[過去ログ] 【資産形成】来年から高校で株や投資信託の教育が義務化、各地で取り組み始まる 教師「投資について教えることは重要」 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399(4): 2021/04/05(月) 22:01:14 ID:hsvgl2lv0(4/4)調 AAS
>>344ホントそのイメージ
「真面目に勉強して技術力を高め、良い製品を作って豊かになりましょう」
というのでなく、
「カネを大勢で投資すれば、〇〇理論によりカネは無限に増えて皆が幸せなにります」
みたいな詐欺まがいの教育を国がするんだからな…
終わってる
404: 2021/04/05(月) 22:02:11 ID:rHIemXFy0(5/16)調 AAS
>>399
投資のどの辺が詐欺なのか具体的に説明して
415: 2021/04/05(月) 22:03:11 ID:NgTtQOEV0(6/8)調 AAS
>>399
>「真面目に勉強して技術力を高め、良い製品を作って豊かになりましょう」
こんな昭和の時代のアホな生き方を今更教えたら不幸になるだけだろう
421: 2021/04/05(月) 22:03:40 ID:glBaHUqQ0(7/7)調 AAS
>>399
むしろ企業が技術力を高めて良い製品を作らせるためには
投資のリテラシーが必要だけどな
昔は銀行がやってたけどすっかり枠をはめちゃったから、
国民自身が自分の小金でやってくれよって方針よ
427: 2021/04/05(月) 22:04:20 ID:AgyaQL4D0(13/20)調 AAS
>>399
経済ってのは「真面目かどうか」ではなく「希少性」で価値が決まる。
今は真面目に働く人間が多すぎるために、株で泡銭を稼ぐ人間の方が希少価値が高い。
みんなが株を始めれば、真面目に働く人間の希少価値が上がる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.595s*