[過去ログ] 【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」 [Egg★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493: 2021/05/14(金) 20:30:03 ID:eKtdP6KJ0(1)調 AAS
今頃ナニ言ってんの、ガキ
494: 2021/05/14(金) 20:30:25 ID:Ey3R7znF0(2/2)調 AAS
>>488
これからも半世紀近くにわたって高齢者人口は増えていきます。
未来から今日を振り返れば、あのころはまだ高齢者が少なくて良かったと思うようになります。
495: 2021/05/14(金) 20:30:33 ID:hKSSJmRE0(3/3)調 AAS
>>484
事故って高次脳障害やけどそれはお勧めしない
障碍者年金貰えるレベルまでやると仕事中せん妄状態になるし
言葉が出なくなったりでまともな生活できなくなるわ
大学出て知的障害者と一緒に働くの辛いぞ
五体満足で稼ぐ方法を見つけろ
496: 2021/05/14(金) 20:30:50 ID:mpJZC8s20(1)調 AAS
やっぱり気楽な1人士業の1000万円越えが最強だわ
497: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2021/05/14(金) 20:30:55 ID:E7rmoOg/0(2/3)調 AAS
社畜はきっちり税金を取られる(。・ω・。)
俺は自営業(。・ω・。)
馬鹿はいつまでも雇われて国に奉仕(。・ω・。)
498: 2021/05/14(金) 20:31:12 ID:TRIdc6QP0(1)調 AAS
人生を楽しむのは上級の特権...
499: 2021/05/14(金) 20:31:48 ID:rgfCdShT0(1/2)調 AAS
手取り12万
憲法違反、奴隷の法・派遣法
朝鮮売国党消えろ、カス
にじょんしね
500(1): 2021/05/14(金) 20:31:56 ID:obr61t5U0(1/2)調 AAS
年収200万ごときで納税の愚痴とな!?
笑止千万
それと20代で金が無いのは当たり前
成長を感じるための仕掛けなんだよ
チートしたロープレは糞だろ?
成長の喜びを掴み取るか
マスゴミの不機嫌オナニーに乗せられ、不貞腐れた中年になるのか
好きにしたらいい
501: 2021/05/14(金) 20:32:19 ID:t13Zv2mM0(1)調 AAS
自民党議員とお仲間達に貢献しているのです
それにやりがいを感じる事で幸せを感じられる
502: 2021/05/14(金) 20:32:24 ID:miNqm/j60(1)調 AAS
革命を起こすしかない
503: 2021/05/14(金) 20:32:28 ID:MIdE23Qt0(1)調 AAS
自民支持のフリして就職できたんだろ
今更文句言うなや
504(1): 2021/05/14(金) 20:32:33 ID:Xf818P0S0(1)調 AAS
なんの恩恵も受けない日本のように安全でないどこかで暮らしてみるといい
505(1): 2021/05/14(金) 20:33:45 ID:3uySJY6r0(1)調 AAS
ほんとだよな。
毎月150万も引かれるんだぜ。たまんねえよ。
画像リンク
506(1): 2021/05/14(金) 20:35:02 ID:SQMcI8Xw0(3/6)調 AAS
画像リンク
507: 2021/05/14(金) 20:35:23 ID:id83NwnI0(1/4)調 AAS
税金の前にそもそもの年収が低い底辺ばっかりじゃねぇか
結婚して共働きでもしとけ
508: 2021/05/14(金) 20:36:24 ID:rgfCdShT0(2/2)調 AAS
>>504
俺はそっちの方が高収入になれただろうな
お前は知らないと思う、今ぬほんで何が起こっているか
すべてが朝鮮人に操作されとんのやぞ
509(1): 2021/05/14(金) 20:36:32 ID:F5Qdu3ZH0(9/12)調 AAS
年収300万でも
夫婦で働けば年収600マンの中流
男女で給与も雇用も差別しないなら
パイは一定なのでこーなる
510(1): 2021/05/14(金) 20:36:48 ID:106R4vao0(1/5)調 AAS
>>500
でも世の中ジョブ型雇用に変わりつつあるからな。
若年正社員でも定期昇給が年に数百円の社会になりつつあるのよ。
勤続40年でも一年目の社員と基本給が数万円しか変わらない地獄。
511: 2021/05/14(金) 20:37:15 ID:fhfK5dBS0(1/2)調 AAS
年収200万は非課税でいいでしょ
つーか年収500万までは非課税でいい
若い人はお金使うべき
512: 2021/05/14(金) 20:37:21 ID:5VNGFrr10(1)調 AAS
派遣システムが日本壊したな
513: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2021/05/14(金) 20:37:32 ID:E7rmoOg/0(3/3)調 AAS
深谷でネギ農家になれば最低年収500万越えるのに(。・ω・。)
514: 2021/05/14(金) 20:37:40 ID:SQMcI8Xw0(4/6)調 AAS
>>506
昔はカローラの新車が68万で買えたw
で、賃金は今と同じ金額w
515: 2021/05/14(金) 20:37:46 ID:5cu5MnNu0(3/4)調 AAS
軽やコンパクトカーばかり売れてるのが何よりの証拠だもんな
516(1): 2021/05/14(金) 20:37:47 ID:Gdlqo8Ri0(1)調 AAS
おまけに、老後の為の積立投資だろ?
余裕があるならやればいいよ。
けど切り詰めて老後に残ったお金て体力気力がある若い時に使えたはずの数千万なんだぜ。
517(1): 2021/05/14(金) 20:37:52 ID:OXDQylRG0(9/14)調 AAS
>>481
その考えが間違ってることに気づいた方がいいよ
税金は所得に応じて賦課されてるものだから、払えないやつは納税の義務をそっちのけで自分のために金使い過ぎなだけ
君の言ってることは税金滞納者の言うことと酷似しててもうため息すら出ない
518: 2021/05/14(金) 20:37:53 ID:79zfbjUH0(1)調 AAS
老害と上級以外は皆思ってるよ
519(1): 2021/05/14(金) 20:38:12 ID:lruhb0hV0(1)調 AAS
>>469
氷河期で手取25万とか都市伝説だろ
520: 2021/05/14(金) 20:38:32 ID:ieEeDOmm0(1)調 AAS
>>488
ざまあw
521(1): 2021/05/14(金) 20:38:52 ID:bu0IPBDj0(1)調 AAS
税金以前に給料の支給額が低すぎなんだけどな
522: 2021/05/14(金) 20:39:15 ID:fhfK5dBS0(2/2)調 AAS
>>516
可愛い服も似合ってた頃に使いたかった、ってなるね
日々の食べ物と住むところのためにお金を残す人生なんだよね
523: 2021/05/14(金) 20:39:16 ID:BTK+PjK10(1)調 AAS
俺なんか必死で働いてるのに所得税、住民税、事業税、国民健康保険税で
350万円くらい取られるんだぜ。
524: 2021/05/14(金) 20:39:18 ID:OXDQylRG0(10/14)調 AAS
>>505
あなたは文句言っていい層w
525: 2021/05/14(金) 20:39:51 ID:3H9lyzg/0(1)調 AAS
お前が終わってるだけやで
526(1): 2021/05/14(金) 20:40:02 ID:id83NwnI0(2/4)調 AAS
>>510
今の30代以下はそんな糞みたいな会社は転職すると思うが
527: 2021/05/14(金) 20:40:38 ID:LyKvALXz0(1/5)調 AAS
労働者なんだから、上級の養分になるのか当然だろバカか
528: 2021/05/14(金) 20:40:41 ID:106R4vao0(2/5)調 AAS
>>521
若い奴が給料安いのはいいのよ。
問題はジョブ型雇用に変わって、年食っても給料安いままな事。
子持ちは金かかるのに。
子供持たなくても親の介護やらで金がかかるのに若い頃と同じ安月給。
耐えられないよ。
529: 2021/05/14(金) 20:40:47 ID:P/KduOkm0(1)調 AAS
まずは自分の収入増やした方がいいと思うわw
530: 【チョン正義の主張】<毛が少なすぎ!> [age] 2021/05/14(金) 20:40:49 ID:ZONyJhJK0(1)調 AAS
チョン正義は〜げ(笑)
531: 2021/05/14(金) 20:41:16 ID:LyKvALXz0(2/5)調 AAS
労働者なんだから、上級国民の養分になるのは当然でしょうが
532(1): 2021/05/14(金) 20:41:28 ID:FreVsP+10(1)調 AAS
>>509
ヨッメが300万円も稼ぐわけないw
せいぜい100〜200万円前後がいいとこだろ
基本働きたくないでござるなんだから
533: 2021/05/14(金) 20:41:45 ID:SQMcI8Xw0(5/6)調 AAS
>>519
それこそ、30年前の折り込みチラシの
求人でも25万は最低ラインだぞw
534: 2021/05/14(金) 20:42:21 ID:rrC48UzM0(4/8)調 AAS
>>440
あなたの解釈おかしいですよ
日本国憲法第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び 増 進 に 努 め な け れ ば な ら な い 。
535: 2021/05/14(金) 20:42:25 ID:+td3wCKW0(1)調 AAS
>>1
バカとブスは東大へ行け。なぜ搾取されるのか考えろ!
536: 2021/05/14(金) 20:42:37 ID:uuqmqijC0(1/3)調 AAS
反出生主義という復讐なのよね
537: 2021/05/14(金) 20:43:05 ID:LyKvALXz0(3/5)調 AAS
手取りが少ないとか文句言ってる奴は努力不足
というか、労働者は給与所得者なんだから当然だろと
給料が分かってて働いてるのに、それに対して文句言ってるのが滑稽でならない
538(1): 2021/05/14(金) 20:43:09 ID:106R4vao0(3/5)調 AAS
>>526
メジャーな会社はあらかたジョブ型雇用に変わりつつあるよ。
一部のエリート採用だけ青天井の給料だけど。
海外の大学院卒とかのトップエリートとかが最初から年収1000万とかいう社会になりつつある。
539: 2021/05/14(金) 20:43:15 ID:id83NwnI0(3/4)調 AAS
>>532
20代女性の平均年収が普通に300万越えてるが
普通に大学でて仕事すれば誰でも貰える年収だろ
540: 2021/05/14(金) 20:43:33 ID:i7U+jwDs0(1)調 AAS
>>1
税金だけじゃないって。
電気、ガス、水道代も上がってる。
そして何より携帯代と言う大きな出費が増えてる。
だから現役世代はお金持ってないんだよ。
541: 2021/05/14(金) 20:44:03 ID:W2FnDl4E0(1)調 AAS
全部シェアにすればいい
家も車も女もな
542: 2021/05/14(金) 20:44:29 ID:LyKvALXz0(4/5)調 AAS
こういうスレで文句を垂れてるのは、少数の非正規労働者だけどな
543: 2021/05/14(金) 20:44:39 ID:rrC48UzM0(5/8)調 AAS
日本国憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立 法 そ の 他 の 国 政 の 上 で、最 大 の 尊 重 を 必 要 と す る 。
544(1): 2021/05/14(金) 20:45:55 ID:S4+a6vXh0(1)調 AAS
いや、若い人が自民党を支持してるそうじゃないかw
自民党が経営者や資本家や富裕層に有利な政策しかしないのは分かりきった事。
今更ガダガタ文句言うんじゃねーぞ。
545: 2021/05/14(金) 20:46:48 ID:iqKsVrqT0(1)調 AAS
田舎でも300はたくさんある
200台なら転職したほうがいい
546(1): 2021/05/14(金) 20:46:52 ID:id83NwnI0(4/4)調 AAS
>>538
ジョブ型雇用の外資企業で働いてるけど、新卒と変わらないとかありえんわ、まぁ中途多いし俺も中途だけど
ベース給は普通に増えるよ
君の会社がヤバいか君が相当無能なだけだと思う
今の年収がいくらか知らんけど、転職した方がええぞ
547: 2021/05/14(金) 20:47:00 ID:LyKvALXz0(5/5)調 AAS
>>544
それな
自公連立政権を長年支持してたんだから、自業自得なんだよ
548: 2021/05/14(金) 20:47:01 ID:CS3YZkZQ0(1)調 AAS
日本の3割弱の世帯は所得税払ってないぞ
549: 2021/05/14(金) 20:47:59 ID:tyjezsCM0(1/2)調 AAS
額面30万あるのに手取り21万しか無くてほんと笑うわ
うちの会社が引かれもの多いのもあるけど、毎月厚生年金保険料と住民税だけで5万飛んでってるのはほんと笑えん
550: 2021/05/14(金) 20:48:14 ID:3Lfum4980(1)調 AAS
デフレで得をするのは忠国
551: 2021/05/14(金) 20:48:17 ID:wkwVVLxg0(1)調 AAS
そしてろくな事に使われる税金な。
他国にばら撒いて
この国ろくなもんじゃねぇな
552: 2021/05/14(金) 20:48:58 ID:3+1GnP2/0(1)調 AAS
>>4
東京でも江戸川区みたいなスラム街は区の平均年収が300万円台の貧困地区だが、若く結婚する連中ばかりだぞ。そしてすぐ離婚するからシングルマザー率は日本一。貧困家庭がほとんどだから公立小中学校は荒れに荒れて全国学力テストも全国最下位の江戸川区
553: 2021/05/14(金) 20:49:27 ID:XMzIucI40(1)調 AAS
愛国者なら喜んで税金納めるはずだけどな
554: 2021/05/14(金) 20:49:32 ID:3tiugR1O0(1)調 AAS
>>142
もちろん
555: 2021/05/14(金) 20:49:33 ID:PQGsywdj0(1)調 AAS
老人福祉に食いつぶされてる
556: 2021/05/14(金) 20:49:46 ID:zKVtGzf60(1)調 AAS
>>1
自民党を支持したんだから自業自得。
557(1): 2021/05/14(金) 20:50:17 ID:Bpg7I1AL0(7/9)調 AAS
>>517
偏屈な滞納者はパチやらタバコやらブランド品とかの無駄遣いやらだろ
実際に家に踏み込んだらお金があったりしてるから払いたくないだけだ
しかし今のコロナで増えている解雇等による貧困者たちにはより配慮をしたり
救いの手を差し伸べるべきだと言ってるに過ぎない
役所は相手の事情も聞かずに取り立てるだけが脳じゃないぞ!
558(1): 2021/05/14(金) 20:50:23 ID:TqCxUUcq0(1)調 AAS
納税した税金が適正に使われるならいいんやけどさ
今の自民見てると、中抜きばかりでどんだけ無駄が多いねんて腹立つわ
559: 2021/05/14(金) 20:50:32 ID:uuqmqijC0(2/3)調 AAS
男性の平均給与は30年ほぼ増えてない、むしろ微減。税金年金は増えてる。社会構造の変化で平均給与増は見込めない。年金モデルも少子高齢で超不安定。そりゃそうなるよねー。
560(1): 2021/05/14(金) 20:50:37 ID:wxoWgTNa0(1)調 AAS
税金というか、社会保障費が高すぎるな。
そろそろ若者はクーデター起こしたほうがええぞ。
561: 2021/05/14(金) 20:50:39 ID:ySXeXh6z0(1)調 AAS
文句垂れるだけだもん
そりゃ国会議員も鼻くそほじるわ
562(1): 2021/05/14(金) 20:50:44 ID:5cu5MnNu0(4/4)調 AAS
厚生年金って会社が半分負担してるから、実際は保険料倍なんだよな
563: 2021/05/14(金) 20:51:48 ID:KPxxoJj70(1)調 AAS
富の再分配機能ってのを果たせてない
税金でやけぶとってるのは公務員様だけ
564: 2021/05/14(金) 20:52:11 ID:F5Qdu3ZH0(10/12)調 AAS
>>560
自分の祖父母(20代ならまだ生きてるだろ)を殺せよ
565: 2021/05/14(金) 20:52:27 ID:47nYoMEy0(2/2)調 AAS
今の20代は50-60代の親にカネを貰って生活するしかない。50代も自分の親の
助けが無かったら全然生活できなかった。要するに順番なんだよな。
566: 2021/05/14(金) 20:52:39 ID:XG1rzhwE0(1)調 AAS
自民党は10年は野党にさせて分裂させないといけない
567: 2021/05/14(金) 20:53:51 ID:Bpg7I1AL0(8/9)調 AAS
>>558
ギガスク構想の中抜き額は計算したらものすごい恐ろしい金額だからな
あれはまじでヒドイ すぐにでも国会で追求して欲しい
絶対に飲み食いしてやがるから
568(2): 2021/05/14(金) 20:54:17 ID:duPk/qAU0(1)調 AAS
だから自民党を野党にしろや お前らが投票しないからだぞ
569: 2021/05/14(金) 20:54:17 ID:xPtfxOA90(1)調 AAS
>>148
フィクションでもそういうのなかったな
唯一記憶にあるのが暴走族の類が国会議事堂前でデモ起こしているやつしか
570(1): 2021/05/14(金) 20:54:33 ID:kevCsQeN0(1/2)調 AAS
社会保障費が諸悪の根源
年金とナマポと国民皆保険を廃止しろ
571(1): 2021/05/14(金) 20:54:46 ID:+KP7ynGS0(1)調 AAS
そう思うんなら選挙に行ってうちに投票するんだな
572: 2021/05/14(金) 20:54:52 ID:tyjezsCM0(2/2)調 AAS
>>562
そやで
あれがなきゃそっくりそのまま給料として渡せるわけだからな
573: [ ] 2021/05/14(金) 20:55:28 ID:i+cagqVv0(1/2)調 AAS
?
働かなきゃ逆にもらえるのに変な人達だなあ
574: 2021/05/14(金) 20:55:51 ID:sq5g9Vj+0(1)調 AAS
自公は大企業と上級国民の為にある。それも気づかず自民入れたり、選挙行かない奴隷がバカなだけ。
575: 2021/05/14(金) 20:55:59 ID:rrC48UzM0(6/8)調 AAS
日本国憲法第二十三条
学問の自由は、これを 保 障 する 。
「奨学金(利息付き)というサラ金のような借金を背負う日本の学生たち」
学歴社会なのにOECD加盟国ビリから2番目↓
「小学校〜大学に相当する教育の政府公的支出の割合(GDP比) 」
OECD諸国平均4.1%、EU23ヶ国平均3.9%
1 位ノルウェー6.4%
:
:
27位韓国3.6%
:
37位日本2.9%←
38位アイルランド2.8%
OECD非加盟国
ブラジル5.1%
アルゼンチン4.9%
南アフリカ4.7%
ロシア3.0%
教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査
2020.9.9 Wed
外部リンク[html]:s.resemom.jp
576: 2021/05/14(金) 20:56:05 ID:1jQC1zPF0(1)調 AAS
就職イージーで先輩とかから暴力パワハラないだけ幸せやん
577: 2021/05/14(金) 20:56:18 ID:kFf0hwUn0(1)調 AAS
なまぽだしまぁいいや
578(1): 2021/05/14(金) 20:56:45 ID:Bpg7I1AL0(9/9)調 AAS
>>568
どこを与党にすればいいの?
579: 2021/05/14(金) 20:56:49 ID:d0/Km+M40(1)調 AAS
文句があるなら起業しろ
580: 2021/05/14(金) 20:57:17 ID:yuQY8IzK0(1/4)調 AAS
別に政府の黒字化に付き合う必要ないしな
税金のかかるものは極力買わないようにしろ
581: 2021/05/14(金) 20:57:18 ID:pOGAS/n40(1)調 AAS
普通の20代の給料でそんなに税金ひかれるか?
一番多いのは社会保険料だろうが、そこは医療や年金で自分たちが使う分だぞ。
582: 2021/05/14(金) 20:57:22 ID:JvxDKBD30(1)調 AAS
オメーラが稼いだ金の44.6%徴収すっぞコラァ!覚悟しろやオラァ!(ちなみに昭和45年度は24.3%)
2chスレ:koumu
もうすぐ50%突破しますよ
みなさん覚悟できてますか?
583: [ ] 2021/05/14(金) 20:57:45 ID:i+cagqVv0(2/2)調 AAS
>>570
?
こういう勇ましい事を言う人って俺は社保の世話になってないアピールが必死でイタい
多分ナマポ位のザコにしかマウント取れない文系三流私大数1A受験くんなんだろうなw
584(1): 2021/05/14(金) 20:57:50 ID:YX6XUwU+0(1/3)調 AAS
氷河期からしたら今の若い世代なんて楽すぎて羨ましい
リモートワーク当たり前、YouTube、noteで簡単に稼げる。仮想通貨でワンチャン
簡単に稼げる情報をググるだけで手に入る。
しかもTwitterやTinderでタダでパコれるし。
テレクラとかに比べたら最高な環境だよ。
今の若い世代で自殺とか考えてるやつは心底馬鹿だと思うわ
585: 2021/05/14(金) 20:57:56 ID:JCQ89Wqx0(1)調 AAS
>>181
もう少し稼いだら所得税に恨み出てくるよ
586: 2021/05/14(金) 20:58:01 ID:106R4vao0(4/5)調 AAS
>>546
俺はまだ年功序列の範疇にいる。
だけどジョブ型雇用に移行した職種がある。
その職種は年1000円以下の定期昇給だよ。
勤続40年で28000円くらいしか給料上がらない。
一部の頑張った奴だけが年功序列の職種に引き上げられる。
年功序列の職種になれば大抵は40代後半で1000万を超える。
587: 2021/05/14(金) 20:58:01 ID:5em8flT90(1)調 AAS
金をとるだけ取って、リターンがない
例えば4億円?の予算でCOCOA作るのに
90%とか中抜きピンハネして、数か月も
ちゃんと動いてないのすら発覚しない
そんなことのために、どれだけ税金搾り取ってるのか・・・
588: 2021/05/14(金) 20:58:52 ID:2KGeNaz60(1)調 AAS
年金はいいとしても健康保険が高すぎる
年寄りは3割負担にして伸びを止めて欲しい
589: 2021/05/14(金) 20:58:52 ID:OwfD3m2b0(1)調 AAS
支払いを拒否できないお金を「保険料」とかいう名称に変えて国民の税負担は軽い感じを演出したい公務員。
2chスレ:koumu
590: 2021/05/14(金) 20:59:07 ID:uuqmqijC0(3/3)調 AAS
>>571
せやせや。人口の6割が50歳以上だから若者はまず勝てないけどなw
591: 2021/05/14(金) 20:59:10 ID:kevCsQeN0(2/2)調 AAS
>>299
福祉予算が一番いらない
なんで老人生かすために生活レベル下げなきゃならんのか
592: 2021/05/14(金) 20:59:15 ID:kVmJpa5K0(1)調 AAS
30代なのに手取り19万、那須無し
593: 2021/05/14(金) 20:59:19 ID:K/mOHIRI0(1/2)調 AAS
馬鹿だろ 徴収されても還付されてんだぞ
594: 2021/05/14(金) 20:59:48 ID:+yaFg0UQ0(1)調 AAS
公務員なら社会保障が目的で徴収する金のことを「税金」と呼ぶの法律で禁止したいよな
2chスレ:koumu
595: 2021/05/14(金) 21:00:20 ID:Zbbm/4S10(1/3)調 AAS
ネットのない時代はつまらなかったよな
596: 2021/05/14(金) 21:00:59 ID:DFFxXbex0(1)調 AAS
国営放送と呼ぶの法律で禁止します♪NHK
2chスレ:nhk
公務員と呼ぶの法律で禁止します♪NHK職員
2chスレ:nhk
税金と呼ぶの法律で禁止します♪NHK受信料
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564713557/
597: 2021/05/14(金) 21:01:01 ID:66l1ijMl0(1)調 AAS
>>1
年収200万だと大して納税してないだろが。もう少し頑張って稼いだ方がいいよ!
598: 2021/05/14(金) 21:01:14 ID:+hIvxLHcO携(1/3)調 AAS
>>578
全政党がCIAだから無理
敗戦国の宿命ですね
599(1): 2021/05/14(金) 21:01:25 ID:d22rpDDz0(1)調 AAS
自民支持してるから仕方なくないか。大増税を政策に掲げる自民に投票して
税金高いって馬鹿じゃん
600(1): 2021/05/14(金) 21:02:29 ID:SqmgKcV/0(1/2)調 AAS
今まで政府が赤字国債刷りまくるのを容認して来た有権者が悪いよ
いまさら何いってんの
601(1): 2021/05/14(金) 21:02:52 ID:NzERyXXs0(1)調 AAS
氷河期、社会人一年で年収360万だった
それでも生活カツカツで月末付近はカップ麺ばっか食べてたな
しかし200万とか聞くと隔世の感あるね
602: 2021/05/14(金) 21:03:03 ID:iM+czWbN0(1)調 AAS
「学生ローン」と呼ぶことを法律で禁止します♪日本学生支援機奨学金
2chスレ:koumu
603: 2021/05/14(金) 21:03:20 ID:cJ4ZK1g/0(1)調 AAS
東京の家賃安くしたら手取り12万で暮せるんちゃうか
604(1): 2021/05/14(金) 21:03:34 ID:YX6XUwU+0(2/3)調 AAS
>>599
本当野党って馬鹿だよな
こんなクソ自民を倒す大チャンスなのにヤル気全く無い体たらく
コロナで政権取ってもキツいからワザと野党のままなんだろうな
605: 2021/05/14(金) 21:03:45 ID:yuQY8IzK0(2/4)調 AAS
住民税無視されるレベルまで年収落としたほうが得じゃね
606: 2021/05/14(金) 21:04:16 ID:+hIvxLHcO携(2/3)調 AAS
>>政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です
糞ワラタ
607: 2021/05/14(金) 21:04:19 ID:w31L+jej0(1)調 AAS
自民党以外に政権が変わると年収1000万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
2chスレ:koumu
608: 2021/05/14(金) 21:04:37 ID:N7XwpxiA0(1)調 AAS
それでもおまいらは自民党に投票するんですよね?
609: 2021/05/14(金) 21:05:35 ID:SQMcI8Xw0(6/6)調 AAS
>>568
民主党だとナマポとボランティアの夫役がセット
共産党だとナマポ廃止とかw
610: 2021/05/14(金) 21:05:40 ID:106R4vao0(5/5)調 AAS
>>601
夏ボは寸志の1月から3月は学生の一年目で年収360万は凄いな。
俺は今でも覚えているけど一年目は230万だったよ。
それでも学生時代のバイトで月3万とかの収入だったからすごく金持ちになれた気がしたもんだ。
611(1): 2021/05/14(金) 21:05:52 ID:SqmgKcV/0(2/2)調 AAS
>>604
与党だろうが野党だろうが
選んでるのは有権者
有権者がバカだから議員もバカしかいない
612: 2021/05/14(金) 21:05:56 ID:+zf0PL9l0(1)調 AAS
不正選挙に関与している公務員。
2chスレ:koumu
613(1): 2021/05/14(金) 21:06:15 ID:K/mOHIRI0(2/2)調 AAS
納税なくてしてもいいど公共サービスもなしな
614: 2021/05/14(金) 21:06:30 ID:fT2hlLgC0(2/2)調 AAS
AIと国民に政治を任せる党作れよ
政治家要らんわ
615(1): 2021/05/14(金) 21:06:36 ID:kz7PF+Mg0(1)調 AAS
>車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」(20代前半男性/福井県/正社員/年収200万円台)
年収200万円で車買ってんのかw
アホだろwwwwwwww
616: 2021/05/14(金) 21:06:43 ID:IH6alGbW0(1)調 AAS
昔は20万総支給で手取り18万。いまは15万くらいじゃないかな。社会保険料がひどすぎる。高齢者はコロナでたくさん死ねばいい。
617: 2021/05/14(金) 21:06:55 ID:IQoPgGOP0(1)調 AAS
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
2chスレ:bizplus
2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】
人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。
公務員は「公共サービスを滞らせてはいけない」として、憲法で認められている労働基本権が制約されている…
外部リンク:mainichi.jp
618: 2021/05/14(金) 21:07:05 ID:OXDQylRG0(11/14)調 AAS
>>557
>>役所は相手の事情も聞かずに取り立てるだけが脳じゃないぞ!
おう、だから事情聞いて支払い能力無いと判断すれば執行停止するんだよ
取り立てるってことは支払い能力有りと判断されてる
結論、君が取り立てられたとしたら、払う能力ある(一般的な話であって君が個人的に払う能力が無いと思ってるかどうかは別)と判断されたということ
619: 2021/05/14(金) 21:07:47 ID:p3HIeoGR0(1)調 AAS
国家権力という名の暴力で金品強奪する公務員。
2chスレ:koumu
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*