[過去ログ] 【大学】医師国家試験2021、自治医科大は全員合格…学校別合格率 [七波羅探題★] (509レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298
(1): 2021/03/16(火) 19:36:22 ID:p/0wL7VJ0(1)調 AAS
聖マリアンナ95.8%>>>東大京大笑

くだらないクイズとナンパばかりやってるからこうなる
299: 2021/03/16(火) 19:37:22 ID:cKGA+hlN0(1)調 AAS
>>22
> 医師免許はもっと細かく別けた方がいい
> どうせ専門医か分からなければ大病院に移す町医者になるんだから、専門分野毎の医師免許にしたほうがいい

戦前……な、それ……

私立医大は基本「医科専門学校」→町医者
帝国大学は「医大」→研究者

海外でも M.D →町医者
     Ph.D→研究者(哲学博士)

日本はなぜか全員「医大」でPh.D
300: 2021/03/16(火) 19:37:51 ID:r1/f+Zg60(2/2)調 AAS
>>292
医者辞める日まで勉強するよ?笑
301
(1): 2021/03/16(火) 19:38:29 ID:1gCV/Cct0(4/15)調 AAS
>>287
まずはおめでとう。ただこれから十年くらいは歯を食いしばって頑張れと言ってあげて欲しい。研修終えて一人立ちして戦力扱いされるのに十年は普通にかかる。専門医取得となるとそこからもう少し修練必要になるけど損はしないはず
302: 2021/03/16(火) 19:39:03 ID:kfDBdmTd0(6/6)調 AAS
>>298
聖マリは跡継ぎが多いだろうし大学も手厚いんでしょう
東大京大は国試の勉強は自分でやってって話は
上で散々でてる
303
(2): 2021/03/16(火) 19:39:18 ID:1QTJsyE70(1/2)調 AAS
>>43
なんの対策もせずに受けたよ
さすがに途中棄権した
秋には受かったけど(合格率35%くらいかな)
昔は秋もあったよ
304
(1): 2021/03/16(火) 19:40:16 ID:DnHk8bKK0(1/2)調 AAS
>>59
防衛医大が最強
卒業さえすれば医師国家試験を落ちても3尉の給料もらいながら
受験勉強に専念できる
ストレートで受かった奴より階級が下になるけどwww
305
(1): 2021/03/16(火) 19:41:29 ID:DnHk8bKK0(2/2)調 AAS
>>293
厚生労働大臣に賄賂送ったら国家試験通るかもwwwww
306
(1): 2021/03/16(火) 19:41:31 ID:fcFOk8IX0(2/2)調 AAS
>>303
先生、お歳がバレちゃいますよ(^_^;)
307
(1): 2021/03/16(火) 19:42:18 ID:1gCV/Cct0(5/15)調 AAS
>>296
臨床の実績全くないでは検診や予防接種もやれんだろ?かの高須先生は最初から美容整形外科医になろうとするやつはダメと言っておられる。美容整形でも手術中に救命必要な事態になることは普通にある、それに対処できない医者は美容整形には不向きなんだって。いろんな事情で最後に流れ着いた人が美容整形やるのは仕方ないけどって
308: 2021/03/16(火) 19:43:42 ID:InIu+ESQ0(1)調 AAS
どこの学生か知らんけど今日の合格発表をリアルタイムでわーわー配信していた人がいたんだけど何でかわからんが診察されたくないな…と思った
309
(1): 2021/03/16(火) 19:46:29 ID:JkuDNAJT0(1)調 AAS
合格がゴールのお医者さんも多いのか?
310
(1): 2021/03/16(火) 19:47:02 ID:1gCV/Cct0(6/15)調 AAS
>>305
国家試験はさすがに無理だな。

>>306
ここは2000年前半の医療過誤問題キッカケに2ちゃんの議論に参加、そのまま住み着いたって医者も多いから高齢な人は珍しくない。
311: 2021/03/16(火) 19:48:15 ID:u6jWICSU0(1)調 AAS
こういうの見ると金沢医科大学の合格率が気になる。
いつぞやワースト1で話題になってたよな。
312: 2021/03/16(火) 19:49:02 ID:1gCV/Cct0(7/15)調 AAS
>>309
ここから研修受けて修了しないと保健医療やれない。
313
(1): 2021/03/16(火) 19:50:09 ID:MK3EL0wS0(1)調 AAS
前にいた会社の先輩の弟さんが自治医科の出身だったな。県で2人なのか、まじですごいな。ずいぶん前だけど、僻地に行ってるっていってたな
314: 2021/03/16(火) 19:54:23 ID:L8nolZze0(1/2)調 AAS
>>168
つーか国試の頃にはすでに大体研究室に入り浸ってて国試の勉強する暇がない
国試の日程忘れてる奴もおるw
315: 2021/03/16(火) 19:54:41 ID:1gCV/Cct0(8/15)調 AAS
>>17
岡山よ。川崎さんという岡山大学の医者が設立。当初は歯科大学目指していたが岡山大学が歯学やりだしたので医科大に転換、学生レベルはアレだけど病院としてはかなり優秀。

「内科は倉敷中央、外科は川崎」と言われる
316
(1): 2021/03/16(火) 19:58:47 ID:p7iZ0riV0(1)調 AAS
東大医学部在学中で司法試験受かる人たまにいるでしょ
早大政経在学中で医師国家試験受かるとかないの
317: 2021/03/16(火) 20:01:19 ID:f10UmPLx0(1)調 AAS
僻地で医者になるようなことも目指すし
意識高い医者の卵が多いから当然だろうな自治医科大
318
(1): 2021/03/16(火) 20:01:30 ID:1gCV/Cct0(9/15)調 AAS
>>313
自治医科は授業料タダの代わりに医者になると年季奉公でしばらくはど田舎で仕事しないといけない。田舎は医療スタッフ少ないし、自分でなんでもする、決める必要に迫られるから診断だけはとてつもなく優秀な医者多い。

その弟さんも年季奉公開けたら診断能力だけ異常発達した医者になって街の病院に勤め出すはず
319
(3): 2021/03/16(火) 20:01:31 ID:pkxyKFzW0(1/2)調 AAS
底辺私立は合格率のためにバンバン留年させるし高学年では国試対策しかしない
そもそも国立で国試対策しているところはない
ということでから合格率での評価には意味がない
東大は今は知らんが国試とは似ても似つかぬ卒試まであったしアホ大でも大抵受かるから余裕でしょと危機感のない奴が落ちてたな
320: 2021/03/16(火) 20:03:04 ID:aAFxAc190(1)調 AAS
>>115
ゴールデンウィークにいなくなるってやつだな
321: 2021/03/16(火) 20:03:48 ID:s5ai/u9s0(1)調 AAS
「認定」「予備試験」って何?
やたら落ちてるけど
322
(1): 2021/03/16(火) 20:07:37 ID:aRqp753w0(3/4)調 AAS
最近は2年の研修の途中で休み奴もいるね
研修医の待遇は昔よりはるかに良くて楽なのに
323: 2021/03/16(火) 20:09:30 ID:L8nolZze0(2/2)調 AAS
>>322
本当楽だね
下の処置嫌がって「私眼科行くんでー」と言ってきた生意気女殴ってやろうかと思った
324: 2021/03/16(火) 20:10:31 ID:mjq2jTnJ0(1/2)調 AAS
>>319
国立でもストレート進級が8割なかったりだな
結構恐ろしいかも
325: 2021/03/16(火) 20:11:34 ID:mjq2jTnJ0(2/2)調 AAS
>>316
いやあの
326
(3): 2021/03/16(火) 20:12:38 ID:aRqp753w0(4/4)調 AAS
>>319
留年は私立医だけじゃなく宮廷でも1学年20人もいる所もあるの知らないの?
地方国立医もかなりの留年出してるよ、学費が税金で補助されてるからあまり落とせないのに
327
(1): 2021/03/16(火) 20:14:04 ID:aE66DUhg0(2/3)調 AAS
>>318
他の職業でも僻地は全部自分でやらないといけないからマルチな人になるわ。
そのかわり先進技術に触れられず特化できないという欠点もある。
でも、そういう医者は心も体も強そうやわ。
328
(1): 2021/03/16(火) 20:15:29 ID:hDim24dQ0(3/3)調 AAS
>>301
ありがとう
調子に乗りやすい性格なのでクギさしとく
329: 2021/03/16(火) 20:15:49 ID:W0B3R94S0(1)調 AAS
>>2
官僚・ドクター(博士研究員)は医師免取らないで
そもそも医者を目指していない
法学部行っても弁護士にならないのと同じ理屈や
330: 2021/03/16(火) 20:16:51 ID:1HiNUyWa0(1/9)調 AAS
ウチ、95.9%か

しかし、定員増えたもんだな
一学年の

来年がどうなるかだねえ
実習も講義もほとんど出来てないから
まあ、国試は過去問が全てとはいえ、臨床問題でつまづく子も出そうだわ
331: 2021/03/16(火) 20:18:25 ID:1HiNUyWa0(2/9)調 AAS
>>66
爺医かよ
332
(1): そそずぞかかかかそ 2021/03/16(火) 20:18:48 ID:VKNeYT+c0(1/5)調 AAS
>>319
そもそも医学部の目的が医師国家試験合格だろうに
東大医学部卒業しましたけど医師国家試験不合格でした
聖マリアンナ卒業しました医師国家試験合格してます
前者は医師を名乗れない
後者堂々と医師を名乗れる
だから医学部なんてのはそもそも医師国家試験合格予備校みたいなもんだよ
333
(1): 2021/03/16(火) 20:19:58 ID:tJ9uBjjA0(1/3)調 AAS
医者になられるんなら、別に東大いかなくても青春謳歌して入れる地方の医学部入って、医師国家試験合格できれば、どちらかというと後者のほうがコスパよくね?
334
(1): 2021/03/16(火) 20:21:29 ID:1HiNUyWa0(3/9)調 AAS
>>332
ウチですら基礎いくからってんで、国試はどうでもいいって学生が年に1-2名はいるからなあ

東大だとマッキンゼー辺りから勧誘がくるっていうし、MDイラネって奴ももうちょいいるんじゃないかなぁ

勿論、MD取っておいた方が、研究するにも便利だけどな
ヒトを扱える
335: そそずぞかかかかそ 2021/03/16(火) 20:22:57 ID:VKNeYT+c0(2/5)調 AAS
>>333
それは正しい
医局に残って大学で勤務医やって研究とかで名をあげるのなら別だけど
医師になって民間で経験積んでなら浪人する一年間がもったいないから
そして浪人して東大理三合格しても現役でものすごい成績で合格してくる人たちが居たりするしね
336: そそずぞかかかかそ 2021/03/16(火) 20:24:53 ID:VKNeYT+c0(3/5)調 AAS
>>334
年取ってから限界が出てくるよ
どんな免許が必要な業界も同じ
ましてやコンサルとか使えなければ直ぐに席がなくなるし
337: 2021/03/16(火) 20:26:12 ID:Z9G+rpTo0(1)調 AAS
成績の悪い奴を卒業させなければ合格率は高められるよね?
留年した学生の割合も合わせて公表すべき
338
(1): 2021/03/16(火) 20:27:18 ID:1HiNUyWa0(4/9)調 AAS
>>310
2ch黎明期どころか...

fjで実名/global ID晒して議論してるウチにflamingしちゃって、相手が新幹線乗ってウチのラボまで乗り込んできた事あったなあ(遠い目

医者板のコテハンには、正体は絶対エラいセンセだろってのが何人かいたなあ
告らんセンセとか、いのげセンセとか
339: 2021/03/16(火) 20:28:25 ID:sqwOUWng0(1)調 AAS
将来 どこの病院で勤務したいとか既に決まってるなら
そこの学閥調べて その医学部へ行くべき
地方でも病院によって ○○大閥 △△大閥ってあって出世がそれで左右されるから
340
(1): 2021/03/16(火) 20:28:48 ID:9GTSv8vs0(1)調 AAS
>>2
ルシファーは受かった?
341
(2): 2021/03/16(火) 20:32:02 ID:6tEWcLEL0(1)調 AAS
東大理三は医者になりたくて入ったわけではないので医師国家試験にも身が入りませんw
342: 2021/03/16(火) 20:32:45 ID:PgobveTd0(1)調 AAS
>>1
今は名簿見に行けないのか。
343
(1): 2021/03/16(火) 20:32:49 ID:1HiNUyWa0(5/9)調 AAS
>>307
高須センセは、最近はまあアレだが....
フツーに一般病院の形成外科医としても優秀だってさ

昔、高須センセと一緒に働いた事のある形成外科のセンセに聞いた
344: 2021/03/16(火) 20:33:57 ID:zlO6TRn+0(1)調 AAS
今回受かった者だけど国試は基本物量で殴ってくるタイプの試験なので数学とかと違って頭の良し悪しでそこまで差は出ない
馬鹿でもやればそれなりにはなるし頭の良い奴でもぶっちぎるのは結構難しい
離散や脅威の合格率が決して高くないのは医学生ならみな納得できるかと
345
(1): 2021/03/16(火) 20:34:53 ID:gm+ykTEq0(1)調 AAS
東大でも一人落ちてるのか
346: そそずぞかかかかそ 2021/03/16(火) 20:34:58 ID:VKNeYT+c0(4/5)調 AAS
国家試験というのはスタートラインに立つ為の試験なんだよ
合格者のみがその仕事をやれる
これは医師国家試験→医師や司法試験→法曹なんかから税理士試験→税理士や司法書士試験→司法書士
なんかも同じ
347: そそずぞかかかかそ 2021/03/16(火) 20:37:33 ID:VKNeYT+c0(5/5)調 AAS
>>345
新卒で5人落ちているよ
348: 2021/03/16(火) 20:40:01 ID:1HiNUyWa0(6/9)調 AAS
同級生(現役教授の息子)が落ちた時には、かける言葉が無かったわ...

あと、発表会場で私立に行った高校時代の友人を久しぶりに見かけたんだが、顔面蒼白で声を掛けられなかった...

二人とも翌年に合格したけど
349
(1): 2021/03/16(火) 20:46:40 ID:6wcKCmtQ0(3/3)調 AAS
医学部医学科出て医師国家試験不合格で諦める人
そもそも国家試験受けないで別の道に進む人ってどれくらいいるんだろうな
350
(1): 2021/03/16(火) 20:47:38 ID:tJ9uBjjA0(2/3)調 AAS
医者として腕を上げてちょっとした名医と言われるなら、わざわざ東大とかいかなくてもいいよな?
どこもそれなりに受かってるんだから
351
(1): 2021/03/16(火) 20:49:24 ID:1gCV/Cct0(10/15)調 AAS
>>327
総合内科医なら自治医科出身者はかなり適任かと。僻地でそれに近い診療やるわけだから、

>>343
当人の思想はともかく、形成外科医としては昔から有名。美容整形で最新の技術を海外からバンバン入れることで関連する医療技術の発展に貢献してる。自分の顔使って試してから導入したりと技術に関してはしっかりしてる。
352
(1): 2021/03/16(火) 20:49:42 ID:tJ9uBjjA0(3/3)調 AAS
>>341
それ国立の大学(税金が使われてる)なんだから問題だろ
353: 2021/03/16(火) 20:52:12 ID:WODTxU180(5/5)調 AAS
>>352
私立も同様
354
(1): 2021/03/16(火) 20:53:22 ID:1gCV/Cct0(11/15)調 AAS
>>338
なりすまし先生とかまだ健在なんだろうか板に。大学の授業云々といっていたからそこそこすごい先生なんだろうなと思った記憶が。
355: 2021/03/16(火) 20:56:24 ID:aE66DUhg0(3/3)調 AAS
>>351
医者って結構縦割りで自分自身で受ける課を見極めないといけないもんなぁ。
そんな時にトータルで見れる目を持っているというのは強いと思う。
356
(1): 2021/03/16(火) 20:57:36 ID:X6UwKfI50(1)調 AAS
>>1
東大、京大に入っても6年後はただの凡人って感じになってしまうのは悲しいとこだねw
357: 2021/03/16(火) 21:01:01 ID:1gCV/Cct0(12/15)調 AAS
>>328
指導で厳しいことパワハラに近いことも結構言われるはずだから、それで挫折しても負けないように言っといて。人の命かかってるからみんな眼の色変えて必死になってるから必然厳しくなる。
358: 2021/03/16(火) 21:02:22 ID:oM5d7BDa0(1)調 AAS
>>356
そりゃ小学生の時から延々と進学塾に通い続けて受験勉強しつづけて東大入るわけでな
入った頃にはもう知的伸びしろとか無くなってんだろ
359: 2021/03/16(火) 21:02:44 ID:YT2rSheC0(1)調 AAS
まぁ医師国家試験は旧弁護士試験のようなふるい落としが目的じゃなく
これくらいは理解してるよね?って最終確認みたいなもので
安くない税金を使って医師を社会に送り出す目的があるからね
360
(1): 2021/03/16(火) 21:05:34 ID:1gCV/Cct0(13/15)調 AAS
>>350
臨床で東大いくヤツいないだろ。上皇様の手術を順天堂に丸投げしとるくらいだからな。あれ大阪大学にしてもらったら良かったのに
361: 2021/03/16(火) 21:07:39 ID:b5rpHLjg0(1)調 AAS
一万時間の勉強には耐えられないよ。せいぜい3000時間、トイック800点台載せるのでお腹一杯。余った時間はAV男優でもやってた方が人生楽しい。
362: 2021/03/16(火) 21:13:14 ID:1QTJsyE70(2/2)調 AAS
>>326
地方国医で2割ドイツ語で留年したな
他学部より圧倒的にむずかしくしてた
363
(2): 2021/03/16(火) 21:16:46 ID:bfotR/8D0(1)調 AAS
>>285
構造の違う法曹業界ですが、似たようなことを感じています。
いつ頃から(良くも悪くも)徒弟制度的な医学教育が後退していったのでしょうか。
2000年代に入り、カリキュラム改革やマッチング制度以降ですか。
364
(1): 2021/03/16(火) 21:24:32 ID:1gCV/Cct0(14/15)調 AAS
>>363
2000年前半に従来の医局制度が無くなってからでは?あれで良くも悪くも医者を縛っていたものが無くなり統制が取れなくなった。

加えてあの当時、医療過誤で医者をマスコミが散々叩いたから医者も身を守るために積極的な行動とるのを控えるようになった。
365: 2021/03/16(火) 21:25:58 ID:rc/hSqp90(1)調 AAS
>>304
針のムシロだったりは、しないのかな?
366
(1): 2021/03/16(火) 21:34:02 ID:KXMxvN7O0(1)調 AAS
ひと学年100人もいれば一人や二人病む奴もいる。
医学部のカリキュラムもキツキツで暗記すること多いしなかなかモチベーションが上がらない。
周りから孤立していると国家試験は落ちやすい。友達と勉強会して刺激を与え合うのがよい。
367: 2021/03/16(火) 21:41:34 ID:1gCV/Cct0(15/15)調 AAS
>>366
テストや国試近くなると、よくファミレスで仲間内で勉強してるのはみかける。
368: 2021/03/16(火) 21:43:12 ID:hJUJP2cC0(1)調 AAS
>>6
今一つられないね。
369: 2021/03/16(火) 21:55:21 ID:pkxyKFzW0(2/2)調 AAS
>>326
留年の中身が違う
私立は馬鹿だから留年
宮廷は舐めてるから留年
370
(1): 2021/03/16(火) 21:58:06 ID:1HiNUyWa0(7/9)調 AAS
>>354
テレビで何度も特番組まれてる「神の手」センセとバイト先で何度か一緒にオペ入ったけど...

重度のネラーで、オペ中の話題が祭りスレのネタばっかw 麻酔導入中はずっと2ch見てたwww

(勿論、俺は2chなんか知らないフリしてた)
371
(3): 2021/03/16(火) 21:58:55 ID:hyKgkTJP0(1)調 AAS
30年前には偏差値40台の医学部があったというけど、当時の合格率はどれくらいだったんだろ?
そもそも国家試験前に脱落する学生が多かったのかな
372: 2021/03/16(火) 21:59:00 ID:rvkkW2aX0(1)調 AAS
何でもええから医者増やす作戦やな。
373: 2021/03/16(火) 22:00:57 ID:b4xQJdjq0(1/2)調 AAS
医師国家試験は受験資格を得るのが難しい試験。
ここを勘違いしてる馬鹿が多すぎる。
簡単だというアホは、受験資格を得てみてから言ってみろ。
374
(1): 2021/03/16(火) 22:02:00 ID:5i0twzUB0(1)調 AAS
>>38
自治医大の数学は東京医科歯科レベルの問題が出るよ
375
(1): 2021/03/16(火) 22:02:17 ID:1HiNUyWa0(8/9)調 AAS
>>360
俺も最初はそう思ったが、某学会の理事会でAセンセに会ってから考えを改めた

だって、初対面の俺に「クラブ活動」の話をしてくるんだぜ、真っ昼間からw

あんなのに言う事を聞かせられる、Oセンセの方が圧倒的だわ

自分がオペなんぞできなくても、できる奴に言う事聞かせりゃいい
376
(1): 2021/03/16(火) 22:04:32 ID:b4xQJdjq0(2/2)調 AAS
>>326
学費が税金から補助ってなんの冗談だ?
留年したら普通の学費を払うぞ。
下手したら奨学金取り消しまであり得る。
377: 2021/03/16(火) 22:07:22 ID:uX3k+oDy0(1)調 AAS
国立大学出身だが、医学部があるので、医者の先輩や後輩が6000人くらいいると、なんの自慢にもならない自慢ができる。が意外に妬んでくる人がいるのに驚く。
378
(1): 2021/03/16(火) 22:10:35 ID:1HiNUyWa0(9/9)調 AAS
>>364
>加えてあの当時、医療過誤で医者をマスコミが散々叩いたから医者も身を守るために積極的な行動とるのを控えるようになった。

そうそうw
防衛医療ねw

「スマステ」スレやらに常駐してた若手が、そろそろ教授や学会理事になってるからねえ

日本の医療は変わるぞー
勿論、悪い方にw

とりあえず、俺が医局長になってからは、朝日や読売の医療系ムックの企画は全部お断りさせて貰ってる
ウチはこの分野ではトップ施設だけどねw
379: 2021/03/16(火) 22:17:56 ID:OHIWXg2+0(1)調 AAS
ラグビーの福岡選手は順天堂受かったんだってな
380: 2021/03/16(火) 22:19:30 ID:FFAsvFis0(1)調 AAS
今年はコロナ対策で合格大盤振る舞いだったのかな?

新卒の医師の皆様! 自分がコロナかかったらよろしくね♪
381: 2021/03/16(火) 22:25:55 ID:2TvlaDnO0(1/2)調 AAS
>>349
国家試験受けない人はいないと思うよ
研究に進む人でも、医師免許ないと採血さえできないから仕事にならない
382: 2021/03/16(火) 22:34:59 ID:lw/o/fs/0(1)調 AAS
割にあわなくなり始めてるけど
世の中が不況になって
結局稼げてしまうように見られる結果に
383: 2021/03/16(火) 22:47:56 ID:iEbAM1/A0(1)調 AAS
国家資格取得希望者を家畜に見立てて畜産業を営んでいるかのような様相を呈している公務員。
2chスレ:koumu
384: 2021/03/16(火) 23:14:20 ID:tdMEN6ay0(1)調 AAS
>>375
あのA先生は「変わり者」なんじゃないの?腕はいいんだけどさ、あれでも吹田の若いころは千葉雄大クリソツだった先生と東西でならび称されてるのに。。。
ただあの先生は変わり者に見えて、結構打算的に動くから逆に言うこと聞く振りをして恩を売ったともいえるなくもない。先生は上にいけばある程度政治的な駆け引きできる、狡猾さは必要。

>>370
夜勤のバイトで夜見てる人もいるからね結構。なぜか偉い先生ほど一度やりだすと嵌まってしまい。。。某宮廷外科医でつとよく出てきた先生どこいったんだろなつかしい
385: 2021/03/16(火) 23:21:23 ID:jIeHYYlF0(1)調 AAS
全員合格って試験問題漏らした?
386
(2): 2021/03/16(火) 23:28:17 ID:7kcLtpfD0(1)調 AAS
兵庫医科大学、川崎医科大学

これは医学部では底辺の私立学校であるが、
卒業(国家試験を受けることを許される)までに留年させまくるから、必然的に国試合格できる頭じゃないと卒業まで漕ぎ着けない。

6年ストレートで卒業できるやつ少ないはず
もちろんフェードアウトするやつもいる

なお年間の学費は500万円くらいなので、留年するとダメージでかい。
医者の子供なら知らん。

ビデオ講座の講師とか呼んで、直々にレクチャーしたりしているし、
国試対策に金はかけてるねぇ。
387: 2021/03/16(火) 23:39:08 ID:2TvlaDnO0(2/2)調 AAS
国家試験の合格率上げるために留年させてる学校は裁判沙汰のトラブルにまでなってるんだよな
生徒側も「国家試験の合格率あげるためにもう一年やってねー」言われて
黙ってるわけないよな
388: 2021/03/17(水) 00:20:12 ID:VDeMvIM90(1)調 AAS
うちの娘も医大に通っているけど医者に向いているかは知らん
ちっちゃな頃から気が強くて、注射される時にも泣いた事は無い。注射器を持った医者の顔を睨んでいたらしいからな
医者もやり難いから付き添いの嫁に、ちゃんと抱いていてください。と言うくらいだったらしいわ
俺なんて子供が注射されるのさえ見ていられないタイプ。自分が注射される時には顔を背けているヘタレだからな
母親はお前も泣かなかったと言っていたが、別の兄弟と勘違いしている
医者をやってる弟と妹はよく泣いていたらしけど。注射が嫌いだから打つ方に成ったんだろうな
389
(1): 2021/03/17(水) 00:24:42 ID:8shYVLrK0(1)調 AAS
国家試験のために卒龍させる所、そうさせる問題の難易度が理不尽なのか?
よくある教授の専門分野の研究の問題的なものを解かせるという自己満足系ならしょうがないと思うけど...
390
(1): 2021/03/17(水) 00:28:48 ID:chnjoLk90(1)調 AAS
>>386
今は聖マリじゃないんだ
391: 2021/03/17(水) 00:44:21 ID:pXvizk9G0(1)調 AAS
>>389
国家試験の合格率によって国からの助成金が決まるんだよ
東大みたいな大学は助成金寄付金とも多いから気にする必要ないけど

ボンボンが行く底辺次第は、財政難だから助成金は満額手に入れたいんなよ
392: 2021/03/17(水) 01:42:16 ID:MShamYz+0(1)調 AAS
>>378
ほー
当然毎日新聞関連も取ってないよな??
393: 2021/03/17(水) 02:03:35 ID:Be1Zkk7f0(1)調 AAS
おじといとことうちの子が国立医学部。時々親戚から医者が出るくらいだ。とりあえず現役で通ってくれてよかった。後は留年せずに国試合格まで頑張れ!
394: 2021/03/17(水) 02:03:36 ID:fbNEK7UA0(1)調 AAS
あげあげ
395: 2021/03/17(水) 06:30:52 ID:c+UKZfyO0(1)調 AAS
>>371
クラスでトップのやつが京府医に合格してビリのやつが近大医に合格っていう
今だったらよっぽどの進学校でないとないようなことが昔は普通の進学校でよくあった
396: 2021/03/17(水) 06:37:29 ID:bjNfQ/L20(1)調 AAS
医科歯科たった1人不合格(´;ω;`)ウッ…
次がんばれ
397: 2021/03/17(水) 06:48:50 ID:j9ieOfAN0(1/3)調 AAS
>>125
国立大学医学部と東大に何人合格させたかで教師の評価が決まるんじゃないの?
398: 2021/03/17(水) 06:50:29 ID:j9ieOfAN0(2/3)調 AAS
>>141
面接がないのはいまや九州大学だけじゃなかったか?
399: 2021/03/17(水) 07:06:10 ID:j9ieOfAN0(3/3)調 AAS
>>303
第何回国試合格かで秋かどうかわかったという。
俺は二期校時代の入学だが俺の同期も春に落ちたのは秋に受かってた。
400: 2021/03/17(水) 07:15:46 ID:SJ59/Qg20(1)調 AAS
どうせ研修医せなあかんし、一定のバカを振るい落とせば問題ないんだよな。
401
(1): 2021/03/17(水) 07:18:45 ID:cA1kUnd/0(1)調 AAS
自治医大って東京出身だと、青ヶ島とかに飛ばされる訳?
402: 2021/03/17(水) 07:31:03 ID:DK8sEb4B0(1)調 AAS
防衛医大は言うに及ばず、自治医大も産業医大も変わり者。
あんな紐付きになって気分悪く無いのか?
やっぱり国立だ
403
(1): 2021/03/17(水) 07:33:19 ID:8H2itHwb0(1)調 AAS
自治医大の先生に聞くと、毎年留年予備軍を輩出してくる地域とかあって教えるのがタイヘンらしいぞ・・・
404: 2021/03/17(水) 07:49:34 ID:/QqWVnFJ0(1)調 AAS
>>371
帝京なら1億つめば誰でも入れた
出られるかは知らん
405: 2021/03/17(水) 08:09:31 ID:Ogy/AdhR0(1/2)調 AAS
>>376
懲罰的授業料じゃないから学生として受けるサービスには税金がかかってるかと 
特に1科目でも落とすとその学年を全てやり直す進級方法の学校は額が大きい
406: 2021/03/17(水) 08:17:27 ID:Ogy/AdhR0(2/2)調 AAS
>>401
東京でへき地扱いなのは伊豆諸島、小笠原と奥多摩町、檜原村みたいだね
最初はそれなりに医師がいる八丈島あたりで医師が1人の青ヶ島に回るとしたら御礼奉公の最後の方になる
407: 2021/03/17(水) 08:19:50 ID:y0o045Ja0(1)調 AAS
>>390
聖マリはそのちょい上ぐらいだから大して変わらない
408: 2021/03/17(水) 09:02:34 ID:Ncn8YuMJ0(1/4)調 AAS
資源・エネルギーに恵まれない衰退途上国家の日本は将来何で
食っていくのかね
医者は日本の寄生虫であっても日本を食わすことはできないよ
409: 2021/03/17(水) 09:06:05 ID:5SNYjlzc0(1/2)調 AAS
>>386
そこ、医科大学なのに、附属高校があるんだよな・・・
高校の高額な学費を見てビビったわ
410: 2021/03/17(水) 09:10:03 ID:xGmR5fAv0(1)調 AAS
旧帝の医学部や東大受かりそうな子がいると
その学年の教師のテンションが例年より高くなる
田舎の公立高校あるあるw
411: 2021/03/17(水) 09:14:13 ID:i0Of+k/Y0(1)調 AAS
>>371
旺文社の偏差値で金沢医科大医学部医学科より附属の看護学校のほうが偏差値1高かった。
412: 2021/03/17(水) 09:26:55 ID:qQhT1Gb00(1/2)調 AAS
知人の弟さんが防衛医大の学生だが、毎年成績が下位の何人かは退学させられてるらしい
凄いとこだわ
413: 2021/03/17(水) 10:17:40 ID:8fLlKw7S0(1)調 AAS
>>168
優秀な人は
臨床なんかしないで
研究して欲しい
414: 2021/03/17(水) 10:31:36 ID:wfocRElz0(1/2)調 AAS
>>363
医局がなくなったのは今の風潮を助長したかもしれないが
問題の本質はそこではないと思う。

やはり時代の変化に対応するために無意識にそうならざるをえなくなったと思う。
それと同時に社会も変化したために昔の考え方では対応できなくなったと思う。

ネットによる効率化、晩婚化による少子化、日本経済の低迷、外国人の流入、
欧米の価値観の導入、男女共同参画、ポリコレなどなど
外部からの縛りが強くなりすぎて日本はストレス社会になってしまった。

昔の子と比較して、今の子は「自分が悪い」と絶対に思わない。
いつも人のせい。屁理屈や言い訳ばっか。このスレでもそれが散見できる。

確かにプレゼンなどやらせても今の子は上手だと思う。
でも人間的に薄っぺらいというかやっつけ仕事の感じがして一抹の不安を感じる。
取り繕っているというか外面だけがいいのが増えすぎた。

例えば昔の医者は知っていても知ったかは絶対にしなかった。
特に何が起こるか分からない医療現場では分かっていても必ず医学書で確認して患者さんに伝えるように厳に指導された。
でも今では医学を軽々しく語るYouTuberも増えた。
患者さんの体質や体調は十人十色なのに。

今は100点満点でなくても60点でも良くてスピード感がとにかく求められる。
昔ながらの寡黙な職人肌の人間が淘汰されてコミュニケーション能力の高い人間が尊ばれる。
もちろん医学においてチームワークは大切だが、仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切りすぎていて怖い。
医者になるために勉強するというより安定のために医者になるのばかり。
腹を据えて医学に身を投じる覚悟もなく仕事として医者を選んでいる連中ばかり。
本当にそれでいいのかと問いたい。

朴訥とした誠実な昔の人間よりコミュニケーション能力の高い器用な人間が今は評価される。
前者は完璧主義で仕事は遅いが人間的に信頼できる。
後者は体裁を整えるのが上手いが世渡り上手というか大脳皮質で考えて損得や効率性ばかり優先する。

自分が患者の立場になってどちらの医者がいいかよく考えるべきだと思う。
415
(1): 2021/03/17(水) 10:42:14 ID:96YcfvNt0(1)調 AAS
いや、オレ落ちたことあるんで、簡単とか言う奴は殴りたい

偏差値70の医学生が受ける試験なんだぞ
416: 2021/03/17(水) 10:49:25 ID:tO8dEA3O0(1)調 AAS
毎年、完全な新規の問題を全部作れるはずもないので
只管、過去問をやるらしいな>国家試験対策
417: 2021/03/17(水) 10:55:55 ID:Y1a5hs1z0(1)調 AAS
各大学に国試対策委員会という組織があって国試出題教授の講義ノートは共有される
おれのノートも提供させられたけど40年も前のことになるな
418: 2021/03/17(水) 11:00:10 ID:N1AH+oH+0(1)調 AAS
予備校のこれまでの過去問から作られたかなりまとまってる受かるのにこれで十分なテキストでもめちゃくちゃ量あるからなぁ…
何年もやりゃ誰でも受かるだろとかいうけど、忘却曲線というのがあって、一部の天才除いて多くの医学部生も忘却との戦いよ
419: 2021/03/17(水) 12:32:52 ID:Ncn8YuMJ0(2/4)調 AAS
>>415
裏口入学の奴でも結構受かっているよ
420: 2021/03/17(水) 12:34:57 ID:lMhAStX90(1)調 AAS
認定ってのは海外医学課程修了組の事だと思うが、予備試験って何だ?
421
(1): 2021/03/17(水) 12:38:48 ID:w/NRS/Wq0(1/3)調 AAS
ここの大学ってあんまり聞かないけどどうなん?
東京医科大や東邦とか有名だよね
422: 2021/03/17(水) 12:38:52 ID:9Xsy5CXK0(1)調 AAS
>>340
SNSでは不合格祭りだった
423
(1): 2021/03/17(水) 14:25:14 ID:Ncn8YuMJ0(3/4)調 AAS
熱狂的だった医者バブルは終わったよ
信者は転向しないと
424: 2021/03/17(水) 17:02:00 ID:qQhT1Gb00(2/2)調 AAS
>>423
確かに
地域と診療科によっては食えない人たちも出て来ている
勤務医になりゃ、食いっぱぐれはないが
その辺は公認会計士や弁護士と同じこと
つまり医師も彼ら並みになる日が近づいている

コロナで医師会や病院団体が崩壊詐欺やったもんだから、医師増員の動きが強まっていくだろうしw
1-
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s