[過去ログ] 【資産形成】来年から高校で株や投資信託の教育が義務化、各地で取り組み始まる 教師「投資について教えることは重要」 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461
(2): 2021/04/06(火) 12:17:46 ID:/h+hyL9C0(6/25)調 AAS
>>444
あのさ今日のニュースでSP500が最高値更新したんだわ。
まともな投資信託買って人は全員儲かってる状態なんだよ。
こっから大暴落はあるだろう。
ただ現時点で損するほうが難易度高い状態なんだ。
462: 2021/04/06(火) 12:17:58 ID:k8pAfrYb0(2/2)調 AAS
特別講師は元村上ファンド代表にしろ。
463
(1): 2021/04/06(火) 12:18:13 ID:IhALCH5M0(1)調 AAS
>>455
知ったこっちゃないと言いながらこの書き込み数wwwwwwwwwwww
人を嵌めるブルシットジョブは死んでくれよマジで
464: 2021/04/06(火) 12:18:16 ID:jgpou+oA0(2/12)調 AAS
>>388
>>1を読む限りライフプラン建てて資産形成必要だね、って話しただけっぽいね
465: 2021/04/06(火) 12:18:48 ID:oGDCLbm50(1)調 AAS
GSとMSは華麗に売り抜けたらいしね
466: 2021/04/06(火) 12:19:29 ID:jgpou+oA0(3/12)調 AAS
>>460
オレオレ詐欺?
467: 2021/04/06(火) 12:19:33 ID:UVgYUR8Q0(2/2)調 AAS
儲け方でなく損の仕方教えることになりそう
468: 2021/04/06(火) 12:19:35 ID:phMMRK2L0(14/20)調 AAS
>>463
そりゃあお前、今日は暇だからお前みたいなバカかからかって楽しんでるだけだからだよ^^
469
(4): 2021/04/06(火) 12:19:51 ID:sTejhbJY0(15/15)調 AAS
>>461
それ結果論だろ
どういうプロセスを経てまともな投資信託を見つけて選んだのか
メカニズムがあるんか?
470: 2021/04/06(火) 12:20:02 ID:ON/pSSyJ0(2/2)調 AAS
>>148
確率統計学とかギャンブル理論を教えて「ほらね、勝てないよね」ってことを教えてくれればいいんだけどね
471
(1): 2021/04/06(火) 12:20:06 ID:JwyRyOsQ0(1)調 AAS
そのうち年金制度を無くしそうw
472: 2021/04/06(火) 12:20:10 ID:j2rKZgU70(1)調 AAS
>>422
それな
儲ける方法の前に損しない方法を教えるべき
473
(1): 2021/04/06(火) 12:20:27 ID:WD9I1Olb0(1)調 AAS
皆が皆儲かる訳はない
損をする奴が居るから
儲かる奴が居る!
474: 2021/04/06(火) 12:20:46 ID:qk50PzPZ0(7/11)調 AAS
>>460
アメリカ株のインデックス投資をドルコスト平均法でやったら、平均リターンが10%くらいだから
為替税金無視の単純計算で483万

それほど無理のある数字ではないな
475
(1): 2021/04/06(火) 12:21:38 ID:jqarBc/R0(1/2)調 AAS
うまい話に騙されないようにする技術は必要だな
476: 2021/04/06(火) 12:22:16 ID:8XBOdFgv0(1)調 AAS
>>402
ネギの量も増やしたい
477: 2021/04/06(火) 12:22:22 ID:ZQqdpnjs0(1)調 AAS
>>427
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を 
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。

大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。
478
(1): 2021/04/06(火) 12:22:32 ID:J6y7ou360(3/10)調 AAS
実際やるならカリキュラムで学内限定の仮想通貨取引とか面白そうだけどな
借金でイジメとか色々な問題起きそうだがw
479: 2021/04/06(火) 12:22:44 ID:luQ1vlSx0(6/15)調 AAS
インデックス運用も知らないでしったかぶって
「ゼロサムゲーム(キリッ)」
とか自信満々で書き込みに来る連中ばかりだもんな

そりゃ投資の最低限の勉強必要だよってなるわ
480: 2021/04/06(火) 12:23:37 ID:6ySEB/y/0(6/24)調 AAS
>>473
株価が長期的には上昇するものである以上、そんなことはない。
なんで上場企業の元オーナー社長が数千億の資産もってると思ってんの?
あの人たち、別に君らから投資資金かっぱいだわけじゃないぞ。

因みにダウ平均は100年前から200倍になってますな。
481: 2021/04/06(火) 12:24:09 ID:bcmBtNXF0(1)調 AAS
借金まみれになった時の自殺の仕方も教育したほうがいい
482: 2021/04/06(火) 12:24:11 ID:D6CDhdpz0(1)調 AAS
>>19
預金額は年々、減ってるけど?
483: 2021/04/06(火) 12:24:24 ID:XIz9m29l0(4/4)調 AAS
>>475
りすくととリターンの関係性を理解させる必要があるんだけど
騙されるやつって1と0でしか考えられないから無理難題
484: 2021/04/06(火) 12:24:26 ID:jgpou+oA0(4/12)調 AAS
>>461
かなりの人が1年前に狼狽売りしてあまり儲かってないのでは?
底値で買ってウハウハの人もいるだろうけど。
俺はアホールドしてただけなのでそこそこプラス。
485: 2021/04/06(火) 12:25:00 ID:ARqpiSTG0(1)調 AAS
義務化するほど教えられる人いるの?
486
(1): 2021/04/06(火) 12:25:07 ID:luQ1vlSx0(7/15)調 AAS
>>469
え?
S&P500選ぶなんて中学生でもできるけど?
487: 2021/04/06(火) 12:25:22 ID:k/MPAvEX0(2/4)調 AAS
投資に長けた(たけた)逸材が生まれるかもしれない
ただ出資法知らないとお縄になる(おまけつき
488: 2021/04/06(火) 12:25:30 ID:4s+wxRqN0(1)調 AAS
日本国民は日銀と年金ですでに結構な市場エクスポージャーをもってるけどね
489
(1): 2021/04/06(火) 12:25:53 ID:7cUn/Wix0(4/4)調 AAS
>>478
賭ケグルイみたいな世界観だなそれ
490: 2021/04/06(火) 12:25:54 ID:6ySEB/y/0(7/24)調 AAS
>>471
国民が全員長期投資始めたら、要らない制度になるな。
それこそ生活保護とでも合併させたらいいんじゃね?

ついでに投資収益には20%の税金がかかるんで、税収爆増して
生活保護がリッチになるだろうな。トリクルダウンやねw
491: 2021/04/06(火) 12:25:55 ID:AI8jPFDg0(1/2)調 AAS
義務教育の間に毎月100円でも1000円でもいいからインデックス投信に積み立てて、
卒業あるいは成人したら口座渡してあげればいい
492: 2021/04/06(火) 12:26:17 ID:HLrjPltJ0(1/3)調 AAS
>>469
無知な人間が多い方が儲かるからそのままでいてくれ
493: 2021/04/06(火) 12:26:53 ID:luQ1vlSx0(8/15)調 AAS
家に帰ったらお父さんにジュニアNISAやってるか聞いてみよう!
494: 2021/04/06(火) 12:27:01 ID:jgpou+oA0(5/12)調 AAS
>>469
選べないなら全部買っとけばいい。
495
(4): 2021/04/06(火) 12:27:36 ID:phMMRK2L0(15/20)調 AAS
画像リンク


これを若いうちからこつっこつ数十年単位で積み立てて買えば損しようが無い件
金融リテラシーの無いバカはそれでもギャンブルだと言い張るw
496
(3): 2021/04/06(火) 12:27:58 ID:va67Kibb0(1)調 AAS
日本より世界全体の方が経済成長率は高いのに、海外株の投信の方が高リスクって書いてあることが多いのは何でなん?
497: 2021/04/06(火) 12:28:07 ID:GHIzCP1z0(1)調 AAS
パチンコや宝くじよりは良いよな
498
(2): 2021/04/06(火) 12:28:08 ID:pICAL75g0(1)調 AAS
実用的なものを学問とは言わない
499: 2021/04/06(火) 12:28:20 ID:qk50PzPZ0(8/11)調 AAS
>>469
何が上がるか下がるか、個別株は分からないから全部買う=インデックスファンド
いつ上がるか下がるか分からないから、いつも買う=ドルコスト平均法
500: 2021/04/06(火) 12:28:21 ID:HLrjPltJ0(2/3)調 AAS
>>495
教えるなよ!
501: 2021/04/06(火) 12:28:23 ID:ljuNiOGv0(1)調 AAS
坂田五法とか教えるんか
みんながみんながチャートパターン通りに
動いたら通用しなくなりそう
502
(1): 2021/04/06(火) 12:28:26 ID:VxPC7rd/0(1/6)調 AAS
学校でギャンブル教えるのか?
ついでに競馬、競艇、オートレース、パチンコ、スロット、カジノも教えるたらどうだろうか?
503
(2): 2021/04/06(火) 12:28:31 ID:3Pei0ktl0(3/13)調 AAS
高校の時点で運用できるタネゼニに格差があるよね。
家庭の事情の子はどうする。
504: 2021/04/06(火) 12:29:03 ID:kuwDUdEp0(1)調 AAS
>>460
昔から言われている
人の褌で相撲を取るなと
505: 2021/04/06(火) 12:29:13 ID:6ySEB/y/0(8/24)調 AAS
>>496
高リスクってのは高リターンてことだから。
506: 2021/04/06(火) 12:29:17 ID:J6y7ou360(4/10)調 AAS
>>489
あと、教師やクラスを企業に見立てて株もやろう
嫌われやすい生活指導の教師とか不人気教師が鬱になるかもしれんが
507: 2021/04/06(火) 12:29:27 ID:HLrjPltJ0(3/3)調 AAS
>>496
日本人でもアメリカ投資の方がリスクは低いな
508
(1): 2021/04/06(火) 12:29:43 ID:/h+hyL9C0(7/25)調 AAS
>>486
たぶんアメリカの拳銃みたいな名前の詐欺商品は怪しいってレベルの知識しかない。S&P500が何かすら分かってない。
そもそも投資信託が何か分かってない。
けど一般人の金融知識ってこれが普通なんだと思うわ。
リボ払いでお支払い一定額で便利って思ってる人は普通にいる
509: 2021/04/06(火) 12:29:53 ID:jBVBRw5e0(1)調 AAS
日本の場合はもちろん世界各地で競争と淘汰と新規参入のバランスが広範に壊れています
なによりおカネにまつわる講は大勢であなたを誘います
あなたの先生も講の一員かもしれませんし講の影響を受けているかもしれません
日本の政府の指導者どもなんて程度から言ってなおさらそうです
気を付けましょう

こうシメれば大抵のことについて免責も可能な気がしないか?
510
(1): 2021/04/06(火) 12:30:29 ID:UFMlvxKJ0(1)調 AAS
いいなあそういうの疎いから基礎的な授業受けてみたいわ
511: 2021/04/06(火) 12:30:46 ID:IGzHPnll0(1/2)調 AAS
そんなもんより経済学や経営学を教えた方が良いだろ
512: 2021/04/06(火) 12:30:51 ID:J6y7ou360(5/10)調 AAS
>>502
ギャンブルは仕組みだけで良いのでは?
基本は「胴元が勝つように出来ていている」この1点だけど
513
(1): 2021/04/06(火) 12:31:37 ID:VQ1RiiCz0(1)調 AAS
もう日本は賃金低いから働いて貯金するだけじゃ足りないって教えるようになってしまった訳だ。
514: 2021/04/06(火) 12:31:37 ID:VxPC7rd/0(2/6)調 AAS
投資とか
真面目に働く事と真逆
一攫千金で人生楽しようと考えてしまいそう
将来の夢→投資家とか
会社に入ってパワハラ、セクハラ受けて、扱かれてきた俺らの世帯から想像も出来ないな。
515
(1): 2021/04/06(火) 12:31:43 ID:wJlhopdD0(1/6)調 AAS
リーマンで新小岩ダイブした人たちの話もちゃんと教えて上げなさい
516: 2021/04/06(火) 12:31:52 ID:DGsnAlLv0(1)調 AAS
こんにちは、日本円投資家のみなさん

日本円に全賭け・・・その大胆さ、胆力、度胸にしびれます!
517
(1): 2021/04/06(火) 12:32:38 ID:0zWkx4d30(1/4)調 AAS
日本はもうあかんな
518: 2021/04/06(火) 12:33:20 ID:IzfHsW7g0(1)調 AAS
金と時間があるやつが勝つ
そもそも富裕層は運用も人任せ
そういう世界
519
(3): 2021/04/06(火) 12:33:53 ID:VxPC7rd/0(3/6)調 AAS
>>517
あかんな。
楽して生きようとして
大失敗する若者が目に見える
株で当てて一攫千金とか
真面目にコツコツ働く時代じゃ無くなったのかね
520
(1): 2021/04/06(火) 12:33:55 ID:TtatCpkX0(10/19)調 AAS
>>503
自己責任論主張するならそのあたりは絶対手を付けないといけない部分なんだよね
結果の平等はむしろ不平等
親ガチャ格差を極力なくすことこそ平等だよね
521: 2021/04/06(火) 12:34:00 ID:i2llaxZW0(1)調 AAS
まぁ確かに投資の一般常識的な知識を教えるのは大切だな
事実拒絶反応示すやつはギャンブルと区別がついてないくらい無知なわけだし
522: 2021/04/06(火) 12:34:03 ID:6ySEB/y/0(9/24)調 AAS
>>513
給料が低いことが問題というよりは、銀行とか保険とか年金とかの
元本保証(?)投資やってる連中の利回りが1%切ってることが問題やな。

株式市場なら5〜10%利回りあるけど、こいつらみんなリスク市場に全張り
できないからね。
523: 2021/04/06(火) 12:34:22 ID:luQ1vlSx0(9/15)調 AAS
>>495
とくにここ20年はインターネットの発展もあってか世界中から簡単に投資できるようになったからな
格段に値上がりのスピード上がったよ
524
(2): 2021/04/06(火) 12:34:26 ID:J6y7ou360(6/10)調 AAS
真面目な話だと投資するしないはともかく「仕組み」を知っておくのは良いことだと思うよ
将来の選択肢が多少は広がる
525: 2021/04/06(火) 12:35:01 ID:vHkydhao0(1)調 AAS
その昔、マガジンで似たような投資教育漫画がありまして
526
(1): 2021/04/06(火) 12:35:39 ID:TtatCpkX0(11/19)調 AAS
>>519
投資は悪いことじゃないんだけどね
みんながそれに依存すると日本人は何もできないポンコツだらけになっちゃうね
527: 2021/04/06(火) 12:35:52 ID:8fzjbAEP0(2/3)調 AAS
>>510
アメリカの高校生が読んでいる投資の教科書

でぐぐってみ
読んでみると良いよ
日本の教育がいかに実践的でないかわかるから
528: 2021/04/06(火) 12:36:14 ID:bp1bjrY80(1)調 AAS
>>101
貯蓄に励む日本人にアメ公が業を煮やしたんだろw
529: 2021/04/06(火) 12:36:52 ID:TtatCpkX0(12/19)調 AAS
>>524
たしかに
投資に限らず世の中の仕組みを理解するのは大切だよね
絶対義務教育でやるべきだわ
530
(2): 2021/04/06(火) 12:36:56 ID:KxNbGHic0(1)調 AAS
電車に飛び込む奴増えるんじゃない?
531: 2021/04/06(火) 12:37:07 ID:s3Dz+BpF0(1)調 AAS
>>496
海外投資は為替リスクも追加されるからじゃね
532: 2021/04/06(火) 12:37:11 ID:qk50PzPZ0(9/11)調 AAS
松本亨の株式必勝学やらせればいい
533
(1): 2021/04/06(火) 12:37:14 ID:IGzHPnll0(2/2)調 AAS
>>519
アホやな
真面目にコツコツ働いて積み立てるんだよ
534: 2021/04/06(火) 12:37:29 ID:otjjrPyJ0(1)調 AAS
還元率より、複利計算詳しいやついるかもな

貸金法改正で(自己破産防止で底辺層ほどメガバンクなど金利の安い貸付はうけられない(優遇されるのは公務員、銀行員や大手企業社員)

借りれない層は安易に審査の緩い消費者金融に流れる
CMで消費者金融ってキレイな言葉でおしゃれに流行らせてるけどサラ金だし

金利0.1%で係数69.31471806使うと2倍になるの693年必要
535
(1): 2021/04/06(火) 12:37:30 ID:84rEro0P0(1)調 AAS
貧しい国になったなマジで
536: 2021/04/06(火) 12:37:40 ID:J6y7ou360(7/10)調 AAS
まぁ、投資のリスクとリターンをしっかり教育しとけばこんな提灯記事には引っ掛からないって話だな
537: 2021/04/06(火) 12:38:37 ID:8fzjbAEP0(3/3)調 AAS
紫BBAが経済を教えてるとか日本はそのせいで外資にやられっぱなし
日本の経営者の投資センスの無さは異常
買えば損失だすからな、野村でさえ逃げおくれる

一括採用で終身雇用された日本の人材がごみ化してるのは否めない
538: 2021/04/06(火) 12:38:42 ID:jgpou+oA0(6/12)調 AAS
>>524
あとアホな詐欺商品に引っ掛からないためにも必要
539: 2021/04/06(火) 12:38:45 ID:wJlhopdD0(2/6)調 AAS
証券会社派遣教師
「こいつらが社会人になる頃に、立派なカモになるように育て上げる!」
540: 2021/04/06(火) 12:39:04 ID:TtatCpkX0(13/19)調 AAS
>>530
株はともかくFXだとそういう話題よく耳にするな
541
(1): 2021/04/06(火) 12:39:12 ID:2KvV1Gmx0(1)調 AAS
>>535
追い込まれた人間が最後に博打やるみたいだよな…
542: 2021/04/06(火) 12:39:21 ID:AI8jPFDg0(2/2)調 AAS
>>503
どうもしない
毎月積み立てていくことでどのように増えていくのが伝わればいい
543
(2): 2021/04/06(火) 12:39:29 ID:pKbOUHnr0(1/2)調 AAS
本当に教師が教育出来るのか?
株屋の広告みたいな教材に頼り切りで無責任に投資行為を奨励するだけで終わるんじゃないの
544
(1): 2021/04/06(火) 12:39:48 ID:tEkl+mY40(1)調 AAS
>>495
50年間全然増えていない時期があるんだねえ
545: 2021/04/06(火) 12:40:07 ID:E39w6MZT0(1)調 AAS
まず、寄付教育が必要で、セミプロボランティアとしてのクラウドファンディング教育が必要。
その上で寄付行為という善意に漬け込む拝金主義の詐欺師を社会として如何に排除するかの教育がないと自由主義の構築は不可能ということも。

その上で、持続可能な寄付行為としての
プロの投資が生まれる。
546: 2021/04/06(火) 12:40:11 ID:XDqdj9SC0(1)調 AAS
国を挙げて養分を育成するとは胸熱(´・ω・`)
547
(1): 2021/04/06(火) 12:40:13 ID:3Pei0ktl0(4/13)調 AAS
>>520
平等を望んでるのは貧乏人だけだろ。
548
(1): 2021/04/06(火) 12:40:29 ID:0lj6t5qP0(4/5)調 AAS
>>515
まあリーマンショックですら数年で株価戻っちゃうんだけどね。
549: 2021/04/06(火) 12:40:41 ID:qb2IjeLZ0(1)調 AAS
桃鉄なら物件(資産)買うのに、リアルでは負債買って資産を買わない人ばかり。
550: 2021/04/06(火) 12:41:48 ID:J6y7ou360(8/10)調 AAS
>>530
ハイレバのFXとかに手を出したらな
そんな「一発逆転に賭ける」みたいな事をしないための教育だぞ?

リスクの教育なしで投資マンセーなら学校がどうかしてる
551: 2021/04/06(火) 12:42:24 ID:JfSomopm0(1)調 AAS
このシチュエーションってまんま「靴磨きの少年」だな
552: 2021/04/06(火) 12:43:02 ID:VxPC7rd/0(4/6)調 AAS
>>541
これからの時代、就職失敗した奴や一度人生のレールから逸れた奴は、もう真っ当に生きられ無いから、いっそ博打で食い扶持稼げと言う事。
そのうち、公的補助も無くなるからな。
もうそんな国になったんだよ日本は。
553: 2021/04/06(火) 12:43:06 ID:luQ1vlSx0(10/15)調 AAS
>>508
せやな

まさかそんなバカおらんやろと思っても、
実際にこの手の投資スレにはそんなバカがゴロゴロと現れるんだ…
554
(1): 2021/04/06(火) 12:43:15 ID:GL5VzGR00(1)調 AAS
>>495
そりゃ後出しジャンケンの結果論で言えりゃなんでも言えるだろw
馬鹿かよお前はw
555
(2): 2021/04/06(火) 12:43:32 ID:W/2/2DTO0(1/5)調 AAS
「こんにちわ、私は三菱UFJモルガン・スタンレー証券の田中と申します。

   中略

以上のことから、生徒のみなさんには、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、
または、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の長期積立てをお勧めします」
556: 2021/04/06(火) 12:43:33 ID:3EnfDd4d0(1)調 AAS
バカは知らない方がいい
俺みたいに借金だけ残るぞ
557
(1): 2021/04/06(火) 12:44:24 ID:tJNBNdsp0(1)調 AAS
今の高貯蓄率も
昔小学校から叩き込んだ結果らしいな
558: 2021/04/06(火) 12:44:34 ID:phMMRK2L0(16/20)調 AAS
>>554
何十年も前から著名な投資家が無能はS&P500積み立てて買えばいいって言われているほど有名な投資法だが?
559
(1): 2021/04/06(火) 12:45:01 ID:TtatCpkX0(14/19)調 AAS
>>547
結果貧乏になるのは平等だからいいんじゃない?
真の平等は機会の平等だから
それすっ飛ばしての自己責任論おかしいよねってだけの話
560
(2): 2021/04/06(火) 12:45:02 ID:J6y7ou360(9/10)調 AAS
>>543
証券会社を定年退職した人とかを臨時講師として呼べば良い
あと、大学の経済学部准教授あたりとか
561: 2021/04/06(火) 12:45:21 ID:3Pei0ktl0(5/13)調 AAS
家庭が裕福ではない韓国人は、借金して株投資するらしいね。
こわいねー。
562: 2021/04/06(火) 12:45:33 ID:qPWIQ6/10(1)調 AAS
>>526
家の70代の母ちゃんは短大家政科で、家計の余剰資金の一部は投資に回せと習ったと言ってたから、昔は投資は悪ではなかった。悪いことになったのはバブル以降だろう。
563
(1): 2021/04/06(火) 12:46:12 ID:jgpou+oA0(7/12)調 AAS
>>555
手数料取りまくりのやつ薦めないと支店長に怒られるぞ
564: 2021/04/06(火) 12:46:26 ID:MYBGc/1s0(2/2)調 AAS
>>557
昔は修学旅行費を学校で毎月貯金してた所もあるんじゃねーの
565: 2021/04/06(火) 12:46:45 ID:/h+hyL9C0(8/25)調 AAS
>>555
めっちゃ怪しいけど、最適解教えるとか素敵!
566: 2021/04/06(火) 12:46:46 ID:sIMBVFS00(1)調 AAS
ポートフォリオ理論教えろよ
確率統計の時間で

あと証券会社の人間は外道だから関わらせるな
567: 2021/04/06(火) 12:46:56 ID:wJlhopdD0(3/6)調 AAS
その実態は

黒田が買いまくったETFを、洗脳したそいつらに売りつけるカモ育成プログラムだろうな
568: 2021/04/06(火) 12:47:17 ID:luQ1vlSx0(11/15)調 AAS
バカの三大投資否定キーワード

・養分
・ゼロサムゲーム
・靴磨き
569: 2021/04/06(火) 12:47:19 ID:TtatCpkX0(15/19)調 AAS
>>548
レバレッジとか借金で株やっちゃうとリーマンショックみたいなので飛んじゃうからね
学校ではそういうのちゃんと教えてあげてほしい
570: 2021/04/06(火) 12:47:45 ID:j7XwuIAE0(3/9)調 AAS
人口が減少する国の株を買わせようとしてるのか?(笑)
571: 2021/04/06(火) 12:48:10 ID:R7QDIOmR0(1/2)調 AAS
このスレ見ると投資の教育が必要だって痛感するわ
頭が昭和で止まってるバカが多すぎる
572: 2021/04/06(火) 12:48:25 ID:QvEBA8mJ0(1/2)調 AAS
>>544
近年の伸び率が異常なだけで、
この中でも高騰とか暴落とか起きてたんだよ
一応ね。
573
(1): 2021/04/06(火) 12:48:26 ID:Y+rujRIq0(1)調 AAS
バブルがはじける前から初めて
はじけて損失抱えて30年間過ごしてきた人もいるだろう。
やっと元に戻ったが
この30年の間に定年して老後の生活のため、
損切りして切り崩さないと生活出来ない人もいるだろう。
こういう事例もあることを伝えないといけないだろうな
574: 2021/04/06(火) 12:48:40 ID:pKbOUHnr0(2/2)調 AAS
>>560
それこそ洗脳教育になっちゃうよ
575: 2021/04/06(火) 12:50:19 ID:tRcK52ev0(1/11)調 AAS
モルガン・スタンレーとかもろユダヤじゃないか
そんなやつが教える側になったら投資しろと言うに決まってるわな
こうして日本人の労働成果の結晶がユダヤにまんまと吸い取られていく・・・
576: 2021/04/06(火) 12:50:19 ID:/h+hyL9C0(9/25)調 AAS
>>563
たぶん店舗ではイーマクシスのスリムないやつをしらっと売るんやろ。スリム入ってないけど大した違いないっすとか言って。
577: 2021/04/06(火) 12:50:44 ID:ECVFLaP+0(1)調 AAS
グレートリセット後は支配者階級以外はみんな奴隷になる。
そして、奴隷階級はBIで細々と暮らすだけだから、投資の勉強しても意味ない。
578: 2021/04/06(火) 12:50:48 ID:wJlhopdD0(4/6)調 AAS
株屋教師
「お前らに証券マンの極意を伝える! 株屋は顧客殺して一人前よ!」
579
(1): 2021/04/06(火) 12:51:07 ID:TtatCpkX0(16/19)調 AAS
>>560
日本の証券マン呼ぶくらいなら村上みたいな人呼んだほうがよほどいい
580: 2021/04/06(火) 12:51:08 ID:jGP8n2Ly0(1)調 AAS
かもが増えるな
581: 2021/04/06(火) 12:51:39 ID:3Pei0ktl0(6/13)調 AAS
>>559
経済においては平等ではなく自由をとるのが資本主義。
政治的な人間関係での平等は必要だけどね。
582: 2021/04/06(火) 12:53:02 ID:Ino5/Mxn0(1)調 AAS
年金70歳からも教えろ
583: 2021/04/06(火) 12:53:16 ID:cWbQt6p90(1/3)調 AAS
手数料が掛かるものはやっちゃダメだよ
抜かれるだけ
584
(1): 2021/04/06(火) 12:53:31 ID:k+tv1ZR+0(1)調 AAS
教育といってもインデックスを積立放置するだけやないか
585: 2021/04/06(火) 12:54:11 ID:WLmSUj7W0(1)調 AAS
手本引きの張り方も教えるがいいな
スイチばかりで張ってると嫌がられる
586: 2021/04/06(火) 12:54:58 ID:zCgE/lAK0(1)調 AAS
んなことするヒマがあるなら
労基法についてしっかり教えろや
587: 2021/04/06(火) 12:55:43 ID:3Pei0ktl0(7/13)調 AAS
日本国憲法に書かれてる平等ってのは、政治的人間関係のことであり、
経済的な平等とは違うんだよ。
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*