[過去ログ] 【速報】 日本、LINEに法的措置検討 ★5 [お断り★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2021/03/21(日) 04:45:44 ID:qBmvSAQj0(1/4)調 AAS
>>46
最近の野党の追及の甘さはこれか
自民の自滅もだが
69: 2021/03/21(日) 04:45:54 ID:C3/BaGue0(1)調 AAS
同じLINEが経営してる出前館のアカウント情報も全部流出してるぞ

お届け先の自宅住所、名前、電話番号
決済時のクレカやメアド

完全に終わってる
70: 2021/03/21(日) 04:46:00 ID:o4KF0GEx0(2/9)調 AAS
日米2+2直後の報道。

今後どうなるか、見物だな

wwwwww
71: 2021/03/21(日) 04:46:14 ID:gwWxB/TY0(1)調 AAS
>>1
早急に出前館も業務停止させて調査しろよ
宅配なんて利用したら実体の住所が一発でバレるし注文履歴から男女の別や単身かどうかの家族構成まで全部筒抜けだろ
72: 2021/03/21(日) 04:46:20 ID:16xv5d180(2/3)調 AAS
ベッキーが ↓↓↓
73
(1): 2021/03/21(日) 04:46:25 ID:4CiPVShk0(1)調 AAS
ジャップまじでどうすんのこれ?
74
(1): 2021/03/21(日) 04:46:32 ID:lpVz7mGs0(6/21)調 AAS
>>53
世界的に言うなら全く気にされていないでFA
中韓だからって理由で変えることは無い
>>55
ネット通信を使ってる時点で完全な秘匿は無い
ダークウェブくらいなもんだな
75: 2021/03/21(日) 04:46:33 ID:sF+nwfVG0(4/17)調 AAS
>>62
何でプロレスなの?
総務省の親中派親と親米派の内ゲバなのか?
76
(1): 2021/03/21(日) 04:46:49 ID:NtSTyCyt0(1/3)調 AAS
裏切られた感が凄いからな
俺らは判っていたけどさ
77
(1): 2021/03/21(日) 04:46:52 ID:XEeziEKi0(1)調 AAS
>>27
>大事なのは秘匿性であって
中・韓企業が大事にしてるのは収益性とシェア、影響力だからね
個人のプライバシーなんて眼中に無いよ、つか売ってるようだし
78: 2021/03/21(日) 04:46:54 ID:4DcHnsVe0(1)調 AAS
ZHの株持ってんだが
79: 2021/03/21(日) 04:46:59 ID:ArupN2/S0(4/11)調 AAS
クレジット情報とか怖いな(^_^;)
銀行がバンされると生活できない
80
(1): 2021/03/21(日) 04:47:13 ID:5TraoXSg0(4/24)調 AAS
>>67
当たり前だが少しずつでもやらないと全く進まないぞ
一気にはできない人もそりゃいるだろうしな

移行先なら>>6に書いておいたから選べばいい
どれも十分に秘匿性を持ってるからお漏らしの心配はない
81
(2): 2021/03/21(日) 04:47:14 ID:IlWqOs4/0(3/13)調 AAS
>>38
メッセンジャーに必要なのは使い勝手はもちろん特にシェアだもんなあ
いくら秘匿性があろうと周りで誰一人使ってなければメッセンジャーの意味がない
82
(2): 2021/03/21(日) 04:47:33 ID:ycnpkN7A0(2/3)調 AAS
国民が政府に対して法的措置に出ても負けるの?
83: 2021/03/21(日) 04:48:07 ID:sfCH9aZ+0(1/2)調 AAS
>>66
10年前位から情報云々て話あったのに今更だなあ
84
(1): 2021/03/21(日) 04:48:11 ID:ArupN2/S0(5/11)調 AAS
ぺいぺいとかも紐付けられるんだよな(^_^;)
スーパーアプリ
85
(2): 2021/03/21(日) 04:48:17 ID:qVjAiaVO0(1/7)調 AAS
>>76
女の人とか子供さんとかDQNとかことの重大性理解できてるんかな…
86
(2): 2021/03/21(日) 04:48:18 ID:+9BVtI4K0(1/11)調 AAS
>>55
何を選べばいいかわからないのは、
つまり、他人が何を選ぶかわからないから、
だから。

だから、この場合、政府が決めちまえばいいんだ。
「これから行政サービスはすべてxxxを使います」と
言えば、皆、じゃあとりあえずxxxは入れておこう、
って話になるし、一度勢いがついたら逆にそれは
政府も止めにくいことになる。

かつて、一太郎をWordが、LotusをExcelが置き変えたようにねw
87: 2021/03/21(日) 04:48:29 ID:DMngXpE80(2/2)調 AAS
まさに寄生バチ(パラサイト)
88
(1): 2021/03/21(日) 04:48:31 ID:+LR1TEt/0(1/2)調 AAS
総務省解体待ったなしじゃね?LINEの情報漏えいなんてみんな知ってたのに放置してたんだもんな
89: 2021/03/21(日) 04:48:36 ID:bkQfj9g/0(1)調 AAS
トランプぐらいできればな

中国共産党は、アメリカの「TikTok」「ファーウェイ」排除に文句を言う資格があるか
外部リンク:bunshun.jp

だいたいファーウェイはともかくTikTokを排除するぐらいで国家上げて抗議する中国共産党がおかしい
90
(1): 2021/03/21(日) 04:48:47 ID:sF+nwfVG0(5/17)調 AAS
>>74
安全保障や金融まで関わってくる話だぜ
91: 2021/03/21(日) 04:48:53 ID:o4KF0GEx0(3/9)調 AAS
>>73
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら

お前の祖国を心配しろw
92: 2021/03/21(日) 04:48:56 ID:5TraoXSg0(5/24)調 AAS
>>77
あいつらは当然そうだろうね
>>6 に掲げたものはどれもセキュアであることを売りにしてるプロダクトだから
完全に正反対の方向向いてる
93: 2021/03/21(日) 04:48:56 ID:NtSTyCyt0(2/3)調 AAS
>>67
何で寄りにもよって韓国企業に買収させたんだろう?
キャッシュバックかな?
94: 2021/03/21(日) 04:48:59 ID:/25w6eQz0(1/2)調 AAS
おまえらがここでいくら騒いでも国民の大半は来年もLINE利用してるよ
95: 2021/03/21(日) 04:49:18 ID:wtFc62Df0(1/11)調 AAS
今回の中国による情報監視は、中国側から暴露した可能性が高いと睨んでいる。
ファイブアイズに日本を加盟させないための中国による日米欧の分断工作である。
欧米よ、日本は情報が駄々洩れだぞ。
96: 2021/03/21(日) 04:49:29 ID:CL1B+2Jj0(1)調 AAS
当時から問題点は腐るほど指摘されてた
移民党が韓国をスケープゴート、何かあったら弾除けにして
中国に自己責任(自助)で情報渡す為のシステム(マイナンバーカード含む)...かも
97
(1): 2021/03/21(日) 04:49:39 ID:lpVz7mGs0(7/21)調 AAS
>>81
そうそう
ここまで浸透してると、
中韓に漏れている、俺はLINE使わない!
ハブられて終わるだけの事w

うちらの仲間内に居るけど、誰も連絡取らなくなって、消えたなw
グルチャ使わないからめんどくさいもん
98: 2021/03/21(日) 04:50:04 ID:Otq4JhcW0(1)調 AAS
マジかよ
本田翼最悪だな
99: 2021/03/21(日) 04:50:07 ID:tiBdr51Q0(2/2)調 AAS
なんでもかんでも統合しやがってお前はOSかよって感じ
総合プラットホームになって情報もお金も吸い取りたいんだろうけど
100
(3): 2021/03/21(日) 04:50:08 ID:5TraoXSg0(6/24)調 AAS
>>81
近しい人から誘っていけばいいのさ
LINEだって最初は誰もいなかったろ
そういうことさ

一夜にして全て切り替えるなんてできるわけがない
やろうとしなければ当然進まない
101: 2021/03/21(日) 04:50:09 ID:NtSTyCyt0(3/3)調 AAS
>>85
だな
女性様にはオサレで売っていたし
102
(1): 2021/03/21(日) 04:50:15 ID:Ic5iXU8/0(3/11)調 AAS
官民データ活用推進基本計画実行委員会
オープンデータワーキンググループ 名簿 令和2年 12 月時点
www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/data_ryutsuseibi/opendata_wg/opendata_wg_kouseiin.pdf
[有識者]
砂金信一郎 LINE 株式会社 ← wwww
越塚 登 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 学環長・学府長・教授 ← ww 子育てオープンデータ協議会
庄司 昌彦 武蔵大学 社会学部 教授 ← www 子育てオープンデータ協議会

[関係機関] ※はオブザーバー
内閣府 大臣官房サイバーセキュリティ・情報化推進室長
警察庁 長官官房参事官(企画)
復興庁 参事官
総務省 大臣官房企画課長 ← 総務省汚職事件 www
総務省 行政管理局管理官(行政情報システム総括)
総務省 情報流通行政局地域通信振興課長 ← 総務省汚職事件、菅義偉総理大臣長男接待事件wwww
法務省 大臣官房秘書課長
外務省 大臣官房情報通信課長
財務省 大臣官房文書課長
文部科学省 大臣官房政策課長
厚生労働省 大臣官房参事官(情報化担当)
農林水産省 大臣官房広報評価課長
経済産業省 商務情報政策局総務課長
国土交通省 総合政策局情報政策課長
国土地理院 企画部長
環境省 大臣官房総務課長
※国立国会図書館 電子情報部電子情報企画課長
103: 2021/03/21(日) 04:50:24 ID:ArupN2/S0(6/11)調 AAS
SBはほんとトラブルメーカーだな(^_^;)
104: 2021/03/21(日) 04:50:28 ID:JPz/C2LO0(1)調 AAS
ジャップ共が朝から顔真っ赤にしてるな(笑)
105
(1): 2021/03/21(日) 04:50:49 ID:Maf7gUtd0(1/2)調 AAS
>>86
oasis calcを忘れないで!
106
(2): 2021/03/21(日) 04:51:06 ID:lpVz7mGs0(8/21)調 AAS
>>90
だから、今に始まった話じゃないのw
これまで実害が公式発表されたのか?何か問題あったのか?
107
(1): 2021/03/21(日) 04:51:20 ID:sF+nwfVG0(6/17)調 AAS
>>102
ロッキードを遥かに超越する事件かもな
108: 2021/03/21(日) 04:51:22 ID:qBmvSAQj0(2/4)調 AAS
>>82
今の国民にそんな気概があろうはずもない
せいぜいアンインストールで妥協する程度
109: 2021/03/21(日) 04:51:36 ID:dCQntL4W0(1/2)調 AAS
>>647
政治家、官僚、経団連
全部テロリストだよ
110: 2021/03/21(日) 04:51:50 ID:5TraoXSg0(7/24)調 AAS
>>86
一本にしようって考えが間違いだと思うけどね俺は
使い分ければいいのさ
端的に言えば秘匿性さえきちんと満たしてればあとは好みなんだから
この基本的なことさえ守らないプロダクトが多すぎるんだよな
111: 2021/03/21(日) 04:51:55 ID:A2EqdXcF0(1)調 AAS
>>85
できてるわけない。LINE入れてないのお?いれなよおとか言ってくる人達だし
112
(1): 2021/03/21(日) 04:52:02 ID:+9BVtI4K0(2/11)調 AAS
>>105
あんた…。
あんたも古いねえw
はいはい。ラジャーラジャーw
OASYSねw
OASISじゃないよ、OASYSだからねw
113: 2021/03/21(日) 04:52:08 ID:DOwW/mfy0(1)調 AAS
デカイこと言って本当にやった試し無いからな。どうせ罰金数千万とか社長会長辞任とかだろ。
データお漏らしの件はこのまま有耶無耶でLINEは残り続けるとおもうよ。
114
(1): 2021/03/21(日) 04:52:14 ID:sF+nwfVG0(7/17)調 AAS
>>106
何言ってんだ?
そんなもん公表するはずが無いだろ
115
(2): 2021/03/21(日) 04:52:15 ID:uBCB7agI0(2/2)調 AAS
>>6
将来的に安泰な所がいいな
116: 2021/03/21(日) 04:52:23 ID:GBwl6w8Y0(1)調 AAS
日本もアメリカみたいにクリーンネットワークやるか?
117: 2021/03/21(日) 04:52:36 ID:ArupN2/S0(7/11)調 AAS
国の責任たって有限だよ
118
(1): 2021/03/21(日) 04:52:50 ID:6ZsxeEYq0(1)調 AAS
>>65
先月2021年2月、NHKニュースウォッチ9で、
お年寄りにラインを勧めていた。
119: 2021/03/21(日) 04:53:08 ID:/25w6eQz0(2/2)調 AAS
>>100
実際にどんな被害があったのかマスコミが騒がないとこれまで通り使う人だらけだよ
120
(1): 2021/03/21(日) 04:53:08 ID:lpVz7mGs0(9/21)調 AAS
>>114
だから今更言っても意味が無いってわからんの?
121: 2021/03/21(日) 04:53:12 ID:dCQntL4W0(2/2)調 AAS
>>107
マスコミが大々的にやらないとないも同然
122: 2021/03/21(日) 04:53:28 ID:ArupN2/S0(8/11)調 AAS
そもそもLINEは見られてる前提だよな(^_^;)
123
(1): 2021/03/21(日) 04:53:38 ID:aT6hmBPD0(1)調 AAS
中枢にいる議員や役人が この問題を知らなかったとは考えづらい
どんな見返りがあったのだろうか?
米国に恫喝されて もう潮時だとやっとこの案件を辞めるってことかね
しかし一般庶民の情報のみじゃないだろうし真相はいかに
124
(1): 2021/03/21(日) 04:54:05 ID:sF+nwfVG0(8/17)調 AAS
>>120
なら黙っとけよ
お前が火消しする必要も無いじゃねかよw
125: 2021/03/21(日) 04:54:14 ID:Maf7gUtd0(2/2)調 AAS
>>112
同期が南多摩でcalcを作ってたからなw
126
(1): 2021/03/21(日) 04:54:17 ID:qyo7rSKp0(5/12)調 AAS
通信業界は一つ安堵しているのだろうか。
LINEMOが信用度ガクンと落ちたことを。プラン発表でやいのやいのしてたね。
芽を潰せたと考えているのかな。
127: 2021/03/21(日) 04:54:54 ID:G/LEcYRT0(1)調 AAS
やっぱりサーバーを必要としないFAXが1番安全
128: 2021/03/21(日) 04:55:06 ID:ArupN2/S0(9/11)調 AAS
河野がファックスの使用やめるって言った時にLINEに乗り換えた人多いだろ(^_^;)
河野もあやしい
129
(1): 2021/03/21(日) 04:55:10 ID:wtFc62Df0(2/11)調 AAS
>>106
そんな実害が表に出てくるはずがない。問題はいくつかあるだろう。

海上保安庁の巡視船の出航が中国に把握されているとか
個人の銀行口座から引き出されていたとか
ハッカーでサーバーダウンとか

巡り巡っての話だろうが
130: 2021/03/21(日) 04:55:16 ID:qg1Pmrap0(1)調 AAS
在日 ライン 日本の敵
131
(1): 2021/03/21(日) 04:55:32 ID:zQkBEGEf0(1)調 AAS
こんな危険なアプリを子供にも使わせてたからな、糞ジャップ政府は
132: 2021/03/21(日) 04:55:34 ID:+9BVtI4K0(3/11)調 AAS
>>123
いや、普通になにも考えてなかったんじゃないかな
多分、議員なのか、あるいは高級官僚か、が
使ってんのを見て、あ、じゃあ、俺も使っても
いいな、とかそんな感じじゃないかねw
133
(1): 2021/03/21(日) 04:55:44 ID:qVjAiaVO0(2/7)調 AAS
たぶん実害を分かりやすく説明してやって漸く「やばくね?」程度の理解を得られるぐらいなんだろうな
それでもオレ/アタシにはかんけーねーしで終わるような気がする
134: 2021/03/21(日) 04:55:51 ID:BldVrYdk0(1)調 AAS
>>118
一昨日あたりでもNHKのニュースで如何に役に立っているかを力説してたぞ
LINE社長の自画自賛付きで
135
(1): 2021/03/21(日) 04:55:56 ID:b+2zrpPy0(2/6)調 AAS
>>80
利用者側に利便性を捨てるメリットがないんだよな
漏れてたとしても特に困らんしな
情報漏洩気にするならGmailやFacebookもアメリカにがっつり監視されとるし何も使えなくなる
136
(1): 2021/03/21(日) 04:56:06 ID:LKOjM34q0(1/3)調 AAS
ITリテラシーガバガバ土人ジャップ猿がイキり立ってて草
137
(2): 2021/03/21(日) 04:56:27 ID:wtFc62Df0(3/11)調 AAS
実害なんて公表するわけがないだろう

お前ら知ってるか
海上保安庁の巡視船の動きが全部読まれているんだぞ
138: 2021/03/21(日) 04:56:31 ID:WZCCCROW0(1/2)調 AAS
安倍内閣
LINEとマイナンバー
連携w
139: 2021/03/21(日) 04:56:33 ID:LCXTXaLk0(1)調 AAS
別に個人レベルならLINE使い続ければいいじゃん成りすましとか知らんけどさw
政府や行政がLINEを重用してるのが問題
140: 2021/03/21(日) 04:56:41 ID:qfD5Ai2r0(1)調 AAS
>>100
周りがiPhoneが多いからiMessages使ってるんだけどLINEより良いのかな?
141: 2021/03/21(日) 04:56:41 ID:QRKt2ZUB0(1)調 AAS
法的措置くらいじゃ今の企業には何ら意味がない、破壊的措置しかなんら解決の糸口にはならない
142: 2021/03/21(日) 04:56:41 ID:VnvGv/8x0(1/2)調 AAS
>>6
俺は、SIGNALにした。
アメリカの議員のために作られたものだ。
143
(1): 2021/03/21(日) 04:56:50 ID:Tu2bNLAH0(1/2)調 AAS
純国産の+メッセージでいいじゃん
三大キャリア以外でもSMSは使えるし
144: 2021/03/21(日) 04:57:04 ID:XFTVfcEB0(1)調 AAS
菅直人と孫正義が生み出した大惨事「メガソーラー」
外部リンク:seijichishin.com

.
145: 2021/03/21(日) 04:57:08 ID:o4KF0GEx0(4/9)調 AAS
>>131
お前は、バカだろ?

なんで国に、帰らないの?
146
(1): 2021/03/21(日) 04:57:23 ID:ArupN2/S0(10/11)調 AAS
LINEは宣伝広告費で赤字になるくらい大判振る舞いだからな、マスコミはLINEを擁護するだろ(^_^;)
147
(2): 2021/03/21(日) 04:57:25 ID:wtFc62Df0(4/11)調 AAS
>>135
君が困らなくても、君のつながりのある人がターゲットになる可能性がある。
繋がりのつながりのつながりのつながり
148
(1): 2021/03/21(日) 04:57:35 ID:wCgmeOKY0(1/15)調 AAS
日本人が韓国並みにかわいいみんなが使いたいアプリ作ればいいんや
解決
149: 2021/03/21(日) 04:57:37 ID:5TraoXSg0(8/24)調 AAS
>>115
将来のことなんか誰にもわからんが・・
Signalは上院議員公式ツールだからこれはまあ安泰だろうね

低コストで賄えているのはどこかとなると
Sessionかな

セキュアメッセンジャーとして最古と言っていいのはThreemaでここもずっと安定してる
ここから触発されていったね

Wireはどうだろうなちょっとわからんな
Telegramは欧州では基盤を築いたと言っていい状況だからドイツが手のひら返さない限りは安定だろう
150: 2021/03/21(日) 04:57:43 ID:5NTmD7mg0(1)調 AAS
だからあ、検討した結果だけ教えて
151
(1): 2021/03/21(日) 04:57:53 ID:mD97ZzL+0(1)調 AAS
さすがに行政が利用してたのはヤバい
152
(1): 2021/03/21(日) 04:57:54 ID:Ic5iXU8/0(4/11)調 AAS
住民自らの行動に結びつく水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト 第 3回全体会議 議令和元年 6 月 7 日
中央合同庁舎4号館 12 階 全省共用 1208 特別会議室
www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/hazard_risk/dai03kai/gijiyoshi.pdf
【出席者】
ソフトバンク株式会社
ヤフー株式会社
LINE 株式会社 ← www
株式会社NTT ドコモ
国土交通省道路局道路交通管理課高度道路交通システム推進室
気象庁予報部業務課
国土交通省水管理・国土保全局

<オブザーバー>

内閣府(防災担当)
総務省情報流通行政局地域通信振興課 ← www 総務省汚職事件、菅義偉総理大臣長男接待汚職事件ww
総務省情報流通行政局衛星・地域放送課地域放送推進室 ← 総務省汚職事件、菅義偉総理大臣長男接待事件、東北新社汚職事件
総務省消防庁防災課、
国土交通省大臣官房広報課
国土交通省大臣官房技術調査課電気通信室
国土地理院応用地理部
国土技術政策総合研究所
153: 2021/03/21(日) 04:58:03 ID:U+DWT3QV0(1/2)調 AAS
国としてはやばいのかもしれんが個人としてはたいした問題ではないから解決が難しいんだよ
個人は他のアプリに移るデメリットが大きい
154: 2021/03/21(日) 04:58:04 ID:z8xcdGNa0(1)調 AAS
判決:韓国人は全員死刑
155
(1): 2021/03/21(日) 04:58:16 ID:JUrLZ9Y90(1)調 AAS
けどソフトバンクでも日本の会社じゃん?
よくやるじゃんそんなの、意外と醸成期に効果あるのはジャックマーでも退任した途端
けとられたんじゃないの
156: 2021/03/21(日) 04:58:18 ID:IlWqOs4/0(4/13)調 AAS
>>143
3大キャリア以外は金かかるメッセンジャーなんて今どき誰も使わんよ
157
(2): 2021/03/21(日) 04:58:24 ID:vfRcmXdq0(1/4)調 AAS
まだ使うって大臣がいる国だからな、ホント台湾が羨ましい。
まあ大臣のlQが違い過ぎるけどね。
158
(2): 2021/03/21(日) 04:58:34 ID:ArupN2/S0(11/11)調 AAS
NTT系のになるんだろうな結局(^_^;)
159
(1): 2021/03/21(日) 04:58:34 ID:lpVz7mGs0(10/21)調 AAS
>>124
お前も黙っとけよ
必死こいて使わせないようにしてどうすんの?w
しかも正論言われるとすぐ逃げる負け犬
160: 2021/03/21(日) 04:58:38 ID:XDEDScTw0(2/4)調 AAS
>>146
NHKがやばい
半島系が浸透してる
だからLINE推しが止まらない
161
(1): 2021/03/21(日) 04:58:40 ID:gs8i684k0(1)調 AAS
中国共産党が、日本国民の個人情報なんて集めてどうするんだ?
詐欺DMでも送りつけてニセモノ商品でも売るのか?

日本の個人情報データなんて、チンカスレベルだぞ
162
(1): 2021/03/21(日) 04:58:52 ID:b+2zrpPy0(3/6)調 AAS
>>147
困る人は他に移ったらええだけやん
163: 2021/03/21(日) 04:58:53 ID:kSWkRiG00(1)調 AAS
憧れの人民背番号もらえてよかったじゃん
164: 2021/03/21(日) 04:58:54 ID:o4KF0GEx0(5/9)調 AAS
>>136
ホルホルするのが好きだなw

猿は、お前だろ

wwwwww
165
(2): 2021/03/21(日) 04:59:07 ID:wtFc62Df0(5/11)調 AAS
俺に実害はないからw

あほか、お前に実害はなくても、お前のつながりがターゲットになったり
それが巡り巡って、海上保安庁の動きが読まれているかもしれんのだぞ
166: 2021/03/21(日) 04:59:16 ID:hywHx+8z0(1)調 AAS
LINE出始めの頃出合い系の援女とかキャバ嬢がLINE交換求めて来てこりゃあヤバいアプリだなと思ってから使った事無いわ
167: 2021/03/21(日) 04:59:24 ID:xTo/4W950(1/2)調 AAS
普通の国なら一発で国内の使用全面禁止だよね
168: 2021/03/21(日) 04:59:28 ID:YR6jmL6b0(1/4)調 AAS
>>155
ソフトバンクは韓国系の企業だよ
もっと勉強しなよ
169
(2): 2021/03/21(日) 04:59:29 ID:LKOjM34q0(2/3)調 AAS
>>148
ジャップ猿の技術で作れるアプリは精々COCOAが限界w
170: 2021/03/21(日) 04:59:40 ID:H6jDucO00(1/10)調 AAS
・・・アメリカさんよー早くとめたれよ。LINEを。
非力な日本人には何もできんて。憲法すらいじれないんだぞ。
171: 2021/03/21(日) 04:59:42 ID:+9BVtI4K0(4/11)調 AAS
>>158
そんな話なら普通にSMSの無料化か
定額化だと思うね。
他の携帯会社だって文句いうだろうし。
172
(1): 2021/03/21(日) 04:59:43 ID:MdhqgjDn0(1/2)調 AAS
>>1
この段階で
法的措置検討てことは
何もしないってこと?
173: 2021/03/21(日) 04:59:45 ID:iLmyBLTo0(1)調 AAS
自前で日本語ネット環境と国立SNSでも作れよ。さんざんLINE頼みでシステム構築して
叩かれた処分じゃデジタル化デジタル化に協力してくれる民間企業なんてなくなるぞ。
174: [age] 2021/03/21(日) 04:59:55 ID:41IiNiVd0(1/2)調 AAS
デジタル化社会が何故かLINE推進みたいな流れだったからな。
175: 2021/03/21(日) 05:00:03 ID:qyo7rSKp0(6/12)調 AAS
>>152
ちょちょちょちょ…待ってよ。
何でNTTドコモよりソフバンやLINEが上に記載されているんだよ。
176: 2021/03/21(日) 05:00:06 ID:sF+nwfVG0(9/17)調 AAS
>>137
海上保安庁もイージス艦に変えたら?
177: 2021/03/21(日) 05:00:16 ID:b+2zrpPy0(4/6)調 AAS
>>165
困る人だけ使わなきゃええだけやん
178
(1): 2021/03/21(日) 05:00:27 ID:wtFc62Df0(6/11)調 AAS
>>162
君が使用している限り、君と繋がりのある人が困る。
君の知らない誰かとつながっているだろう?
179: 2021/03/21(日) 05:00:29 ID:hSCacCwv0(1/16)調 AAS
>>23
震災対応とかいろいろあったやろ
あんたにはわからないのね?
今から始めるのだよ
強い日本をね
どうするも貴方次第をね
180: 2021/03/21(日) 05:00:32 ID:rKPdy64j0(1)調 AAS
ラインに変わるもん作れよ
181
(2): 2021/03/21(日) 05:00:55 ID:2Jzl7RtE0(1)調 AAS
あれだけ韓国警戒してたのに、韓国産アプリのLINEを不用意にあちこち行政サービスに利用してたのはアホとしかいいようがないw
182: 2021/03/21(日) 05:01:01 ID:WZCCCROW0(2/2)調 AAS
あわてなくても中華大改造OSを使ってる時点で通信抜かれてますよ泥スマホさん
183
(1): 2021/03/21(日) 05:01:02 ID:HMMAZExM0(1)調 AAS
代替無かったらバカどもは止めねーだろ
184
(2): 2021/03/21(日) 05:01:09 ID:lpVz7mGs0(11/21)調 AAS
>>129
これまで問題がないから実害がないんだろ?
企業や自治体は看板るしキチガイ相手がめんどくさいから
1部使用停止にはする程度だろうが

そもそもネット通信使ってる時点で安全な媒体はないから
大半は変わらん
185: 2021/03/21(日) 05:01:18 ID:b+2zrpPy0(5/6)調 AAS
>>178
アホなのかな?
困る人はLINE入れなきゃLINEで繋がらないやろ
186: 2021/03/21(日) 05:01:22 ID:o4KF0GEx0(6/9)調 AAS
>>169
ホルホルするのが好きだなw

猿は、お前だろ

wwwwwwwww
187: 2021/03/21(日) 05:01:29 ID:6A8i3y8m0(1)調 AAS
LINEを吊し上げる前に政府や自治体がLINEを利用することにOKを出した奴に責任を取らせろよ。
ソイツがOK出さなければ、日本人の個人情報が国外に流出しなかったのに。
188
(1): 2021/03/21(日) 05:01:32 ID:sF+nwfVG0(10/17)調 AAS
>>159
火消見え見えだから言ってやってるんだよw
頭悪すぎて話にならんよ
189: 2021/03/21(日) 05:01:54 ID:nc1+a+pd0(1)調 AAS
>>1
SoftbankとLINEの代表を呼んでおいて、新会社の宣伝しかしなかったNHKのニュースウォッチ9の有馬嘉男は犯罪行為だな
3月で番組を首になるが反省部屋に行ってろ
190
(1): 2021/03/21(日) 05:01:56 ID:qVjAiaVO0(3/7)調 AAS
>>165
そんな想像力があったらバカなんて呼ばれないんよ…
まともな頭があれば「電話番号を勝手に吸い上げられて韓国に好きにされる」って時点で無理ってなるやん
そこを軽々しく飛び越えられる頭の人らになにをどう話せば危機感を持ってもらえるのか
僕にはおもいつかない…
191: 2021/03/21(日) 05:02:07 ID:YR6jmL6b0(2/4)調 AAS
>>181
日本の国家機密もダダ漏れだった可能性大だよね
日本国益の損失だよ
192: 2021/03/21(日) 05:02:15 ID:wtFc62Df0(7/11)調 AAS
>>184
実害は出ているだろ。
表に出さないだけで

そもそもサイレントインベイジョンの意味わかってる?
長野朗 民族戦でググれ
193: 2021/03/21(日) 05:02:18 ID:lpVz7mGs0(12/21)調 AAS
>>133
その通りw
実際関係ないからなww
74
194: 2021/03/21(日) 05:02:36 ID:buPLMMBM0(1)調 AAS
検討ってノンビリしてんね
1-
あと 808 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s