[過去ログ] 【LINEに代わるサービスはあるのか?】<識者>「他に多機能サービス存在せず1強状態」 [Egg★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2021/04/06(火) 19:03:08 ID:BIbgUJ/l0(7/18)調 AAS
Yahooカードに銀行口座を登録したら負け
ヤフオクも同じ
口座削除しても奴らは絶対消さない
583(1): 2021/04/06(火) 19:03:11 ID:e4JaOdyF0(2/8)調 AAS
メッセンジャーは群雄割拠になるのが正しい
LINE, discord, slack, chatwork, signal、あと最近消したがskype
相手やコミュニティによって使用率の高いものを使うべきであって、別に1つだけ使い続けなきゃならんもんではない
584: 2021/04/06(火) 19:03:14 ID:7s+nDfVS0(1)調 AAS
>>1
禁止すれば誰も使えないのだから問題ないな
585: 2021/04/06(火) 19:03:18 ID:+dA+AN9p0(1)調 AAS
使わなきゃ良くね?
586: 2021/04/06(火) 19:03:18 ID:ECiRR9pC0(1/10)調 AAS
>>553
最近の押印廃止とリモートワーク推奨は、LINEから逃れられなくするための陰謀では?
押印必須の郵送なら、LINEによる情報漏洩のリスクがゼロ。工作員がこのルートを潰そうと狙っている可能性。
587(2): 2021/04/06(火) 19:03:42 ID:6lYq1eX00(2/4)調 AAS
>>576
ほんと日本人って集団自殺が好きだねw
588(1): 2021/04/06(火) 19:03:46 ID:rVc5E+9I0(2/4)調 AAS
一番の問題はアクセス権を持ってる人間について 一切触れないでスルー
サーバーを日本に移します一点張り 問題は何も解決してないだろ
589(2): 2021/04/06(火) 19:03:47 ID:MprCzJuA0(17/19)調 AAS
>>570
アメリカ産のFacebookが大炎上してるんだからもう糸電話や電報とかアナログな方法以外完璧な安全は無理でしょ
590(1): 2021/04/06(火) 19:03:58 ID:IKsiG/BE0(1)調 AAS
だから国民アカウント作ればいいだろ
無駄なアプリに出す金を回せば余裕
591: 2021/04/06(火) 19:04:03 ID:ARNWIawn0(1)調 AAS
いくらでもあるんだがw
592: 2021/04/06(火) 19:04:07 ID:A0Y1EB3V0(1)調 AAS
TwitterにしろYouTubeにしろ日本で個人情報データー管理してる所って有るのか?
有るなら教えてくれ直ぐに乗り換えするからさ
593: 2021/04/06(火) 19:04:08 ID:PX9+Ymso0(1/3)調 AAS
Visa LINE Payに変わるカードがないわ〜
594: 2021/04/06(火) 19:04:10 ID:vZ0W/LfA0(1)調 AAS
>>551
Discordはサーバー削除しても添付ファイルずっと残ってる
ロールやチャンネルは権限無しでアクセスする方法がある
色々と弱い
595: [age] 2021/04/06(火) 19:04:10 ID:KlN5xHGO0(1)調 AAS
teams 使え
596(1): 2021/04/06(火) 19:04:11 ID:OAwP9I/D0(2/3)調 AAS
>>578
Winnyも堀江も潰されたからなぁ
日本は出る杭は打たれる
597: 2021/04/06(火) 19:04:12 ID:N5DztQ6z0(1/2)調 AAS
まぁ今後はLINEを断りやすくなった
入れろ入れろうるせーBBAとかいたし
598: 2021/04/06(火) 19:04:34 ID:qV0mzdYv0(1/11)調 AAS
うちの会社のチームは4/1からsignalに全員移ったけどな
使い方変わらんな
599: 2021/04/06(火) 19:04:39 ID:SGi82h8y0(4/9)調 AAS
>>563
詐欺メールが届くイメージしかない
600: 2021/04/06(火) 19:04:44 ID:JaaYjvkJ0(1)調 AAS
>>1
スマホ出る前からSkypeとかあるだろ
601(1): 2021/04/06(火) 19:04:48 ID:apO0Eg5w0(13/38)調 AAS
>>527
それが一番
それ以上のものは現行無い
602: 2021/04/06(火) 19:05:02 ID:PX9+Ymso0(2/3)調 AAS
PayPayカード 1年間還元率4%はよ
603(1): 2021/04/06(火) 19:05:08 ID:o3InlH530(2/3)調 AAS
>>589
糸電話は糸にフックかければ盗聴できるんだよなあ……
604: 2021/04/06(火) 19:05:13 ID:2kj5FPby0(1)調 AAS
日本製とか、ちゃんと動くのかよ
605(2): 2021/04/06(火) 19:05:14 ID:N5DztQ6z0(2/2)調 AAS
>>589
Signal
はい論破
606: 2021/04/06(火) 19:05:35 ID:BOyR9/sK0(1/2)調 AAS
さっさと犯罪組織を潰して処罰しろや
607(2): 2021/04/06(火) 19:05:37 ID:A5WZNLr90(2/2)調 AAS
アホにはわからないだろうが、
この手のサービスが無料なわけは、
個人情報を、欲しがるやつに売り飛ばしているから、無料で提供してくるんだよな。
ビックデータなんてのは、その最たるもんだ。
608: 2021/04/06(火) 19:05:39 ID:UWY38sPT0(18/19)調 AAS
>>587 周りがみんな死んだ中自分一人で生きていたいなんて世界的に見てもやべー奴だろ
609: 2021/04/06(火) 19:05:39 ID:Y9TTPQs80(1/2)調 AAS
ないし、無能だから作れないよw
610: 2021/04/06(火) 19:05:42 ID:fdBAVP0T0(1)調 AAS
そんなにLINEのメッセンジャー以外の機能を常用するユーザーって多いのか?
611(1): 2021/04/06(火) 19:05:44 ID:xCcBhMp30(5/5)調 AAS
逆に誰の会話でも見られるメッセージアプリとかダメかな。
612: 2021/04/06(火) 19:05:51 ID:FXar06Ww0(1)調 AAS
>>1
この際だから税金使っても良いから国産アプリ作れば良いのに
支那韓への丸投げ禁止で
613: 2021/04/06(火) 19:05:59 ID:PJ47XQiM0(1)調 AAS
いやいやWeChatがあるだろ
日本だけやでLINEなんて使てるの
614: 2021/04/06(火) 19:06:07 ID:ECiRR9pC0(2/10)調 AAS
>>590
確かに、cocoaやマイナンバーのシステムを手がけた官僚チームなら、国家的な情報漏洩対策もわかって発注できるかもしれないな。
615: [さげ] 2021/04/06(火) 19:06:21 ID:sDxMqIsP0(5/7)調 AAS
>>587
1人だけ存在しても唯死んでいない状態なだけだし意味わかるかな
616(1): 2021/04/06(火) 19:06:25 ID:hFo4//bH0(13/17)調 AAS
>>583
正しくもあり間違ってもいる
アプリは入れれば入れるだけハードやセキュリティに負担がかかる
使わないときは火壁でブロックしてたけどそうするとやたらアクセスかましてくるから結局切ってしまった
617(1): 2021/04/06(火) 19:06:26 ID:BOyR9/sK0(2/2)調 AAS
>>605
あれアプリ不安定って評価多いけど今どうなん?
友達を説得中
618: 2021/04/06(火) 19:06:33 ID:Y5iBqMoM0(1)調 AAS
>>1
他にいくらでもあるのに何嘘ついてんだこいつ
619: 2021/04/06(火) 19:06:46 ID:IGzHPnll0(4/4)調 AAS
>>596
ライブドアが潰されなかったらライブドア版LINEが出来てたんだろうな
620: 2021/04/06(火) 19:06:55 ID:+0mhdJcI0(2/10)調 AAS
やはり、同調圧力に負けてみんなが死んだら朴も死ぬという日本人の主体性の無さが韓国にインフラ握られる結果になった要因だろうな
621: 2021/04/06(火) 19:07:03 ID:PX9+Ymso0(3/3)調 AAS
なおFBは5億人の情報流出が好感され株価が上がった
622(2): 2021/04/06(火) 19:07:06 ID:9WRpbSFC0(1)調 AAS
せめて世界的に普及してるwhatsappだよな、
facebookがあやしいらしいけど
なんで日本だけlineみたい最悪のものが普及したんだ、韓国や中国にユーザーほとんどいないのに
623(1): 2021/04/06(火) 19:07:11 ID:lJkN56fk0(1)調 AAS
国内にサーバー置かないsignalとかもうアウトだろうが
624: 2021/04/06(火) 19:07:12 ID:BIbgUJ/l0(8/18)調 AAS
深田くんの言ってることは事実で
NTTを含む各社ほとんど中華や東南アジアでソフト開発してる
今回はLINEに非難を集中させて
自分たちは影で逃げ切ろうという 卑怯極まる作戦である
625: 2021/04/06(火) 19:07:12 ID:qV0mzdYv0(2/11)調 AAS
>>588
?
アクセス権持ってる人間増えたって3/31に規約変わったろ
中韓だけじゃない国の人間も下請けもデータ見れるようになった
それでおれと仲間はLINE切ったけどな
626(1): 2021/04/06(火) 19:07:21 ID:MprCzJuA0(18/19)調 AAS
>>605
過疎ってるオンラインゲーム状態で誰もいないんですがそれは…
なんJのグループLINEみたいにまずはなんJとかで流行らせれば行けるかも
627: 2021/04/06(火) 19:07:22 ID:4hqMgfiT0(1)調 AAS
代わりが無いから仕方ないと自分に言い聞かせて使い続ける知的障害者が数千万人w
628: 2021/04/06(火) 19:07:24 ID:86X+/VPx0(2/2)調 AAS
>>611
それなら5ちゃんでいいじゃない。
名前もメールも入れられるんだから。
629: 2021/04/06(火) 19:07:24 ID:bdtudKQI0(1)調 AAS
discoでもいいけど一般向けじゃねーなw
630: 2021/04/06(火) 19:07:25 ID:6vwmzsyl0(1/2)調 AAS
LINEなんか使った事ねぇわ
631: 2021/04/06(火) 19:07:25 ID:Qv3JJoNd0(4/10)調 AAS
>>607
携帯会社の格安通話専用アプリは大丈夫ですか?
632: 2021/04/06(火) 19:07:31 ID:/HMrWYLw0(1)調 AAS
うーんw
絶対実はまだ、、、、www
みたいなのがメチャクチャあると思う。
大体一回漏れたデータが増えないわけが無いしねぇ
633: 2021/04/06(火) 19:07:43 ID:ECiRR9pC0(3/10)調 AAS
>>601
書留郵便の方が上。 法律も明確。
634: 2021/04/06(火) 19:08:00 ID:qV0mzdYv0(3/11)調 AAS
>>617
通話も暗号化されるからタイムラグが発生することがある
635: 2021/04/06(火) 19:08:05 ID:xsVD0g3t0(1)調 AAS
>>1
黒電話一択で
636(1): 2021/04/06(火) 19:08:08 ID:q1cl8oUR0(1)調 AAS
>>1
何も1つのアプリで代替しなきゃならんなんてことは無いだろうに。
要は「連携」の問題に過ぎん。
一社で何もかもできねばならんのなら、たしかにLINEの代替は無理だろう。
けど、だったら連携すりゃいいだけじゃん。
メッセージングアプリだけ手がける会社
投資関連専門アプリ
電子決済専門アプリ
ニュース配信アプリ
etc...
それらがシームレスに連携さえしてくれりゃ、別に何の支障もないじゃないか。
組めよ。連携プラットフォーム作れよ。
ビジネスチャンスなんじゃねーの?LINEがすっ転んで踠いてる今は、さ。
637(2): 2021/04/06(火) 19:08:15 ID:SGi82h8y0(5/9)調 AAS
>>603
ローテクだな、今の時代は窓の振動を観測して盗聴するから
当然だが糸の振動で盗聴可能だろう
638(1): 2021/04/06(火) 19:08:29 ID:apO0Eg5w0(14/38)調 AAS
>>551
追加
Skypeは中国でもそのまま使えるということはつまり匿名性ゼロ
Telegramは色々残念。トップがロシアから亡命したが、最近ロシアに屈したし
中国やロシアや中東といった国家から脅されても一切情報漏らさない、もらせない仕組みのSignalしかねえよ
639: 2021/04/06(火) 19:08:42 ID:m+Y3fbIW0(1)調 AAS
>>626
なんJは何度かLINEやめる奴系のスレ立ってたけど
ネトウヨ連呼されて速攻でスレ落とされてたぞ
640: 2021/04/06(火) 19:08:42 ID:mqQrP8an0(1)調 AAS
>>622
自民党が統一教会の政党だからだろ
だからチョン企業の怪しいアプリのLINEが主流になった
641: 2021/04/06(火) 19:08:48 ID:jwvrLWPK0(1)調 AAS
LINEに変わるサービスはないな
ここまでLINEが普及してたら違うサービスに乗り換えるの不可能だろう
642: 2021/04/06(火) 19:09:06 ID:5qFDu3Ka0(1)調 AAS
なぜ全く同じものを求める?若者は工夫するよ
643(1): 2021/04/06(火) 19:09:38 ID:MaK5rv110(1/2)調 AAS
KIZUNA使ってる
644: 2021/04/06(火) 19:09:49 ID:6t9W4InI0(1)調 AAS
俺は+メッセージとビデオ通話はDUOです!これで十分!
645: 2021/04/06(火) 19:10:03 ID:apO0Eg5w0(15/38)調 AAS
>>567
FBIや国家情報局というスパイ機関にいたスノーデンがアメリカの全力でも情報抜けない、絶対に安全と太鼓判捺してるのがSignal
646: 2021/04/06(火) 19:10:07 ID:y2PDxefP0(3/10)調 AAS
>>551
自宅にIRCチャットサーバたてろ
647(1): 2021/04/06(火) 19:10:11 ID:BIbgUJ/l0(9/18)調 AAS
こりゃ企業にも能力試験と愛国心試験しなきゃいかん
特にSONYという会社
648: 2021/04/06(火) 19:10:18 ID:t/S/O1uP0(1)調 AAS
使わなくても不便なし
649: 2021/04/06(火) 19:10:20 ID:UWY38sPT0(19/19)調 AAS
本当に有能な奴は会話内容が漏れてるなら気付いてないフリして情報操作に利用すんだよ
650: 2021/04/06(火) 19:10:38 ID:VGM25NGB0(1)調 AAS
多機能でなくてもいいんだよな
無料で通話・通信できることで広がったんだから
でもそこがマネできないところなんだろうな
651: 2021/04/06(火) 19:10:40 ID:ECiRR9pC0(4/10)調 AAS
>>636
連携するから情報漏洩するんだよ。
国や地方公共団体は、連携を最小限にすることで情報漏洩を防ぐ効果がある。
652: 2021/04/06(火) 19:10:50 ID:gb85oca10(1)調 AAS
チョン識者の戯言ですね
653: 2021/04/06(火) 19:11:08 ID:+0mhdJcI0(3/10)調 AAS
2009年に民主に票を入れた知障のようなメディアに騙されやすい民度の低さがLINEに支配された要因だろうな。
ふつう本国ですら使われてないアプリを日本で使うわけがないw
654: [さげ] 2021/04/06(火) 19:11:18 ID:sDxMqIsP0(6/7)調 AAS
>>647
米国の金融企業じゃねそこ
655: 2021/04/06(火) 19:11:22 ID:rvtE+7jI0(1)調 AAS
> 個人情報保護を徹底している米フェイスブックやインスタグラム
さすがにこれは皮肉だよな?
656: 2021/04/06(火) 19:11:27 ID:qV0mzdYv0(4/11)調 AAS
>>638
中東も含めるなら聖戦もsignalと同等w
657(1): 2021/04/06(火) 19:11:39 ID:e4JaOdyF0(3/8)調 AAS
>>616
ハードは、まぁスマホの基本性能が高いやつを選べ、としか
ファイヤーウォールはPC側の話として、初回の手間だけの話に思える
そこが負担になるのなら、俺なら多分何も出来ない
658: 2021/04/06(火) 19:11:44 ID:3i7IjTi20(3/9)調 AAS
>>527
signalが最も強固だぞw
いろんなメッセンジャーアプリがオープンソースsignalプロトコルを使って
派生をつくっている
659(1): 2021/04/06(火) 19:12:14 ID:LDsVcjhy0(1/2)調 AAS
便利が優先
セキュリティとか難しいことは頭のいい人が考えてくれるっしょ!
みんなつかってるんだよ?
660: 2021/04/06(火) 19:12:17 ID:qwiy2fhV0(1)調 AAS
+メッセージあるじゃん
現在は三大携帯キャリアしか使えないが
サブブランド・MVNOにも開放するよう総務省が強く指導すべき
661: 2021/04/06(火) 19:12:22 ID:wLX+/JBy0(2/5)調 AAS
>>607
結構な維持費払ってて渡してることも知らんのかね
無料だけじゃないよ
責任の重さぐらいなもんだ
ごまかされておしまいだがな
662: 2021/04/06(火) 19:12:25 ID:apO0Eg5w0(16/38)調 AAS
>>622
whatsappもFBメッセンジャーもFacebookも全部同じ漏洩起こした会社だろ
663(3): 2021/04/06(火) 19:12:28 ID:OAwP9I/D0(3/3)調 AAS
>>637
イスラエルは電球を観察するだけで盗聴できる技術があるとか
20年前のイスラエルは日本に憧れて技術立国を目指してたけど逆転されたな
いまや日本は観光立国でイスラエルはアメリカと肩を並べる技術先進国
先端技術はシリコンバレーとテルアビブに集約されてるし
外部リンク:wired.jp
664(1): 2021/04/06(火) 19:13:10 ID:apO0Eg5w0(17/38)調 AAS
>>643
どこから落とした?
665: 2021/04/06(火) 19:13:12 ID:4BNbSwmE0(1/4)調 AAS
日本のネットは西海岸と韓国と中国がこれからも監視していくから安心して使い続ければよろしいw
お前らの置かれてる立ち位置はそういう所w
666: 2021/04/06(火) 19:13:26 ID:1GvfWjuP0(1)調 AAS
>>1
ガイジが使うから減らんのや
667: 2021/04/06(火) 19:13:29 ID:CcdeoV1M0(1/2)調 AAS
国が接続を禁止する政策でも取らない限りLINE利用者は変わらない。
積極的に叩いているのはボッチのヒキニート。
あとコミュ障のアホウヨ
668(3): 2021/04/06(火) 19:13:29 ID:Qv3JJoNd0(5/10)調 AAS
3Gガラケー+回線交換が秘匿性高く最強になるとはね
669: 2021/04/06(火) 19:13:38 ID:ECiRR9pC0(5/10)調 AAS
>>659
セキュリティが最優先
書留速達郵便をもっと普及させろ
670: 2021/04/06(火) 19:13:44 ID:BIbgUJ/l0(10/18)調 AAS
DOCOMOやauも調べる必要がある
SOFTBANKには平壌に返ってもらおう
671(2): 2021/04/06(火) 19:14:04 ID:+0mhdJcI0(4/10)調 AAS
日本人は悪いことする人はお巡りさんが捕まえてくれるって信じ切ってるからな。
実害が出れば「政府ガ-」って騒げばなんとかしてくれるって思ってるしw
672: 2021/04/06(火) 19:14:10 ID:5xPMfqV40(1)調 AAS
comm復活
673(1): 2021/04/06(火) 19:14:11 ID:6vwmzsyl0(2/2)調 AAS
流行ってるから安全て思ってるからこうなる
集団心理理解してたらアレこれなんか違うなって
主観で物事考えられるんだよつまりお前らは自分が無いってこった
674: 2021/04/06(火) 19:14:22 ID:GMxiyqky0(1/2)調 AAS
Signalは寄付金で成り立ってるのが逆に怖いわ
サービス継続できる程度の金儲けはしてくれないといつ終了するか不安
675: 2021/04/06(火) 19:14:24 ID:XBIcAM3R0(1)調 AAS
LINEなんか、ほとんど使わないわ
676: 2021/04/06(火) 19:14:34 ID:bA7r6YDX0(1)調 AAS
Skypeでいいだろ
めんどくさい
677(1): 2021/04/06(火) 19:14:36 ID:MaK5rv110(2/2)調 AAS
>>664
iPhone APP Store
678: 2021/04/06(火) 19:14:41 ID:ulCQDbqq0(1)調 AAS
>LINEの機能は、無料通話やメッセンジャーにとどまらず、電子決済やニュース配信、投資、ショッピング、ゲームなど多方面に及ぶ。
それが怖いんだよ(´・ω・`)
679(1): 2021/04/06(火) 19:14:58 ID:e4JaOdyF0(4/8)調 AAS
別に今回のはLINEから情報が抜かれたわけでもないような・・・
signalは強固とかは、あんまり関係ない
利用規約上では第三国の開発者・会社が覗き見するとこまでは既知で
日本の公務員がLINE営業に騙されたか最初からITスキル皆無だったかで、日本国内で全ての情報が集約されてると勘違いしてただけの話かと
680: 2021/04/06(火) 19:15:10 ID:apO0Eg5w0(18/38)調 AAS
どうしても安全でセキュリティ意識高い国産が良いという愛国者には
LinkCastしかないけどな
外部リンク[html]:linkcast.me
681: 2021/04/06(火) 19:15:11 ID:c9jNdbdN0(1)調 AAS
うちの社長は中国人の愛人囲ってるからジジイのくせにwechat使ってるな
682: 2021/04/06(火) 19:15:14 ID:SGi82h8y0(6/9)調 AAS
>>663
その辺の盗聴技術が表に出て来てる時点でもう使って無いんじゃ
って思えなくもないけど、実際はどうなんだろうな
683: [さげ] 2021/04/06(火) 19:15:25 ID:sDxMqIsP0(7/7)調 AAS
>>668
3Gガラケー先週バッテリーがお亡くなりになってしまった…
684(1): 2021/04/06(火) 19:15:29 ID:BIbgUJ/l0(11/18)調 AAS
>>668
違うだろ
ハードウエアのセキュリティが実は一番危ない
685(1): 2021/04/06(火) 19:15:43 ID:CcdeoV1M0(2/2)調 AAS
>>668
それってスマホのデータ通信を着るのと何か違いがあるの?
686: 2021/04/06(火) 19:15:50 ID:U4PNWxfU0(1)調 AAS
ネトウヨはそもそもLINEする相手いないんだから代わりも要らないだろ
687(1): 2021/04/06(火) 19:16:07 ID:UpBPp9lE0(2/3)調 AAS
欧米だったらユーザー離れしてる
facebookがwhatsAppを買収して規約書き換えた途端に
欧米では大移動が起こった
アメリカではSignalへ、ドイツではThreemaへ1ドル99セントの支払いがあってすら
日本でもユーザ離れが起これば、
LINEの各種行政サービスだって自然消滅になるだろうに、…
因みに、Signalは、情報がサーバに残らない。漏洩しようにもしようがない
688: 2021/04/06(火) 19:16:21 ID:XjgrrF2k0(1/5)調 AAS
>>21
5ちゃんはこどおじの巣窟
689: 2021/04/06(火) 19:16:29 ID:bPiRTd3c0(1)調 AAS
>>1
トークの部分しか使わんなぁ。
無料電話と文章のやり取り。
グループで文章、写真。
使わない機能を盛り込んで多機能なのでは?
ジェネリックのLINEが必要だな。
690: 2021/04/06(火) 19:16:56 ID:apO0Eg5w0(19/38)調 AAS
>>677
ありがとう
これですか
外部リンク:apps.apple.com
691: 2021/04/06(火) 19:17:04 ID:+0mhdJcI0(5/10)調 AAS
>>673
一人だけ生き残ってもしょうがないからみんなで集団自殺するらしいw
692: 2021/04/06(火) 19:17:08 ID:MprCzJuA0(19/19)調 AAS
もう一回ポケベルが流行ればセキュリティ問題無くなる可能性が微レ存…?
693: 2021/04/06(火) 19:17:08 ID:igwFRzev0(7/15)調 AAS
>>671
政府動いてないのにね
オーストラリアなんで感染者すらいない
694: 2021/04/06(火) 19:17:15 ID:+cl46G990(1)調 AAS
安心の2チャンネル
私たちは、抗議したいのですけど
こういうのは、酷いと思います
外部リンク[php]:www.konan-wu.ac.jp
個人情報を馬鹿にしていませんか!
助けてください。2チャンネルの良心こそ、日本の心です
女子大の連絡網が取引されて、各地で誘拐が多発!
LINEは、安上がりだから情報を売る商売で成り立っている
要するに、情報を売らないとLINEは成立しない。
695(1): 2021/04/06(火) 19:17:20 ID:GMxiyqky0(2/2)調 AAS
>>687
つってもまだWhatsappが圧倒的じゃん
696: 2021/04/06(火) 19:17:20 ID:pSfsk7Nh0(1/3)調 AAS
winnyは次に匿名掲示板作る予定だったんだよね。
たぶんその次はメッセージソフトが融合されてたと思う。
京都府警は日本をダメにした。
697(1): 2021/04/06(火) 19:17:22 ID:3i7IjTi20(4/9)調 AAS
ここまで情報出てるのにLINE使うのはもはや基地外だけやぞw
698(2): 2021/04/06(火) 19:17:27 ID:hFo4//bH0(14/17)調 AAS
>>657
いや、スマホ用のファイアーウォールがあるんよ
偽のVPNをスマホ内で設定してアプリの通信を事前にブロックするか設定できる
そのときにアクセスしてくるアプリの通信がどこ経由なのか見られる
noroot firewallってやつ
699: 2021/04/06(火) 19:17:31 ID:9w2MXVgP0(1)調 AAS
>>346
レスする度におじいちゃん老害ガーで草
こういうバカは語彙力無さすぎwもっと賢くなろうなキチガイさん
700: 2021/04/06(火) 19:17:40 ID:N0AUjGXP0(1)調 AAS
みんなが通話料金が高いって思っているのを逆手に取られたね
通話料金がかからないで連絡がつくならそりゃそっちの方がいいし
701: 2021/04/06(火) 19:17:46 ID:ECiRR9pC0(6/10)調 AAS
>>663
「イスラエル」というと大したことなく聞こえるが、「ユダヤ民族国家」と言うとなるほどな、となる。
アインシュタインやゲーデル、フォン・ノイマンを輩出している民族の国家だぞ。
702(1): 2021/04/06(火) 19:17:57 ID:x3kguNOf0(1/5)調 AAS
>>1
そもそもゴチャゴチャの多機能とかイラン
703: 2021/04/06(火) 19:18:05 ID:k4UZOHPw0(1/6)調 AAS
盗撮やデータ抜き取り韓国に送信サービスって確かになかなかないよね。
704(1): 2021/04/06(火) 19:18:14 ID:o3InlH530(3/3)調 AAS
>>637
レーザー盗聴は室内の物体の振動を読み取るので、カーテンを閉めればおk
705: 2021/04/06(火) 19:19:11 ID:o5p3CEmG0(1)調 AAS
使いもしない多機能
むしろ多機能が危険度を底上げしてるのに
706: 2021/04/06(火) 19:19:16 ID:ZVYwkwbs0(1)調 AAS
そういう残念な読者層向けの記事
707(1): 2021/04/06(火) 19:19:43 ID:apO0Eg5w0(20/38)調 AAS
>>695
日本でのLINEと同じ状況
賢い人は移動してる
スノーデンもイーロンマスクもSignalを使えと宣伝してる
708: 2021/04/06(火) 19:19:45 ID:ZxJDZElm0(1/2)調 AAS
日本のITサービス後進国っぷりも半端ないな
安全保障を脅かされる他国のSNSを有難がって使うしかないという情けなさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s