[過去ログ] 【経済】無印、ファミマ…相次ぐ「〇〇ペイ」 自前主義が広がるスマホ決済 [haru★] (504レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2021/05/30(日) 17:20:04 ID:rpDTErfk0(1)調 AAS
>「〇〇ペイ」の乱立が起きそうだが、日本人はあまり苦にならないようだ。

これ本当?
自分が入れてるのが使えないとこは
めったに行かなくなったよ
面倒だもん
177: 2021/05/30(日) 17:20:09 ID:6wWY2SRu0(1)調 AAS
どれもまだ使う気にならんな
クレカとSuicaがあればいいや
178: 2021/05/30(日) 17:20:22 ID:5xG6fB+s0(1)調 AAS
>>96
Googleへの支払いと海外通販とか個人取引とか
179: 2021/05/30(日) 17:20:45 ID:qhk3hnmg0(6/6)調 AAS
>>171
保障が違い過ぎるわ

ペイなんて無いのと一緒
180: 2021/05/30(日) 17:20:51 ID:n4i6Ct2h0(1)調 AAS
ADAMO
181: 2021/05/30(日) 17:20:56 ID:3ZkT4Kw40(1)調 AAS
いい加減統一しろよ
こんなんだからガラパゴスなんて言われるんだろ
182: 2021/05/30(日) 17:20:59 ID:fXPALSqF0(6/11)調 AAS
ガラパゴス
そのうち、スマホが登場したように
世界標準の決済手段に代わるよ
183: 2021/05/30(日) 17:21:06 ID:AUuxdVi80(1)調 AAS
結局カードのタッチ決済に落ち着いた
184: 2021/05/30(日) 17:21:09 ID:Y2DDf5j50(1)調 AAS
別になに最強でもいいからオラつかないで
見てて痛々しいよほんと
185
(1): 2021/05/30(日) 17:21:16 ID:ue8Cu7zc0(1)調 AAS
ローソン、ロー100とか使ってるならぁぅPAYも得。pontaポイントの割増やってる。計6倍。
186: 2021/05/30(日) 17:21:51 ID:86MQM3PQ0(1/2)調 AAS
suicaやicocaとかもまとめてほしいと思ったのに馬鹿なのかよ
187
(2): 2021/05/30(日) 17:22:11 ID:zyBsLyo80(1)調 AAS
もう世界通貨作れよ
188
(2): 2021/05/30(日) 17:22:32 ID:tFT6bn760(1)調 AAS
キャッシュレスって要するに何をするにも
中抜きする企業を介在させるってことだからなあ
それなら自分で作るって流れになって当然

手数料が下がれば乱立も収まるだろ
189: 2021/05/30(日) 17:22:33 ID:9/Fv9jhW0(1)調 AAS
結局モバイルSuicaにしてるわ
バーコード開くのが面倒
190: 2021/05/30(日) 17:22:34 ID:QuhtLZEN0(1)調 AAS
ポイント文化?
世界有数の現金主義の国なのに
191: 2021/05/30(日) 17:22:41 ID:/VyRkpB10(1)調 AAS
ポイントとかキャンペーンで得してるようで浪費してんだよね
騙されてることにさえ気付かないくらい巧妙な搾取
まあ金バンバン使えっていっても入ってこないから後で詰むけどね
192: 2021/05/30(日) 17:22:59 ID:T03MZrgG0(1)調 AAS
楽天payは気軽にセキュリティブロックされて決済出来なくなるから注意
193: 2021/05/30(日) 17:23:19 ID:lvSrRBaS0(1)調 AAS
>>168
店員、チッ
後ろの客、チッ
194
(2): 2021/05/30(日) 17:23:25 ID:fXPALSqF0(7/11)調 AAS
スイカもFeliCaというガラパゴスだからなあ
チャージもブロックチェーン技術は必要になるし。
今の技術が素晴らしいものが残るんではないよ
わかってないやつ多いけど
195: 2021/05/30(日) 17:24:22 ID:HihKuBfy0(2/2)調 AAS
>>188
もう一つ、自前ならチャージしてもらえるから資金をプールできる。
実質無利子の借金ができる。これが意外とオイシイ
196: 2021/05/30(日) 17:24:54 ID:3ha2Uk7q0(2/2)調 AAS
俺からすると、クレカも遅いんだよねー。
非接触型以外駄目だわ。
197: 2021/05/30(日) 17:25:31 ID:SdbxLZt90(3/3)調 AAS
>>167
その日の売上で翌日の仕入れするようなところは現金のほうが都合がいいからね
198: 2021/05/30(日) 17:25:45 ID:pmm+I2FO0(1/2)調 AAS
日本はーって言うけど、アメリカでもスーパーのウォルマートやクローガーはWalmart PayとかKroger Payとか
自社のQRコード決済やってるんだけどな
199
(1): 2021/05/30(日) 17:26:02 ID:D0R7Ly6p0(1)調 AAS
>>194
iPhoneもFeliCa入れてますが?
200: 2021/05/30(日) 17:26:17 ID:9RhWSA+u0(1)調 AAS
別に早い遅いとか比較するほどの差はない
201
(1): 2021/05/30(日) 17:26:46 ID:cKDtGspn0(1)調 AAS
現金は汚いからな
クレカも触られるの嫌だから
最近はタッチ決済メインやなら
202: 2021/05/30(日) 17:27:36 ID:XkfF6SRU0(1)調 AAS
個人情報収集が目的
203
(2): 2021/05/30(日) 17:28:00 ID:/5/6RSiZ0(3/4)調 AAS
>>201
クレカを店員に渡す方式かなり減って来たよ
204: 2021/05/30(日) 17:28:02 ID:fxVC97ZR0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

205: 2021/05/30(日) 17:29:08 ID:0++IzLSU0(1)調 AAS
日本人の生産性が悪いわけだよ
複数の決済サービスのお得情報や使えるお店リストに脳みそリソース占有されてる
206: 2021/05/30(日) 17:29:19 ID:0Yf3n/DL0(1)調 AAS
カードとか持ち歩くのめんどい
ペイはスマホだけでいいから散歩ついでに買い物できる
207
(2): 2021/05/30(日) 17:29:20 ID:110hcb/S0(1)調 AAS
>>203
減ってきた言われても渡すのが主流だろバカタレ
そもそも減ってきた言うほど減っとらんわドアホ
208: 2021/05/30(日) 17:30:05 ID:XfUlX6Fb0(1)調 AAS
そりゃそうよ 手数料取られますからな 
209: 2021/05/30(日) 17:30:15 ID:snT73ksZ0(1)調 AAS
期間決めて決済金額でトーナメント戦して
負けた方は消滅
それ繰り返して5社くらいにならんかね
210: 2021/05/30(日) 17:30:16 ID:omByiOkJ0(1)調 AAS
アプリ統一してそこから選べるようにして欲しい
211
(1): 2021/05/30(日) 17:30:34 ID:ywIXft5t0(1/2)調 AAS
日本でキャッシュレスはクレカかデビットで十分
212: 2021/05/30(日) 17:30:36 ID:HKbRQjaq0(1/2)調 AAS
限定だと商品券みたいなものであって凄く不便だろう、意味ないよ
213: 2021/05/30(日) 17:31:10 ID:WIX1gpUK0(1/3)調 AAS
>>207
そう?
たいていのレジにFeliCaとは別に、クレカ用のカードリーダーが置いてあるじゃん。
214: 2021/05/30(日) 17:31:21 ID:/5/6RSiZ0(4/4)調 AAS
>>211
それと交通系ね
215: 2021/05/30(日) 17:31:24 ID:1XP3v4yv0(1)調 AAS
メモリー少ない安スマホだからそんなに多くのpayアプリ入れられねーよ
216: 2021/05/30(日) 17:31:31 ID:rljkfJAt0(1)調 AAS
ファミマペイはドイヒー 50%offていうからチャージして使おうとしたら使えない 補填無し
217
(2): 2021/05/30(日) 17:31:36 ID:67CttnQ70(1/2)調 AAS
店の数だけ支払い手段があるとかアホかと
218: 2021/05/30(日) 17:31:42 ID:aFmeV4/10(1)調 AAS
別に利用するんだから手数料取られてもかまわんよ
使ってないのに手数料こみの値段で買ってる現金さんが草なだけワラワラ
219: 2021/05/30(日) 17:31:43 ID:KuxuOq8s0(1)調 AAS
国内で規格乱立で争ってる間に海外で標準化されるいつものパターンだこれ
220
(3): 2021/05/30(日) 17:31:53 ID:iTvxevFo0(1)調 AAS
日本人全員にJCBカード所持を義務づけるで良いだろ、もう
キャッシュレス社会でどんどん不便になる
221: 2021/05/30(日) 17:33:01 ID:+8KQNmBK0(1)調 AAS
習近Pay
222: 2021/05/30(日) 17:33:15 ID:YogXwJ1m0(1/6)調 AAS
>>203
スーパー、コンビニ、飲食店とかは自分で
コンタクトレス、差込(IC有)、スライド(IC無)
するのが増えてきてるね
223: 2021/05/30(日) 17:33:25 ID:kIqMGvAR0(1)調 AAS
>>1
その時々でお得なのを使い分けるだけなので、
いくらあっても構わないが、レジ打つ店員に
してみればたまったもんじゃないだろうな。
224: 2021/05/30(日) 17:33:48 ID:HKbRQjaq0(2/2)調 AAS
>>217 事前にポイントを安く売って儲ける型式と同じようなもんだよね
それで全部使う前に忘れてしまうとか、また最低なのは使い切る前にその店舗が倒産とかね 
225: 2021/05/30(日) 17:33:50 ID:yQGUhklZ0(3/3)調 AAS
>>97
デッキって言い方いいなw
俺も整理してデッキって言いてえ
とりあえず噛ませるクレカの統一からしないと・・・
226: 2021/05/30(日) 17:33:55 ID:f2GZImhq0(1)調 AAS
セルフレジの場合は現金の方が楽だな
227: 2021/05/30(日) 17:34:03 ID:Z6dcOIAV0(1)調 AAS
>>187
Facebook「なかなかやらせてくれないんだよ」
228
(1): 2021/05/30(日) 17:34:11 ID:shEU4iTA0(1)調 AAS
>>220
JCBはいらん
VISAだけでいい
229
(1): 2021/05/30(日) 17:34:24 ID:FvF8j5lg0(1/2)調 AAS
ローソンなら
ポンタとiDとVisa touchの違いは
全く分かんないから、
未だにポンタ会員証ーdカードiD決済してるわ。

もっとお得な決済方法ない?w
230: 2021/05/30(日) 17:34:32 ID:fXPALSqF0(8/11)調 AAS
>>199
日本向けだろ?
海外の店舗どんだけ対応してんの?馬鹿?
231: 2021/05/30(日) 17:34:50 ID:W0bNB9Uq0(1/2)調 AAS
>>217
別に強制じゃないんだよ
232: 2021/05/30(日) 17:34:52 ID:iuAME05L0(2/7)調 AAS
>>185
そもそもコンビニ使ってる時点で大損してるから意味ない。
233: 2021/05/30(日) 17:35:10 ID:YogXwJ1m0(2/6)調 AAS
>>220
VISA、MasterCardは使えても
JCB、アメックス、ダイナースは
使えんいうところが増えてきた
234: 2021/05/30(日) 17:36:37 ID:W0bNB9Uq0(2/2)調 AAS
>>228
競争なくなったら手数料が上がる
235
(1): 2021/05/30(日) 17:37:05 ID:iuAME05L0(3/7)調 AAS
>>207
大手スーパーはほとんど自分でスキャンや差し込むようになったやろ。
うちの近所のローカルスーパーですら自分でやる方式になったわ。
飲食店とかはほとんど店員に渡す形式だけど。
236: 2021/05/30(日) 17:37:07 ID:k5MdUkBd0(1)調 AAS
(・∀・;)クレカとスイカでほとんど現金使わなくなった
237
(1): 2021/05/30(日) 17:37:31 ID:67CttnQ70(2/2)調 AAS
>>143
あれは投資家のおもちゃだから
238: [sage…] 2021/05/30(日) 17:37:45 ID:IRcm4WfT0(1/4)調 AAS
頭の体操になるわ
239: 2021/05/30(日) 17:38:23 ID:YogXwJ1m0(3/6)調 AAS
>>229
ローソンはdカードの3%割引終了したんだな
外部リンク[html]:info.d-card.jp
240: 2021/05/30(日) 17:38:29 ID:FvF8j5lg0(2/2)調 AAS
>>235
現金よりクレジット決済が遅いってのはどうにかして欲しいの(´・ω・`)
241
(1): 2021/05/30(日) 17:38:40 ID:koVlCCDn0(1)調 AAS
なんとかペイでも良いけどよ
レヂの前でスマホを弄り回してんのみっともないぞ
もっとスマートに払えよ
242: [止まると思たたage] 2021/05/30(日) 17:38:43 ID:/ZStmyVY0(1)調 AAS
>>6
もともと匿名でも使えるザルセキュリティのアプリに決済機能つけてだだもれになった。
243
(1): 2021/05/30(日) 17:38:47 ID:ywIXft5t0(2/2)調 AAS
中国みたいに偽札が増えればキャッシュレスも流行るのだろうけど
使う必然性がないんよね日本では
244: 2021/05/30(日) 17:39:11 ID:YI556j3o0(1)調 AAS
>>220
韓国のような政策か
なら同じように税制と絡めたら効果は大きいだろうな
245: 2021/05/30(日) 17:39:17 ID:/TXuwcVm0(1)調 AAS
>>1
クソの役にも立たんポイント詐欺が全ての元凶
246: 2021/05/30(日) 17:39:18 ID:T7xVG2lO0(1)調 AAS
>>16
FeliCaは一つだけ。
NFCの規格を拡張しているだけ。
247: 2021/05/30(日) 17:39:43 ID:LT0w4vit0(1)調 AAS
WAONとSuicaとApple Pay使ってるがなんか怠い
248: 2021/05/30(日) 17:40:13 ID:bTvKRBFs0(1/4)調 AAS
ファミマさすがやな。色んなペイ作ってどうするつもりなの?

このくそ馬鹿企業どもwww
249
(1): [sage…] 2021/05/30(日) 17:42:32 ID:IRcm4WfT0(2/4)調 AAS
ソフトバンクとか楽天が有利かなECで購入するときにポイントやら電子マネーで還元して経済圏作ってるのだから
250: 2021/05/30(日) 17:42:56 ID:pZVIc3q+0(1/2)調 AAS
>>7
選ぶのが面倒なら天の神様の言う通りでいいじゃん
251: 2021/05/30(日) 17:43:05 ID:qQ1qHTig0(1)調 AAS
SQとPayPalの決済システムが世界の覇権握ると思うけどな
252: 2021/05/30(日) 17:43:24 ID:k0bmWINq0(1/2)調 AAS
そろそろファミコインが作られそう
253
(1): 2021/05/30(日) 17:44:12 ID:k0bmWINq0(2/2)調 AAS
>>249
囲い込み終了後は鬼回収くるで
254: 2021/05/30(日) 17:44:14 ID:aZBU+fIj0(1)調 AAS
いちいちスマホ取り出すのめんどいし
個人の小さい店以外大体使えるvisaデビッドにしてる。
ポイントはネット通販用のクレカ以外は特に気にしてない。元々店頭では現金主体だったし
255: 2021/05/30(日) 17:44:36 ID:fXPALSqF0(9/11)調 AAS
>>243
現金のほうがマネロンされてるという事実
256: 2021/05/30(日) 17:46:16 ID:iuAME05L0(4/7)調 AAS
Amazon Payって実店舗で使えるところ見たことないんだけど
257: 2021/05/30(日) 17:46:58 ID:aUEVF6uk0(1)調 AAS
お金ペイで良いじゃんw
258: [sage…] 2021/05/30(日) 17:47:00 ID:IRcm4WfT0(3/4)調 AAS
>>253
まぁ他が頑張るしかないねNTTがECとか全然やる気ないね
259
(1): 2021/05/30(日) 17:47:28 ID:iuAME05L0(5/7)調 AAS
>>237
投資家じゃなくて投機家でしょ
260: [sage…] 2021/05/30(日) 17:49:36 ID:IRcm4WfT0(4/4)調 AAS
>>259
あれこそ投機そのものだよな
261: 2021/05/30(日) 17:49:36 ID:tsE+mLTG0(1)調 AAS
>>187
仮想通貨ですら乱立してるから難しいんじゃね
262: 2021/05/30(日) 17:51:42 ID:RAderjS20(1)調 AAS
>> 97
It's nice to call it a deck w
I'll organize it and call it a deck
For the time being, I have to unify the credit cards to be chewed ...
263
(3): 2021/05/30(日) 17:51:52 ID:5bv9tyVL0(1)調 AAS
近くのファミマ
楽天ペイのポイント払いさせないオーナーがいる
いつも引っかかる
昨日もポイント払いって言ってるのに
普通に支払いになってる
もーいかね
264: 2021/05/30(日) 17:52:05 ID:O7T3h0wm0(1)調 AAS
消費者は一つのペイにまとめてくれって思ってるぞ
265
(2): 2021/05/30(日) 17:52:55 ID:0ysbbHcK0(1/2)調 AAS
レジで並んでいる時に前の人がスマホでモタモタしていて現金で払えよ!って思う事がある
266: 2021/05/30(日) 17:53:08 ID:S3FZ/Og+0(1)調 AAS
日本人みんなそれぞれなんたらペイを作れよな
267: 2021/05/30(日) 17:53:15 ID:YogXwJ1m0(4/6)調 AAS
昔はファミリーマートでクレジットカードはユピカードしか使えなかったな
ローソンも同じダイエーグループだったOMCカード、
ローソンとOMCが発行してたローソンステーションカード
しか使えなかったけどVISA、JCBとかも使えるようになってたな
セブンイレブンはクレジットカード導入が遅かった
268: 2021/05/30(日) 17:53:37 ID:TvxHSz6b0(1)調 AAS
>>263
店員がレジの操作間違ってるんじゃね
269: 2021/05/30(日) 17:53:48 ID:xKrRD9D80(1)調 AAS
コンビニの横にある使える電子マネーのアイコンがどんどん増えていって
世界の国旗状態になってるよな

電子マネーで便利になるどころかすげーややこしい
270: 2021/05/30(日) 17:54:15 ID:BJWx7N4E0(2/2)調 AAS
トロい奴は現金でもキャッシュレスでも結局どっちでもトロいんだよ。
271: 2021/05/30(日) 17:54:30 ID:qZGhohHD0(2/2)調 AAS
>>263
楽天ペイって自分で設定しておくんじゃないの?
ポイントカードのポイント払いならともかく
272: 2021/05/30(日) 17:54:40 ID:m+I1uM4x0(1)調 AAS
クレカとスイカに統一しろよ
273: 2021/05/30(日) 17:54:47 ID:j4NCgr1G0(1)調 AAS
楽天囲われで楽天PAYだけは継続してるけど
正直PAY系が一番使ってないや
274: 2021/05/30(日) 17:54:59 ID:ygGyd2uZ0(1)調 AAS
統一してほしいし
tだかポンタだかのポイントもやめて現金還元してほしい
275: 2021/05/30(日) 17:55:19 ID:uuE0Goea0(1)調 AAS
そもそも買い物そんなしない
1週間に一回まとめ買い以外使うことない
276
(1): 2021/05/30(日) 17:55:35 ID:86MQM3PQ0(2/2)調 AAS
マイナンバーってのに全部まとめればみんな使いそう
277: 2021/05/30(日) 17:55:40 ID:yPQgIMkx0(1)調 AAS
一時期の電子書籍サービスを思い出すな
結局ほとんど淘汰されたが...
278: 2021/05/30(日) 17:57:24 ID:nxztWHJs0(1)調 AAS
ケンタはいろいろ使えるようになったのに
マックは使えないからいやだ
279: 2021/05/30(日) 17:59:31 ID:ajb/eeIV0(1)調 AAS
ポンタポイントがマジでいらない子(´・ω・`)
280: 2021/05/30(日) 18:01:33 ID:edh45LDG0(1)調 AAS
ぺいぺい ファミぺい auぺい めるぺい
楽pay LINEペイ nanaco d払い
8種類以上使ってるわ
281
(1): 2021/05/30(日) 18:02:11 ID:bTvKRBFs0(2/4)調 AAS
JCBもVISAもMASTERもあるだろ。あれ使えるようにすればいいだけ。
手数料を下げさせろ
282: 2021/05/30(日) 18:02:27 ID:IkWTENoK0(1)調 AAS
>>265
ほんとにこれ
なんとかペイだけじゃなくてポイントやマイルが溜まるアプリも邪魔
レジのアホがわざわざ「アプリはよろしかったですか?」と聞くもんだから
そこでスマホ出して起動してってのがもう、ロックを外すとこからまたついて
電波浄化が悪くてアプリが立ち上がらないだとかで停滞する
レジ係は声をかけるのやめるべき
283
(1): 2021/05/30(日) 18:02:27 ID:DbVIXxtj0(1)調 AAS
>>276
「マイナペイ」ですか?「マイナンペイ」ですか?
284: 2021/05/30(日) 18:05:04 ID:OkIuuLsf0(1)調 AAS
クレジットカードと交通系ICカードプリペイドカードで事足りる
285: 2021/05/30(日) 18:07:09 ID:1wcenP7F0(1)調 AAS
なんたらペイ増えすぎて不便すぎる
統一しろ
286: 2021/05/30(日) 18:08:23 ID:fXPALSqF0(10/11)調 AAS
>>263
楽天ペイは自分で設定するとこあるだろ
つーか楽天て何個もアプリあってわかりづらいし、クレカの請求が二ヶ月後にきて使いにくい
287
(1): 2021/05/30(日) 18:08:24 ID:zFAyLbd90(2/3)調 AAS
>>281
手数料を下げるってことはお前みたいな乞食はカードを持てなくなるぞw
288: 2021/05/30(日) 18:08:51 ID:cJAvn1Bf0(1)調 AAS
>>1
そして店側が手数料を払わせられるか...
289
(2): 2021/05/30(日) 18:09:23 ID:8MrUgNHy0(1/3)調 AAS
つい最近までメジャーでない中華simフリー端末オンリーでスマホ決済とは無縁だったけど、楽天契約の時に買ったrakutenhandに支払い系のアプリ何個か入ってたけど使ったことないわ
買い物の時楽天ポイント聞かれても首振ってるわ、面倒臭いのとつまらん俺の個人情報でもデータ残るのが気持ち悪いから、ポイントも要らんし支払いは現金1択
俺ってかわってるのかな
290: 2021/05/30(日) 18:10:01 ID:YBqWc2sq0(1/2)調 AAS
>>21
文化放送〜
291
(1): 2021/05/30(日) 18:11:56 ID:eyb5ugEh0(1)調 AAS
この店で使えるかどうかチェックするのが面倒なんだよなw
292
(1): 2021/05/30(日) 18:12:04 ID:pZVIc3q+0(2/2)調 AAS
>>289
年寄りにはよくあることじゃね
293
(2): 2021/05/30(日) 18:12:18 ID:2TZXT+0A0(1)調 AAS
停電になったら使い物にならないゴミ
現金最強
294: 2021/05/30(日) 18:13:09 ID:0m+AlUy/0(1/3)調 AAS
>>241
結局のところ、万札もしくは千円札をさっと出す。のが一番スマートな方法
ちゃんとレジスターの店なら小銭でもたつかない、最新式のセルフ方式レジスターでも早い
たまった小銭は銀行のCDに入れる、ポイント乞食は受け入れできないだろうがww
295: 2021/05/30(日) 18:14:08 ID:sIuNgv710(1/2)調 AAS
客の利便性は完全無視か、そんな会社潰れてしまえ
早く国家主導の「日銀ペイ」を始めてくれよ
296: 2021/05/30(日) 18:14:08 ID:8mtOJRS40(1)調 AAS
>>2
おい!
またそういうこと書くのかよ!
んー
コノヤロウ!
297: 2021/05/30(日) 18:14:54 ID:i9DhpIdd0(1/2)調 AAS
自分がよく使う店に対応しているキャッシュレス決済は調べてなるべくキャッシュレス決済やらないとだめだろ
そのうち現金客は老害扱いされる
298: 2021/05/30(日) 18:14:55 ID:8MrUgNHy0(2/3)調 AAS
>>292
まあ初老だからある意味普通か
299: 2021/05/30(日) 18:15:26 ID:JOhkL76w0(1)調 AAS
>>283
『マイナポータル』という例があるのに…
300: 2021/05/30(日) 18:16:08 ID:fdolpTLk0(1)調 AAS
災害大国、高齢化社会、円の信用の高さ
キャッシュレスは不要日本は現金一択
301
(1): 2021/05/30(日) 18:16:52 ID:hDh6VstW0(1/2)調 AAS
結局、Suicaが最強なんだろ

西日本はICOCAで統一したらいいのにな
JR西がICOCA事業を切り離して、西日本の私鉄各社に出資を呼びかけたら
あっという間に西日本を統一しそうじゃん
302
(2): 2021/05/30(日) 18:16:53 ID:iuAME05L0(6/7)調 AAS
鉄道使う人ならSUICAに統合するのが一番便利なんだろうと思うけど、
SUICAは還元が無いからいろいろな決済サービスに手を出すことになる。
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s