[過去ログ] 【奴隷】「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」 なぜか“経営者目線”でブラック労働を擁護する貧困労働者たち ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2021/06/12(土) 21:41:20 ID:0GXLnGX40(4/9)調 AAS
ワタミ社員て1みたいなこと言ってそう
373
(1): 2021/06/12(土) 21:41:28 ID:cFMgOg9i0(9/13)調 AAS
>>348
評価につながって昇進・昇給できるから?
この見返りがあってこそだが、なぜか無いのにやる労働者いるんだよな。
374: 2021/06/12(土) 21:41:40 ID:+agJ2TgB0(1)調 AAS
そのうち法律守ってたらいきていけないとか言って
街中で強盗日常茶飯事の国になります
375: これがネトウヨ 2021/06/12(土) 21:41:41 ID:RFt18hua0(8/10)調 AAS
335名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:32:46.05ID:7gvISr7E0
まあそれでも中韓に厳しい態度をとってもらえれば
その優越感でどんなに厳しい労働環境でも
俺らは誇りを持って生きていける
376
(1): 2021/06/12(土) 21:41:55 ID:9huVWmof0(9/18)調 AAS
>>340
しかも中学くらいまでは部活も強制で土日祝も練習試合とか普通にあったよね
まあ日本の学校自体が「均質で号令一つでサッと動ける日本社会軍の新兵教育隊」なんて言われるが
377: 2021/06/12(土) 21:42:13 ID:MuxwtUz00(10/16)調 AAS
>>358
馬鹿でもできる仕事を渡してるからだよ
でも社会の役に立ってると思うよ
378: 2021/06/12(土) 21:42:26 ID:LhIfMHgzO携(1)調 AAS
ストックホルム症候群?
379: 2021/06/12(土) 21:42:34 ID:l+uldtCX0(1)調 AAS
まあこれ経営者の発言じゃないとすると
宗教か得意のさらに下を叩くという
パターンかな
380: 2021/06/12(土) 21:42:36 ID:NiXLN5sa0(7/12)調 AAS
>>358
非正規がいないと困るのは経営者であって
正社員には関係ない話だからな。
381: 2021/06/12(土) 21:42:37 ID:leYbmzq60(1)調 AAS
>>318
実際に40代とかで失業すると、次は非正規しか無かったりするから、平均的なサラリーマン程度の能力で、自分で食っていけないなら人生終わるのはあながち間違いではないな。
382: 2021/06/12(土) 21:42:44 ID:aRvt7TBu0(1)調 AAS
自殺者の70%がリストラされた40歳以上のおっさん──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1579355485/
383
(1): 2021/06/12(土) 21:42:59 ID:9rtvsJbS0(3/14)調 AAS
>>353
いや経営者関係なくちょっと考えたら、そりゃリセッション中に無理やり最低賃金あげたら景気更に終わるよねって話だが。

基本賃金も需要と供給な訳だし。
384: 2021/06/12(土) 21:43:20 ID:TUTJx6P60(1/3)調 AAS
>>9
むしろ無能だから居座ってるんだろw
それで潰れた企業なんていくらでもあるだろwww
385: 2021/06/12(土) 21:43:23 ID:RmMEonVj0(1)調 AAS
やきう見てあーだこーだ解説してるヤツと同じ。
386: 2021/06/12(土) 21:43:41 ID:tIlMX8EO0(1)調 AAS
調子こいたバカ派遣共が自己の動画流してる様やけど閲覧数によって通報しとるでなw
387: 2021/06/12(土) 21:43:47 ID:jzFNZZld0(7/12)調 AAS
気持ち悪い笑顔の禿げがそろそろアップ始めたぞ
388: これがネトウヨ 2021/06/12(土) 21:43:58 ID:RFt18hua0(9/10)調 AAS
925名無しさん@1周年2017/08/14(月) 11:14:16.58ID:Ahma5Z8A0
経済成長しないのに最低賃金上昇させるって南チョンの文政権だな
朝鮮人はお前じゃんwwww
389: 2021/06/12(土) 21:43:59 ID:kedYVoS90(5/9)調 AAS
自分で自分の首しめる羽目になる奴が多々おるよな…
こりゃだめだわ…
390: 2021/06/12(土) 21:44:03 ID:2Ue9KjCK0(2/6)調 AAS
>>340
生徒もめんど臭いが、それ以上に教員も大変で、最近は教員志願者が減って来てるらしい
学校に限らず、日本の組織って本来の仕事以外に要らん仕事や雑用が多すぎ
その結果、中国の千人計画で、そんな事しなくていい環境に釣られて優秀な研究者を引き抜かれるマヌケぶり
391: 2021/06/12(土) 21:44:08 ID:EsnyhP6f0(1)調 AAS
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる──みたいなイメージを定着させたい公務員。
2chスレ:koumu
392: 2021/06/12(土) 21:44:11 ID:pNC07Y8K0(2/2)調 AAS
社畜ってヤツだろ
393
(1): 2021/06/12(土) 21:44:12 ID:5qjKEGot0(1)調 AAS
ただまぁ、ここにいる人たちは米国株やってて、
株主目線ってのはあるなw
経営者が労働者をこき使えば使うほど株主は利益を得るわけで。
394
(1): 2021/06/12(土) 21:44:37 ID:Fv2WwTYs0(1)調 AAS
まさに肉屋を擁護する豚だわ。 どうしようもない馬鹿
395
(3): 2021/06/12(土) 21:44:53 ID:ku3HWzzG0(1)調 AAS
画像リンク

396: 2021/06/12(土) 21:45:00 ID:Pj6MwCT80(1)調 AAS
中高年がいったん職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
2chスレ:koumu
397
(1): 2021/06/12(土) 21:45:09 ID:9rtvsJbS0(4/14)調 AAS
>>348
自分の業務を効率化させるのは単に自分が楽できるじゃん。

アメリカで全部自動でやるプログラム組んで、自分は何年もまともに働かずに給料だけ貰ってるような人もいたが、それが労働者として究極だろ。
398: 2021/06/12(土) 21:45:16 ID:TUTJx6P60(2/3)調 AAS
>>31
だから観光立国()でも目指したんだろ
結果はあれだけどw
399
(1): 2021/06/12(土) 21:45:25 ID:hGZOtzoB0(1)調 AAS
まぁそこにしか居場所がないからじゃね?
知らんけど
400
(1): 2021/06/12(土) 21:45:27 ID:rj80a6ti0(1)調 AAS
派遣労働者とかパート、アルバイトだらけになっていってるからな
いつ切られてもおかしくない人らの割合が増えていくだけ
そうもなる。コロナで更にこの悪循環が加速するし、まぁ格差が
拡大するだけだわ
401: 2021/06/12(土) 21:45:37 ID:paGXkbe60(5/25)調 AAS
>>317
統計で見ると毎年平均9%ぐらいの
業務効率化しているから、今後イノベーションを起こさないと
生き残れない時代が来る。

そんな事を30年前に指摘したのがドラッカーだったな。
402
(1): 2021/06/12(土) 21:46:05 ID:NiXLN5sa0(8/12)調 AAS
>>373
非正規のヤツが自分のやってる業務の効率化で
アウトソーシングだなんか計画を考えさせられてたな。
・・・それって自分をクビにするための仕事を自分でしてる?
ってワケわからん気持ちになった経験がある。
403: 2021/06/12(土) 21:46:07 ID:pQ6Q4dQX0(1)調 AAS
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われる──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
2chスレ:koumu
404: 2021/06/12(土) 21:46:11 ID:p1qSCSWd0(1/3)調 AAS
朝礼は月一にしろ
ラジオ体操いらん
作業着高い
405: 2021/06/12(土) 21:46:18 ID:kedYVoS90(6/9)調 AAS
起業するか金転がすかやな…
406: 2021/06/12(土) 21:46:19 ID:P3bKLn7T0(2/2)調 AAS
親も企業奴隷に加担だよね
この世の地獄に産み落とす虐待開始した張本人なんやから
407: 2021/06/12(土) 21:46:23 ID:zXsxX72K0(1)調 AAS
残業代どころか給料はらえねぇとかあるからなw
408: 2021/06/12(土) 21:46:31 ID:cFMgOg9i0(10/13)調 AAS
>>376
更に闇深いのは、それを提案・監督してくる教師もやりがい詐欺の被害者だということ。
改善しようとしたら無責任な保護者が抗議してくるのかな?
409: 2021/06/12(土) 21:46:34 ID:4yzaKsSg0(1)調 AAS
日本の悪いとこ
410: 2021/06/12(土) 21:46:42 ID:DPr/715z0(4/5)調 AAS
どこもかしこも深刻な人手不足
いくらでも仕事あるニャン
一分半ほどで見つけた案件

【必須要件】
■DBの設計構築・運用経験いずれか2年以上/SQL Server、Oracle等

給与
年収 500 〜 700 万円
※基本給304,330円〜
411: 2021/06/12(土) 21:46:45 ID:IIGipELM0(3/3)調 AAS
>>395
こんなにやせ細って何言ってんのよ
412: 2021/06/12(土) 21:46:50 ID:WjpyyoRj0(1)調 AAS
数字持ってない平社員か否かかもなw
413: 2021/06/12(土) 21:46:59 ID:2JuMJX4Z0(1)調 AAS
>>54
これが思考停止した痩せた豚か
414
(1): 2021/06/12(土) 21:47:01 ID:y3ZZzOYR0(1/2)調 AAS
そんな会社はさっさと潰れてください
415
(2): age 2021/06/12(土) 21:47:09 ID:vNM245Fl0(1)調 AAS
ブラック企業は頭の良い労働者求めてないから
416: 2021/06/12(土) 21:47:15 ID:1KeAPJEo0(23/54)調 AAS
ブラックが潰れると次の働ぎ口がないのが現状なら
ホワイトな働き口を用意すればいいだけ

貨幣発行にインフレ以外に制約がない日本なら余裕
417
(1): 2021/06/12(土) 21:47:18 ID:qfIrwXaW0(2/4)調 AAS
>>400
格差が拡大もなにも上も上で苦しいけどな
底辺と比べて税金取られるし、買い物することも多いから消費税取られるし
418: 2021/06/12(土) 21:47:20 ID:MCFOcpe50(1)調 AAS
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けている──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
2chスレ:koumu
419: 2021/06/12(土) 21:47:25 ID:y3ZZzOYR0(2/2)調 AAS
>>395
ひぇっ……
420: 2021/06/12(土) 21:47:35 ID:kedYVoS90(7/9)調 AAS
正直物作るのは好きやねんけどな…
むいてなかったっちゅうことやな…
421
(2): [age] 2021/06/12(土) 21:47:36 ID:ASniX4vg0(1)調 AAS
いや、貧困労働者達は全く擁護なんかしてないんだが。完全に捏造だろ?
422: 2021/06/12(土) 21:47:37 ID:zq4n8LGt0(4/4)調 AAS
とりあえず資産防衛している人には悪いけど、
消費税は減税な。
423: 2021/06/12(土) 21:47:45 ID:jGM1+Upu0(1)調 AAS
>>353
たんに引き上げで低階層の賃金関連で給与増額を実感されると、それら低階層の不満受け皿になってた勢力が減衰するから嫌ってるだけじゃないか?
低階層が不満もってれば、私が力になりますよ・理解者は大切ですよね?って近寄りやすく、それが組織的な活動がしてると「あの組織は私たちの味方だ」って集団心理が働きやすくなる。
引き込む集団は同じレベルの不満を持つ人にしておけば同調圧力も働いて内部で勝手に不満を煮詰めて濃縮してくれるわけだし。
424
(1): 2021/06/12(土) 21:47:48 ID:NiXLN5sa0(9/12)調 AAS
>>397
年功序列・終身雇用だったらな。
効率化して仕事がなくなったらクビになるだけ。
今は、自分の技術を他人に教えること自体、
労働者の自分にとってはマイナスなこと。
425: 2021/06/12(土) 21:47:57 ID:I+Mv79l/0(2/2)調 AAS
>>393
こき使ったかどうかはどうでもいい。会社の利益を上げてくれるかどうかにしか興味がない。
426: 2021/06/12(土) 21:47:57 ID:qdRnLJTa0(4/4)調 AAS
労基法守っていたら監督署は不要だなw
427: 2021/06/12(土) 21:47:59 ID:/FIviyQK0(1/2)調 AAS
カルト宗教の洗脳
日本は近代国家ではなく学問的な知見のない屈折した宗教国家
428: 2021/06/12(土) 21:48:03 ID:649uQ8OL0(1/4)調 AAS
40歳過ぎて転職癖の付いた人の最後の砦だからな
必死なんだよ
429: 2021/06/12(土) 21:48:18 ID:TUTJx6P60(3/3)調 AAS
>>414
お前らがデフレを望むうちはむりじゃないの
430: 2021/06/12(土) 21:48:34 ID:HBqYjrTY0(1)調 AAS
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
431: 2021/06/12(土) 21:48:56 ID:azX4La8A0(3/3)調 AAS
会社に尽くして文句も言わずに従ってたら上司がちゃんと見ててくれて評価してくれる…なんて時代じゃないからね
そんなことしてたらこれ幸いと便利にあれこれ押し付けられて使い潰されるだけ
空しいですな〜
432: 2021/06/12(土) 21:48:58 ID:uDIRiZnO0(5/13)調 AAS
>>340

一時期、文科省が躍起になって進めていたキャリア教育がまさにそう。

官僚らしいオブラートに包んだ言葉で書かれていたが、
要点を突き詰めていくと、
「会社に入って奴隷社畜になり、平凡な人生を過ごしましょうね」ってこと。

会社を起こしたり、イノベーションを起こす研究者を目指せとか絶対に言わない。
433
(1): 2021/06/12(土) 21:49:00 ID:VGaoCVjx0(1)調 AAS
潰れろ。
社会に必要ない。
その経営者が首を吊るだけ。
まったく社会の損失ではない。

日本はそもそも中小企業が多すぎる。
何のためにここまで庇護する理由があるんだ?
風俗店のほうがはるかに社会貢献しているわ。
434
(1): 2021/06/12(土) 21:49:03 ID:00xqcfon0(1)調 AAS
時代が変わったのに工場法ベースの法律だもんね。ゲンダイの働き方とマッチしなさすぎ。
435
(1): 2021/06/12(土) 21:49:05 ID:9rtvsJbS0(5/14)調 AAS
>>417
年収一億オーバーになると分離課税がほとんどを占めるので年収5000万に比べて税金あんま払っていないようだが。

あと消費税も貯金や投資に金使うので、収入に対する税率割合は低いだろう。
436: 2021/06/12(土) 21:49:24 ID:paGXkbe60(6/25)調 AAS
>>365
デフレ基調だから、生産性あげて企業成長させようとしたら
よりコストダウンするか、従業員を酷使するブラック化するのは
ある意味は当然というか、そうならざるを得ない必然だな。

もちろん、コストダウンも無限にはできないし
ブラック化というか、従業員酷使も限界がある

バブルを否定して、バブル崩壊させた時点で、デフレに行って
工場海外移転し雇用失うか、非正規化して人件費抑制するか
ブラック化して従業員酷使するか
あるいはニッチや特殊発明系にいくかしかないんだよ。

バブルを否定したのがそもそも過ちなんだよ。
437: 2021/06/12(土) 21:49:46 ID:+bPlzM960(1)調 AAS
実際に起業してみないとどれ位の額を課金されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
2chスレ:koumu
438: 2021/06/12(土) 21:49:53 ID:ZgGXY2CA0(1/9)調 AAS
>>421
会社個々の努力では無理だから、すべての会社に命令権を持つ国家が音頭とってホワイト化しろって言ってるのにな。
アホどもの池沼脳にかかると、労働者がブラック経営を肯定してるように見えるらしいんだよ。

個々の努力で無理なら潰れろって連呼する池沼も多すぎ。
439
(1): 2021/06/12(土) 21:50:00 ID:9huVWmof0(10/18)調 AAS
>>366
体育会系のシゴキで「苦痛を経験するほうが正しい修行」みたいに教えられて育ってきた層が経営者になると前者になる傾向が高い気がする

弊社の若社長も中高と野球部だったせいか「効率的にやる=楽をして怠けている」みたいに考えてるフシがあるみたいで
効率よく成果を上げて定時で上がる社員や年度分の目標成果を上げてのほほんとしている社員にサボってるだの怠けてるなら帰れだのブツブツ言ってくるわ

このご時世に「毎日得意先に行って足で稼いでこい!電話営業やテレワークなんて邪道!というか俺がやり方を知らない!」って言い出して正気かと思った
440
(1): 2021/06/12(土) 21:50:08 ID:G4o/Bmi40(1/7)調 AAS
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するけどね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから

同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い

その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
441
(1): 2021/06/12(土) 21:50:10 ID:2Ue9KjCK0(3/6)調 AAS
>>383
そうやって「景気」を理由に賃金上昇を抑えてきた結果が今の有り様じゃないですか?
日本の経営者は日本の労働者の我慢強さや真面目さに甘え過ぎ
442: 2021/06/12(土) 21:50:23 ID:/Ag14pt20(2/2)調 AAS
>>340
学校現場で大人が子供に率先してやりがい搾取を刷り込んでいたら世話ないな
やりがい搾取をやめさせるのは大人の責任でもある
443: 2021/06/12(土) 21:50:37 ID:8oQIMPxi0(1)調 AAS
会社の経営なんて難易度高過ぎてクリアするのが無理なゲームをやっているようなものだと思う公務員。
2chスレ:koumu
444: 2021/06/12(土) 21:51:00 ID:cFMgOg9i0(11/13)調 AAS
>>402
労働者としての模範解答は、
計画できませんでした。これまでの給料あざーっすで次の職場行くことだろうが、きっとやり切ったんだろうな。
445
(1): 2021/06/12(土) 21:51:10 ID:AMSAd1Mh0(1/2)調 AAS
>>394
肉屋が無くなったら豚も滅びるしな
豚の多くは最早、荒ぶる猪にはなれない

豚の生み出した物を消費してる
消費者が豚を叩いて何の意味があるんだ
446: 2021/06/12(土) 21:51:20 ID:QtaKeoWy0(2/4)調 AAS
>>440
馬鹿やな
実際にフリーター集めてみろ

突然出てこないわ、ばっくれるわ
まともに仕事にならん
447
(1): 2021/06/12(土) 21:51:48 ID:MuxwtUz00(11/16)調 AAS
>>421
いや滅茶苦茶いるよ。正社員でも
会社を良くする案を出してくださいって通達でると、
自分の立場が悪くなる提案する奴ばかり
448
(1): 2021/06/12(土) 21:52:15 ID:9rtvsJbS0(6/14)調 AAS
>>424
効率化に成功した人は、じゃあこっちの効率化もお願いってなりそうだが。

仕事教えるのはまぁ。どうなんだろうな。
外資系とかってどうしてるんだろ。
管理職が教えるのが正しい気がするな。
449: 2021/06/12(土) 21:52:33 ID:G3+dLgxb0(1)調 AAS
>>1
しねーよ
会社が巨大になりすぎたんだよ、恐れないで分社化しろよ
裏切られるリスク考えていたら会社経営なんか出来ない

会社のためにってブラック体質の言い訳にしてるなよ
450
(1): 2021/06/12(土) 21:52:56 ID:G4o/Bmi40(2/7)調 AAS
「すぐに逃げるようなやつは、何をやってもダメだ」っての、めっちゃウソだから。

逃げずに我慢してきた人たちは、自分の人生を肯定したくて「逃げるようなやつはダメ」
って決めつけてる。

実際には、さっさと逃げて上手くやっている人なんてたくさんいる。
逃げ遅れて人生を無駄にしないようにしよう。
451
(1): 2021/06/12(土) 21:52:59 ID:1KeAPJEo0(24/54)調 AAS
>>445
人間の集団は豚の集団ではありませんから

肉屋を動物園にでもサファリパークにも自然公園にでも作り替えられる
452: 2021/06/12(土) 21:53:01 ID:K+5Hd3n00(1)調 AAS
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/
453: 2021/06/12(土) 21:53:07 ID:qfIrwXaW0(3/4)調 AAS
>>435
いやだから、そんな天上人の話はしらん
年収500万以上くらいの大手企業勤務の人間
454: 2021/06/12(土) 21:53:07 ID:vgKmNJea0(1)調 AAS
>>348
業務の効率化は自分が楽をしたいためにやる
455
(1): 2021/06/12(土) 21:53:13 ID:ZgGXY2CA0(2/9)調 AAS
>>447

自分の立場が悪くなっても、会社が良くなる案なら素晴らしいことじゃないか
456
(1): 2021/06/12(土) 21:53:16 ID:H8BB9rRCO携(2/14)調 AAS
>>399
そんな事になってしまう世界最底辺の劣悪なセーフティネットがこの国の奴隷制度を強力にバックアップしている訳ですわ
457: 2021/06/12(土) 21:53:19 ID:23pCGV/f0(1)調 AAS
強者に気に入られるために弱者を叩きまくる
そうすることでおこぼれが貰えると思ってる
まったくステキな国じゃないか
458: 2021/06/12(土) 21:54:05 ID:1KeAPJEo0(25/54)調 AAS
豚と肉屋に固定して考えるところが発想として貧困w
459
(1): 2021/06/12(土) 21:54:11 ID:AMSAd1Mh0(2/2)調 AAS
>>451
資源と言う意味では一緒よ
460
(2): 2021/06/12(土) 21:54:14 ID:DPr/715z0(5/5)調 AAS
>>353
そもそも最低賃金で働く日本人とか本当に存在するのか????

どんなに安くても1600円ぐらいで働いてるはず
年収二百万未満とかまととじゃない
461
(1): 2021/06/12(土) 21:54:22 ID:qfIrwXaW0(4/4)調 AAS
>>456
ご冗談をw
ちょっとは海外みてきたら?
日本の底辺なんて恵まれ過ぎてるだろ
462: 2021/06/12(土) 21:54:29 ID:NTUYEHjf0(2/2)調 AAS
【不都合な真実】年収600万以上の人は100人中5人だけ
2chスレ:seiji
463: 2021/06/12(土) 21:54:35 ID:649uQ8OL0(2/4)調 AAS
能力が有ればホワイト企業に転職すれば良いだけだろ
464: 2021/06/12(土) 21:55:04 ID:KPV/yiVj0(1)調 AAS
>>1

再就職の恐ろしさをまるで理解していないらしい
465: 2021/06/12(土) 21:55:17 ID:1KeAPJEo0(26/54)調 AAS
>>459
豚は協力しあって肉屋を潰す事はできない
466: 2021/06/12(土) 21:55:17 ID:EgwIEIpt0(3/25)調 AAS
ところでブラックでない企業なんて日本にあるか?
上場企業はブラック対策に躍起だが
ブラックだから対策しているんだよ
467: 2021/06/12(土) 21:55:20 ID:hyzWFx3v0(1)調 AAS
公務員になれなかった人間はどんな罰を受けることになっても文句は言えないと思う公務員。
2chスレ:koumu
468
(1): 2021/06/12(土) 21:55:21 ID:2Ue9KjCK0(4/6)調 AAS
>>439
日本の部活とか体育会って間違いなく社畜、奴隷の養成所だよね
その極みが高校野球の世界だと思うけど
面白いのは、その高校野球を主催しているのがリベラル、左派路線の論調でならす朝日新聞社、毎日新聞社であること
469
(1): 2021/06/12(土) 21:55:24 ID:g3pbsSLR0(1/8)調 AAS
「労働基準法なんて守ってたら…」
これを労働者が言ってるのは流石に見たことないな
470: 2021/06/12(土) 21:55:26 ID:9zwUsfKx0(1)調 AAS
馬鹿は死ななきゃ治らない
早く死ねばよい
471
(1): 2021/06/12(土) 21:55:33 ID:NiXLN5sa0(10/12)調 AAS
>>448
外資系は、教えないよ。教育と言う概念がない。
その仕事が出来るヤツをそのポジションに何年契約とかで迎え入れる。
472
(1): 2021/06/12(土) 21:55:46 ID:MuxwtUz00(12/16)調 AAS
>>455
そいつの立場だけなら別に問題ないけど、
全体に波及する提案は勘弁してくれって思う
奴隷がしたいなら一人でやってくれ
473: 2021/06/12(土) 21:55:57 ID:BHMI/VYL0(1)調 AAS
日本人だが今の日本は急速に国力も経済力も下降の一途を辿っているぞ
ここで経営者目線になってクソにもならん自尊心を満足させる事で止まっていたらマジで救いようのない貧困に陥るだけだ
目を覚ませよ奴隷ども
474
(2): 2021/06/12(土) 21:55:59 ID:V3J9wwYZ0(1)調 AAS
国民を死ぬほど働かせるというのが国策だから労働基準監督署の職員は意地でも増やさない覚悟の公務員。
2chスレ:koumu

監督しているという体(てい)でおながいします
475: 2021/06/12(土) 21:56:06 ID:9rtvsJbS0(7/14)調 AAS
>>441
景気悪くなると結局損するのは労働者たる自分だからこそ最低賃金上げるならタイミングを考えろって言ってるだけなんだが。

まぁ景気を理由にするのが嫌なら、
政府の中長期大規模財政出動で景気を無理やり下支えするなら、できなくもないね。

自民党率いるプライマリーバランス至上主義の政府はやらないので結局無理だけど。
476: 2021/06/12(土) 21:56:08 ID:Fds19jnG0(1)調 AAS
会社つぶれたらまた就活せなならん
しかもまた下っ端
477: 2021/06/12(土) 21:56:14 ID:9huVWmof0(11/18)調 AAS
>>434
一昔前だったら5人で資料集め→書類作成→先方に郵送→返事待ちと1週間掛けてやってた仕事が
今はネットやPCの普及で2人で2日で終わらせるくらいのスピードになってるので
相対的に現代人(特にホワイトカラー系)の1日あたりの仕事量は2〜3倍になってるって話を何かで読んだな

>>415
中小零細だと社長や経営陣の学歴以上の人間は採らないってところも普通にあるからな
知り合いがそういう会社で働いてたけど「俺らより頭の良い奴を採ったら会社を乗っ取られる」と大真面目に考えてるらしいぞ
478: 2021/06/12(土) 21:56:48 ID:hDFG/VuS0(1)調 AAS
1億2000万人のうち6000万人が野垂れ死ぬのだとしても、むしろそれは願ったりかなったりだと思う公務員。
2chスレ:koumu
479: 2021/06/12(土) 21:56:56 ID:QginCWYM0(1)調 AAS
競争社会だからな
自分の所属する群れが勝たないと意味がない
ルールを守ってたら勝てない、でも余所はルールを守れ
480
(2): 2021/06/12(土) 21:57:19 ID:9rtvsJbS0(8/14)調 AAS
>>471
いやでも、アメリカやEUでも新卒採用はあるだろ?
481: 2021/06/12(土) 21:57:22 ID:TkkF6IS30(1)調 AAS
経営者目線w
482: 2021/06/12(土) 21:57:29 ID:H8BB9rRCO携(3/14)調 AAS
>>461
東南アジアですらブローカーに騙されるか端から犯罪目的のマフィアの手先しか働きに来ないのにか
483
(1): 2021/06/12(土) 21:57:34 ID:EgwIEIpt0(4/25)調 AAS
>>328
個人の個々の苦しみ?
例えばどんなこと?
484: 2021/06/12(土) 21:57:58 ID:cigeiLbH0(1)調 AAS
>>395
この人、今何してるんやろ。気になる
485: 2021/06/12(土) 21:57:59 ID:MqkdQciS0(1)調 AAS
勉強できない底辺民は努力を怠った報いを受けるのが当然。官民一丸となって私的な制裁やリンチを積極的に与えていくべきだと思う公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1555509345/
486: 2021/06/12(土) 21:58:10 ID:i3Hf+9ml0(3/3)調 AAS
>>474
国家公務員は労基法適用外というのでは働く気にすらならんわなw
487
(1): 2021/06/12(土) 21:58:16 ID:1KeAPJEo0(27/54)調 AAS
>>483
113万人一人一人の苦しさ
488: 2021/06/12(土) 21:58:17 ID:paGXkbe60(7/25)調 AAS
>>433
昔、そんな事言ってた人が
半年後、リストラさせてたな

関係ないと思ってたら、客の客の客の客で
連鎖反応で自分ところに波及したらしい。
489
(1): 2021/06/12(土) 21:58:17 ID:uDIRiZnO0(6/13)調 AAS
>>450

ブラックからホワイトに転職するときに、みんなが絶対に言われるのが
「お前だけ楽なところに逃げやがって」って言葉なんだよな。

最後の送別会でテンプレ通りの言葉をかけられたので、
「じゃあ、あなた達もこちら側に来ればいいんじゃないですか、
 俺を罵倒してたぐらいだから、それぐらいの能力ありますよね」
って、言い返し場が凍りつきましたわ。全く未練ないからボロクソ言って帰ってきた。
490: 2021/06/12(土) 21:58:23 ID:AKfxegMV0(1)調 AAS
>>6
貧困を生み出すなら安倍晋三に任せろ!
491: 2021/06/12(土) 21:58:27 ID:9rtvsJbS0(9/14)調 AAS
>>415
なまじ頭の良い奴取って、組合率いられたら面倒だからなw
わかるわw
492: 2021/06/12(土) 21:58:37 ID:mG+J/ewI0(1)調 AAS
洗脳されてる?
有給休暇を捨てるのは時給を下げるのと同じと知らずに休まず働くみたいな?
493: 2021/06/12(土) 21:58:41 ID:cLqLW+cn0(5/8)調 AAS
経営者が死んだらエサがもらえなくなるのに
だからずっと豚なんだよね
遺伝子から
494
(2): 2021/06/12(土) 21:58:41 ID:pq+n/kCc0(1)調 AAS
労働基準法を守らないほど頑張らないと生き残れないような企業
にしか行けない人もいると思います。
また、そのような方々は能力が低いため、
私たちが一日でできるようになることが3日たってもできなかったりしますので、
ますます長時間労働になってしまうのではないでしょうか。
495
(1): 2021/06/12(土) 21:58:54 ID:NiXLN5sa0(11/12)調 AAS
>>469
サービス残業を自らしてるじゃん
496: 2021/06/12(土) 21:58:56 ID:hXDrFpqw0(1)調 AAS
自民党が与党を続けられる訳だな
497: 2021/06/12(土) 21:59:17 ID:DKkAl/ye0(1)調 AAS
【日本のここがスゴイ!】

?世界第2位の大重税国家ッ!!
?世界最高の公務員年収ゥゥ!!
?世界最低水準の社会扶助ッ!!
?先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
?でも文句は言わない。

健康法.jp/archives/7365
498: 2021/06/12(土) 21:59:23 ID:cFMgOg9i0(12/13)調 AAS
>>474
労働基準監督署は公務員だぞ。
公務員減らせって言い続けてるのは誰だ?
1-
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s