[過去ログ] 【資産形成】来年から高校で株や投資信託の教育が義務化、各地で取り組み始まる 教師「投資について教えることは重要」 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 2021/04/06(火) 12:50:19 ID:tRcK52ev0(1/11)調 AAS
モルガン・スタンレーとかもろユダヤじゃないか
そんなやつが教える側になったら投資しろと言うに決まってるわな
こうして日本人の労働成果の結晶がユダヤにまんまと吸い取られていく・・・
576: 2021/04/06(火) 12:50:19 ID:/h+hyL9C0(9/25)調 AAS
>>563
たぶん店舗ではイーマクシスのスリムないやつをしらっと売るんやろ。スリム入ってないけど大した違いないっすとか言って。
577: 2021/04/06(火) 12:50:44 ID:ECVFLaP+0(1)調 AAS
グレートリセット後は支配者階級以外はみんな奴隷になる。
そして、奴隷階級はBIで細々と暮らすだけだから、投資の勉強しても意味ない。
578: 2021/04/06(火) 12:50:48 ID:wJlhopdD0(4/6)調 AAS
株屋教師
「お前らに証券マンの極意を伝える! 株屋は顧客殺して一人前よ!」
579(1): 2021/04/06(火) 12:51:07 ID:TtatCpkX0(16/19)調 AAS
>>560
日本の証券マン呼ぶくらいなら村上みたいな人呼んだほうがよほどいい
580: 2021/04/06(火) 12:51:08 ID:jGP8n2Ly0(1)調 AAS
かもが増えるな
581: 2021/04/06(火) 12:51:39 ID:3Pei0ktl0(6/13)調 AAS
>>559
経済においては平等ではなく自由をとるのが資本主義。
政治的な人間関係での平等は必要だけどね。
582: 2021/04/06(火) 12:53:02 ID:Ino5/Mxn0(1)調 AAS
年金70歳からも教えろ
583: 2021/04/06(火) 12:53:16 ID:cWbQt6p90(1/3)調 AAS
手数料が掛かるものはやっちゃダメだよ
抜かれるだけ
584(1): 2021/04/06(火) 12:53:31 ID:k+tv1ZR+0(1)調 AAS
教育といってもインデックスを積立放置するだけやないか
585: 2021/04/06(火) 12:54:11 ID:WLmSUj7W0(1)調 AAS
手本引きの張り方も教えるがいいな
スイチばかりで張ってると嫌がられる
586: 2021/04/06(火) 12:54:58 ID:zCgE/lAK0(1)調 AAS
んなことするヒマがあるなら
労基法についてしっかり教えろや
587: 2021/04/06(火) 12:55:43 ID:3Pei0ktl0(7/13)調 AAS
日本国憲法に書かれてる平等ってのは、政治的人間関係のことであり、
経済的な平等とは違うんだよ。
588: 2021/04/06(火) 12:55:49 ID:cWbQt6p90(2/3)調 AAS
仮に儲かっても税金取られるからな
確実に利益が取れるのは手数料収入会社と政府だけだからアホらしいわ
589(1): 2021/04/06(火) 12:55:55 ID:J6y7ou360(10/10)調 AAS
>>579
まぁそうなんだけど人数がね…
って思ったがオンライン授業で良くね?って結論に達した
オンライン授業なら色々な人の話が聞けるしね
590: 2021/04/06(火) 12:56:33 ID:Wv/5cdo/0(1)調 AAS
おすすめは日本株半額ファンド
591: 2021/04/06(火) 12:57:00 ID:k/MPAvEX0(3/4)調 AAS
投資が増えると株式単価が上昇(株価が上がる)
まだまだ上がりそうだ
孫を使って爺婆のタンス貯金を放出させるいい機会だ
2024年は新札出る事だし
592(1): 2021/04/06(火) 12:57:58 ID:TtatCpkX0(17/19)調 AAS
うんだから自由に行動した結果裕福になろうと貧乏になろうとそれは自由を平等に与えられた結果なのよ
だからそこに自己責任論を持ち出すのはその結果だから平等と言えるんだけど子どもには機会の平等は確保しないと不平等だよねって話
593(1): 2021/04/06(火) 12:58:31 ID:BGeHS8150(2/5)調 AAS
このスレ見てて確信したわ
投資の授業は必要
否定派のバカが多すぎる
学校の洗脳がまだ溶けてないにしてもひどすぎる
インデックス投資、ドルコスト、全世界株式、つみたてNISA、ジュニアNISA
ここまで限定してるのにそれでも個別株や投機の話をしてるバカさんよ、高校生と一緒に授業受けたらいい
594(2): 2021/04/06(火) 12:59:14 ID:i5LdF4hN0(4/4)調 AAS
>>533
まぁ、正社員として定年まで働いて公的年金を満額掛けるのが
実は最強だったりするからなw
595(2): 2021/04/06(火) 12:59:47 ID:Q0XkEsmm0(1)調 AAS
>>593
長期投資で元本割れしないとでも思ってんの?
頭おかしいの?
596: 2021/04/06(火) 12:59:51 ID:TtatCpkX0(18/19)調 AAS
>>589
だね
そもそも座学はオンラインでいい
597: 2021/04/06(火) 13:00:48 ID:luQ1vlSx0(12/15)調 AAS
>>584
それすらできてない奴ばかりなんだから教育が必要なんだよ
文字が読めない人間に読み書き教えるのと同レベルだよ
598: 2021/04/06(火) 13:00:56 ID:k/MPAvEX0(4/4)調 AAS
就職は公務員じゃないと
入行から退行まで積み立てできないかも
会社員は早期退職・リストラ・給料減などリスクありすぎ
599(1): 2021/04/06(火) 13:01:00 ID:Qs9k74zq0(1)調 AAS
>>1
いいと思うんだけど
選挙と税金の話を先にしてほしいところ
選挙は一応してるんだっけねぇ
600: 2021/04/06(火) 13:01:37 ID:1sMb6iMz0(1)調 AAS
>>594
それが通用したのは団塊かその少し下の世代まで
601(1): 2021/04/06(火) 13:01:56 ID:3Pei0ktl0(8/13)調 AAS
>>592
韓国では、大卒後1/3が就職できなくて、
そういう彼らは借金をして株に投資して、
生活資金を稼ぐらしいよ。
602(1): 2021/04/06(火) 13:01:56 ID:BGeHS8150(3/5)調 AAS
>>595
元本割れたときこそチャンスだろ
寝言は寝言え
603(1): 2021/04/06(火) 13:02:45 ID:UTrVOPnU0(1)調 AAS
>>33そっちの方が重要
昭和と違って正社員のイスは7割で、座れなかったらフリーター非正規
結婚もできないと教え込んでやれ
604(1): 2021/04/06(火) 13:03:08 ID:4jwVclqJ0(1/7)調 AAS
一般市民にまで投資を浸透させる意味がわからんな
投資なんて使い道のない金を持て余している金持ちにやらせとけばいいだろ
子供からも金を集めないといけないほど市場がひっ迫しているのか?
605: 2021/04/06(火) 13:03:38 ID:0lj6t5qP0(5/5)調 AAS
>>573
配当込みだとすでにバブル崩壊前よりも上がっている。
30年で15%とか20%の利益では納得いかないかもしれんが…
日経平均トータルリターン・インデックス
外部リンク:indexes.nikkei.co.jp
606: 2021/04/06(火) 13:04:06 ID:JcNmkzC70(1)調 AAS
投資された金は企業の経済活動に使われるんだが
設備投資したり給料払ったりしてそれが個人消費となって回ってる
投資はまさに消費行動のド真ん中なんだが
個人消費の源泉が一体どこから来てると思ってんだ
607: 2021/04/06(火) 13:04:22 ID:mbXGqcP50(1/2)調 AAS
>>16
基本ないはずだよ
最近SBI証券がなんかやって補填してたけど
金融庁から「今回はしゃーない」と容認されての事だと記事に書いてあった気がする
608: 2021/04/06(火) 13:04:26 ID:/h+hyL9C0(10/25)調 AAS
>>603
最近の若者は非正規やべーぐらいは気づいてるぞ
非正規でもええかは消えつつある
609(1): 2021/04/06(火) 13:04:46 ID:4jwVclqJ0(2/7)調 AAS
>>602
元本割れってつまり塩漬け株ってことですよね?
塩漬け株のどの辺がチャンスなのかkwsk
610: 2021/04/06(火) 13:05:16 ID:W/2/2DTO0(2/5)調 AAS
こんにちわ、私は三菱UFJモルガン・スタンレー証券の田中と申します。
私は・・・
画像リンク
先ず最初に・・・
画像リンク
611: 2021/04/06(火) 13:05:36 ID:8LW+tNay0(1)調 AAS
>>1
確かに投資なんて合法的詐欺被害にしかならないと教えるのは重要。まともな日本国民なら貯蓄一択。
612(1): 2021/04/06(火) 13:05:44 ID:TtatCpkX0(19/19)調 AAS
>>601
韓国は悲惨だけど韓国人は逞しいな
613(1): 2021/04/06(火) 13:06:11 ID:phMMRK2L0(17/20)調 AAS
>>609
何度言ってもこういうアホが消えないから教育は必要
積み立て型とは買い続けていくことであって安値になったら安く仕入れられる期間になるということ
言っても理解できないとは思うが
614: 2021/04/06(火) 13:06:37 ID:/GQvLX+t0(1)調 AAS
>>1
英語や中国語教えた方がいいやろ。
615(2): 2021/04/06(火) 13:08:48 ID:4jwVclqJ0(3/7)調 AAS
>>613
それって無限ナンピンてことですよね?
よほどの金持ちじゃないとそんなことは不可能だと思うんだけど
そんな危険な投資方法を勧めるなんて、オマエ性質が悪いヤツだなw
616: 2021/04/06(火) 13:09:31 ID:Txkr0AZT0(1)調 AAS
金融を増やし人文自然科学を削るなら愚策だ
617(1): 2021/04/06(火) 13:09:49 ID:phMMRK2L0(18/20)調 AAS
>>615
積み立て型投資というのは月々の給料から数万円毎月そこに投資していくというもの
無限ナンピンとは全く性質が違う
アホなお前には分からんかもしれんがな
618: 2021/04/06(火) 13:09:57 ID:cw0tOYfd0(2/2)調 AAS
>>599
義務教育で教えているはずだが……
当事者にならないと理解できない奴は多そうだが
619(2): 2021/04/06(火) 13:11:03 ID:jgpou+oA0(8/12)調 AAS
>>604
年金減らすぶん個人で頑張ってって事では。
620(1): 2021/04/06(火) 13:11:55 ID:4jwVclqJ0(4/7)調 AAS
>>617
さっきは元本割れしたときに買えってレスしてただろw
都合によってコロコロ立ち位置かえんなよカス
621: 2021/04/06(火) 13:11:57 ID:K7+J+qH00(1)調 AAS
>>1
労働者がみんな兼業資本家になると収益率は確実に落ちる
今までせっかく稼げたのに財務諸表さえ読めないバカにまで投信を広められて迷惑
オレはもう十分儲けたけど子供に稼ぎ方教えようと思ってたのに困ったw
622: 2021/04/06(火) 13:12:25 ID:BGeHS8150(4/5)調 AAS
>>615
あのな、全世界がおまえみたいな無能の集まりならそうなるだろ
米国SP500がおまえみたいな屁理屈ジジイなら投資対象にもならないだろ
そういうこと
ここまでいってもわからないなら高校生と勉強してきんさい
世の中求めただけで屁理屈ジジイにちゃんとした回答をしてくれる人なんてそうそういないぞ
よかったな
623(2): 2021/04/06(火) 13:12:46 ID:emrspCJi0(1)調 AAS
>>62
ほんとに、「家庭科」ってところが笑わせる。
案外、数学で教えるのがいいんじゃね?
624(1): 2021/04/06(火) 13:13:30 ID:phMMRK2L0(19/20)調 AAS
>>620
IDよく見ろよ
それ言ったのは俺じゃねーよ貧乏人
625: 2021/04/06(火) 13:13:42 ID:4jwVclqJ0(5/7)調 AAS
>>619
老後の生活も自己責任ってことか
なるほど、自民党が言いそうなことだ
626: 2021/04/06(火) 13:13:58 ID:MRVKqvGL0(1/5)調 AAS
マジでこの環境で投資しない理由がわからん。
627(1): 2021/04/06(火) 13:14:34 ID:4jwVclqJ0(6/7)調 AAS
>>624
主張が違うなら横レスしてくんなよアホ
628: 2021/04/06(火) 13:14:37 ID:Dlkc96yF0(8/11)調 AAS
「アルバイトもない」 韓国の青年10人に9人が雇用氷河期
2chスレ:news4plus
629: 2021/04/06(火) 13:15:06 ID:+nVTbh3G0(1)調 AAS
子供たちのお年玉も日本株へ
税優遇してやるといい
630: 2021/04/06(火) 13:15:36 ID:MRVKqvGL0(2/5)調 AAS
NISAもあるし米株インデックスを積み立てれば問題無いだろ。
631(1): 2021/04/06(火) 13:15:37 ID:phMMRK2L0(20/20)調 AAS
>>627
アホなお前に教えてやってたんだがアホはアホのままだなw
一生低賃金で労働しとけやw
632: 2021/04/06(火) 13:16:48 ID:phlgZkNp0(1)調 AAS
新しいカモを呼び込もうと必死すなぁ
633: 2021/04/06(火) 13:16:55 ID:VRDLq7n90(1)調 AAS
それより農作業教えて
生命の生きる基本を身につけさせた方がよいと思う
634: 2021/04/06(火) 13:17:10 ID:MRVKqvGL0(3/5)調 AAS
後タイミングって言ってる奴大丈夫か?2012年くらいに仕込んでたのか?だとしたら大儲けしてるな。
635: 2021/04/06(火) 13:17:29 ID:R7QDIOmR0(2/2)調 AAS
>>619
その為にイデコや積立ニーサーを作ったんだろうけど
積立ニーサは長期投資前提でリーマン級の暴落しても
問題ないような商品しかないにも関わらず、コロナショックで
やめた人が続出したし、イデコは定期預金型選ぶ人が半分以上いて
これじゃ、作った意味がないから学生のうちに一から教育する必要を痛感したんだろうね
636: 2021/04/06(火) 13:17:33 ID:6ySEB/y/0(10/24)調 AAS
そもそもあのリーマンショックでも最大ドローダウン50%しかないんだが
全財産飛ばして電車にGo!とかって、どういう馬鹿な投資してたんだろ。
637: 2021/04/06(火) 13:18:11 ID:L8rguqhp0(5/8)調 AAS
カモの育成
638: 2021/04/06(火) 13:18:12 ID:/h+hyL9C0(11/25)調 AAS
日経をバブル崩壊後ドルコストで買っとけば
今の状況で儲かってると思うが20年も低迷したら
精神がもたんな。
639: 2021/04/06(火) 13:18:18 ID:S3by1sb90(1/9)調 AAS
バカかコイツラは。
このデフレ時代に、
カネを貯めるなんて教えたら、
国家が破滅するぞ。
640(1): 2021/04/06(火) 13:18:40 ID:qR09FUt40(1)調 AAS
プログラミングもだけどこの学校教材は大人もやった方がいい
じゃないと格差が生まれる
641: 2021/04/06(火) 13:18:46 ID:W/2/2DTO0(3/5)調 AAS
>>623
社会人になってからの「家庭生活」の中には、
当然、経済的生活も含まれるだろう
・貯金
・借金/ローン
・クレジットカード等
・各種保険について
などは、経済生活に不可欠な知識だ
そして投資・資産管理の方法も、大事な知識だろう
全員が全員、極貧生活になるわけでもなし、
家庭科で投資の基本知識くらいは教えてもいいだろう
もちろん、投資するしないは各人の勝手だが
642: 2021/04/06(火) 13:19:10 ID:4jwVclqJ0(7/7)調 AAS
>>631
突然横レスしてきて関係ないハナシを始めるオマエにアホとか言われたくないんだがw
オマエは投資よりもコミュニケーションの勉強をした方がいいぞ
643: 2021/04/06(火) 13:19:14 ID:Dlkc96yF0(9/11)調 AAS
なぜ野村は2000億円超えの大損失を出した
外部リンク:www.mag2.com
米系業者以外が逃げ遅れた理由
644: 2021/04/06(火) 13:19:33 ID:L8rguqhp0(6/8)調 AAS
追い証
リスクヘッジでコントロールできるから
安心できる
うわーーーーそんなー現実飛び込み
645: 2021/04/06(火) 13:19:40 ID:BGeHS8150(5/5)調 AAS
>>640
やめろ
俺が食えなくなる
646: 2021/04/06(火) 13:19:51 ID:cEXorCt/0(1)調 AAS
まず借金やらそういうところから始めるべき
647: 2021/04/06(火) 13:20:13 ID:Dlkc96yF0(10/11)調 AAS
マイナス金利にすると景気が良くなるのか?
なりません。銀行は使わない余剰資金は日銀の当座預金にあずけることになってます。
みなさんが当面使わないお金を銀行に預けるのと同じです。
その預金からペナルティをとりますよというのがマイナス金利です。
日銀にお金をあずけるより、どこかに使おうというインセンティブが銀行にはたらいて
融資などに回るだろうという考えをもってるわけです。しかし、これまでも金利は
ほぼゼロだったわけですから、突然、資金需要が盛り上がると考える方がどうかしてます。
次に考えられるのは、銀行が日銀から利息をもらえなくなるので、
一般庶民の預金にも利息をつけるのはやめますよ。というアクションを
銀行が起こすだろう。利息がつかないのなら、庶民が金を引き出してお金を
使うだろう。どうも、今回はこちらに期待をしてるみたいですね。
借りに、あなたが1億円の金を定期預金してて、現在金利は0.03%ですから
利息は3万円です。つまり、この3万円がゼロになるから焦って何かに
消費するだろう。これを狙ってるわけですね。
しかし、どう考えても、一億円持ってる人が3万円のために消費行動を
変えるわけがないんですよ
「政府も日銀も知らない経済復活の条件」より
648: 2021/04/06(火) 13:20:38 ID:fc8h5Ve40(1)調 AAS
金が余ってる人がやるのはいいでしょ
借金したり生活費崩してまでやるのは馬鹿
649: 2021/04/06(火) 13:20:38 ID:MRVKqvGL0(4/5)調 AAS
養分って…そんな事言ってる奴大丈夫か?市場の規模知ってるか?全額突っ込んでも何の養分にもならねえよ。
650: 2021/04/06(火) 13:21:38 ID:L8rguqhp0(7/8)調 AAS
いくら教育しても全財産ブッコミする
バカ一定数いるだろうな
651: 2021/04/06(火) 13:22:58 ID:6/82Ye5l0(1/3)調 AAS
中途半端に知ってしまって、レバやら印旛やらに手を出さないと良いけど。
652(1): 2021/04/06(火) 13:23:37 ID:mpW9UByf0(1)調 AAS
積立NISA笑なんてやってられるか
っぱ仮想通貨よ
653: 2021/04/06(火) 13:25:12 ID:6ySEB/y/0(11/24)調 AAS
>>595
確率で言うと、利回り7%、標準偏差10%くらいの積立投資は、
10年継続で元本割れ確率10%、15年継続で1%以下になるな。
絶対に0%にはならんので、元本保証は出来んのよね。
ちなみに15年継続したら中央値で50%アップくらいにはなってんね。
で、君はそれをやるかどうかという話だな。元本保証はないぞ。
654: 2021/04/06(火) 13:27:10 ID:S3by1sb90(2/9)調 AAS
カネは、各国の中央銀行が、
帳簿上の数字を付け加えて
作られるものでしかない。
なんの為にその数字を増やしているのか?
モルガン・スタンレーに教えられるはずが無い。
655: 2021/04/06(火) 13:27:46 ID:3Pei0ktl0(9/13)調 AAS
>>612
そうかな。韓国は自殺率世界一位だっけ。
656(2): 2021/04/06(火) 13:28:01 ID:6/82Ye5l0(2/3)調 AAS
>>652
仮想通貨、確定申告めんどくさくない?簡単?
あとは税金がなぁ。
657: 2021/04/06(火) 13:28:52 ID:yQ0xi+hm0(5/5)調 AAS
金融リテラシーのある人間が考えている投資
イデコやニーサを用いた、時間、地域、セクターを分散したドルコスト平均法による積み立て投資
金融リテラシーのない貧乏おじさんの考える投資
日本の個別株に財産をオールイン、仮想通貨、ハイレバFXによるハイリスクハイリターンの投機
この二者は話の前提が違うから会話にならない
658(2): 2021/04/06(火) 13:28:57 ID:OKaaxEyH0(1/2)調 AAS
バブル崩壊でたくさんの株券が紙くずとなって消えてしまった
それを知ってる世代としては、
また同じ過ちを繰り返すのか?!としか思えない
659: 2021/04/06(火) 13:29:29 ID:LG4eLB010(1)調 AAS
こんな所までケケ中の配下になったのか?
660: 2021/04/06(火) 13:29:44 ID:W60XbQsY0(1)調 AAS
ちゃんと税金のことも教えろよな
661: 2021/04/06(火) 13:30:11 ID:/h+hyL9C0(12/25)調 AAS
日本人は元本保証が大好きや。
元本保証しない商品は詐欺だと思ってる。
そこで詐欺師はこの商品は元本保証と嘘を付く。
詐欺師が嘘を付いてることを日本人は認めない。
なんなんやこの構図わ
662: 2021/04/06(火) 13:30:44 ID:j7XwuIAE0(4/9)調 AAS
>>658
バブル崩壊前も株買え株買えって感じだったんでしょ
(笑)
663(2): 2021/04/06(火) 13:30:50 ID:6ySEB/y/0(12/24)調 AAS
>>658
それが自分の不勉強が原因であることに気が付かないアホは、一生それでいいんじゃね?
包丁持ってケガしたら二度と包丁持たないって言ってるのと一緒だな。
使い方知らないんだからケガもするだろうな。
664: 2021/04/06(火) 13:31:04 ID:bkvSbYYr0(1)調 AAS
>>656
面倒くさい
665(1): 2021/04/06(火) 13:31:14 ID:uhapliHW0(1)調 AAS
貯金おじさん時代から取り残されてて可哀想w
666: 2021/04/06(火) 13:31:37 ID:9jTm4Ab70(1)調 AAS
>>14
証券会社の利益ね
667: 2021/04/06(火) 13:31:58 ID:Rc3a2NCz0(1/6)調 AAS
>>12
そうだよな。教師が相場の事なんか分かる訳ないのにな。
668: 2021/04/06(火) 13:32:07 ID:VeStAovu0(1)調 AAS
一攫千金とか美味しい投資話はないんだと言うことを先に教えろよ
馬鹿な学校だな
669(1): 2021/04/06(火) 13:32:46 ID:PABMmg6o0(1)調 AAS
教師なんて投資マンションとか意味不明な投資に騙されてるバカしかいないのに投資を教えられるわけないでしょ。
670: 2021/04/06(火) 13:32:55 ID:j7XwuIAE0(5/9)調 AAS
こんな少子化国の日経平均が3万円だぜ
10年後トヨタでさえどうなってるのかわからないのに
671(1): 2021/04/06(火) 13:33:05 ID:fcuapmkH0(4/4)調 AAS
>>663
お前が暴走車に轢き殺されますように。
672: 2021/04/06(火) 13:33:07 ID:+8lqqcsS0(1)調 AAS
生徒にアムウェイ勧める教師もいたりして
673: 2021/04/06(火) 13:33:17 ID:Rc3a2NCz0(2/6)調 AAS
>>665
貯金オジサンはTwitterなどを覚えると
裏垢女子にアプローチするから!
他の知識は絶対に取り入れないから。
侍気取りの発達障害がある人が多いから!
674: 2021/04/06(火) 13:33:35 ID:DPGCuTLs0(1)調 AAS
お前の金預かってやるよw
増えるからまぁ任せとけw
今の子供達がバカで無いことを祈る
ローン組まない賢い若者が増えたからどうにかして巻き上げたいんだね
675: 2021/04/06(火) 13:35:08 ID:Rc3a2NCz0(3/6)調 AAS
>>669
仮想通貨で言えばガクトコインを買ったり
株で言ったらオンキヨーとか買いそうだしな。
出来高とか全て無視しそう。
676: 2021/04/06(火) 13:35:11 ID:gjMnPYjD0(1)調 AAS
バカだよね
株とか先物とか今や単純な値動きなんかしないからね
大口や仕手が動かす博打だよ
学校の授業で博打とかアホか
677: 2021/04/06(火) 13:35:12 ID:j7XwuIAE0(6/9)調 AAS
>>656
仮想通貨儲ける為に買ってる訳
じゃないから
ビットコイン基準で考えてるから
678: 2021/04/06(火) 13:37:03 ID:MrTZAwBg0(1)調 AAS
人の行く
裏に道有り
花の山
会社がーっ
会社がーっ
倒産しました
いっつも途中で倒産してたな
679: 2021/04/06(火) 13:37:16 ID:L8rguqhp0(8/8)調 AAS
教師てな公務員だから基本騙される側なのよ
騙される人間がさらに騙される人間を育成w
680: 2021/04/06(火) 13:37:22 ID:j7XwuIAE0(7/9)調 AAS
日経平均3万円の現在から株価っても
ヘッジファンド、機関投資家にお金あげてるようなもんでしょ(笑)
681: 2021/04/06(火) 13:37:59 ID:VxPC7rd/0(5/6)調 AAS
>>594
それこれから破綻するから
なので博打で何とかしろという教育
ゆとり教育以来の愚民化政策だと思う
682(1): 2021/04/06(火) 13:38:48 ID:qxSReqZn0(1)調 AAS
このスレを見てても経済を知るために子供の頃から勉強させるべきだとは思う
683: 2021/04/06(火) 13:38:53 ID:fLrCGpTQ0(1/2)調 AAS
>>543
家庭科で教える
684: 2021/04/06(火) 13:39:18 ID:33Iw27p30(1)調 AAS
仕事で使う日本語教えてやれよ
685: 2021/04/06(火) 13:39:37 ID:xq5/vM2I0(1)調 AAS
インベスターZでも読ませておけ
686: 2021/04/06(火) 13:40:09 ID:AODjvSVo0(1)調 AAS
何かをやるということは別な何かをやらないということだ
どうして経済人の意見ばかりが反映されるのか?
高校でそういうことばかりやっていていいのか?
社会人になってから勉強すれば間に合うことを若い子にやらせるなと思う
687: 2021/04/06(火) 13:40:20 ID:Q2wMv+W80(1)調 AAS
搾取と労働組合のがさき
688(1): 2021/04/06(火) 13:40:30 ID:Rc3a2NCz0(4/6)調 AAS
>>682
勉強は大事だけど勉強して勝てるのが
相場とは限らないけどね。
結局は損をしてもいくらでも投資出来る収入がある
奴等が強いよ。
689: 2021/04/06(火) 13:40:30 ID:G/pBgD700(1)調 AAS
このスレを見てると金融教育を受けてこなかった日本銀行狂信者の浅はかさがよくわかるな
やっぱ金融教育は必要だわ
690(1): 2021/04/06(火) 13:40:51 ID:S3by1sb90(3/9)調 AAS
そもそも、財務省のアホンダラに、
金融とは何かキッチリ教えてやらなきゃいけないのに、
消費税増税に国民の借金ガーの連呼の中で、
高校生に投資を教えて何になる?
691: 2021/04/06(火) 13:41:43 ID:j7XwuIAE0(8/9)調 AAS
そもそも日本の単身世帯38%、二世帯23%が貯金0なんだぜ
しかもコロナ前で
株買う余裕があるとも思えないけどな
692(1): 2021/04/06(火) 13:42:39 ID:Rc3a2NCz0(5/6)調 AAS
>>690
それはあるな。とは言え高校生のうちから
証券口座の開設方法を教えるのはそこまで悪くないべ。
貯金オジサンの99%は証券口座を作れませんからー
693: 2021/04/06(火) 13:42:49 ID:6ySEB/y/0(13/24)調 AAS
>>671
長期投資は暴落しても、つうかむしろ暴落したほうが儲かる仕組みなんだが、
お前俺の言ってること嘘だと思ってるだろ。お前の中でそうならそれでいいよ。
694: 2021/04/06(火) 13:43:03 ID:yLC2bAaz0(1)調 AAS
女子高生株塾をテキストにすれば良いよ
695(2): 2021/04/06(火) 13:43:28 ID:yRk35T690(1/2)調 AAS
新たな養分を生むだけな気もするが。
投資は経営的なことと同じだと思っている。
投資で上手くいく人は社長になれる。
それが難しいからサラリーマンをみんなやっている。
投資をするなら損する覚悟が必要。
696: 2021/04/06(火) 13:43:52 ID:j7XwuIAE0(9/9)調 AAS
日経平均1万円を割ったら株買うことをお約束します
697: 2021/04/06(火) 13:44:25 ID:3kq1Rcef0(1)調 AAS
>>688
向いてると思ったやつだけやればええんよ
それとは別に企業にある程度出資してもらうパイを増やすことも必要や
698: 2021/04/06(火) 13:44:38 ID:zj2H/GOb0(1)調 AAS
>>1
にわか教師が教えると将来とんでもない事になる。
誰が教育すんだよ。人件費がかさむぞ。
699(2): 2021/04/06(火) 13:45:07 ID:jgpou+oA0(9/12)調 AAS
>>623
確率統計で宝くじの期待値教えたら誰も買わなくなるだろうな
700(1): 2021/04/06(火) 13:45:41 ID:6ySEB/y/0(14/24)調 AAS
>>695
なんでお前らみんな投資のハードル上げちゃうんだろうな。
そんな難しいことだったなら、俺もそんなことできないぞ。
財産失う度胸ないし。
701: 2021/04/06(火) 13:45:48 ID:GKw1Buir0(1)調 AAS
あほか簿記教えた方がいいわ
ついでに財務省がいかに無茶苦茶やってるのかも分かるようになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.607s*