[過去ログ] 【経済】無印、ファミマ…相次ぐ「〇〇ペイ」 自前主義が広がるスマホ決済 [haru★] (504レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 2021/05/30(日) 20:22:21 ID:BMsmMttu0(1)調 AAS
>>14
最近のコンビニは決済方法を客に押させる
402
(1): 2021/05/30(日) 20:48:18 ID:JPIV/AOc0(2/2)調 AAS
クレカ差し込むタイプって鈍くない?
ピーって鳴って認証しましたとか出るまでに相当かかる。
下手すりゃ現金の方が早いだろ。
さらにパスワード入力する奴はたいてい現金の方が早い気がするわ。
403: 2021/05/30(日) 20:59:56 ID:aLnsdi9E0(1)調 AAS
集金Pay
404: 2021/05/30(日) 21:03:47 ID:zp3VBtrf0(1)調 AAS
円廃止して日銀Payにしろよ
405: 2021/05/30(日) 21:11:56 ID:/O70o+WW0(1)調 AAS
>>13
全面キャンペーンバナーがバーン!も追加で
406: 2021/05/30(日) 21:13:34 ID:UZLQ0IKq0(1)調 AAS
新規参入で業者が増えた後に、再編が始まって、最終的には片手くらいになるんだろうな
407: 2021/05/30(日) 21:16:14 ID:Lek9YHLY0(1)調 AAS
>>16
FeliCaは独占してるだろ
408: 死神 2021/05/30(日) 21:18:48 ID:UuoDErIc0(1)調 AAS
各社が顧客囲い込みに独自の電子マネーを作るからダメなんだよね
国として統一規格を整備すれば良かったのに。
今からでもSuicaを国家指定電子マネーに指定すべき。

で、Suicaシステムの上にワオンなナナコ、PayPay、メルペイその他を再構築すべき。
409: 2021/05/30(日) 21:18:55 ID:CaxFMAmT0(1)調 AAS
日本は集金ペイで統一すべき
410: 2021/05/30(日) 21:37:58 ID:eWkihaHC0(1)調 AAS
>>14

PiTaPaはポストペイのNFC決済に入らなくちゃおかしい。
PiTaPa加盟ならショッピングも交通もポストペイで翌月払い。
他の交通系との互換性のためだけに他社エリアでプリペイドが使えるだけ。

…ってな感じでこの図自体が間違ってるくらいだからどうしようもないな。
411: 2021/05/30(日) 21:57:29 ID:UW4a5+jH0(1)調 AAS
日本銀行が紙の印刷やめてマイナンバーで送金するようにすれば一発解決なんだけどな

ついでに指名手配犯人も炙り出せたりするし

これが実現してないところをみると、国会議員は機密資金必要としてるんだな
412: 2021/05/30(日) 22:01:34 ID:DpOyM+rk0(1)調 AAS
>>399
そのへん全部レジ機に勝手にやらせてほしいわ
413: 2021/05/30(日) 22:03:41 ID:+Lu0AKKJ0(1)調 AAS
少額なら現金、高額もしくは通販ならクレジットカード
後は要らん
面倒くさいし、そもそも物欲自体あんまり無い
414: 2021/05/30(日) 22:09:44 ID:lS7szvaI0(1)調 AAS
加トちゃんペイ
415: 2021/05/30(日) 22:12:20 ID:yUq2Fm2S0(1)調 AAS
ファミペイ、めっちゃいいよ
毎月、1000円分位の酒をタダでくれる
目的は全く解らんけど
416: 2021/05/30(日) 22:17:45 ID:y0mMocvi0(1)調 AAS
〇〇ペイなどの汎用的なカードでチビチビとポイント貯めるより、

1 金額が大きいときは、店独自のポイント率が高いカードを使う
 例:ヨドバシ
 例:デパートのメンバー

2 細々したものは、平均的にみて、値段が安い店を日常的に使う
 例:イオン系列で日常的に買い物をしつつ5%オフの日もフル活用
 例:近くの安売り店(バッタ屋、量販店、業務スーパー、ドラッグストアのうちの安い店)
417
(1): 2021/05/30(日) 22:46:49 ID:ym/JSa4T0(1)調 AAS
これ反社みたいに銀行口座も作れない人はどうしたらいいの?
418: 2021/05/30(日) 23:02:45 ID:/kl7HekL0(1/2)調 AAS
こないだ入った店に「ペイ類は使用できません」って雑だけど分かりやすい張り紙があった。
419
(1): 2021/05/30(日) 23:09:12 ID:2HXGGzP+0(1)調 AAS
ダイソーは大型チェーン店なのに電子決済には消極的なんだよなあ
未だにペイペイだけやの
420: 2021/05/30(日) 23:26:33 ID:/kl7HekL0(2/2)調 AAS
>>419
手数料がでかい
421: 2021/05/30(日) 23:36:17 ID:mPwNsfmh0(1)調 AAS
>>417
現金チャージするだけじゃないの
422: 2021/05/31(月) 00:07:41 ID:FyLZEHUj0(1)調 AAS
イオンペイは?
423
(1): 2021/05/31(月) 00:08:27 ID:/TXFfBXu0(1/6)調 AAS
Apple PayとGoogleペイ以外、いらんだろ

無意味だぞジャップ
424: 2021/05/31(月) 00:16:52 ID:uv3ah9qj0(1)調 AAS
>>194
Suicaは電車乗るための物だから残るよ
わかってないなあw
425: 2021/05/31(月) 00:21:07 ID:6xQkJwJb0(1)調 AAS
>>1
いまは7payの時代
426: 2021/05/31(月) 00:24:03 ID:12qkzeHq0(1)調 AAS
>>402
ICチップ対応リーダーだと読み込み遅い
最速は残額がある事が前提だがWAONやナナコなどのタッチ式プリペイドか
ICチップの無いクレカかな
現金は手返しだと小銭大量とかだと時間かかる

そもそもクレカ読み込みの数秒すら遅いだの言い出すとか
どんだけ余裕の無い生活してるんだ
427: 2021/05/31(月) 00:25:56 ID:/TXFfBXu0(2/6)調 AAS
ペイペイ系のアプリはインスコはするけど、ポイント二重とり出来ないし、プリチャージ必須とか、全く価値感じられないので、すぐアンインストールする、全て
428: 2021/05/31(月) 00:28:49 ID:ShwPryvl0(1)調 AAS
UNIQLOペイもあるからな
いっそのことPay関連はポイント統合できるうにしてくれ
429
(2): 2021/05/31(月) 00:30:40 ID:NmP3uOvd0(1)調 AAS
もう馬鹿馬鹿しくて結局現金でいいじゃんてなるわな
日本はデビットカードをもっと普及させれるべきだった
クレカもなんかやたら時間かかるんだよな
430
(1): 2021/05/31(月) 00:33:45 ID:Ab2hnP8H0(1)調 AAS
>>6
二階認証・・・?
431: 2021/05/31(月) 00:34:10 ID:fntZi2cj0(1)調 AAS
カトちゃん
432: 2021/05/31(月) 00:34:40 ID:ve8wCnEe0(1)調 AAS
結局早々に自前のやつを自爆した怪我の功名でPayPay連携したセブンが生き残っちゃいそうな予感
433: 2021/05/31(月) 00:34:55 ID:prhtiQWn0(1)調 AAS
交通系に全部統一してほしい
結構多くの人がそう思ってると思う
434
(2): 2021/05/31(月) 00:36:33 ID:SyBrcP0+0(1/2)調 AAS
>>429
クレジットカードでもスマートという点ではそもそも微妙
一括かどうか聞いてきたり端末に打ち込んだりして、伝票が何枚も出てきてまとめて‥とやってたら
本当に効率的なのだろうかと思う
435: 2021/05/31(月) 00:42:52 ID:SyBrcP0+0(2/2)調 AAS
>>434
大した金額でもないのにサインをしてくださいというのもあるし
436: 2021/05/31(月) 00:44:03 ID:hkc0PGoO0(1)調 AAS
>>434
最初に分割決めたりする日本のシステムがおかしいだけ。海外とか返済プランはあとで決める。リボだけど
437: 2021/05/31(月) 00:46:11 ID:wc9CKV+90(1)調 AAS
磁気ストライプのクレカはサインがいる場合があるよ
438: 2021/05/31(月) 00:58:37 ID:C51eTJqB0(1)調 AAS
バーコードかQR出すのは淘汰されるんちゃう?
あれレジの処理遅くしてるだけだからなモタモタして
フェリカとかビザのタッチのやつとか生き残るのはそっただろ
439: 2021/05/31(月) 01:04:08 ID:GRhHwJhK0(1)調 AAS
そうだ!セブンで使えるセブンペイ作ろう!
440: 2021/05/31(月) 01:14:24 ID:tCxCHcV20(1)調 AAS
>>69
孫PayPay
441: 2021/05/31(月) 01:57:24 ID:Unnkx/h/0(1)調 AAS
QUICPay気に入ってるんだが、ほかのペイサービスに比べるとまだ利用可能店舗少ないのが残念。
442: 2021/05/31(月) 02:01:55 ID:K49oMKID0(1)調 AAS
電子マネーなんてマジカしか使ってないわ
443: 2021/05/31(月) 02:33:10 ID:I6+A8ogS0(1)調 AAS
Suica系は確実に生き残るよな
鉄道独占出来る以上大都市圏の労働者階級なら持たざるを得ないし
444
(1): 2021/05/31(月) 03:22:24 ID:iMnny9Kz0(1)調 AAS
VISAブランド最強説
プリペイド、デビットも他ブランドより先行しているからな
445: 2021/05/31(月) 03:51:25 ID:t+HwglAZ0(1/3)調 AAS
>>399
マジで客が操作した方が早い気がする
コンビニ店員の覚えること・やる事があまりに多すぎて、端末が対応してても店員が対応しきれてない
446
(1): 2021/05/31(月) 04:26:15 ID:cYpfNkdJ0(1/3)調 AAS
うちの市が来月市内のお店で還元施策やるんだけど
対象がYahooカードとPayPayのみっておかしくない?
447: 2021/05/31(月) 04:27:32 ID:cYpfNkdJ0(2/3)調 AAS
>>399
あるあるある
勝手に奪って操作する店員とか多すぎ
ポイントだけど、ヤマダ電気が必ずそうだった
448
(1): 2021/05/31(月) 04:31:14 ID:jMDWx4FB0(1/5)調 AAS
>>423
ジャップぬかしてる反日キチガイが日本語を使って
日本に寄生してるのも無意味
449: 2021/05/31(月) 04:33:13 ID:jMDWx4FB0(2/5)調 AAS
>>444
コストコを利用してる人に関してはMasterCardも必要か
450: 2021/05/31(月) 04:49:41 ID:jMDWx4FB0(3/5)調 AAS
>>429
Jデビットは普及せずキャッシュカードに
VISA、JCB、MasterCardの
ブランドデビットを使えるようにしたな
451: 2021/05/31(月) 04:56:45 ID:eFGVjYrb0(1/2)調 AAS
わいは食いぺID2つやけど
ポイント目当てでQR系もたまに使う
452: 2021/05/31(月) 04:59:04 ID:eFGVjYrb0(2/2)調 AAS
>>399
ポイント目当てで各店のチュートリアル係頑張ったわ
特に郵便局でメルカリポストの箱もらうやつは
局員と一緒にマニュアル見て頑張った
453: 2021/05/31(月) 05:05:32 ID:WzpGGpBx0(1)調 AAS
WAONでいいや
個人情報紐付けしなくていいし
454
(1): 2021/05/31(月) 05:49:40 ID:t+HwglAZ0(2/3)調 AAS
>>446
近隣の市の還元キャンペーンはペイペイのみだったよ
455: 2021/05/31(月) 06:51:06 ID:PQF/YEuP0(1)調 AAS
いや現金でいいよ
どうせ困った時のサポートも0570だろう?
456: 2021/05/31(月) 06:54:11 ID:C48oJ0T/0(1/2)調 AAS
レジの機械がどんどん新しく大きくなっていく
笑うでしかし
457
(1): 2021/05/31(月) 07:02:54 ID:/TXFfBXu0(3/6)調 AAS
>>448
日本に貢献しまくってるしなあ
458: 2021/05/31(月) 07:04:45 ID:C48oJ0T/0(2/2)調 AAS
Jデビットが不便でVISAデビットの方が圧倒的に使いやすい
スマホもそうだけど結局アメリカに全部持っていかれる
QRでペイペイと楽天ペイが踏ん張ったけど貧民向けで残るだけ。
VISA、Master
iD、QP
Suica交通プリペイド
PayPay、楽天Pay
結局この辺が残ってここからも結局クレカだけが残るよ。店独自はヘビーユーザーが使うだけ、高コストで廃れていく
459
(1): 2021/05/31(月) 07:10:06 ID:baSxpQpD0(1)調 AAS
バーコード・財布だけ共有化して、
各店独自のものはそれに紐付けするようにすればいいのに。
460
(1): 2021/05/31(月) 07:16:14 ID:cYpfNkdJ0(3/3)調 AAS
>>454
そこの市長どの党寄りの人?
うちは旧民主
461
(1): 2021/05/31(月) 07:50:22 ID:jMDWx4FB0(4/5)調 AAS
>>457
いいから早よ祖国に帰れ
反日キチガイはいらない
462
(1): 2021/05/31(月) 07:51:12 ID:UyIoi6m/0(1)調 AAS
>>459
ポイント後付けで客を縛ろうとするのが浸透しちゃったのがね…
463: 2021/05/31(月) 07:55:55 ID:7ZLJmj/30(1)調 AAS
>>462
そのポイントに右往左往する客をうみだしたことね。
そういうのなくしたら買い物が楽になるのに。
464
(1): 2021/05/31(月) 08:10:22 ID:/TXFfBXu0(4/6)調 AAS
>>461
祖国はここだよ基地外君
465: 2021/05/31(月) 08:10:25 ID:kzrxvI0j0(1)調 AAS
クレカで充分
466: 2021/05/31(月) 08:13:31 ID:jMDWx4FB0(5/5)調 AAS
>>464
日本人はジャップなんて言わない
お前は反日キチガイ支那人か朝鮮人だろ
いいからホラ吹き反日キチガイはさっさと祖国に帰れ
467: 2021/05/31(月) 08:14:19 ID:YFJuRvAe0(1)調 AAS
決済の時に何て言えば良いかだけでも統一して欲しい
レジ側でどういう処理するのか分からんから使うアプリ名言ってるけど
468: 2021/05/31(月) 08:15:26 ID:/TXFfBXu0(5/6)調 AAS
一人だけ血圧上がりすぎてて笑える
469: 2021/05/31(月) 08:16:23 ID:2buHTSBR0(1)調 AAS
基本ファミマはセルフレジ使ってる
470: 2021/05/31(月) 08:18:55 ID:vXP7/bk50(1/2)調 AAS
qrという時代遅れの決済とかやめろよ
471: 2021/05/31(月) 08:21:51 ID:vXP7/bk50(2/2)調 AAS
>>51
談合大好き国家だからな
わざわざ自分の利益減らすわけがない
472: 2021/05/31(月) 08:23:05 ID:xuJ0vwT00(1)調 AAS
面倒だけど基本的に決済の度に支払う金額ピッタリをチャージしてる
いつどのサービスを使わなくなるかわからないから
チャージした分が無駄にならないようにね

返品するかもしれないからレシートは必ず取っておくんだけど、支払いの度に財布にしまうの面倒
473: 2021/05/31(月) 08:25:59 ID:/TXFfBXu0(6/6)調 AAS
普通に現金のみの店結構あるし

現金必要=財布必要、なのでスマホに決済機能持たせる必要ない
474: 2021/05/31(月) 08:31:18 ID:46SPoTnU0(1)調 AAS
他社がやるなら我が社も

互換性のない独自規格の乱立

各規格への対応でコスト高に
消費者はどの規格に乗れば良いのか迷い様子見に

社会の利便性、コスト改善はまったく進まず
475: 2021/05/31(月) 08:35:25 ID:Mo1L3Mxq0(1)調 AAS
au pay入れてみたけど、端数の残金のみと現金での組み合わせは出来ないって言われたからやめた
476: 2021/05/31(月) 10:25:48 ID:ZAyOupAt0(1)調 AAS
suica一本
電車バスと買い物に使えて本当に便利
他は知らない
477
(1): 2021/05/31(月) 11:31:47 ID:t+HwglAZ0(3/3)調 AAS
>>460
無所属、自公推薦だった
478: 2021/05/31(月) 11:41:05 ID:JALjHbEn0(1)調 AAS
>>1
PayPayは還元でネットでは使うけど店では使わない
俺はクレカとスイカとペイパル程度でいいけど還元率でたまに使う程度

要はチャージ式は先に金稼ぐシステム、クレジット系は後払いの一時借金だし
セキュリティや一部多額の還元でも気にしなければ使いたくもねえくだらんゴミシステムだわ
チャージ式なんて意外とつまらんこと考えるだけ不便
守銭奴のクソ企業どもは潰れちまえよ
479: 2021/05/31(月) 12:23:26 ID:PZGRX1zb0(1)調 AAS
利用者のほとんどは使い切らないから、企業にとっては無利子のキャッシュを余分に手元において置ける。だからどこもかしこもプリペイド、プリチャージさせる。
480: 2021/05/31(月) 17:52:32 ID:4P18b0lV0(1)調 AAS
近くの郵便局ではゆうちょPayは使えません

日本にxxPAYって何百あるんでしょうね
481: 2021/05/31(月) 23:43:59 ID:OxvfglhP0(1)調 AAS
>>430
オムニセブンのIDとセブンペイのIDの2種類を連携させてるから2段階云々よりも丈夫だって強が言ってただろw
482: 2021/06/01(火) 02:51:54 ID:LqW1S4nu0(1)調 AAS
>>477
そっか
参加してくる会社がそれらしかなかったのかな…
483: 2021/06/01(火) 07:32:29.49 ID:l9Bk/rse0(1)調 AAS
>>11
船頭が仕切って搾取で儲かる仕組みだからな
484: 2021/06/01(火) 14:28:03.12 ID:TG/RLuhC0(1)調 AAS
無意味なジャップの仕事

社会人ごっこしてる本人たちの思い出作り
485: 2021/06/01(火) 14:28:33.49 ID:anakwitc0(1)調 AAS
林家ペイはまだですか?
486: オクタゴン 2021/06/01(火) 19:50:56.52 ID:tYMCq2gu0(1)調 AAS
郵貯ペイ広がれ
487: 2021/06/01(火) 23:16:07.43 ID:eAN7r7X30(1)調 AAS
Tポイントは取り残されたな
モバイル対応してない店多すぎ
488: 2021/06/01(火) 23:59:44.88 ID:kAAnlSyy0(1)調 AAS
スレタイ「インペイ」かとおもた
489: 2021/06/02(水) 12:27:49.09 ID:GYoPhmQD0(1)調 AAS
何でも囲い込んで結局高コスト
490: 2021/06/02(水) 14:37:37.45 ID:0/rbYN6U0(1/4)調 AAS
>>59
意味不明
491: 2021/06/02(水) 14:44:21.95 ID:0/rbYN6U0(2/4)調 AAS
>>103
Suicaは最速だぞ
492: 2021/06/02(水) 14:46:26.75 ID:0/rbYN6U0(3/4)調 AAS
>>119
日本全国提携してるだろ
493
(1): 2021/06/02(水) 15:49:22.17 ID:P7cuxzEb0(1)調 AAS
電車も通らないど田舎(俺の田舎)は交通系ICなど無用の長物だな
まあそんなところは電子マネーなど持ってても意味ないだろうが

つまり日本銀行券最強
494
(1): 2021/06/02(水) 16:12:14.44 ID:0/rbYN6U0(4/4)調 AAS
>>188
中抜き?
495: 2021/06/02(水) 16:14:14.52 ID:pOA1+V+40(1)調 AAS
>>494
手数料のことを中抜きってのは合ってるんじゃね
496: 2021/06/02(水) 16:43:22.23 ID:OAZfyexw0(1)調 AAS
ユニクロペイはセルフレジの時に便利だな
会員証のためにスマホ出してるしクレカ挿したり現金入れる手間が無くなる
497: 2021/06/02(水) 20:13:55.34 ID:sTbMc4Zp0(1)調 AAS
>>493
コンビニやマクドでSuica使えるぞ?
しかしまあ、電気不要、ネット不要、その場で決済の日銀Pay最強だよな
498: 2021/06/02(水) 20:18:28.19 ID:8t1g6BlU0(1)調 AAS
電通ペイ。。。怖い
499: 2021/06/03(木) 05:55:12.20 ID:lSH+9YHQ0(1)調 AAS
最後は3つに絞られる法則
500: 2021/06/03(木) 07:02:14.17 ID:2fMWnV/Q0(1)調 AAS
キャリアPayだから4つだろ
501: 2021/06/03(木) 07:03:52.14 ID:jLOD3/l00(1)調 AAS
>>1
面倒だから一つにまとめてくれ
502: 2021/06/03(木) 07:26:07.02 ID:stykz3LY0(1)調 AAS
アダモちゃん
503: 2021/06/03(木) 07:48:29.02 ID:p+yPPGCY0(1)調 AAS
過渡期だから乱立する。あと何年かすれば淘汰フェーズに入って集約する。そこがおれにとってのキャッシュレス時代のスタート。それまでは静観してるつもり、果報は寝て待て。
504: 2021/06/03(木) 08:39:43.15 ID:dsn0DbhV0(1)調 AAS
>>1

習近平 = 集金Pay
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.986s*