[過去ログ] 【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」 [Egg★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689: 2021/05/14(金) 21:32:06 ID:2pYZtqIn0(4/6)調 AAS
>>676この格差凄いよな
690
(2): 2021/05/14(金) 21:32:27 ID:9e4OSvYk0(1/5)調 AAS
>>679
住民税がそのくらいだが、絶対にそんなサービス受けてない。
せいぜいゴミの回収くらいだ。
691: 2021/05/14(金) 21:34:07 ID:9kNc82za0(1)調 AAS
その少ない手取りから最後に頂戴する10%が消費税です!
692
(2): 2021/05/14(金) 21:34:15 ID:2rIABBcq0(3/3)調 AAS
>>690
なら、日本から出ていけばいい
693
(2): 2021/05/14(金) 21:35:25 ID:9e4OSvYk0(2/5)調 AAS
>>680
え?300は取られるだろ。住民税忘れてない?
更に消費税で実際使えるのは9割くらいだから、額面1000万円で手取りは650万円くらいと思えばいいかと。
694: 2021/05/14(金) 21:35:59 ID:T3W+qmTY0(1)調 AAS
200万もあれば十分暮らしていけるよ
695: 2021/05/14(金) 21:37:18 ID:F5Qdu3ZH0(11/12)調 AAS
>>692
共産主義国家のように上級を追い出して平等な国家に日本をしようぜ
今の底辺が上級に変われば良い女が股を開くので数代経てば遺伝子も上級になる
696: 2021/05/14(金) 21:37:49 ID:v9u+kdeI0(1)調 AAS
年収200万円台の人の税金ってそんなに高いの?
697: 2021/05/14(金) 21:38:04 ID:oRCxkCU30(1)調 AAS
自民支持してるのは愛国ニートだしな
698: 2021/05/14(金) 21:38:19 ID:9e4OSvYk0(3/5)調 AAS
>>692
それ、おんぶされてる奴の言うことじゃないよね。
699: 2021/05/14(金) 21:39:14 ID:XSjqSsH50(2/7)調 AAS
>>669

【れいわ新選組の政策は全部実現可能】
19/08/05

>自民党衆議院議員安藤裕は、山本太郎が「れいわ新選組」の重要政策として掲げた公約は全部実現可能だと言及した。
そしてこれまでの経済政策を総括し、大転換するために山本太郎が『触媒』になれば、と強調した。

この国の20年間の経済政策は大失敗だった。世界経済の成長率ランキングで日本だけがダントツのマイナス。
既に先進国ではなくなりつつある。これにより、日本は衰退を続けているが、既存の政治家は与党も野党も含めて危機感を全く持っていない。
マスコミも同じで、こういうことをキチンと指摘したことがない。
 
まだ日本が先進国だと、国防もしっかりしないと、と言っている。
経 済 こ そ 国 防 の 基 本 だ 。経済がしっかりしないと国防など出来ない。
「れいわ新選組のことを『きれいごとばかり言っている』と言うが、あれは全部実現可能だ。
消費税ゼロも可能だし、奨学金チャラというのも可能だ。彼らは可能なことを全部並べている。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
700
(1): 2021/05/14(金) 21:41:14 ID:XBi7ZJqb0(1)調 AAS
社会保険料が高すぎるんだよ
老人から金を取れ
701
(1): 2021/05/14(金) 21:41:24 ID:+8v96+mZ0(3/3)調 AAS
>>693
え?そんなにはとられないだろ
年金を入れたら300万くらいはとられてると思うけど
702: 2021/05/14(金) 21:41:44 ID:XSjqSsH50(3/7)調 AAS
自民党の若手有志はれいわ新選組に合流すべし

れいわ新選組・山本太郎氏の経済政策は、立命館大学教授松尾匡氏、経済学者らが推奨している。
松尾匡氏や経済学者らと勉強会を重ねてきたというれいわ新選組・山本太郎氏の推し進める経済政策について、
自民党員が「全て実現可能」と満場一致で認める。
「右翼と左翼に分けて批判していたら、結局自分たちがとんでもない痛い目に遭う」と忠告。

動画リンク[YouTube]

703
(1): 2021/05/14(金) 21:41:50 ID:Vfv0Svxn0(1)調 AAS
カネは年寄りに流れてるからな。
704: 2021/05/14(金) 21:42:25 ID:Zbbm/4S10(2/3)調 AAS
>>623
MMT導入しても自民党は国民にばらまかないよ、飲食店みたいな特定の層にだけ出す
705: 2021/05/14(金) 21:42:46 ID:pSe84r1p0(1)調 AAS
>>1
残念、20代の与党支持率高いから
ウソ記事だな
706: 2021/05/14(金) 21:43:05 ID:9e4OSvYk0(4/5)調 AAS
>>701
取られてるよ。独身だと手取りは716万円だぞ。
それが消費税で1割減ると思うと650万円くらいだろ。
707: 2021/05/14(金) 21:43:13 ID:Zbbm/4S10(3/3)調 AAS
>>703
公務員がすぐそれ言うんだよね
708: 2021/05/14(金) 21:43:18 ID:Cm8R01160(1)調 AAS
>>4
さあ?
自民党は国民のために政治はしない、私腹と友達のために政治してるからな
国民の財産とか生命なんて興味0
709: 2021/05/14(金) 21:43:45 ID:2pYZtqIn0(5/6)調 AAS
>>1日本人は道徳心が高い(笑)
画像リンク

710: 2021/05/14(金) 21:44:42 ID:kPruq6AG0(1)調 AAS
選挙いけ。
711: 2021/05/14(金) 21:44:45 ID:F5Qdu3ZH0(12/12)調 AAS
>>700
富裕税を取れば解決する
だが金持ちが献金で自民党をコントロールするので導入できない
712: 2021/05/14(金) 21:44:48 ID:9iIOrCki0(1)調 AAS
スレでは例によって自称愛国者ネトウヨどもの世論鎮撫隊が
スレの世論が不穏にならないように必死こいて
「日本の税金は高くない」「努力をすれば給料は上がる」
「文句を言うのは至らないからだああああああ」式の
しょーもない気勢そらしをブヒブヒとわめいているスレ

ってかスレの諸君は税金が高すぎるとか思わないのかね。
ああ、ゼニが余って余って仕方がないほどの素封家大富豪だって
そういう*設定*だっけ? ネットにゃ金持ちが多すぎるなwww

ジャップ国の税金は高すぎるよ。
そしてそれは政官財の上級国民がますます富むための原資なんだから
これはまったくノーフューチャーな話だよ。
ウリがヤングの頃は所得再分配といって金持ちから高税をとり
貧しいものに給付し、貧富の差を縮めるところに税の性質があるとか
そういうことを習ったもんだが、今はそうではないようだ。

さて、ヤングに高率の税金をかけて、スベカラク貧窮させて
どうやって未婚化社会や少子化社会を解決するつもりなんだ?
まあ、政官財の上級国民に、それを口先だけではなく
本当に解決する意思があればと仮定しての話だがwww
(特に財界あたりはどう思ってんだろうねw 未来の顧客だぜwww)
713: 2021/05/14(金) 21:45:20 ID:anff6zge0(1)調 AAS
俺も20代の頃給与明細見て、なんで額面45万で手取りこんだけなんだよって思ったもんだ
まあ持株会とかもやってたからなw
714: 2021/05/14(金) 21:45:33 ID:UqFDvfVL0(1)調 AAS
>>4
今は年収1000万あるが、20代の頃は200万円台で一生懸命仕事憶えたがな。20代はそれでいい。
715: 2021/05/14(金) 21:45:48 ID:Q0qeh7+40(1)調 AAS
若い奴は年寄りの奴隷
716: 2021/05/14(金) 21:45:56 ID:Mr9T9bB20(1)調 AAS
>>1
おまえら選挙いっても自民にしかいれないからだろw
717: 2021/05/14(金) 21:46:13 ID:OXDQylRG0(13/14)調 AAS
>>690
住民税200万払ってるならあんたはそこらへんの底辺養ってやってると思っていいね
718: 2021/05/14(金) 21:46:33 ID:PcplgoNB0(1)調 AAS
税金自体は高くない
しかし、社会保険が異常に高い
もう年金とかやめろ
719: 2021/05/14(金) 21:47:06 ID:9GY1xbs40(1)調 AAS
バブル期だけが異常なだけで
日本ってだいたい貧乏で質素だったじゃん
みんな身の丈に合った生活してて
都会でも家族数人で六畳一間に雑魚寝で風呂無しの長屋でさ
隣の芝が青く見てえても「ヨソはヨソ、ウチはウチ!」って親に言われてたじゃん
欲しいものあっても金持ちは買えるけど庶民は憧れるだけだったじゃん

今はそれが出来ないんでしょ
720: 2021/05/14(金) 21:47:18 ID:CaCFYBg00(1)調 AAS
ざつくり半分取られるイメージだよな
721
(1): 2021/05/14(金) 21:48:21 ID:qCLaA95X0(2/5)調 AAS
>>693
そんなに取られない。同じ年収でも住民税の額が前年度の年収に左右されるけど、
年収1000万なら手取り率は73〜75%ぐらい。

俺は毎年の収入や税額を記録してるけど、
年収1370万の時で手取り率73.5%ぐらいだった。
この時の前年年収が1170万なので、仮にずっと1000万なら75%ぐらいはいく。

よくネットで年収と手取り率の表とか出てるけど、あれ間違ってるからね。
例えば健康保険料。年収1000万とか出す企業ならだいたい労使折半以上だから。
うちは8割ぐらい会社が払ってくれてる。
722: 2021/05/14(金) 21:48:53 ID:kruN6jJi0(1)調 AAS
んなことより、フルタイムなのに時給換算で働く人を減らすのが先だろ
中抜き奴隷制度を変に補完してこねくり回すと韓国みたいになる
723: 2021/05/14(金) 21:49:12 ID:5en8QQpf0(2/2)調 AAS
>>467
ペット動画の副収入が中々良いから俺は痛くも痒くも無いぞ
国内に金落とすかよ
既得権益や上級犯罪やりたい放題とか最悪やろ
税金中抜きしまくりやしこの国に金使いたく無い
724: 2021/05/14(金) 21:49:39 ID:4WGdi2ta0(2/3)調 AAS
古い小説でも似たようなの多いから
おそらく1万年後も同じような事言い続けるのが人間なんだろうな
725: 2021/05/14(金) 21:51:18 ID:YQ2xtfVU0(1)調 AAS
「悔しければ搾取する側に回りなさい」
726: 2021/05/14(金) 21:51:23 ID:7y8wy8qq0(2/2)調 AAS
税金の心配するより稼ぐ努力したら?
727: 2021/05/14(金) 21:52:03 ID:R0Ix0Btb0(1)調 AAS
財務省「老人が悪い、老人の社会保障を削減します」
728: 2021/05/14(金) 21:53:37 ID:2pYZtqIn0(6/6)調 AAS
画像リンク

729
(1): 2021/05/14(金) 21:55:05 ID:rlyLMcUB0(1/2)調 AAS
相続税を無くしてくれればジジババ世代の金が若者に回るのに
730: 2021/05/14(金) 21:55:52 ID:aJKiso0f0(1)調 AAS
税金じゃなくて社保が高いんじゃね
731: 2021/05/14(金) 21:56:13 ID:XSjqSsH50(4/7)調 AAS
金刷れば解決することを財務省があたかも少子化高齢化で社会保険料負担増の口実にしてるからな
732
(1): 2021/05/14(金) 21:56:37 ID:BytPG3/p0(1)調 AAS
20代に限定してる時点で胡散臭い、中年貧乏はどうでも良いのかよ
733
(1): 2021/05/14(金) 21:57:35 ID:TMNZx6Ll0(1/2)調 AAS
>>729
格差の世襲、固定化を防ぐためにも相続税は必要
734
(1): 2021/05/14(金) 21:58:03 ID:gi/dqWd70(1/2)調 AAS
給料安いのが政府のせい?
735: 2021/05/14(金) 21:58:37 ID:Q5HYtjx00(1)調 AAS
公務員になれなかった人間はどんな罰を受けることになっても文句は言えないと思う公務員。
2chスレ:koumu
736: 2021/05/14(金) 21:58:46 ID:Ftbd20aB0(1)調 AAS
>>79
お前が死ね税金泥棒!!
誰のおかげで飯が食えてるんだ寄生虫!
737: 2021/05/14(金) 21:59:08 ID:mpTbOUVb0(1)調 AAS
俺たちの生活が苦しいのは公務員の給与が高いせい
2chスレ:haken
738: 2021/05/14(金) 21:59:58 ID:jiocEqaw0(1/6)調 AAS
手取りがすくねーならハロワ行けよw脳みそ無いの?w
739: 2021/05/14(金) 22:00:13 ID:vV/jhf1C0(1/4)調 AAS
>>1
群馬の不動産建築関係に勤めてる20代なんぞ、
商業高校卒の事務員だから200万で当たり前
千葉のメーカー「系」はメーカーじゃねえのかなんなんだ
岡山は税額より年金額気にしろ
大阪はボーナスは前年度上場100社平均だから安心しろ
今年は下がる

まあまたひでえの集めてきたなぁ
氷河期は就職するとこからスタートだったのに贅沢になったな
740
(1): 2021/05/14(金) 22:00:31 ID:nZsf68an0(1)調 AAS
自分の無能さを棚に上げて寝言一点じゃねーぞハゲ
741
(2): 2021/05/14(金) 22:00:41 ID:gFpHirWC0(3/4)調 AAS
年収200万円台とか300万円台とかなら、所得控除もあるし所得税に関してはごく僅かじゃん
742: 2021/05/14(金) 22:00:42 ID:gi/dqWd70(2/2)調 AAS
そうやって何でも他人のせいにする生き方はどうなんだよ
743: 2021/05/14(金) 22:00:57 ID:vV/jhf1C0(2/4)調 AAS
>>732
中年の貧乏は自己責任ということにこの国ではなってる
高齢に貧乏などいない
744: 2021/05/14(金) 22:01:01 ID:jiocEqaw0(2/6)調 AAS
>>734
人のせいにしてるうちはずっと低賃金労働者
745: 2021/05/14(金) 22:01:32 ID:47/l6T8C0(2/2)調 AAS
>>741
そこにのしかかる世紀の愚策が消費税
746: 2021/05/14(金) 22:01:37 ID:g/6+g37f0(1)調 AAS
>>39
民主党の時に製造業がこぞって海外に逃げ出してたのは忘れない。
747
(1): 2021/05/14(金) 22:01:51 ID:KPLoqW+Q0(1/2)調 AAS
>>584
それを言ったら、いまのサラリーマンって団塊やその上の世代の現役時代よりアホみたいに恵まれてるよな?
氷河期世代で愚痴言ってるヤツはアホ。
748: 2021/05/14(金) 22:02:06 ID:vV/jhf1C0(3/4)調 AAS
>>741
本当は俺が全額もらえるはずなのに!って発想だから。
749: 2021/05/14(金) 22:02:14 ID:JNOlg28T0(1)調 AAS
税より企業がケチなだけだぞ
750: 2021/05/14(金) 22:02:49 ID:qCLaA95X0(3/5)調 AAS
年収200万の人は自分の支払ってる税金や社会保険料の額も分からなさそう
751: 2021/05/14(金) 22:02:55 ID:vV/jhf1C0(4/4)調 AAS
>>747
ほんとそう
なのでコロナで多少クビになっても問題ない
氷河期は甘え
やる気になれば仕事なんてつけて当たり前
752: 2021/05/14(金) 22:03:40 ID:ttmezuN10(1)調 AAS
でも、一般庶民レベルだと、払った税金以上に公的サービスの恩恵受けてる計算になるんじゃないの?
753: 2021/05/14(金) 22:04:42 ID:VUxGAh0T0(1)調 AAS
果たしてそう思ってるのは20代だけかな?
754: 2021/05/14(金) 22:05:00 ID:Ck01mQK30(1)調 AAS
ちゃっちい給料で何十年も働くことは気力続くか?25までにはやはり嫁にいかないと取り返しつかなくなるぞ 30後半で体力も老後を考えるようになるだろう
755
(1): 2021/05/14(金) 22:05:08 ID:IIsyiwl30(1)調 AAS
>大阪府の20代前半男性(メーカー系/年収400万円台)
こいつに年収せ負けている氷河期非正規オジサンって、生きている価値ゼロだなw
756: 2021/05/14(金) 22:05:22 ID:wbl2OK5K0(1)調 AAS
税金が全て0になっても金持ちはより金が残るだけで、結局は格差は変わらないんだが..
757
(1): 2021/05/14(金) 22:05:47 ID:hiQGRFRg0(1)調 AAS
給料明細見ると税金より健保と年金が高いんだよな
税金5000、健保10000、年金15000
758: 2021/05/14(金) 22:06:47 ID:jiocEqaw0(3/6)調 AAS
>>755
四百万に負けるってアルバイトかよw
759: 2021/05/14(金) 22:07:20 ID:d+RhlLDlO携(1)調 AAS
年収200万円台って非課税じゃなかったか?
薩摩守が何言ってんだ
760: 2021/05/14(金) 22:07:33 ID:1nDG8huM0(1)調 AAS
国の借金は問題ないってみんな言ってるからさ
税収は全て国債で賄って税率は0にしようぜ
761: 2021/05/14(金) 22:07:36 ID:eMJ+D+680(1/2)調 AAS
>>1
年収三百万円で納税額に見合ったサービスじゃないとか言われても。
むしろ受けてるサービスに対して納税額が少な過ぎだろ。
762: 2021/05/14(金) 22:07:43 ID:TDbl0IIa0(1/2)調 AAS
健康保険は消費税にした方が底辺には負担少ないと思うよ
763: 2021/05/14(金) 22:07:46 ID:dzPtOl8C0(1)調 AAS
こいつらが選挙に行かないからだろ
甘えすぎ
764: 2021/05/14(金) 22:08:03 ID:sJnLM+ak0(1)調 AAS
キャリコネニュース
頭の弱そうなバカがバカ丸出しの発言・行動をしたねつ造エピソードを記事にして
5ちゃんで糞記者がそれソースにスレたててさらにTwitter等で拡散される
「なんだこのバカは?」と冷やかしに見に行く奴らのページビューで広告収入

↑これこそ拡散してこんな糞webマガは潰さないと
765: 2021/05/14(金) 22:08:32 ID:4xkrE17t0(1)調 AAS
感染拡大の功労者である若者層に、財政出動の責任をとってもらっているだけ
766: 2021/05/14(金) 22:08:33 ID:A8rnfAmh0(1)調 AAS
>>740
一点なんだ馬鹿なのに羨ましいな
767: 2021/05/14(金) 22:08:42 ID:41+hUL/T0(1)調 AAS
待て待て
年収200万てほぼ税金とられてないだろ
社会保障費も合算してるのか?
768: 2021/05/14(金) 22:08:43 ID:rMGfoY3+0(1/2)調 AAS
増税しといて中抜きしまくり
中抜きなんかただの窃盗だろ
逮捕しろよ
769: 2021/05/14(金) 22:08:50 ID:n65S16Wg0(1)調 AAS
住民税所得税保険年金
給料額面の2、3割はもっていかれる
770: 2021/05/14(金) 22:08:58 ID:lWVY392n0(1)調 AAS
マジ高い

会社として国に納める税金や保険年金がクッソ高い

うちみたいな零細ですらこれだけで数十万飛んでいく

保険入らない会社が得をして
マジメに払ってる会社が傾いてんだから世話ないわ
771: 2021/05/14(金) 22:09:17 ID:eMJ+D+680(2/2)調 AAS
>>218
あと高速道路料金とかガソリン税とかNHKとかもね
772: 2021/05/14(金) 22:09:23 ID:OXDQylRG0(14/14)調 AAS
>>757
所得税と住民税合わせて月5,000円とか俺なら恥ずかし過ぎてこんなとこに書けねぇわ
単位が千円なら土下座するけど健保がその数字なら可能性0だな
773
(1): 2021/05/14(金) 22:09:41 ID:XMBxHpfW0(1/2)調 AAS
税金もそうだが、社会保険料が高い。
年金、医療、介護保険
これらが給料から天引きされるおかげで手取りが少なくなる。

老人大国なので、若者、現役世代が老人から搾取されている。
774: 2021/05/14(金) 22:10:42 ID:FomROKck0(1)調 AAS
税金を払わない専業の分もはらってま
775: 2021/05/14(金) 22:11:28 ID:gFpHirWC0(4/4)調 AAS
福井の男性は自動車税と消費税の不満なのでまだわかるが
群馬の女とか岡山の男は社会保険料と税金の区別ついてなさそう
776: 2021/05/14(金) 22:11:30 ID:MArO2UOa0(1)調 AAS
自由な金あっても使わないくせにw
777: 2021/05/14(金) 22:11:35 ID:UiPfXcAM0(1)調 AAS
社会保険料むりやり奪い取っておいて「お前、たいして税金払ってないだろwwwwww」みたいな感じで言う公務員。
2chスレ:koumu
778: 2021/05/14(金) 22:11:46 ID:xze7YtI20(1)調 AAS
>大阪府の20代前半男性(メーカー系/年収400万円台)
>公務員に賞与が支給されることについて「増税が続いている状況の中、
>なぜボーナスが支払われるのだろう」と言及。

採用されたばかりで公務員よりもらってる人か?
779: 2021/05/14(金) 22:12:01 ID:9e4OSvYk0(5/5)調 AAS
>>721
73.5%×0.9=66.15%

消費税10%入れるとだいたい65%で合ってるじゃん。
780
(1): 2021/05/14(金) 22:12:24 ID:VtCmrlR40(1)調 AAS
上級老人が幸せに暮らすためだから仕方ないね
781: 2021/05/14(金) 22:12:54 ID:wDXXye050(1)調 AAS
平均年収以下でビジネスパーソンってなんか違うような
782
(1): 2021/05/14(金) 22:13:21 ID:AFDSStcQ0(1/5)調 AAS
税抜き後の年収200万円以下の俺でも以外と楽しく生活しているよ。
会社が家賃光熱通信費無料にしてくれている。
車も所有しているし、所定の曜日にしか外出しないし遊びにも行かない。
以外とお金は貯金出来るよ。
みんな無駄な物にお金使いすぎだよ。
娯楽・酒・たばこ・外食・スマホとか幾らでも削れるんだよ。
大卒の人だって奨学金借りてたら返済があるからもっと大変だよ。
783
(1): 2021/05/14(金) 22:13:28 ID:54sm+hPf0(1)調 AAS
>>773
老人に搾取されているというより、公務員に搾取された、が正しい。
784: 2021/05/14(金) 22:14:38 ID:Ya0yFMSd0(1)調 AAS
中抜きすること以外にできることが何ひとつない公務員。
2chスレ:koumu
785: 2021/05/14(金) 22:14:43 ID:XSjqSsH50(5/7)調 AAS
2019年10~12月(消費税率10%引き上げ後)の実質GDPは衝撃の年率マイナス7.1 %(改定値)大幅減!
GDP比2.5倍に迫る世界一の赤字国債残高なのに世界で唯一20年以上デフレが続き衰退する超経済オンチ国!

2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
2020年も84万人と5年連続過去最低を更新中!

日本国民の実質賃金は1997年をピークに24年間ただ下がりの15%減!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!
シングルマザーの2人に1人が貧困です!

日本の一人親家庭の貧困率50.8%は先進国(G7)中で最悪レベル!
コロナで女性の自殺数が激増中!
786
(1): 2021/05/14(金) 22:14:58 ID:jiocEqaw0(4/6)調 AAS
>>782
お前みたいな低賃金チー牛がもっと稼いで消費しないから日本は経済発展しねーんだよw
787: 2021/05/14(金) 22:15:51 ID:XSjqSsH50(6/7)調 AAS
厚労省 国民生活基礎調査(令和元年度)※コロナ前
「生活苦しい」全体の54.4%

「所得が平均所得額を下回る世帯」は全体の61.1%で半数以上!

生活の状況
「大変苦しい」21.8%
「やや苦しい」32.6%
合わせて54.4%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 60.4%、
高齢者世帯 51.7%
一人親世帯86.7%
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
788: 2021/05/14(金) 22:16:15 ID:1t8U+dpH0(1)調 AAS
自民が政権取ってる間は、変わらないよ
by富裕層
789: 2021/05/14(金) 22:17:08 ID:TDbl0IIa0(2/2)調 AAS
>>780
上級老人ってどんな奴だよ、公務員なら年金高いけどせいぜい20万くらいだろ?国民年金なら月たった6万だぞ
790: 2021/05/14(金) 22:17:10 ID:RHtAhV780(1)調 AAS
低賃金が税金がどうとか話にならんな
まずは稼ぎの3割以上納めてから言えよと
791: [age] 2021/05/14(金) 22:17:15 ID:qMDA1PQc0(1/3)調 AAS
やっと「お金の若者離れ」を取り上げるようになったか
792: 2021/05/14(金) 22:17:24 ID:Sxxze4Ra0(1)調 AAS
天下り予算のために経済が衰退したっていいんじゃないかなと思う公務員。
2chスレ:seiji
793
(2): 2021/05/14(金) 22:17:48 ID:2D4+1nV70(1/6)調 AAS
公務員公務員喚いてる馬鹿って予算の内一番割合が多いのが社会保障費なことすら理解してなさそう
794: 2021/05/14(金) 22:18:39 ID:NAbDtPkT0(1)調 AAS
経済社会を理解できない馬鹿は公務員の給与削減を叫ぶ
2chスレ:koumu
795: 2021/05/14(金) 22:18:56 ID:CU1kxukH0(1)調 AAS
総支給30万あっても税金保険料で7万引かれて手取り23万
やる気なくなりますわ…
796: 2021/05/14(金) 22:19:08 ID:fgwDZ96m0(1)調 AAS
>>1
でもオマエラはアホだから自民党支持なんだろ?
無投票も自民党の票になるから知らんとかは無しなwww
797: 2021/05/14(金) 22:19:39 ID:XSjqSsH50(7/7)調 AAS
内閣府の試算からインフレ率2%まで日本の無税化も実現可能という推計結果を出している経済評論家もいる↓

>端的に結論を言うと、無税国家を行っても、ほとんどインフレにはならないのである。
1年目では、ほとんど物価上昇は起こらず、2年目で1%程度、4 〜 5 年 経 っ て、よ う や く イ ン フ レ 率 2 % 目 標 に 達 す る ほ ど で あ る。

無税国家にすることで初めて、「ちょうど良いインフレ率」を実現出来るのである。
「そんなバカな!」と思える推計結果ではあるが、内閣府の試算結果がそのように示されているのだから仕方がない。

日本の「無税国家」化は既に可能である
池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト
2020/01/05
外部リンク:note.com
798: 2021/05/14(金) 22:20:23 ID:qCLaA95X0(4/5)調 AAS
社会保険料って別に無に消えてるわけじゃなく、
健康保険は安くて手厚い医療に、年金は民間保険真っ青の充実の保障内容なのに、
何故か騙されてさらに保険に入り、そこまでガチガチに身を固めてもリスクを取って冒険しない人が多い。
799: 2021/05/14(金) 22:21:10 ID:JT1uSDQb0(1)調 AAS
社会保障の予算からお給料もらってる公務員。
2chスレ:koumu

社会保障費増大の主な原因なんだそうです
800: 2021/05/14(金) 22:21:51 ID:HsmrTeK60(1)調 AAS
可処分所得って言葉知ってる?
801: 2021/05/14(金) 22:21:55 ID:+pDtY/kA0(1)調 AAS
でも自民に投票するんだろ?
肉屋の豚
802: 2021/05/14(金) 22:22:01 ID:V7nndzJ80(1)調 AAS
40才になると、介護保険料天引きされるぞー。
あと、復興なんとか税っていつまで天引きされるんたよ。
803: 2021/05/14(金) 22:22:21 ID:SX1Q0r040(1/3)調 AAS
全ては公務員の人件費が高いから
あと相続税は95%にした方がいいな
不動産は売却させて納税させろよ
804: 2021/05/14(金) 22:23:02 ID:DUrStnrB0(1)調 AAS
額面も少ないじゃん
805: 2021/05/14(金) 22:23:08 ID:QyoBcgak0(1/6)調 AAS
>>1
手取り以前に稼ぎが少ねえんだよ無能
せめて所得税率20%超えてから言え
806: 2021/05/14(金) 22:23:13 ID:AFDSStcQ0(2/5)調 AAS
みんなもっと税金の事を理解したら良いしバレないように副業すれば良いじゃん。
807
(4): 2021/05/14(金) 22:23:15 ID:bfphhSr60(6/9)調 AAS
(-_-;)y-~
仕事なくて失業してるのに、
強制徴収する社会保険料のどこが優秀やねん?
氷河期世代が、どれだけ、社会保険料に苦しめられてきた思ってるねん。
失われた30年に社会保険料を取られ続けて、
今はコロナになっても入院できない、アホ臭いわw
808: 2021/05/14(金) 22:23:38 ID:ogoQAOuR0(1)調 AAS
福井県なら200万台でも余裕で暮らせるだろ
809: [age] 2021/05/14(金) 22:23:45 ID:qMDA1PQc0(2/3)調 AAS
>>14
税が高い代わりの恩恵が無いと比べようがねえだろw
810: 2021/05/14(金) 22:23:52 ID:Hq3i68TY0(1)調 AAS
俺が20代の頃はな、1円でも多く
年金を納める事で毎日頭が一杯だったんだ。
お前達若者も、1円でも多くの年金を納めるんだ。
きっと将来、納めて良かったと思える日が来る。
811: 2021/05/14(金) 22:24:06 ID:UW9ES8IC0(1/6)調 AAS
[Opinions of young people in their 20s on taxes] <Insufficient income after tax! >

"I feel like the government is always depriving me of the enjoyment and hope of life.
812: 2021/05/14(金) 22:24:13 ID:9fIxOUdu0(1)調 AAS
そう思うなら選挙行けよ20代
813: 2021/05/14(金) 22:24:29 ID:Ry3b0C9f0(1/2)調 AAS
>>793
アメリカみたいに手術して1000万みたいな世界が好きなら日本から出ていけよ
814: 2021/05/14(金) 22:24:31 ID:aVfRGSOs0(1)調 AAS
と言っても若い奴らは選挙に行かず 

老害が自民に入れる流れは変わらない
815: 2021/05/14(金) 22:24:39 ID:mI4fkIol0(1)調 AAS
1億2000万人のうち6000万人が死ぬのだとしても、むしろそれは願ったりかなったりだと思う公務員。
2chスレ:koumu
1-
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s