[過去ログ] 【山口】長州藩の栄光も風前の灯!? 保守化し衰退する山口県の現実 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237: 2021/04/04(日) 23:20:28 ID:3yqYpIQo0(7/12)調 AAS
>>220
世間はあっても社会はないみたいな
238: 2021/04/04(日) 23:20:42 ID:cVoFm+kV0(19/23)調 AAS
>>230
(・・;) そっくりそのまま返すわ。日本がくにでないならなんだ?天下だと?ふざけてるのでしょ。
239(1): 2021/04/04(日) 23:21:57 ID:D/s2MmKc0(3/7)調 AAS
>>86
保守系が幅聞かせている地域は
大体若者や女子の人口流出激しいからな
240(1): 2021/04/04(日) 23:22:58 ID:cVoFm+kV0(20/23)調 AAS
>>217
もうねこういう思想からも分かるように、明治維新は外国勢力のてろなのよ。国が変えられてしまってる。
(・・;)
241(2): 2021/04/04(日) 23:23:10 ID:6kyawXkk0(1)調 AAS
地元はしょぼいままにして日本全体を発展させたんだから立派。これでこそ武士だと思うけどね。土着民は耐える運命なんだと思うよ。殿様のご意思でもあろうよ
242: 2021/04/04(日) 23:23:38 ID://+tf4WG0(2/5)調 AAS
>>231
山口県は田舎だけど戦前からたくさんの工場があった そして戦後もすぐにその工場が稼働したために
地元に就職先があり、税金も落ちた。そのために中心都市を作って発展させようとか、さらに工場を誘致しようとか
いうモチベーションがそこまでなかった。もっと細かく言えば一つの都市に大きな工場が最低でも一つはあるので合併しよう
しなかった。
243(1): 2021/04/04(日) 23:24:03 ID:Fx10qdLp0(1/2)調 AAS
萩市や長門市は老人しか見かけなかった
若者ってどこで働いてるの?
244: 2021/04/04(日) 23:24:19 ID:uITWKjP00(1)調 AAS
>>89
新しい鹿児島弁も生まれているぞ
「ですです」
245: 2021/04/04(日) 23:24:40 ID:9Eit5S7z0(1)調 AAS
>>231
滋賀だけじゃなく国道一号線が通ってるところは工場が多いだろw
東京〜大阪間にありがちな街
山口はそういう大動脈からかけ離れた場所にある
滋賀も湖西(琵琶湖の反対側)は寂れてる
246: 2021/04/04(日) 23:24:53 ID:9S1LsDFi0(1)調 AAS
商業圏としては完全に北九州福岡に取り込まれちゃったよね
247: 2021/04/04(日) 23:25:17 ID:LdQ7euNF0(1/2)調 AAS
>>243
下関とか宇部の公務員か工場だろ
まともなのは出て行く
248(1): 2021/04/04(日) 23:26:10 ID:Dtic7xQ80(1/4)調 AAS
貧乏県みたいに言われているけど、
一人当たりの県民所得は全国9位なんだけど。
就職も大企業の地方工場があるから問題なし、
大卒の就職先がないけどね。
249(2): 2021/04/04(日) 23:26:19 ID:e5vSQNTR0(5/8)調 AAS
>>240
ずっと鎖国してればよかったな、とでも?
じゃあ井伊直弼に文句を言ったら?
250: 2021/04/04(日) 23:26:20 ID:rS0VxucQ0(2/3)調 AAS
>>171
山口市は中国地方の県庁所在地では一番寒いんじゃない?
盆地だからスタッドレス要るくらいには雪積もる
251: 2021/04/04(日) 23:26:56 ID:omPWkU4a0(1/3)調 AAS
>>206
河村は引退してほしいな日韓議員連盟かいちょうだし。
ただ、そのあとに林芳正が入ってもこいつはこいつで日中議員連盟会長と言う地獄
252: 2021/04/04(日) 23:27:11 ID:khOmR0210(1)調 AAS
>>13
まぁそのまま徳川続いてたら植民地化免れたと思うのも
おかしな話。なるようにしかならんかった歴史だろ、今だって
独立国なのかどうなのか胡散臭いのだから
253(1): 2021/04/04(日) 23:28:33 ID:e5vSQNTR0(6/8)調 AAS
>>241
廃藩置県の建白書を出したのが熊本藩主なのも、それを象徴してるね。
身分・門地による世襲を排して有能な若者を登用しないと皇国は荒廃する、と。
254(4): 2021/04/04(日) 23:28:47 ID:Q74fhg0x0(2/5)調 AAS
山陽地方は
下関、山陽小野田、宇部、山口、防府、周南、下松、光、岩国
廿日市、広島、呉、東広島、竹原、三原、尾道、府中、福山
笠岡、伊原、浅口、倉敷、総社、岡山、赤磐、瀬戸内、備前とか
ぶっちゃけどこがいいの
255(1): 2021/04/04(日) 23:28:53 ID://+tf4WG0(3/5)調 AAS
俺の母は山口の寒村出身で(戦前に)小学校しかでてないけど思い出話で食べ物に苦労したという
話はしたことがないな 敗戦の日はカレーライスを食べに行ったとか言っていた。
同じころ、東北が飢饉で娘が売られていたのにね
256: 2021/04/04(日) 23:29:10 ID:SQglA7JgO携(6/8)調 AAS
歴史改竄されてるな
慶喜は佐幕開国だったろ
257: 2021/04/04(日) 23:29:19 ID:D/s2MmKc0(4/7)調 AAS
>>248
宇部興産は大卒多いとは思う
258(1): [age] 2021/04/04(日) 23:29:51 ID:tBFT6exb0(1)調 AAS
>>239
鹿児島は女性多いのだが
259(1): 2021/04/04(日) 23:29:54 ID:duZYAHzr0(18/22)調 AAS
>>249
攘夷=鎖国ではないぞ
井伊直弼が安政の大獄で先ず弾圧したのは開国派
この弾圧された開国派は一橋派が多かった
260: 2021/04/04(日) 23:30:02 ID:wUFXeJHj0(6/7)調 AAS
>>241
脱退騒動を見るに一般人など最初からどうでもいいんだろう
どこの士族の人たちも
261(1): 2021/04/04(日) 23:30:29 ID:3yqYpIQo0(8/12)調 AAS
>>254
岡山最高じゃね
住むなら岡山に住みたい
山陰があれば松江とか米子がいいけど
262(1): 2021/04/04(日) 23:30:48 ID:cVoFm+kV0(21/23)調 AAS
>>249
いや、国を開くことと、国を売ることは違いますね。(。-ω-)
元々日本は交易してたし、宗教絡みで鎖国してただけで。
263: 2021/04/04(日) 23:31:20 ID:Dtic7xQ80(2/4)調 AAS
最近、河村武夫の弟が、萩市5万人の市長になった。
対抗馬は、林芳正の推す人だったけど僅差で敗れた。
林、河村対決の前哨戦だったんだけどね。
264: 2021/04/04(日) 23:31:43 ID:Xy6qR6JG0(1)調 AAS
山口といえばへずまりゅう
265: 2021/04/04(日) 23:32:04 ID:rS0VxucQ0(3/3)調 AAS
>>183
気象予報区の話だよ
九州北部地方に入るのは、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分
例えば「九州北部で梅雨明けです」と言われたら、山口県も梅雨明けしたってこと
中国地方の梅雨明け宣言には山口県は含まれない
ここに理由が書いてある
外部リンク:weathernews.jp
266: 2021/04/04(日) 23:32:05 ID:D/s2MmKc0(5/7)調 AAS
>>258
男子の流出の方がより多いってだけで
女子の流出も多いのでは?
でも東北地方よりは女子はとどまっているかも
温暖な気候って面では
267: 2021/04/04(日) 23:32:10 ID:e5vSQNTR0(7/8)調 AAS
>>259
井伊直弼はゴリゴリの南紀派だからね。
268: 2021/04/04(日) 23:32:50 ID:WIvUBmbB0(1)調 AAS
山口県は特殊だからねえ。
昔の警察や旧軍、陸上自衛隊の警備区域なんかでも関門海峡を守るために山口県と九州北部がセットになってたりする。
つまりは中国からも切り離されていて中途半端なんだよね
269: 2021/04/04(日) 23:33:43 ID:3yqYpIQo0(9/12)調 AAS
>>253
熊本の人って意外と革新的なタイプがいるね
とても保守的に見えるけど
270(1): 2021/04/04(日) 23:33:50 ID:omPWkU4a0(2/3)調 AAS
>>216
菅の父親は宇部曹達(現セントラル硝子)出身だから日本人だろね。
父親も東工大出身だからエリートだよ。
271: 2021/04/04(日) 23:33:57 ID:Fx10qdLp0(2/2)調 AAS
>>206
現職の市長さん、とうとう負けちゃったのか
たしか20年くらいやってたんだっけ
272: 2021/04/04(日) 23:34:23 ID:hJoZrZUfO携(2/2)調 AAS
長州藩奇兵隊出身の時山直八って人は、朝日山の戦いで桑名藩立見尚文の偽計作戦にかかり敢えなく戦死。
273: 2021/04/04(日) 23:34:27 ID:gr3R+52I0(2/4)調 AAS
>>217 水戸は内ゲバで自滅しただけだろ。(´・ω・`)
274: 2021/04/04(日) 23:34:49 ID:Q74fhg0x0(3/5)調 AAS
>>261
岡山か。おいしいフルーツもあるし良いところそうではあるんだけど
俺趣味がスポーツ観戦というか応援もあるんだが
岡山の人は地元にプロ野球の球団がないでしょ
Jリーグがファジアーノ岡山というのはあるみたいだけど
J1だったことがないんじゃないかな。どうするんだろう
俺はそう思うと、広島人ならカープとサンフレッチェは自然に応援できるよね
山口の岩国とかでも応援できるのかな。Jリーグはレノファ山口にするのかな
275(2): 2021/04/04(日) 23:34:49 ID:SbJLqotR0(1)調 AAS
新幹線で下関行く人って新下関より小倉を利用する人のほうが多くない?
276: 2021/04/04(日) 23:35:02 ID:4PdnbRk+0(2/2)調 AAS
薩摩は九州をまとめて福岡を核に発展させたイメージだが、
長州は国権を振りかざして県や郎党に振舞った感も。
277(1): 2021/04/04(日) 23:35:24 ID:D/s2MmKc0(6/7)調 AAS
>>254
姫路市(関西だけど)〜福山市
かな?
姫路市 岡山市 福山市
非政令市かつ自立した地方都市としては割と栄えている方だし
278: 2021/04/04(日) 23:35:35 ID:pJskAphm0(1)調 AAS
ゴミカルトのパシリが必死だな
早く死ねよ鼻くそゴキブリ
279(1): 2021/04/04(日) 23:35:38 ID:JR9Jz8qC0(1)調 AAS
瀬戸内海側は日本の地中海のような場所で、のんびりするには良いよ。
大きな地震もあまりないし、津波の心配も無い。日照時間も全国トップレベルだし、穏やかな瀬戸の海の幸も旨い。テレワークには最高だよ。
280(1): 2021/04/04(日) 23:35:48 ID:qYRZO/vg0(13/14)調 AAS
>>255
戦時中は寒村のほうが食糧事情よかったんだろ
うちのオカンは大分の飯田高原というところに疎開してたが、同じく
食い物には困ってないからな
281(2): 2021/04/04(日) 23:35:52 ID:e5vSQNTR0(8/8)調 AAS
>>262
おやおや?
孝明天皇の御意に反して条約締結しといて?
282(1): 2021/04/04(日) 23:36:28 ID:22Mn6WUr0(1)調 AAS
秘密だが菅直人も山口
でも山口出身の総理大臣には入れてもらえない
283(1): 2021/04/04(日) 23:36:30 ID:3rRUdNwl0(2/7)調 AAS
>>177
>佐幕開国と尊皇攘夷
>山口県は攘夷だったのが
>維新後に開国に背乗りした
長州は、下関で無差別砲撃して四ヶ国連合艦隊にボロ負けして以来、特にイギリスのイヌに成り果てた
吉田松陰ら長州志士どもとその子孫どもの尊皇は、当時の北朝孝明天皇や天皇家にでなく
北朝の仇の南朝にだけ向けられている
だから長州は禁門の変で孝明天皇のいらっしゃる御所に平気で砲撃し、大砲まで打ち込んだ
その砲撃で気を失ったくらい貴族らしい繊維な真の東宮を、長州田布施の力士隊の南朝の子孫らしき大室少年とすり替えたせいで
後の明治天皇は御所の奥深くで女官としか接してこなかった線の細い少年だったのに、女官全て入れ替えられ東京に行った途端に
家来を投げ飛ばし馬を乗りこなす、相撲好きの巨体の少年になってしまった
更に即位して真っ先に、父親孝明天皇はじめ、先祖以来自らの北朝を否定するような南朝正統化をしたのだからお察し
「田布施(の人間ばかり無能でも汚職まみれの悪人でも総理になれる)システム」の秘密は
「奇兵隊配下、田布施の力士隊隊長伊藤博文をはじめ、田布施の連中が、田布施の南朝の末裔大室少年を明治天皇に仕立て上げ“奇兵隊の天皇”にしたから」
伊藤博文や奇兵隊隊長山縣有朋らが、明治天皇や昭和天皇に対して口答えや宮中某重大事件など、ありえない不遜な態度をとってきた理由も「田布施システム」で納得がいく
284: 2021/04/04(日) 23:36:34 ID:D/s2MmKc0(7/7)調 AAS
>>277
あ、岡山市は政令市だった
姫路市 岡山市 福山市
この辺は街のサイズとしては
ちょうどいい大きさかな?
285: 2021/04/04(日) 23:37:29 ID:3yqYpIQo0(10/12)調 AAS
>>280
飯田高原っていいとこやなー
長野の飯田の人が開墾したんだよね
今は別荘地じゃん
ずっといたくなるところ
286(1): 2021/04/04(日) 23:37:51 ID:qYRZO/vg0(14/14)調 AAS
>>270
背乗りじゃね?
なんでパニクったときに「日本語でもフランス語でもない」言語で
しゃべりだすんだ??
287: 2021/04/04(日) 23:38:01 ID:5KPZlMGJ0(1)調 AAS
安倍がわざわざプーチンだけを招待したのに、温泉も飯も全部拒否された時は哀愁を感じたな。
そしてそっと北方領土を差し出した。
288: 2021/04/04(日) 23:38:11 ID:duZYAHzr0(19/22)調 AAS
>>283
陰謀論者は治療が必要だ
289(1): 2021/04/04(日) 23:38:34 ID:LdQ7euNF0(2/2)調 AAS
>>254
問答無用で岡山だね
広島はなんかごちゃごちゃしてて息苦しい
290(1): 2021/04/04(日) 23:41:55 ID:+ErX5il90(1)調 AAS
こいつらが歴史捻じ曲げなければ日本はいい国になっていただろうな
その地方出の安部は我が国にとどめを刺したwww
291(1): 2021/04/04(日) 23:42:27 ID:gr3R+52I0(3/4)調 AAS
>>275
オレも下関に旅行に行ったとき、
小倉まで行って、新幹線に乗って帰ったわ。
のぞみに乗れるから、そっちの方が便利なんだよね。距離も結構近いし。
むしろ、博多と小倉や門司との距離の遠さに、驚いたわ。(´・ω・`)
292(1): 2021/04/04(日) 23:43:07 ID:Cy/RRUH60(1)調 AAS
>>81
山口は中国や朝鮮との良好な関係があってこそ
首都にしても栄えるだろうが、今の中国、朝鮮と
仲良く出来る気がしないから山口も衰退は止められない 山口が中国朝鮮と貿易して栄えてたのが
逆に不思議よ
293: 2021/04/04(日) 23:44:46 ID://+tf4WG0(4/5)調 AAS
下関から小倉に行くのは分かる、近いからな でも小倉から福岡空港まで行くのは理解できん
294: 2021/04/04(日) 23:44:49 ID:3yqYpIQo0(11/12)調 AAS
>>291
博多と小倉は言葉も違う
筑前と豊前
295: 2021/04/04(日) 23:44:54 ID:fmWzCU3k0(1)調 AAS
モノマネの松ちゃんって田布施出身って最近知った。色々と有名人出す土地だな。
296: 2021/04/04(日) 23:45:04 ID:duZYAHzr0(20/22)調 AAS
>>290
安倍は東京生まれの東京育ち
297: 2021/04/04(日) 23:45:07 ID:omPWkU4a0(3/3)調 AAS
>>286
背乗りのタイミングいつかね?
少なくとも父親は戦前の東工大出身で大企業で常務までやってるしね
背乗りなら戦後のどさくさだろうけど狙うなら身内いない奴だろうしな
298(2): 2021/04/04(日) 23:45:43 ID:2MHIkMvw0(4/4)調 AAS
江戸幕府側も徳川慶喜が大政奉還して恭順の意思を示し、薩長側も西郷隆盛という大物が居て、それを「許した」から、江戸は「上手く逃げ」て、後から上野戦争は起きたけど、江戸は戦火から免れた。
しかし、徳川に上手く逃げられた薩長側は振り上げたコブシを下ろさなきゃならず、そこに選ばれたのが、会津藩などだった。
会津藩も恭順の意思を示していたけど、薩長側はこれは許さなかった。ハマグリ御門の変など長州と会津の因縁があったし、長州に西郷隆盛みたいな人は居なかった。
同様に山形の庄内藩も薩摩藩と因縁があり、戊辰戦争では激しく戦ったが、やはり西郷隆盛が寛大な処置をしたため、遺恨が残るどころか、西南戦争では庄内の人間が西郷軍の下に駆けつけた。
299: 2021/04/04(日) 23:45:50 ID:3rRUdNwl0(3/7)調 AAS
>長州藩奇兵隊出身の時山直八って人は、朝日山の戦いで桑名藩立見尚文の偽計作戦にかかり敢えなく戦死。
それを逆恨みした、奇兵隊隊長山縣有朋は
会津憎しの長州は残虐非道しかねないと会津攻めから薩摩や土佐に外され止められたのに、終盤に無理やり会津に攻め込んだ
桑名藩主の実の兄が会津藩主松平容保だったからだろう?
そして薩摩土佐が分配していた戦利品までも後から終盤に参戦したのにしっかり確保、名槍を奪っていった
後に長州内部からすら無理やり参戦し他藩から責められ良心が咎め山縣有朋に返せという声が挙がったのか、名槍が返却されたという話
300: 2021/04/04(日) 23:46:43 ID:Q74fhg0x0(4/5)調 AAS
>>289
広島より岡山の方が人気か
なんか広島って怖いイメージもちょっとあるしな
まあツートップは広島、岡山みたいになってんのかな
倉敷とかもあるだろうけど
次は山口県の下関、宇部、山口、徳山や岩国あたりが争えてはいるのかな
301: 2021/04/04(日) 23:46:49 ID:3rRUdNwl0(4/7)調 AAS
>陰謀論者は治療が必要だ
おまエラネトウヨのJアノンなw
302: 2021/04/04(日) 23:47:44 ID:XIpbgqpI0(1)調 AAS
地方はどこも疲弊してボロボロだよ 若者がいない
303: 2021/04/04(日) 23:48:09 ID:q/p4IA/v0(1)調 AAS
東大、京大、山大と称される天下の山大があるとこやぞお前らひれ伏せ
304(1): 2021/04/04(日) 23:48:25 ID:cVoFm+kV0(22/23)調 AAS
>>282
(^ω^) 言わなかったか? 御心は民の願いと同じ。
政治家は天皇を利用してはならないが、自己の責任において政を判断していい。
明治維新政府がやったことは、自己の責任を神に負わせたということがまずい。
305: 2021/04/04(日) 23:49:05 ID:3rRUdNwl0(5/7)調 AAS
>東大、京大、山大と称される天下の山大があるとこやぞお前らひれ伏せ
加計学園と仲良くしてる山口大学?w
306(2): 2021/04/04(日) 23:49:32 ID:CRaOPTX20(1/3)調 AAS
山口に行ったときに道路が立派すぎて腰抜かした。
307: 2021/04/04(日) 23:49:43 ID:cVoFm+kV0(23/23)調 AAS
>>304 は、>>281 へ(^ω^)
308(1): 2021/04/04(日) 23:49:48 ID:8uR3dD3/0(1)調 AAS
長州は明治維新に貢献して
あんなに総理出したのに
なんで山口県って超ド田舎なの?
309: 2021/04/04(日) 23:51:02 ID:CRaOPTX20(2/3)調 AAS
>>201
同意。
310: 2021/04/04(日) 23:51:54 ID:Dtic7xQ80(3/4)調 AAS
>>306
それ、山口から出たことがないような人が言っているだけ。
他の県の方が道路は立派だ。
醜いのは、大分、三重、岐阜だったけど。
311: 2021/04/04(日) 23:52:22 ID:io2Fb/Jv0(4/4)調 AAS
>>281
朝廷に政治権能なし、ゆえに純粋な法理論では開国に勅許など不要
鎖国だって勅許なしにやってる
勅許は攘夷派を抑える口実にしようとしただけ
312: 2021/04/04(日) 23:52:54 ID:CRaOPTX20(3/3)調 AAS
ユニクロに金出してもらえ。
313: 2021/04/04(日) 23:53:20 ID:pBEJaf1Y0(1)調 AAS
薩長テロリストが長年日本人を騙していたことがばれてしまったからな
これからは国賊として死ぬ運命
314: 2021/04/04(日) 23:53:26 ID:duZYAHzr0(21/22)調 AAS
>>298
>しかし、徳川に上手く逃げられた薩長側は振り上げたコブシを下ろさなきゃならず
何言ってんの?長州は初めから寛典論を唱えていた
長州藩攘夷派は水戸藩攘夷派と友好関係にあった
>会津藩も恭順の意思を示していたけど、薩長側はこれは許さなかった。
会津藩藩は武備恭順で降伏はしなかった
315(1): 2021/04/04(日) 23:53:27 ID:3rRUdNwl0(6/7)調 AAS
>長州藩奇兵隊出身の時山直八って人は、朝日山の戦いで桑名藩立見尚文の偽計作戦にかかり敢えなく戦死。
旧陸軍大将の手紙発見 三重出身、薩長への対抗心克明に
4/4(日) 9:13配信 朝日新聞デジタル
立見尚文の肖像写真=桑名市博物館所蔵
旧桑名藩士から維新後、陸軍軍人に転じ、三重県出身で唯一、陸軍大将を務めた立見尚文が実兄に宛てた手紙など、新たに見つかった史料が、三重県桑名市京町の市博物館で展示中だ。
杉本竜館長(46)は「立見尚文が心許せる兄に宛てた手紙には、赤裸々な心情が記されている。貴重な史料だ」と話している。
【写真】立見尚文の史料について説明する杉本竜館長=2021年3月14日、三重県桑名市京町の市博物館
博物館によると、立見は桑名藩士の町田静臥の三男として出生。幼少期に桑名藩の立見家の養子となり、藩主・松平定敬の身辺に仕える小姓を務めた。
従軍した戊辰戦争では、幕府側に立った桑名藩が降伏開城した後も、実兄の町田武須計(ぶすけ)らとともに主戦派の中心として東国に転戦。幕府軍の土方歳三らと宇都宮城を落城させる活躍を見せた。
その後の東北戦争で最後まで抗戦した庄内藩とともに降伏。出羽庄内(現在の山形県鶴岡市)で謹慎生活を送った。
戊辰戦争後、新政府軍の敵側だった立見は、陸軍では出世が望めないと考え、いったんは軍人を辞め、裁判官になった。
だが、軍略と統率力を買われて、1877(明治10)年の西南戦争で再び戦場へ。
西郷隆盛を討ち取る部隊を率い、勝利の立役者になったことから、その後の軍歴が開花。日清、日露両戦争でも指揮官として活躍し、1906(明治39)年、陸軍大将に昇進した。
今回、新たに展示している史料は、立見の実家である桑名市の町田家で見つかった実兄に宛てた手紙など計52点。晩年までの約28年間にわたり、実兄との交流がわかる史料で、2017年夏ごろから町田家から寄贈されたものを、杉本館長が調査研究してきた。
手紙からは維新後も、故郷の桑名を愛し、薩長への対抗心を持っていたことがうかがえる。
例えば、日清戦争直前の陸軍少将だったときの手紙には、「多年養成する桑名魂を天下に表白するも亦此(またこ)時機に在り(原文まま)」と記して、「いまこそ桑名魂を見せる」と宣言。
また「薩人の参謀長たる者今日此際休められ是れに代るもの者が我々薩長以外の人ならんとは豈大愉快(あにだいゆかい)(原文まま)」と書き、自分のような賊軍出身の人物が参謀長になることを「愉快だ」と誇り、薩長への対抗心をあらわにしている。
杉本館長は今回の展示品について、「軍人よりも個人としての立見尚文を知ることができる史料。読み解きを進めるにつれ、立見大将のプライベートの様子や赤裸々な心情が見えてきて興味深かった」と話す。
展示は11日まで。入館料は150円(中学生以下無料)。月曜休館。
316: 2021/04/04(日) 23:54:14 ID:UUKpsA+i0(1)調 AAS
もう何にもないからな
今は下関もただの港だし
宇部興産も本社は東京に
317(3): 2021/04/04(日) 23:54:19 ID:SQglA7JgO携(7/8)調 AAS
孝明は慶喜を全面的に信用してたな
318: 2021/04/04(日) 23:54:22 ID://+tf4WG0(5/5)調 AAS
>>308
様々な理由があるが城下町は萩、でも明治維新後の県庁所在地は山口市
つまり、それまでの繋がりが絶たれた。さらに発展したのは山の中にあった山口市ではなく
瀬戸内海沿岸の都市(町) そういうことで中心都市ができなかった
319: 2021/04/04(日) 23:54:26 ID:D+9Ypcjt0(1)調 AAS
長州とかいつの時代の栄光を引っ張ってんだ
320(1): 2021/04/04(日) 23:55:01 ID:Q74fhg0x0(5/5)調 AAS
山口って田舎だけど、変にプライドがある人が多い
大内氏でそういうのもあったけど
山口は西の京とか、明治維新や総理大臣、官僚とかも多く輩出してるからそういうのもあるし
あと宇部高、徳山高?岩国高?下関西高?とかそういう効率で賢い高校から東大、京大、九大、広大、山大とかどういう賢い国立大学にいったのかとか
東京や関西の同志社とかでもいいけど、そういう学歴話も大好き
321(1): 2021/04/04(日) 23:55:10 ID:3rRUdNwl0(7/7)調 AAS
>>306
>山口に行ったときに道路が立派すぎて腰抜かした。
安倍晋三が晋太郎パパらの墓参りする為だけに整備されたのが、普段車少ない割に超豪華な「安倍ロード」
322(2): 2021/04/04(日) 23:55:25 ID:CZLC327F0(1)調 AAS
>>55
天皇は熱心な公武合体派
彼が生きている限り、将来徳川家主導の新政権が成立するだけで、そこに長州の下級武士の出る幕は無い
暗殺のメリットありまくりだわ
323: 2021/04/04(日) 23:56:11 ID:3yqYpIQo0(12/12)調 AAS
>>321
ドライブするには最適だね
ストレスなく気持ちよく走れる
景色も良いし
324(1): 2021/04/04(日) 23:56:15 ID:duZYAHzr0(22/22)調 AAS
>>317
してないぞ
孝明天皇は慶喜に裏切られて安政五か国条約を承認させられた(兵庫開港以外)
325(1): 2021/04/04(日) 23:56:54 ID:uAcpT5Tf0(1)調 AAS
>>81
そんなことしたらww2前に国がおかしくなってたでしょ
歴史的に見ても戦闘民族である東国勢力を抑えきれなくなるはず
それが正しく江戸幕府の所在地なわけだし
それが肌感覚て分かったから据え置きで首都を東京にした
ただ東京から西にばかり殖産興業するという形をとり長州もその恩恵を如何なく受けている
それを是正しようと言い出すのは田中角栄の時代まで待つ事になる
326: 2021/04/04(日) 23:57:07 ID:gr3R+52I0(4/4)調 AAS
>>315 それって、無料会員でも読める記事か?
そうなら、明日か明後日あたりに、スレ立てたるで。(´・ω・`)
327: 2021/04/04(日) 23:57:22 ID:wUFXeJHj0(7/7)調 AAS
>>317
下痢を言い訳に石清水八幡宮に上らなかったのに?
328: 2021/04/04(日) 23:57:27 ID:LQn5EC220(1)調 AAS
>>279
下関は冬場暖かいね
東京で着てるダウンを着る必要がない
329: 2021/04/04(日) 23:58:04 ID:Dtic7xQ80(4/4)調 AAS
>>15
そう。山口県は大内氏の拠点だ。毛利とも戦ってきた土地柄だ。
関ケ原の戦いの後、毛利が山陰の萩市に閉じ込められただけで余所者だ。
明治維新も毛利関係ない、お家安泰しか考えてなくて、むしろ邪魔してたし。
幕末の志士も、元大内氏の士族だ。
330(2): 2021/04/04(日) 23:58:38 ID:SQglA7JgO携(8/8)調 AAS
>>324
結局承認してんだろ
政治的な判断は最終的に任してんじゃん
統一カルトの朝鮮話法の揺さぶりだな
331: 2021/04/05(月) 00:00:36 ID:EWzATE6b0(1/18)調 AAS
>>322
なぜ殺害するの?
停戦を命じたのは誰?
討伐令解除を申請したのは誰?
長州の復権を最初に申請したのは誰?
時系列を明らかにして説明してごらん
332: 2021/04/05(月) 00:01:36 ID:jAV9apoY0(1/2)調 AAS
>>320
勉強できない人を普通に勉強できんとかバカとか言うよね
東京者はオブラートに包むのに
333(1): 2021/04/05(月) 00:02:10 ID:EWzATE6b0(2/18)調 AAS
>>330
攘夷派公家や志士を排除した後に慶喜が脅迫したからだよ
334(1): 2021/04/05(月) 00:02:14 ID:VDtBK/VB0(1/10)調 AAS
>何言ってんの?長州は初めから寛典論を唱えていた
>会津藩藩は武備恭順で降伏はしなかった
は???????
長州が内戦起こしたせいで起きた長州征伐で長州がどれだけ温情かけられたと思ってんだ?
なのに恭順してた会津にわざわざ攻め込んで、どれだけ罪の無い日本人を殺した???????
京都守護職やらされてはるばる治安維持に来た、まるで危険地帯に海外派兵させられた自衛隊みたいな会津藩に
長州志士テロリストどもらが成敗されたからと、完全な逆恨みだろ???????
335(1): 2021/04/05(月) 00:02:33 ID:jAV9apoY0(2/2)調 AAS
大内氏は元々渡来形よね
336(1): 2021/04/05(月) 00:03:15 ID:Gf39lJelO携(1/31)調 AAS
>>333
脅迫してねえだろ大政奉還してんだから
337(3): 2021/04/05(月) 00:03:56 ID:n562lji50(1/24)調 AAS
山口の人ってユニクロは誇らしいもありそうだけど
芸能人であまり誇らしいってやらないね。あれどうしてなんだ
庵野秀明もYOASOBIのAyaseも宇部なんだけど、道重さゆみもか
宇部の人達もっと盛り上がったら?ときわ公園に愛着があったり、宇部興産の方が偉いのか
広島とか福岡は数もいるだろうけど、芸能人での盛り上がりが凄くね。ミュージシャンやアイドル含め
338(1): 2021/04/05(月) 00:04:33 ID:NzkzU2FP0(1/18)調 AAS
やそり こう 山口(やまぐそ)から でてきたものじょのいからじょのいああその、
あくまで 山口(やまぐそ)から んあお(日本)やろうが おこしたカクメイですよおと
よそほひてるだけでありて
ジサイわ イギリスフランスユナイテッドステイツうらうのにし(ロシア)ハクジンが
ねりあげたコウソウであり コユウのデントウのハカイ センソウとゆう ねずみコウゑの つれこみ
ハクジンシジョウ(コムギ イショウ オウフウキョウイク)の カクダイのためであり
そりぇが 山口(やまぐそ)が なにも さかえのい リユウなのじょのいああそのか
まこと 山口(やまぐそ)から おきたものなら せめて せろしま もしくわ フクよもなみの
チイキの かなるのトシにわ するああそのろう。
339(2): 2021/04/05(月) 00:05:33 ID:EWzATE6b0(3/18)調 AAS
>>330
>慶喜は自ら朝廷に対する交渉を行い、最後には自身の切腹とそれに続く家臣の暴発にさえ言及
承認しなければ自殺するが、その後家臣が何をしても知らないぞと朝廷を脅して承認させた
340: 2021/04/05(月) 00:05:42 ID:/H7trs/d0(1/3)調 AAS
>>335 公称は百済王家の末裔だけど、現実はどうかな…?
341: 2021/04/05(月) 00:06:09 ID:Gf39lJelO携(2/31)調 AAS
統一カルト史観に洗脳されてるから発展しないんだよ
342(1): 2021/04/05(月) 00:06:50 ID:yIUxHYyB0(1/3)調 AAS
こういう地域がリスクを恐れず新しいことをやって他の地域が真似をしていくことで日本が発展してきた
しかし戦後はこういう地域を蔑ろにして東日本ばかりにリソースを注ぎ込み続けて日本は衰退している
山口は戦前に衰退し大阪はバブル前に衰退、愛知も陰りが見えてきた
次はどの地域が日本を養っていくのか?
343: 2021/04/05(月) 00:07:13 ID:EWzATE6b0(4/18)調 AAS
>>336
>>339
344: 2021/04/05(月) 00:07:54 ID:NzkzU2FP0(2/18)調 AAS
>>338
× かなるのトシ
〇 かなめのトシ
345: 2021/04/05(月) 00:08:30 ID:fvFGoFuD0(1)調 AAS
>>337
山口県民はそういうチャラついた事が嫌いなんだよ
ゲスト呼んで盛り上がるようなイベントでも腕組んで上から目線でいるだけ
一緒に場を盛り上げるという意識が欠如してる
プライドが高いのかなんなのか
346(1): 2021/04/05(月) 00:08:56 ID:Gf39lJelO携(3/31)調 AAS
>>339
普通の交渉だな
公武合体も受け入れてやってんだから
大砲打ち込む勢力に比べたら、ぜんぜん普通
時代の変革期には紳士的じゃないの
347: 2021/04/05(月) 00:09:51 ID:DJUynwjM0(1/2)調 AAS
日本は東京さえ戦場にならないならどんなに衰退したって問題なし
348(1): 2021/04/05(月) 00:10:06 ID:EWzATE6b0(5/18)調 AAS
>>346
やくざの若いもんが黙っていないという脅迫も交渉なんだ
凄い論理だな
349(1): 2021/04/05(月) 00:10:18 ID:mrq5vwbd0(1/7)調 AAS
>>337
菅直人、ユニクロ、ロンブー敦
全部、スルーされている。
350(1): 2021/04/05(月) 00:10:33 ID:yHnUkZ0o0(1/3)調 AAS
>>337
庵野秀明や道重が宇部なのは詩っているが ayaseって歌手?が宇部というのは知らなかった
351: 2021/04/05(月) 00:11:56 ID:dq/mgVeL0(1)調 AAS
中国地方は明治政府が広島を開発したからでしょ
352: 2021/04/05(月) 00:12:03 ID:DJUynwjM0(2/2)調 AAS
西村知美も宇部
353: 2021/04/05(月) 00:12:24 ID:n562lji50(2/24)調 AAS
鬼滅の刃凄かったけど
シンエヴァ、シンウルトラマン、シン仮面ライダーだろ…庵野秀明凄いよな
シンゴジラも凄かったし。
今一番売れてると言ってもいいYOASOBIがまた、Ayaseって男の曲作ってる方が宇部なんだよ
一番流行ってるおわらいのぺこぱも松陰寺って方が山口県だろ
安倍総理終わっても。山口キテるよ続いてるよ
淳もどういう仕組みがわからないけど、慶應大学の大学院卒業したんだってさ
354(3): 2021/04/05(月) 00:12:57 ID:tZ3BThaO0(1)調 AAS
長州藩の栄光とか言われても、さっぱり分からん
地理的に遠いし
それにもしかして幕末のこと?
山口の人って、今でも栄光とか思って生きてるの?
355: 2021/04/05(月) 00:14:09 ID:Wu7SSC/r0(1)調 AAS
>>1
ファーストリテイリングと宇部興産
356(1): 2021/04/05(月) 00:14:18 ID:yHnUkZ0o0(2/3)調 AAS
>>354
少なくとも子供の頃は「長州が」とかいうのはほとんど意識してなかったな
もっと言えば知っていたかな?いずれにしてもその程度 城下町の萩市の連中は違うかもしれないが
357: 2021/04/05(月) 00:15:12 ID:q+N94taL0(1)調 AAS
>>354
歴代総理の出身地を知らんのか
358(3): 2021/04/05(月) 00:16:05 ID:Nues7iw60(1/10)調 AAS
>>298
是非はさておき、薩長側は徳川の世を倒そうとしてるのに、徳川正統たる御三家は早々と離脱して、親藩扱いとは言え傍流の会津中将が最後に戦うとは皮肉なハナシだよね。。。
会津藩だって家臣は「貧乏くじ」引くのを反対したけど、藩主の立場としては幕府からの京都守護職就任要請を断れなかった。その結果、歴史の表舞台に出て行くとともに、薩長に憎まれるコトとなった。
歴史に名を遺したが、人はたくさん死んでしまった。。。
359(1): 2021/04/05(月) 00:16:09 ID:Gf39lJelO携(4/31)調 AAS
>>348
でも現実に大砲を打ち込めれてるわけでしょ?
実際にテロが起きてるわけだよね?
まだ話しが出来るヤクザのがマシじゃないの?
そう出なかったら誰が矢面に立つのよ
そう思ったから大政奉還しと作り変えましょって話じゃん
360: 2021/04/05(月) 00:17:22 ID:sW3nUz0p0(1)調 AAS
群馬は関東唯一の保守王国
361: 2021/04/05(月) 00:17:23 ID:vsIS8gTI0(1)調 AAS
安倍みたいな胡散臭いのを担ぐからだよ
362: 2021/04/05(月) 00:17:36 ID:k8dhpotn0(1/5)調 AAS
>>354
近代日本を作ったんだから当然だよ
363: 2021/04/05(月) 00:17:52 ID:R9WKSzS20(1/2)調 AAS
>>30
戸籍と住民票があるだけなんだろ、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.435s*