[過去ログ] 【資産形成】来年から高校で株や投資信託の教育が義務化、各地で取り組み始まる 教師「投資について教えることは重要」 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681: 2021/04/06(火) 13:37:59 ID:VxPC7rd/0(5/6)調 AAS
>>594
それこれから破綻するから
なので博打で何とかしろという教育
ゆとり教育以来の愚民化政策だと思う
682(1): 2021/04/06(火) 13:38:48 ID:qxSReqZn0(1)調 AAS
このスレを見てても経済を知るために子供の頃から勉強させるべきだとは思う
683: 2021/04/06(火) 13:38:53 ID:fLrCGpTQ0(1/2)調 AAS
>>543
家庭科で教える
684: 2021/04/06(火) 13:39:18 ID:33Iw27p30(1)調 AAS
仕事で使う日本語教えてやれよ
685: 2021/04/06(火) 13:39:37 ID:xq5/vM2I0(1)調 AAS
インベスターZでも読ませておけ
686: 2021/04/06(火) 13:40:09 ID:AODjvSVo0(1)調 AAS
何かをやるということは別な何かをやらないということだ
どうして経済人の意見ばかりが反映されるのか?
高校でそういうことばかりやっていていいのか?
社会人になってから勉強すれば間に合うことを若い子にやらせるなと思う
687: 2021/04/06(火) 13:40:20 ID:Q2wMv+W80(1)調 AAS
搾取と労働組合のがさき
688(1): 2021/04/06(火) 13:40:30 ID:Rc3a2NCz0(4/6)調 AAS
>>682
勉強は大事だけど勉強して勝てるのが
相場とは限らないけどね。
結局は損をしてもいくらでも投資出来る収入がある
奴等が強いよ。
689: 2021/04/06(火) 13:40:30 ID:G/pBgD700(1)調 AAS
このスレを見てると金融教育を受けてこなかった日本銀行狂信者の浅はかさがよくわかるな
やっぱ金融教育は必要だわ
690(1): 2021/04/06(火) 13:40:51 ID:S3by1sb90(3/9)調 AAS
そもそも、財務省のアホンダラに、
金融とは何かキッチリ教えてやらなきゃいけないのに、
消費税増税に国民の借金ガーの連呼の中で、
高校生に投資を教えて何になる?
691: 2021/04/06(火) 13:41:43 ID:j7XwuIAE0(8/9)調 AAS
そもそも日本の単身世帯38%、二世帯23%が貯金0なんだぜ
しかもコロナ前で
株買う余裕があるとも思えないけどな
692(1): 2021/04/06(火) 13:42:39 ID:Rc3a2NCz0(5/6)調 AAS
>>690
それはあるな。とは言え高校生のうちから
証券口座の開設方法を教えるのはそこまで悪くないべ。
貯金オジサンの99%は証券口座を作れませんからー
693: 2021/04/06(火) 13:42:49 ID:6ySEB/y/0(13/24)調 AAS
>>671
長期投資は暴落しても、つうかむしろ暴落したほうが儲かる仕組みなんだが、
お前俺の言ってること嘘だと思ってるだろ。お前の中でそうならそれでいいよ。
694: 2021/04/06(火) 13:43:03 ID:yLC2bAaz0(1)調 AAS
女子高生株塾をテキストにすれば良いよ
695(2): 2021/04/06(火) 13:43:28 ID:yRk35T690(1/2)調 AAS
新たな養分を生むだけな気もするが。
投資は経営的なことと同じだと思っている。
投資で上手くいく人は社長になれる。
それが難しいからサラリーマンをみんなやっている。
投資をするなら損する覚悟が必要。
696: 2021/04/06(火) 13:43:52 ID:j7XwuIAE0(9/9)調 AAS
日経平均1万円を割ったら株買うことをお約束します
697: 2021/04/06(火) 13:44:25 ID:3kq1Rcef0(1)調 AAS
>>688
向いてると思ったやつだけやればええんよ
それとは別に企業にある程度出資してもらうパイを増やすことも必要や
698: 2021/04/06(火) 13:44:38 ID:zj2H/GOb0(1)調 AAS
>>1
にわか教師が教えると将来とんでもない事になる。
誰が教育すんだよ。人件費がかさむぞ。
699(2): 2021/04/06(火) 13:45:07 ID:jgpou+oA0(9/12)調 AAS
>>623
確率統計で宝くじの期待値教えたら誰も買わなくなるだろうな
700(1): 2021/04/06(火) 13:45:41 ID:6ySEB/y/0(14/24)調 AAS
>>695
なんでお前らみんな投資のハードル上げちゃうんだろうな。
そんな難しいことだったなら、俺もそんなことできないぞ。
財産失う度胸ないし。
701: 2021/04/06(火) 13:45:48 ID:GKw1Buir0(1)調 AAS
あほか簿記教えた方がいいわ
ついでに財務省がいかに無茶苦茶やってるのかも分かるようになる
702: 2021/04/06(火) 13:45:59 ID:y9MLfGWH0(1)調 AAS
投資のリスクもちゃんと教えろよ
バブル崩壊で大損こいて自殺した事例とかな
あとクレカリボ払い等の借金の怖さも教えとけ
703(1): 2021/04/06(火) 13:46:54 ID:BuPiB74x0(1)調 AAS
衰退国の株は要らんぞ
704: 2021/04/06(火) 13:46:55 ID:evW0HjvI0(1)調 AAS
知識として教育してやるやらないの選択肢が持てるだけで十分でしょ
やれない人が多い日本の現状なら
705: 2021/04/06(火) 13:47:22 ID:QlaJBBIg0(1)調 AAS
まずは自分の親父が退職金で無謀な株取引を始めようとするのを止めるところから教えてやるべき
706(2): 2021/04/06(火) 13:49:38 ID:6ySEB/y/0(15/24)調 AAS
色々書いてるが、俺も昔FXで一度全財産失った元馬鹿だからな。
今思えば俺が単に馬鹿だっただけ。そもそもFXやら個別株売買やらなんか
素人がやるとか馬鹿じゃねえの、って今なら言うわ。
707: 2021/04/06(火) 13:49:49 ID:OKaaxEyH0(2/2)調 AAS
>>663
当時は、日本国民の誰もが株の売買にあけくれ、
なおかつ、企業は、肝心の本業をおろそかにして
土地転がしにさえ手を出して、銭亡者が跋扈する時代と化した
そのしっぺ返しがバブル崩壊
その後は、ずーっとジリ貧の一途
不勉強が原因というなら
バブル崩壊を最大の教訓として後世に残すべき
708(1): 2021/04/06(火) 13:50:44 ID:hqW4WU5Y0(1)調 AAS
>>706
FXは投資とは言わんやろ
709: 2021/04/06(火) 13:50:56 ID:tQakTzEn0(1)調 AAS
>>699
今更、買ってる奴らに教えても無駄
710(1): 2021/04/06(火) 13:51:29 ID:6ySEB/y/0(16/24)調 AAS
>>708
そうだよ。当時はFXが投資の一種だと思ってた馬鹿なんだよ俺は。
711: 2021/04/06(火) 13:51:42 ID:zZYxk8SL0(1)調 AAS
高校生相手だとこれ先生知識なさすぎてバカにされるぞwww
712: 2021/04/06(火) 13:52:21 ID:AtqJo1cQ0(1)調 AAS
>>710
そういうのも学校で教えていくべきだよね
713: 2021/04/06(火) 13:52:34 ID:/P9gJwLx0(1/4)調 AAS
きっしょw
証券会社が教える内容なんて何も役に立たねーわw
714: 2021/04/06(火) 13:54:19 ID:3Pei0ktl0(10/13)調 AAS
平等主義者なんてのはひどい貧乏神ですねw
715(3): 2021/04/06(火) 13:54:24 ID:yRk35T690(2/2)調 AAS
>>700
実際に株式投資して500万くらい失ったからだ。
自分に投資の才能はないと思って辞めたよ。素人が軽く手を出してもいいものじゃない。
短期も長期もしたが、空売りも信用建てもしたが、マイナスに終わった。
716: 2021/04/06(火) 13:55:00 ID:/P9gJwLx0(2/4)調 AAS
>>699
宝くじは一撃ででかいの狙うギャンブルだし
717: 2021/04/06(火) 13:55:26 ID:S3by1sb90(4/9)調 AAS
日本銀行券の担保は、
金本位制の昔は金だったが、
管理通貨制度以降、
日本銀行券の担保は、
国民の経済活動そのものになっている。
しかし、コレを財務省の連中は全く理解していない為に、
消費税増税で国民の経済活動が縮小し、
日本銀行券の価値が毀損される時代がすぐそこまで来てしまっているのである。
718: 2021/04/06(火) 13:56:11 ID:6ySEB/y/0(17/24)調 AAS
>>715
ああ、俺もそのくらい無くしたよ。でも投資を学んで復活したな。
因みにおめーがやってたやつは全部、素人は99%負けるやり方だ。
719(1): 2021/04/06(火) 13:56:50 ID:/P9gJwLx0(3/4)調 AAS
>>715
ここ10年はアホでも買ってれば増える状況だし
ここ10年しかやってない人には分からないと思う
720: 2021/04/06(火) 13:58:25 ID:l6aVvk660(1)調 AAS
一億総ギャンブル化かよっ! もうダメだこの国…
721: 2021/04/06(火) 13:58:28 ID:shTVN98Q0(1)調 AAS
>>706
俺は勝ててるけどなまあ2回死にかけたけど資金管理ちゃんとすればそこまで溶かす事ないと思うけど
722: 2021/04/06(火) 13:59:03 ID:XbsxN5rG0(1/2)調 AAS
高校で投資教育しても確定申告教えないのはまずいよね。
米国ではサラリーマンも自分で確定申告しないといけないから、投資教育もその一環なんだよ。
税理士が居るから必要ないと言う人がいるが、それはサラリーマンが会社に税金の支払い任せてるのと同じで
金持ちも雇われも国が何に税金をかけているのか無自覚
ほとんどの日本人が税金のこと何も知らない
消費税よりも収入印紙の方が税収が大きいことを税理士任せでやってるような人は知らないだろ?
だからいつまでも収入印紙とかいう悪法がまかり通ってるんだよ
723(2): 2021/04/06(火) 13:59:10 ID:VxPC7rd/0(6/6)調 AAS
>>692
これ、高校生が親に内緒で証券口座作ったり、株の売買できるのかな?
可能だった場合、勝手に親の金使い込む奴や弱い奴からカツアゲして金集める猛者とか出てきそう。
取り敢えず、株は20歳以降でないとダメというルール先に作るべき。
724: 2021/04/06(火) 14:00:59 ID:J1La0rOA0(1)調 AAS
>>723
無理
725: 2021/04/06(火) 14:02:31 ID:gtPemmYK0(1/2)調 AAS
投資とは投資する対象を選別することだ。
生徒を分けへだてなく指導する教師には
投資の教育はできない。
726: 2021/04/06(火) 14:02:56 ID:3Pei0ktl0(11/13)調 AAS
>>723
アメリカであったな。未成年が自殺。
ゲームみたいな投資ソフトがあって、使い方がよく分からないまま
高レバレッジかけた信用取引やって莫大なマイナスになって絶望、自殺。
727: 2021/04/06(火) 14:03:58 ID:XbsxN5rG0(2/2)調 AAS
>>695
個別投資じゃなくて投資信託だよ。本当ここのヤツらは投資と投機の違いがわかってないよねw
ドルコスト平均法の投資信託なら家庭科の範疇でいいでしょ
728: 2021/04/06(火) 14:04:16 ID:6ySEB/y/0(18/24)調 AAS
>>719
去年もおととしも株の大暴落があったんで、その都度狼狽売りするような
バカはみんな振り落とされてるだろうな。
729(2): 2021/04/06(火) 14:04:43 ID:9VrHapq30(1)調 AAS
本当に儲かる話は人には教えない
730: 2021/04/06(火) 14:05:33 ID:6ySEB/y/0(19/24)調 AAS
>>729
長期投資では、オメーが儲かることと俺が儲かることは対立しないんだわ。
731: 2021/04/06(火) 14:05:39 ID:cm+JHMZ90(1/2)調 AAS
レバレッジをかけない(3倍ブルとか)
個別はしない
インデックス投資をする
暴落がきて金融飽和が始まったら買い
元値まで戻ったら利確
これだけでいいのに
732(1): 2021/04/06(火) 14:05:41 ID:1LP3H6HE0(1)調 AAS
税金使って証券会社の営業かw
子供が持って帰ったパンフで親が安直に商品買っちゃうのかもなw
733: 2021/04/06(火) 14:06:08 ID:6+go8VHm0(1)調 AAS
投資よりまず金を稼ぐことを教えろよ
公務員教師には無理だろうけど
734: 2021/04/06(火) 14:06:33 ID:3Pei0ktl0(12/13)調 AAS
>>729
そもそも学校とか教育って言うのは利他的行為だろ。
本当に食い物にするなら文字すら教えないはず。
735: 2021/04/06(火) 14:06:56 ID:Dlkc96yF0(11/11)調 AAS
これ
画像リンク
736: 2021/04/06(火) 14:08:04 ID:S3by1sb90(5/9)調 AAS
高校生に投資を教育しても、
財務省が消費税を増税し、
国債を国民の借金ガーと
国民に洗脳して、
国民の経済活動を縮小に誘っている以上、
なんの効果も無いだろう。
737: 2021/04/06(火) 14:08:24 ID:py/Ie47z0(1)調 AAS
NHKに受信料を払うかわりに、
毎月2500円を複利で積み立てたら、
50年後にいくら受け取れるかを、
中高生に教えてるべき。
日本人の資産形成を妨げてる大きな要因が、
NHKであることが理解できるはず。
738: 2021/04/06(火) 14:09:11 ID:cm+JHMZ90(2/2)調 AAS
皆欲出しすぎなんだよ
>>715とか信用立てしてるやん
だから死ぬんだよ
739: 2021/04/06(火) 14:09:23 ID:FNYu7Ts10(1)調 AAS
投資せずに貧乏になっても人のせいにするんでしょ
どこまでも浅ましいな
740: 2021/04/06(火) 14:10:37 ID:/P9gJwLx0(4/4)調 AAS
>>732
勝ってるやつが多いときに利用者増やす作戦だね
証券会社なんて顧客が勝とうがどうでもいいからな売買してくれれば
741: 2021/04/06(火) 14:11:41 ID:O0EuuLar0(1)調 AAS
教師「教えられるほど分かってたら辞めるわw」
742: 2021/04/06(火) 14:12:08 ID:6ySEB/y/0(20/24)調 AAS
つうか、もしここに信用取引のベテランがいたら、暴落始まったら
ガッツリ売ってがっつり儲けてるはずだが、そういう奴ってなんで
どこにもいないんだろうな。
まさかここには、現物で買って信用で2階建てで買ってる馬鹿しかいないのか?
743: 2021/04/06(火) 14:14:04 ID:GxP+wbeF0(1)調 AAS
>>102
旦那に内緒で溶かしまくってバレて離婚のパターンなら既にゴロゴロあるぞ
旦那版ももちろん
744: 2021/04/06(火) 14:15:37 ID:fbjPsi0E0(1)調 AAS
その学生の何割が
将来投資をするかねw
745: 2021/04/06(火) 14:15:43 ID:3Pei0ktl0(13/13)調 AAS
日本にもロビンフッドみたいなトレードソフトができる前に、
ちゃんと義務教育で投資の基礎を知らせておくこと、それが公共の福祉だと思うが。
746(1): 2021/04/06(火) 14:15:55 ID:OVjManTy0(1)調 AAS
ウシジマくんの家まで売る羽目になったやつ見てこわい
747: 2021/04/06(火) 14:17:49 ID:zOXV+2Bq0(1)調 AAS
その前に法律教えろよ
748: 2021/04/06(火) 14:18:05 ID:KJK+TSUR0(1)調 AAS
「おカネも価値が変動する券に過ぎないのですよ」というところから始めないと日本人の貯金信仰はなくならない
749: 2021/04/06(火) 14:18:19 ID:S3by1sb90(6/9)調 AAS
通貨に信用があれば、
日本銀行券は貯めずとも、
刷られて増え続けるモノだが、
刷っても刷っても経済規模が
財務省によって縮小させられている現状、
インフラの崩壊によって、
日本銀行券の価値は、
紙屑と化すのは火を見るより明らかである。
750: 2021/04/06(火) 14:18:43 ID:b7h9ywwL0(1)調 AAS
同じ壊滅的打撃を受けながら
何故民主党が円高で自民が円安なのか
自民日本に投資するやつが居ないからさ
751: 2021/04/06(火) 14:18:46 ID:Rc3a2NCz0(6/6)調 AAS
>>746
あれは犯罪で巻き上げられた話だからな。
株の損失は400万円くらいだから家まで失う話ではない。
とは言え投資は買いは家まで売りは命までと言う言葉があるからな。
752: 2021/04/06(火) 14:20:41 ID:dQ3VhgR90(1)調 AAS
来年の前にFRBはテーパリング議論し始めるから日本株も危ういと思うんだけど来年から本当にやるのか?
つーか日銀の出口益々探れなくなるだろ
753: 2021/04/06(火) 14:24:47 ID:S3by1sb90(7/9)調 AAS
日本国民の経済活動は、
財務省によって大きく制限されており、
既に縮小の一途に導かれている。
現状の日本銀行券の担保は、
数十年前に整備されたインフラでしかなく、
あと十数年で、コンクリートの耐用年数の終わりと共に、
崩壊して行くのは間違いないだろう。
754(1): 2021/04/06(火) 14:26:50 ID:Barp2mAx0(1/2)調 AAS
こんなに情報が溢れた時代にインデックス投信とデイトレや仮想通貨みたいな投機の違いもつかないって逆にすごいよな、しかも何も知らないくせに訳知り顔して投資のスレで養分連呼
一つの才能だと思うわ
755: 2021/04/06(火) 14:26:52 ID:6v+0Fpe20(1)調 AAS
教師も大変だな
投資やらダンスやら
756: 2021/04/06(火) 14:29:39 ID:W/2/2DTO0(4/5)調 AAS
授業では、
投機にのめり込んで悲惨な目に遭った元投資家の講演も欲しいところ
757: 2021/04/06(火) 14:30:14 ID:EBJrTU/X0(1)調 AAS
昔こち亀の話。両津が自殺しようとした人を止めて、両津が金を貸す。その人は会社の社長でその金を元手に商品がヒットして売上大幅にアップ。お礼に貸した金を何倍かにして両津に返す。大原部長が社長の会社の株に入れる事を勧め、両津はしぶしぶ納得。その後中川から下落リスクを言われ、ビビってすぐに全額下ろす。また、事業が上手く行かず自殺しようという奴が現れ、10倍にすると言われ全額貸す。それが詐欺でお金戻って来ず、最初の会社の株価が7倍になった。
→投資否定派ほどこの手に引っかかりやすい気がする。
758: 2021/04/06(火) 14:31:04 ID:jqarBc/R0(2/2)調 AAS
貯金が最強
日本はこれから先デフレが加速して
預金がある人だけ生き残れる
759: 2021/04/06(火) 14:34:47 ID:ew6zWALY0(1/3)調 AAS
アルケゴス、ノムラが「逃げ遅れた」真の理由は
2chスレ:bizplus
760: 2021/04/06(火) 14:35:01 ID:0zWkx4d30(2/4)調 AAS
>>519
少なからず失敗する若者が増えるだろうね
普通に自分に投資してれば豊かに暮らせのに
761: 2021/04/06(火) 14:35:43 ID:S3by1sb90(8/9)調 AAS
そもそも、日本国債は、
プラザ合意と日米構造協議によって、
円安ドル高を是正する為に開発を義務付けられた金融商品なのに、
いつの間にか国民の借金にされ、
それを返す為に消費税増税、
法人税減税という、
滅茶苦茶な経済政策の根源になってしまっている。
国民に日本国債とは何か?
正しい税制とは何か?
経済とは何なのか?
正しく教育されて初めて、
国民の経済活動が正しい方向に向く訳だが、
今の財務省の国民を欺く姿勢では、
何れ国民の経済活動が破滅し、
日本銀行券の価値がゼロになるのは目に見えているだろう。
762: 2021/04/06(火) 14:36:09 ID:NKkRNfZu0(1)調 AAS
>>94
ソースは?
763: 2021/04/06(火) 14:38:32 ID:Wod2VwPW0(2/2)調 AAS
学校では原油がマイナス40ドルになる仕組みについても
ちゃんと教えて欲しい
誰が犯人なのかも含めて
764: 2021/04/06(火) 14:39:39 ID:gtPemmYK0(2/2)調 AAS
宝くじ、公営ギャンブル、パチンコの
還元率とか、積立貯金の大切さ、
借金の怖さを教えてあげるといい。
765: 2021/04/06(火) 14:39:58 ID:QGcVvW8l0(1/3)調 AAS
株式投資で儲ける方法教えてやるよ
インサイダー取引
それだけや
儲けてるやつは実質それで儲けてるんだよ
それとIPO
それ以外は養分だ
766: 2021/04/06(火) 14:40:14 ID:IJ2deBju0(1/2)調 AAS
学生まで嵌め込むのかよ
767: 2021/04/06(火) 14:41:06 ID:0zWkx4d30(3/4)調 AAS
学校が教えるとすれば複利と単利の違いぐらいだろ
あと人任せなETFには手を出さないこと
特に銀行のETFは手数料が高いとか
768: 2021/04/06(火) 14:41:12 ID:G7kVSGo00(1)調 AAS
ばかなJAPから兼ね巻き取る政策ね、はげは忠実だから
769(1): 2021/04/06(火) 14:42:02 ID:QGcVvW8l0(2/3)調 AAS
恐ろしいな 金融家の連中の手が子供たちまでw
株式投資なんて、儲かるわけないだろ
アホ臭い なにが つみたてnisa だよw
笑わせてくれる
FXなんてノミ行為容認する国なんて
信用しちゃダメよ
まあ俺は
カオスな国になってくれた方が
面白みが増すから
面白いんだけどな ギャハハ
770: 2021/04/06(火) 14:42:26 ID:0zWkx4d30(4/4)調 AAS
LINEを行政サービスに使ったり
学校で博打を教えたり
ほんど日本はどうなってしまったのか
771(1): 2021/04/06(火) 14:42:47 ID:MRVKqvGL0(5/5)調 AAS
特に自分に投資した方が良いって奴ほど胡散臭い。
772(1): 2021/04/06(火) 14:43:19 ID:ew6zWALY0(2/3)調 AAS
第2のアルケゴスは時間の問題 ねずみ算的損失増加も
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
773: 2021/04/06(火) 14:43:38 ID:QGcVvW8l0(3/3)調 AAS
>>771 自分に投資した方いいだろ
税理士資格でも医師資格でも取って既得権益に入り込めよ アホか
774: 2021/04/06(火) 14:46:59 ID:IJ2deBju0(2/2)調 AAS
これからは父ちゃん母ちゃん質に入れてでも買わなきゃな
775: 2021/04/06(火) 14:48:47 ID:mbXGqcP50(2/2)調 AAS
>>39
?日教組は旧社会党系だよね
共産党系の教職員組合は別にあったはず
マルクスだったかエンゲルスだったかは
「高度に発達した資本主義社会は自ずと共産主義に移行する」なんて事も言ってて
共産主義者たちの中には「ほんじゃま地道に資本主義経済を発展させましょう」なんて派閥もある
ロシア革命の時「そんな面倒臭せぇ事チンタラやってられるか!軍をたらし込んでドカーンと一発かましゃいーんだよ!」の
レーニン派に負けちゃって以後、共産主義界隈ではずっとマイナー派閥だけどね
776: 2021/04/06(火) 14:51:40 ID:S3by1sb90(9/9)調 AAS
国の富とは何か?
アダム・スミスが国富論で表した通り、
国民が年々に手にする生産物の量である。
今、現代においてもその概念は全く変わっていないのに、
いつしか、積み上げられる日本銀行券の数字が、
まるで富かのような錯覚を国民に植え付け、
日本銀行券が積み上がっても、
国民は貧しくなる一方の事態が起こってしまっているのである。
777(2): 2021/04/06(火) 14:53:10 ID:J+U2+Q1l0(1)調 AAS
教えるなら必ず勝てる投資を教えないと意味無いんじゃね?
それかリスクもあるから余剰資金でやりなさいって教えるか
778: 2021/04/06(火) 14:55:18 ID:D1NlRUU60(1)調 AAS
投資の怖さを教えるのは良いこと
外部リンク:your-fx.net
779: 2021/04/06(火) 15:01:29 ID:MgNZXIqV0(4/6)調 AAS
>>777
そんなもん教える必要性はないな
仕組みとやり方さえ教えればいい あと心得だな
勝てる投資法を教えろ とか思ってるやつは手を出さないほうがいい
バカだから・・ 超高確率で負ける
780: 2021/04/06(火) 15:04:38 ID:pTgD5D5g0(1)調 AAS
仕組みとか前日に突然変えられたりするから
何を習っても無意味
781: 2021/04/06(火) 15:10:33 ID:kSXDTG+V0(1)調 AAS
複利+非課税がどれだけすごいかは数学的に説明できるんだからそれはやって欲しい
あとはレバレッジ掛けるなぐらいか?
782: 2021/04/06(火) 15:13:40 ID:fLrCGpTQ0(2/2)調 AAS
>高校での金融教育をめぐっては、来年度・2022年度から始まる新しい学習指導要領に、
>家庭科の授業で、株式投資や投資信託など「資産形成」に触れることが盛り込まれています。
これ読んでないやつ多そう
一コマ全部使わないで終わる
783: 2021/04/06(火) 15:14:48 ID:ew6zWALY0(3/3)調 AAS
前場の日経平均は4日ぶりに反落、利益確定売りで3万円割れ
2chスレ:bizplus
784: 2021/04/06(火) 15:14:59 ID:bWhldyBz0(1)調 AAS
リスク分散の重要性は教えとく必要あるな
集中投資で失敗する奴多いから
785: 2021/04/06(火) 15:15:34 ID:NUojZr7r0(1)調 AAS
教えられるのか?と
786: 2021/04/06(火) 15:18:55 ID:mJKRZuVH0(1)調 AAS
投資と投機とギャンブルの違いくらいは教えた方がいい
未だに混同してるバカが多いからな
787: 2021/04/06(火) 15:25:35 ID:pyjLXUvA0(1)調 AAS
ギャンブルするやつも減っていいことだ
投資するとケチになってく
788: 2021/04/06(火) 15:30:29 ID:MgNZXIqV0(5/6)調 AAS
ギャンブルか投資かは、心の持ちようの違いにすぎんよ
789(1): 2021/04/06(火) 15:33:40 ID:19GJITZR0(1)調 AAS
信用全力して追証発生してしまいました。
一番いいのは下のうちどれでしょうか?
電車
飛び降り
首吊り
入水
ガス
なるべく人に迷惑かけずに
苦しまない方法がいいです。
790: 2021/04/06(火) 15:34:06 ID:mV7TAXoX0(1)調 AAS
>>772
市場に全く影響してないじゃん
ダウも日経も暴落してない
日経は安服屋と禿げのインチキだけど
791: 2021/04/06(火) 15:35:46 ID:sYERc0TDO携(1)調 AAS
税金で鴨を養成するとか洒落てんな反社あべ
792: 2021/04/06(火) 15:38:45 ID:cWbQt6p90(3/3)調 AAS
自民党に投票するとどうなるかを徹底的に勉強させたほうがええなあ
793: 2021/04/06(火) 15:38:55 ID:5uMMYDnb0(1)調 AAS
これは良いことだわ
最終的に誰もが全く働かずに投資で生活できる世の中が理想
794: 2021/04/06(火) 15:48:15 ID:SpjTcYTL0(1)調 AAS
ビットコイン教えとけって
795: 2021/04/06(火) 15:48:21 ID:luQ1vlSx0(13/15)調 AAS
>>754
情報は溢れてるけど、まとめとかしか見てなくてお膳立てされた情報しか頭に入ってこない、理解できない人間もたくさんいるってことなんじゃないかねえ
むしろ情報溢れすぎてて自分で考えることができなくなってるか
796: 2021/04/06(火) 15:50:03 ID:6ySEB/y/0(21/24)調 AAS
>>789
信用取引自体の制度には何の問題もない。使いようによっては資産を安全に
保護できる強力な武器だから。
ただ、個別株の二階建て信用買いでなんてバカな取引はそもそもシステムで禁止
したほうが良いと思うんだよなあ。バカが死ぬから。
そんな馬鹿なことするくらいなら、ハイレバETF買うかコールオプション買え。
それなら命までは取られないから。
797: 2021/04/06(火) 15:52:45 ID:JUtTkkhW0(1)調 AAS
特殊お風呂屋さんも少子化で人手不足たからな
堅実な貯蓄でなくちゃんとマイナスが発生する資産活用の業者を教えておかないとな
798: 2021/04/06(火) 15:53:55 ID:jgpou+oA0(10/12)調 AAS
>>777
とりあえずインデックス買ってれば大負けはしないな。
799(2): 2021/04/06(火) 15:54:25 ID:0rPnGFFi0(1)調 AAS
何で今更始めるかというと年金破綻をついに認めたからなんだよね
老後は完全に自己責任の国になる
老後までに投資で資産築けないと死ぬしかない
800: 2021/04/06(火) 15:56:46 ID:QfvqRbAl0(3/3)調 AAS
英語が必要な時代になるから英語教育が義務化された
パソコンが必要な時代になるからこの教育も義務化された
投資もこれから必要な時代になるから、大人になって苦労しないように教育する必要性が生じた
それだけの事なのに投資だけは物凄い勢いで否定する奴はいったいなんなんだろうな
物事に対する先見性も柔軟性も無さすぎて何も考えず生きてるのが丸わかり
お前は否定し続けても、お前の子や孫は投資をするよ
801: 2021/04/06(火) 15:57:00 ID:6ySEB/y/0(22/24)調 AAS
>>799
破綻はしないな。単に生活保障できない金額に下がるだけだ。
なんせ運用利回りほぼ0でいくら積み立てても増えねえから。
GPIFに回してある余剰金なんて年金資金のほんの一部だもんな。
足りない分は投資で賄え。ってのが国の新しい指針だわ。
802: 2021/04/06(火) 15:57:19 ID:z6OqlpGG0(1)調 AAS
>>54
ワロタ そうだね
803(1): 2021/04/06(火) 15:58:48 ID:lD2IWWDj0(1)調 AAS
日本人に必要なのは労働基準法の知識
投資はその後
804: 2021/04/06(火) 15:59:39 ID:6ySEB/y/0(23/24)調 AAS
年金問題は、年金に問題があるんじゃなくて、金利が無い時代に確定給付年金なんか
維持できるわけねーだろバカじゃねえの、ってだけの話だからな。
1人月5万とかじゃどうせ生活できないんだし、この際100%確定拠出にしたらええと思うなあ…
805: 2021/04/06(火) 16:01:48 ID:FQXdhS8i0(1)調 AAS
義務化だから何かの時間は削ってしまうということなのかな?
それに学んだことが身についているかの試験もあったりして
806: 2021/04/06(火) 16:03:09 ID:NBXUEPVX0(1)調 AAS
まず投資詐欺の防止からやれよ。
807: 2021/04/06(火) 16:03:49 ID:1U6DHpX90(1)調 AAS
まあ、南海トラフ大地震が発生したら、国内の株や信託はゴミクズになるんだけどね
仮想通貨にしときw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*