AAS
>>148
当然入ってる
非正規の契約社員だけなら年収はもっと上
165: 2021/06/28(月) 17:03:14.17 ID:RcyGb0yO0(1/7)調 AAS
正規+フルタイムパートと、短時間パートちゃんと分けてる?
あとフルタイムパート待遇悪すぎ
166: 2021/06/28(月) 17:03:16.53 ID:l6FRM1eS0(2/3)調 AAS
>>155
会社勤めしたらいいだけなんだが。ブラックとか論外な。
167: 2021/06/28(月) 17:03:19.22 ID:RJzJNXC60(1)調 AAS
パチンコ屋の掃除してる人で男って見た事ないんだけど、なんでなんだろ
168: 2021/06/28(月) 17:03:27.75 ID:xZ+g1/jt0(2/3)調 AAS
>>157
1回子供産んで辞めてから
正社員やせめて契約になりたくても
小さい子供がいるんじゃと落ちるから
仕方なくパートやアルバイトなんだろう
169: 2021/06/28(月) 17:03:49.78 ID:0V9qaYbB0(3/4)調 AAS
上にもあるけど扶養ないで稼げる100万ぐらいまでしか働かない主婦とかいっぱいいるからね
この記事のデータじゃ何の根拠にもならん
170: 2021/06/28(月) 17:04:02.34 ID:y085Pbbe0(1)調 AAS
そりゃ売春しないと生きていけないわな
171: 2021/06/28(月) 17:04:10.53 ID:CanSO7q10(1)調 AAS
これパートとか入れるからだろ
短時間だしそんなに貰えるわけないだろ
172: 2021/06/28(月) 17:04:19.82 ID:l6FRM1eS0(3/3)調 AAS
>>161
なんでなれんの?自分なってるんで理解できん。
173: 2021/06/28(月) 17:04:26.78 ID:bsDgLZB80(2/2)調 AAS
>>126
一番救いようがないのは、搾取されている底辺層ほど、投票率が低いという事実。

日本国内の過去の調査だが、中卒よりも高卒の方が約15%ほど投票率が高く、
高卒よりも大卒の方が約15%ほど投票率が高い、という研究結果がある。

つまり、原則的に、高学歴高収入ほど投票率も高い傾向があると言える。
174: 2021/06/28(月) 17:04:32.41 ID:xZ+g1/jt0(3/3)調 AAS
>>161
総合職の人は大体が育児と両立できなくて
辞める。子供うまないなら大丈夫
175: 2021/06/28(月) 17:04:32.53 ID:qgKym3bS0(3/3)調 AAS
でも馬鹿な女様は信じて男尊女卑とか言い出すんだわwwwwww
176: 2021/06/28(月) 17:04:32.99 ID:74cUe9yh0(2/2)調 AAS
>>162
あミスった130万の壁だ
177: 2021/06/28(月) 17:04:59.68 ID:ySGliNL70(1)調 AAS
パートなんだからあたりまえじゃん。
178: 2021/06/28(月) 17:05:06.47 ID:0+ZBmSSX0(1/10)調 AAS
底辺男と一緒
才能なくて3k仕事しないから
性別関係ない
179: 2021/06/28(月) 17:05:12.60 ID:FZPqxNyU0(1)調 AAS
かなり多くのトレーダーが「俺の取引益の一日分やないか」って思ってるよ
180: 2021/06/28(月) 17:05:12.73 ID:9FtBQxs+0(1)調 AAS
非正規ならフルタイムと比べて月収下がるの自然だし月額で見るより時間で見たほうが正確な格差分かると思う
どっちみち格差が曝け出されるって意味では同じではあるけど同一労働での格差はどんどん晒した方がいい
181: 2021/06/28(月) 17:05:56.92 ID:llMvoMgq0(1)調 AAS
>>158
フルタイムで働いて700〜1000万稼いでる人もいるけど、男性並みの営業職だわ
身体弱いから、私は株と国債で細々暮らしてるわ
182
(3): 2021/06/28(月) 17:05:57.15 ID:RcyGb0yO0(2/7)調 AAS
>>154
子育て終ってほんとは波に乗りたいのに
おばさんだと低賃金パートにしか採用されないし
あほらしい
183: 2021/06/28(月) 17:06:22.35 ID:t47T+xYl0(1/2)調 AAS
貧しすぎる先進国
184: 2021/06/28(月) 17:06:26.59 ID:OBf0uAGj0(3/6)調 AAS
扶養のパート入れたら平均こんな高いわけないと思うが
185: 2021/06/28(月) 17:06:43.94 ID:6wcPu1xS0(1)調 AAS
扶養調整してるパートカウントするなよな
186: 2021/06/28(月) 17:06:54.65 ID:sc7LKxjb0(1)調 AAS
>>50
能力が高ければ自分で会社を経営すれば良いじゃない?
187: 2021/06/28(月) 17:07:19.94 ID:wvCiNL7H0(1)調 AAS
22日稼働の8時間として時給720円になるのだけど
夏、冬、GWの休みを考慮しても
安すぎない?
188
(1): 2021/06/28(月) 17:07:27.68 ID:uQHy2IUq0(1/2)調 AAS
独身で30年社畜に耐えたら5000万円貯まったぞ
お前ら糞ビッチも頑張れ
189: 2021/06/28(月) 17:07:36.72 ID:Besz2mXg0(1/11)調 AAS
俺男の非正規だけど年収120万やぞ
はい論破や!
190: 2021/06/28(月) 17:07:40.13 ID:0V9qaYbB0(4/4)調 AAS
時給で比べたらそうは変わらん筈だよ
191
(1): 2021/06/28(月) 17:07:49.21 ID:OBf0uAGj0(4/6)調 AAS
>>182
ジャップは男尊女卑大国だからな
こんな国生まれたことを憎むがいい
192: 2021/06/28(月) 17:07:51.05 ID:UMRBHZfl0(1)調 AAS
母集団をどうしてるのかな。
子持ちパートまで換算してるんじゃないの
193: 2021/06/28(月) 17:08:01.59 ID:G0koG3xU0(1)調 AAS
一般企業なんか辞めたら終わり
辞めなくても40までに出世コース乗らなければ邪魔者扱い
世の中そう簡単には変わらないから、
経済的に自立したい女性は医師や看護師になる
194: 2021/06/28(月) 17:08:19.18 ID:xjfdEUnW0(1)調 AAS
単に税金の問題だろ。
195
(2): 2021/06/28(月) 17:08:24.84 ID:0+ZBmSSX0(2/10)調 AAS
>>160
市場原理より底辺の願いのほうが偉いってかw
試しに自殺してみたらいい
何の影響もないだろう
それでも底辺の感情に価値があると?
196
(1): 2021/06/28(月) 17:08:38.97 ID:+mxsad8T0(2/2)調 AAS
※ただし、パート以外に水商売、風俗、援交で稼いでるのは税金払ってないから内緒ですw
197: 2021/06/28(月) 17:09:25.38 ID:TstnG4VW0(1/2)調 AAS
男性非正規の平均給与は? 何が差別なの?
スーパーで同じ品出ししてるのに男の方が給料高いなんてないだろ?
男のコンビニ店員の方が給料高いなんてあるわけない!
198: 2021/06/28(月) 17:09:41.11 ID:H7EuLIAS0(1)調 AAS
配偶者控除より働かないように調整してる層まで含めてるだろこのデータ…
199: 2021/06/28(月) 17:09:53.92 ID:rafvbTVR0(1/3)調 AAS
これ、扶養があるから男性よりも格段に平均が下がってるだけだと思う
200: 2021/06/28(月) 17:10:02.46 ID:Besz2mXg0(2/11)調 AAS
結局出自差別や階級差別だからな
主語がデカすぎる。男のワープアの存在ないことにしすぎだろ
201: 2021/06/28(月) 17:10:24.87 ID:mscDpUaU0(1)調 AAS
頑張れー
もっと働けー
202
(1): 2021/06/28(月) 17:10:46.73 ID:o8v/+bc30(4/5)調 AAS
>>195
管理職が一人いなくなっても同じだよ
影響はない誰かが次の管理職になる
底辺も一斉に全員消えたら影響が出まくる
203: 2021/06/28(月) 17:10:46.85 ID:kHULZc3p0(1)調 AAS
女が有能とか無能とかの話なのか
女の非正規はパートのおばちゃんが多く、扶養控除内の稼ぎに収めるから低くなるだけでは
男で扶養控除内で収めたいなんて人は少ないわけで
204: 2021/06/28(月) 17:10:53.37 ID:ztPEP7+P0(1)調 AAS
これは所得100万ぐらいだと税金が融合されるからだよな
205: 2021/06/28(月) 17:11:03.75 ID:ye6fuMUf0(1)調 AAS
男の非正規だって同じだろうに
しかも底辺になるほど男の方が仕事大変なの完全無視かよ
206: 2021/06/28(月) 17:11:17.24 ID:+zDEQzrD0(1/3)調 AAS
月150万かよ(^_^;)
207: 2021/06/28(月) 17:11:22.30 ID:DWb0HHDt0(1)調 AAS
子供が幼稚園に行ってる間2時間だけ福祉施設で働いている人とかも含めたらあかんわ
208
(1): 2021/06/28(月) 17:11:31.52 ID:Besz2mXg0(3/11)調 AAS
>>182
男も同じだよ
レールから外れたら終わりや。コロナで底辺産業ほど死んだからより厳しくなる
209: 2021/06/28(月) 17:11:53.75 ID:o8v/+bc30(5/5)調 AAS
>>196
これな、これを含めたら平均は上がりそうだな
210: 2021/06/28(月) 17:12:05.82 ID:ZvA8rcQy0(1/5)調 AAS
>>1
一般事務ばっか選ぶからそうなる
エアコン効いた部屋・ほぼ定時帰宅・責任なし
こんな仕事の給料が高いわけないだろ

消える一般職、事務職正社員の需給ミスマッチ——「価値生まない仕事」は自動化される

外部リンク:www.businessinsider.jp
211: 2021/06/28(月) 17:12:12.33 ID:0+ZBmSSX0(3/10)調 AAS
>>191
移住でも自殺でもしたらいいのにw
誰も底辺なんか止めてないよ
底辺だけが自分を尊い存在だと勘違いして世の中憎んでるけど
212: 2021/06/28(月) 17:12:16.16 ID:aR0T5BPQ0(1)調 AAS
>>1
パートで扶養控除狙って働いている人が多いんでしょ。
ミスリード狙い過ぎ。
213: 2021/06/28(月) 17:12:16.33 ID:UowBWHUD0(1)調 AAS
おまんこ業の連中軒並み税金踏み倒して年収1000万近く稼いでるだろ
214: 2021/06/28(月) 17:12:16.88 ID:pF2uNvrO0(1)調 AAS
女性は正社員枠少ないのは事実
面接行くと求人には書けないけど本当はうち男性が欲しいんだよね〜とか
その上秘書にならない?とかうち独身男性多いからパートなら歓迎だよパートで入らない?とか言われた
あと彼氏いるの?とか男性のタイプは?とか何の面接だよ
女性は結婚してどうせやめるんだから正社員に拘らなくていいじゃんとかね
結局パートで売り上げ重視の会社に入ってそこからなんとか正社員になったよ
215: 2021/06/28(月) 17:12:20.78 ID:cVtKtvE+0(1)調 AAS
>>1
非正規に男女で顕著な賃金格差ないだろ
男だから時給アップで女だから時給据え置きとかしねえよ

パートタイムでの働き方を望む主婦が多いからでは?
216: 2021/06/28(月) 17:12:32.28 ID:GyS1vgq00(1)調 AAS
>>14
だよね
みんな扶養の範囲内でパートするから
217
(1): 2021/06/28(月) 17:12:48.37 ID:RcyGb0yO0(3/7)調 AAS
>>195
むしろ管理職のほうが自殺しても替わりがいて困らなそう
誰でもできる仕事って誰かが現場で手を動かして作業しなきゃ困るって仕事ばっかだし
218: 2021/06/28(月) 17:12:56.22 ID:DecLjQoQ0(1)調 AAS
上から目線のケケ中が↓
219
(1): 2021/06/28(月) 17:13:13.41 ID:OBf0uAGj0(5/6)調 AAS
>>208
子育て主婦を、底辺男の脱落者と一緒にするなよw
220: 2021/06/28(月) 17:13:14.93 ID:yhYSuoxw0(1/4)調 AAS
>>182
でも採用されるだけいいじゃん
男の高齢のバイトなんかみんな欲しがらないよw
221: 2021/06/28(月) 17:13:40.35 ID:cAt73sOp0(1/2)調 AAS
めんどくさいから主婦は収入無くても税金差っ引いてやれ
そしたら皆がフルタイムで働いて格差が縮まるだろ
222
(2): 2021/06/28(月) 17:13:57.30 ID:OZWirVTs0(1)調 AAS
中小企業のヒラ正社員の3,40代の平均給与が知りたい。
学歴が高くなく、昇進したくない人が参考に出来る目安が欲しい。
中央値で500行かないと思ってる。
さらに独身なら育児手当もない。
223
(1): 2021/06/28(月) 17:14:01.67 ID:Besz2mXg0(4/11)調 AAS
>>219
社会的な扱いは同じなんだよ。新卒か超絶人脈コネ持ちにしか価値のない社会なのね
224: 2021/06/28(月) 17:14:12.73 ID:zn/64z690(1/2)調 AAS
(-_-;)y-~
俺より多いやん!
結婚してくれ!
225: 2021/06/28(月) 17:14:20.86 ID:TstnG4VW0(2/2)調 AAS
なんで看護師にならないの?
女の特権職だろが。
226: 2021/06/28(月) 17:14:45.74 ID:T3XMXptF0(1)調 AAS
女は結婚して男に頼る人が多いから
女が結婚相手に求める主要な項目に年収がある事からも明らか
227: 2021/06/28(月) 17:14:46.08 ID:+zDEQzrD0(2/3)調 AAS
非正規にボーナス支給したらパートに格下げされてトータルで非正規時代より年収下がったりするからな(^_^;)
228: 2021/06/28(月) 17:15:26.10 ID:IzsOBtfk0(2/5)調 AAS
ホントの死亡者数は何人?

超過死亡に、予防で減ったと思われる死因を足してみたら、

外部リンク[html]:ariradne.web.fc2.com

マスクはちゃんとしてくださいね。^^

人工芝運動のまとめ
外部リンク:ariradne.web.fc2.com

若い学会員が 少ない!

だったら!

若い人を貧しくすればええじゃないか!
229: 2021/06/28(月) 17:15:28.95 ID:cAt73sOp0(2/2)調 AAS
>>222
そんなの職種で変わるだろ
230
(1): 2021/06/28(月) 17:15:36.40 ID:Ii5iM2420(1)調 AAS
非正規の底であろう日雇いで働いてたが
男女同じ賃金なのに
・男は忙しい力仕事
・女は談笑しながらできるゆるーい仕事
だったよ
男は追い詰められてる底辺で女は家庭持ちみたいなのが小遣い稼ぎしに来てる感じだった

日本って男性差別が厳しいなーと思った
女性は上澄みといいところだけ見て騒いでるよね
231: 2021/06/28(月) 17:15:50.67 ID:WkYNwlPu0(1/2)調 AAS
35歳の保育士(250万)から交際申し込まれそうなんだけど。
232: 2021/06/28(月) 17:15:56.12 ID:+zDEQzrD0(3/3)調 AAS
ほんと野党の政策は糞だな(^_^;)
233: 2021/06/28(月) 17:15:59.75 ID:J9GC2N/Q0(1/3)調 AAS
格差というより
税金かからないように100だかそこらに抑えてるだけだろw
234
(1): 2021/06/28(月) 17:16:03.32 ID:OBf0uAGj0(6/6)調 AAS
>>223
新卒カードは強力だが、割とニート歴長くても30前ならどうとでもなるぞ
ハロワでもいってこいや
235: 2021/06/28(月) 17:16:29.70 ID:hR2yF7AP0(1)調 AAS
>>1
悪質は記事だな

配偶者控除のためだろ
これを利用して男女差別とか
左翼メディアのためのネタ記事
236: 2021/06/28(月) 17:16:29.72 ID:Cj01yGng0(1)調 AAS
才能を生かせる仕事なら差別も格差もない
時給も格差ない 全て実力差
237: 2021/06/28(月) 17:16:36.04 ID:uOWXqY7Q0(1/6)調 AAS
女性関係ないだろ
非正規の平均年収157万円なんだから
会社リストラされたらみんなここに行くんだよ
238: 2021/06/28(月) 17:16:40.40 ID:0+ZBmSSX0(4/10)調 AAS
>>202
世界中でレミングスみたいに底辺が何十億人と集団自殺したら価格はあがるだろね
どんな財でもそうだけどね
で、それが?
239
(2): 2021/06/28(月) 17:16:44.59 ID:lVyUDbwm0(1)調 AAS
フルタイムで一年働いて152万円ってことは
一ヶ月あたり12.67万円
月20日勤務として1日6300円
時給にして780円程度か
どう考えても最低自給下回ってんな大丈夫か?
240: 2021/06/28(月) 17:16:51.79 ID:B084ZyX60(1)調 AAS
ミスリードで日本サゲのいつものやり方
241: 2021/06/28(月) 17:16:54.55 ID:p3KkVXFs0(1/2)調 AAS
女性の非正規は主婦の控除内パートも含んでいるからなあ
家事育児があると中途半端に働くより控除内がいいよ
242: 2021/06/28(月) 17:17:04.75 ID:IzsOBtfk0(3/5)調 AAS
"男女共同参画に関する予算
外部リンク:www.twitlonger.com

外部リンク:drive.google.com
243: 2021/06/28(月) 17:17:17.72 ID:Besz2mXg0(5/11)調 AAS
>>234
もうまともな就業の道は諦めてるから安心せぃ
このトシになるまで色んな職を経験したからもういいんや。自分で店持ってたときもあるしな
244: 2021/06/28(月) 17:17:23.37 ID:d0iubsIt0(1)調 AAS
地獄のような給与
先進国の中で一番低いのでは
245: 2021/06/28(月) 17:17:30.79 ID:k1SreC320(1)調 AAS
>>1
女性の非正規とかパートで扶養範囲を外れない働き方してる人が多いからなそういう人を足すと平均が下がるのは当たり前
246: 2021/06/28(月) 17:17:37.87 ID:p3KkVXFs0(2/2)調 AAS
>>239
フルタイムじゃないんじゃないの?
247: 2021/06/28(月) 17:17:42.60 ID:XKvNThWd0(1)調 AAS
月に17万ぐらい、手取り12〜13万かな
248: 2021/06/28(月) 17:17:56.88 ID:IzsOBtfk0(4/5)調 AAS
少子化の根本的な 原因は「お金」  
(Daily News Online)
外部リンク:dailynewsonline.jp
249: 2021/06/28(月) 17:18:04.39 ID:GN934ocw0(1/2)調 AAS
うそつけ。それ扶養控除ぎりぎりの収入に抑えてる主婦層をメインにアンケートとったろ
250: 2021/06/28(月) 17:18:09.26 ID:KbdAycKI0(1)調 AAS
男性も低いよ
衰退してるだけ
251: 2021/06/28(月) 17:18:09.95 ID:IzsOBtfk0(5/5)調 AAS
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
外部リンク:web.archive.org
 
252: 2021/06/28(月) 17:18:22.86 ID:EHwtGk0g0(1)調 AAS
保育士 介護士 美容師 の平均月給です。
253: 2021/06/28(月) 17:18:36.72 ID:Jdo8rsGB0(1)調 AAS
どんな仕事内容なんだ?
金稼ぎたかったら女版の危険作業膣土方って仕事もあるやろ?
254: 2021/06/28(月) 17:18:41.09 ID:0+ZBmSSX0(5/10)調 AAS
>>217
それを決めるのはお前じゃない
底辺同士の哀れな傷の舐めあいに合理性があるとでも?w
255
(1): 2021/06/28(月) 17:18:55.62 ID:RCORwWDE0(1)調 AAS
女はどんどん産むべきよ仕事なんかせずに
256: 2021/06/28(月) 17:19:02.45 ID:EiVW+5B80(1/4)調 AAS
旦那の控除内で働いてる奥さんが大量にいるからだろ
257: 2021/06/28(月) 17:19:07.44 ID:+Z5dD0lP0(1)調 AAS
それだけ労働時間が少ないのに男より幸せに暮らしていけてるじゃん
258: 2021/06/28(月) 17:19:09.08 ID:Besz2mXg0(6/11)調 AAS
この手の比較になるとなぜか対象が大物になるからなアホやろ公務員理論かよと思う
公務員と違って自分らで給料決められないんだから仕方ないでしょ
259: 2021/06/28(月) 17:19:17.84 ID:cg/MuDwC0(1)調 AAS
扶養控除受けてんのは除外しないと
260: 2021/06/28(月) 17:19:21.30 ID:Gw9ASMui0(1)調 AAS
まずデータで語れる数値を出してから語れよな
プロパガンダ丸出し
261: 2021/06/28(月) 17:19:26.91 ID:LHBKdkK50(1/9)調 AAS
リアルな数字だな
地方の嘱託公務員はまさにこんな感じ
262: 2021/06/28(月) 17:19:29.08 ID:2Do+245f0(1)調 AAS
原因は扶養控除だろ。なんでも差別にすんな
263: 2021/06/28(月) 17:19:34.38 ID:zn/64z690(2/2)調 AAS
(-_-;)y-~
自動車ラインエしてたのに、
自動車はおろか、バイクも買ったことがない、この失われた30年へようこそ!
264: 2021/06/28(月) 17:19:48.84 ID:EiVW+5B80(2/4)調 AAS
>>255
今はどんどん生むために二馬力なんだよ
265: 2021/06/28(月) 17:19:54.14 ID:6yprM//I0(1)調 AAS
これ年収か?
まぁ、でも女でホンモノの仕事出来る人材少ないから仕方ないのでは?
266
(2): 2021/06/28(月) 17:20:01.89 ID:zUgP5MS90(1)調 AAS
家計の足しにするパートタイマー含まれてない?
女性の場合いろいろあるから分けて考えないとごちゃ混ぜだと意味がない気がする
1-
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.377s*