[過去ログ] 【山口】長州藩の栄光も風前の灯!? 保守化し衰退する山口県の現実 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473(5): 2021/04/05(月) 01:02:03 ID:ktuwCtMO0(1/4)調 AAS
>>12
勝ってないつーの
徳川幕府は崩壊していない
むしろ公武合体して、天皇、公家と一体化し現代日本に君臨している
山口県萩市は三河の萩に由来する
三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲りである
徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか
家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった
実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
事実上、徳川幕府は崩壊していない
539: 2021/04/05(月) 01:32:24 ID:7M5aVLe/0(2/3)調 AAS
>>473
三河と山口の関係初めて聞いたわ面白いな
参考文献んとかあったら教えて欲しい
561: 2021/04/05(月) 01:41:36 ID:MPHvDIsW0(9/15)調 AAS
>>473
山口県の人は「萩(市)」のことを
箸、のイントネーションじゃなくて端、のでいうのも
そういう故事と関係あるかもしれんな
567: 2021/04/05(月) 01:43:36 ID:9mTudHxd0(11/34)調 AAS
>>473
つまり長州は南朝末裔だらけで、幕府も北朝天皇家も憎いルサンチマンだったから
北朝の孝明天皇を学習院の公家三条実美ら通じて不可能な攘夷洗脳しといて
結局は幕府や会津松平容保らを信じた孝明天皇は所詮倒幕に利用しようとしてただけだから、平気で御所を攻撃したし、孝明天皇を御所の奥深くにいるのに流行病の疱瘡で謎の死を遂げさせたし
少年の睦仁親王と同じ年頃の、長州田布施の力士隊の力士の大室少年を南朝末裔とすり替えたんだよな
だから明治天皇が京都民騙して東京に行く時に女官を全員入れ替えたし、いきなり相撲大好き巨体の明治天皇になったんだわなw
614: 2021/04/05(月) 02:04:21 ID:gkAP5M7E0(2/5)調 AAS
>>473
出たな三河馬鹿
919: 2021/04/05(月) 05:59:28 ID:Z5YLo8G90(1)調 AAS
>>473
あれっ、三河さんw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s