[過去ログ] 【大学】医師国家試験2021、自治医科大は全員合格…学校別合格率 [七波羅探題★] (509レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2021/03/16(火) 17:28:38 ID:WODTxU180(4/5)調 AAS
>>159
オーバーシュートw
161: 2021/03/16(火) 17:29:48 ID:DEcgRaF90(6/11)調 AAS
国家試験予備校あるし、落ちた人はみんなはいる
たくさん入学する大学の人は、入学のときに事務長が
お得意様大学様は2割引きでございます、先輩もたくさんいらっしゃいます
そして10年受験してる大先輩などに出会い
もちろん授業は抜け出して、麻雀したり、町中華で飲んだりして
10年過ごす人生、今年もダメだったと笑いながら報告する人になる
162: 2021/03/16(火) 17:30:29 ID:whWT90ZT0(2/9)調 AAS
マジレスすると将来の安定を求めて医学部に流れてるの最近多いけど
本気で医者になるって覚悟ない奴はやめた方がいい
金と時間の無駄だ

医師免許は運転免許じゃないんだから
弁護士はそうなってきてるらしいけど医者はそうすべきじゃない
というのも最近は医者ですら大脳皮質だけで考えて損得に走るの増えたからな

医は仁術だ

そこをはき違えてもらっちゃ患者にとって大変迷惑だから
そもそも最近は医学部に行くような連中は裕福な家庭が多いだろうし
医者タレントも増えたしアクセサリー気分でやってほしくないわ
医者に限らず今の日本人は皆人間性が大きく低下した気がするしマジで怖い

医学に身を投じる覚悟がないから上位学校の連中は落ちるんだよ
このデータがそれを物語っている
163
(2): 2021/03/16(火) 17:30:32 ID:hDim24dQ0(1/3)調 AAS
金沢医科大学ってのと久留米大医学部ってのが
やたらと合格率が低いんだが
164: 2021/03/16(火) 17:31:22 ID:REz1XDyu0(11/16)調 AAS
>>158
医学部の場合、出世を考えるなら旧帝に行くしか無い。旧6医大、医専、新設の順に極端に出世は無くなる。私立は慶応をはじめ、診療をメインに考えているからその方面での出世になる。
165: 2021/03/16(火) 17:32:07 ID:Dle97UNa0(3/3)調 AAS
>>153
大昔は既卒者向けに秋にも実施していたけど、あまりにも合格率が低いため、廃止された。
何回も受けて落ちている人は、一番合格に近かったのが新卒の時で、
そこからだんだんと遠ざかっていく…という記事を、昔、読んだ覚えがある。
166: 2021/03/16(火) 17:32:16 ID:QsH4Q4nv0(1/9)調 AAS
>>153
卒業すると試験の情報が全く入らなくなるからな。当然合格はしにくくなる。
仲の良い後輩が多数現役の6年生に要て情報を送ってくればいいけどさ。

そもそもこういう9割方合格できる試験で合格できないのは
個人の学力の問題じゃなく、みんなと共有している情報量の問題。

みんなが正解できる問題をきちんと正解して、
みんなができない問題は、素直に諦めて捨てればいい。
たまに禁忌を踏むという交通事故のような感じで落ちる人もいるが
その不運さえなければみんなと同じ問題を正解できれば合格できる。
167: 2021/03/16(火) 17:33:25 ID:REz1XDyu0(12/16)調 AAS
>>163
浪人の占める率が多いとそうなりがち。
168
(5): 2021/03/16(火) 17:33:59 ID:xl+moTLA0(1)調 AAS
>>2
東大は昔から合格率低いね
他と違って対策とかしないらしいし臨床する気もないんでしょ
169: 2021/03/16(火) 17:35:22 ID:ju3NyNAz0(1)調 AAS
>>154
国家試験に受からないレベルの学生は卒業試験で落とすからね
170
(1): 2021/03/16(火) 17:35:46 ID:QsH4Q4nv0(2/9)調 AAS
>>157
そりゃ、医者は体力勝負だから、大学も若い人を多く望むさ。
女医さんを医大が好まなかったのと同じでさ。2浪以上を嫌う医学部は想像以上に多いよ。
171: 2021/03/16(火) 17:37:32 ID:pJPAny1N0(1)調 AAS
>>68
勉強できる人は手先も器用だから心配無用だよ。
172: 2021/03/16(火) 17:37:36 ID:QsH4Q4nv0(3/9)調 AAS
>>154
賢い、賢くない関係ない。標準にちかい情報をもってると合格できる試験。
標準偏差から大きく離れた天才は逆によく落ちるw
(まあ、標準偏差から大きく離れた低い方の人は当然落ちるが。)
173: 2021/03/16(火) 17:37:58 ID:ofvdcENK0(3/3)調 AAS
川崎医科大学が合格率低すぎだ。
174: 2021/03/16(火) 17:38:08 ID:sCObEreH0(1)調 AAS
名前書けば受かるんだろ
175: 2021/03/16(火) 17:39:03 ID:QsH4Q4nv0(4/9)調 AAS
>>168
才能で勝負する天才は落ちやすい試験だからな。
176: 2021/03/16(火) 17:39:52 ID:U/oLiPNt0(3/4)調 AAS
>>133
生命保険掛けとかないと破産するじゃん!
それこそ交通事故で倒れたら請求が来るとかまさに泣きっ面に蜂
177: 2021/03/16(火) 17:40:35 ID:DEcgRaF90(7/11)調 AAS
落ちる人はそもそも医者やりたくない人
そして大半の実家が病院、裏技として、病院の土地建物オーナーという
保険があるので、必死さが全く無くなる、院長をどこから引っ張り
飾りでいい、理事長も雇い理事長、親が生きてる時は親だし
自分は事務長で子供を医学部入れたら良い、そういう人生になる
178
(1): 2021/03/16(火) 17:40:56 ID:Cmhn5Mt20(1)調 AAS
ていうか自治医大のお礼奉公の表を見て気がついたけど前期研修と後期研修って続けてやるものじゃないの?
自治医大は前期2年→へき地3年→後期2年→地域縛り2年で学費返還なしが標準パターンで、へき地に行った時点で内視鏡とかが一人でできる前提のようだが
179: 2021/03/16(火) 17:41:38 ID:U/oLiPNt0(4/4)調 AAS
>>168
医療系で起業家になる人とか知り合いに多いがどうなんだろう
180
(1): 2021/03/16(火) 17:43:07 ID:REz1XDyu0(13/16)調 AAS
>>170
浪人すれば点数上がる訳でも無い。国立医学部の上位大学を狙う連中が戦っているのは難しい問題を大量にこなし早く正確に解答できる一握りの優秀層のなか。
現役の優秀なやつの中には浪人生なんか、簡単に抜き去るものもいる。
181: 2021/03/16(火) 17:43:21 ID:QsH4Q4nv0(5/9)調 AAS
>>178
そこらへんのスケジュールは県と大学の医局で相談して決めるから
そこまで無謀な勤務にはならない。
182
(1): 2021/03/16(火) 17:46:15 ID:QsH4Q4nv0(6/9)調 AAS
>>180
そもそも医学部で難しい問題とかほぼでないだろ。
そんなの東大、京大くらいだ。あとは基地外単科医大のごく一部の科目の数問くらい。

標準的な問題を正確にミスせず解く能力が1番必要とされる。
特に地方国立だとその傾向がさらに強くなる。
183
(1): 2021/03/16(火) 17:47:17 ID:bwxjBY/k0(1/3)調 AAS
>>2
東大医学部既卒の合格率が悲惨すぎるな
184: 2021/03/16(火) 17:47:23 ID:Q3CEuphp0(1)調 AAS
>>108
学生のレベルじゃなくて国家試験の問題の質を見たほうが良いよ
185
(2): 2021/03/16(火) 17:47:30 ID:9CUdntRu0(1)調 AAS
>>154
医師国家試験は暗記ゲーらしい
だから頭いいと逆に落ちるのかな
186
(1): 2021/03/16(火) 17:48:15 ID:9Wg/KvKU0(1)調 AAS
>>168
テレビ局志望とかそういうのも混じってるんじゃない?
187
(1): 2021/03/16(火) 17:49:08 ID:REz1XDyu0(14/16)調 AAS
>>182
2時試験をご自分で解いてみたら?導出で間違えたらあと全滅とかよくあるしひっかけもあちこちにある。落とすための試験だよ。
188: 2021/03/16(火) 17:49:40 ID:QsH4Q4nv0(7/9)調 AAS
>>185
ま、暗記する事が無限にある。

だからみんなと同じ知識を暗記してれば落ちない。
逆にみんなと違う知識を個人の趣味や興味で暗記してると落ちる
189: 2021/03/16(火) 17:49:44 ID:39rOU8Ev0(2/3)調 AAS
覚えない、考えるの!
からの
覚えるところは覚えるの!すこ。

わかる人はわかる。
190: 2021/03/16(火) 17:50:23 ID:bwxjBY/k0(2/3)調 AAS
医師国家試験を受からない人の大半は大学受験で燃え尽きた人で
医学部卒業時点ではもう既に頭は良くない
というか新しいことはもう覚えられない

大学受験専用だった(過去形)の頭脳に天才というレッテルで呼ぶのかどうかって話だな
191: 2021/03/16(火) 17:51:57 ID:ygt/Tbqz0(1)調 AAS
1回は体調不良とかでの失敗があるから仕方ないけど
複数回落ちる人は引きこもりみたいになってて全くモチベーション無いタイプだよ
192: 2021/03/16(火) 17:52:04 ID:QsH4Q4nv0(8/9)調 AAS
>>187
そういうのを難しいとは言わないだろ。

いかに標準的な問題に置き換えて、出題者の意図をよみ
ひっかけにかからず、ミスをしないで正解に導くかであって。
193
(1): 2021/03/16(火) 17:52:08 ID:whWT90ZT0(3/9)調 AAS
お前ら本気で未知のウィルスと戦いたいのか?

お前ら本気で血の海の中オペしたいのか?

お前ら本気で解剖できるのか?

お前ら本気で人のために働く気があるか?

お前ら本気で全財産投げうってでも医者になる気あるのか?

そういう強い覚悟を持った医者を求めてるんだよ

ペーパー試験得意です暗記得意ですで安定求めてとりあえず医者にって甘い考えだと

国試ですら落ちるしモチベ下がって負のスパイラルにはまり酷試になってしまうぞw
194: 2021/03/16(火) 17:53:34 ID:0W/ZY8zv0(6/7)調 AAS
>>185
入りきれなくて頭からあふれるとかいう感覚を実感できた。
まあ、間近になってやっと頑張るからそうなるんだけどな。真面目なやつは淡々と余裕でこなしてた。
195
(3): 2021/03/16(火) 17:55:37 ID:BbacqT0K0(1)調 AAS
落とし穴的な問題と選択肢があってそれに引っかかると
無慈悲に不合格って聞いたがマジなのかね
196
(1): 2021/03/16(火) 17:56:18 ID:WWHH0H+p0(2/2)調 AAS
>>183
私立医学部のように適性ない奴は出来るだけ
早い時期に引導を渡してやれば良いんだよ
それを6年も引っ張り回した挙げ句
国家試験受かりませんじゃ
本人も家族も地獄じゃん
197: 2021/03/16(火) 17:56:26 ID:QsH4Q4nv0(9/9)調 AAS
>>195
まあ、いわゆる禁忌というやつだね。
これに引っかかると総得点に関係なく不合格。
198: 2021/03/16(火) 17:58:03 ID:5yhhLlWX0(1)調 AAS
>>69
いや、91.1%だ
間抜けはお前
199: 2021/03/16(火) 17:58:43 ID:2x6Tr2ad0(1)調 AAS
高校の時の同級生が理?に行ったけど小六で高校までの範囲は全部終わらせて学校には遊びに来てるってやつがいた
同窓会であった彼が自分は天才だと思ってたけどそうじゃなかったかもしれないと宣った理?の恐ろしさを知った
200: 2021/03/16(火) 17:58:52 ID:bwxjBY/k0(3/3)調 AAS
国試マニュアル100%シリーズあたりを本屋かネットで買って全暗記すれば良いだけで
問題自体はそんな難しい話ではない

ひっかけはあるけどひっかけも定型化してるからそれも覚えれば良いだけ
という程度の試験

いつか病気になったらその病気の一科目くらいマニュアル読んで本試験解いてみたら
解けるで
201: 2021/03/16(火) 18:00:26 ID:whWT90ZT0(4/9)調 AAS
>>195
まあどの試験も言えるが結局は国語力だよ

機械的に解ける問題もあるが、怖いのは選択肢どれも全部正しいんだけど
こっちは何パーセント正しいけど、あっちは何パーセント正しいからで
天秤にかけて考える悩ましい問題が結構ある
202: 2021/03/16(火) 18:05:38 ID:39rOU8Ev0(3/3)調 AAS
>>195
身体に金属入ってるのにMRIするとかそんな選択肢が地雷。
でも2個くらいは踏んでも大丈夫。
203: 2021/03/16(火) 18:11:03 ID:REz1XDyu0(15/16)調 AAS
>>196
各大学の医局とは関係なく、開業医をやるとか医院を継ぐという町医者とか、医療行政とかも必要。医者の数は毎年8000人ずつくらいだからね。
204
(1): 2021/03/16(火) 18:12:15 ID:DEcgRaF90(8/11)調 AAS
医師国家試験て落とす試験じゃないし
パターン化されてる、その基礎すらできないのは論外という試験
禁忌問題とかって、輸血で牛乳入れていいですかレベルで
間違える方がどうかしてるレベル、だから禁忌なんだし
東大合格した人が落ちるほうがおかしい、完全に無勉強で受験しただけ
205: 2021/03/16(火) 18:12:26 ID:loaPwtsa0(1/2)調 AAS
自治医科大学って、医療過疎対策で地方税で成り立っているらしが、い
206
(2): 2021/03/16(火) 18:13:40 ID:loaPwtsa0(2/2)調 AAS
自治医科大学って、医療過疎対策で地方税で成り立っているらしが、医療過疎に役に立っているの?
207: 2021/03/16(火) 18:15:00 ID:REz1XDyu0(16/16)調 AAS
>>206
役に立っている。総合医を目指して頑張っているよ。
208: 2021/03/16(火) 18:15:34 ID:0ge5395+0(1)調 AAS
我が母校早稲田大学医学部はどうなんだ?
209: 2021/03/16(火) 18:15:45 ID:2/DwoYDN0(2/2)調 AAS
>>193
なるほど
お医者さんを見直したわ
みな過酷な試練を潜ってきているんだな
210: 2021/03/16(火) 18:16:51 ID:emjKPDIf0(1/2)調 AAS
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、★国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、★私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

外部リンク:www.toshin.com
211: 2021/03/16(火) 18:17:07 ID:tt4OqPsS0(1)調 AAS
400問出題され一問あたりかけられる時間は2分程度
必修科目はほとんど落とせない
禁忌肢問題が10問
相当勉強しないとただでさえ頭のいい卒業見込、既卒者でも不合格
怖いわ
昔は医学科卒なら卒業しただけでもらえた臨床技師も今はもらえないと聞く
212
(2): 2021/03/16(火) 18:17:36 ID:QOXbOZSQ0(1)調 AAS
医師国家試験って東大出ても落ちる奴がいるんだな。恐ろしい試験だ。
213: 2021/03/16(火) 18:17:49 ID:emjKPDIf0(2/2)調 AAS
レベル10
東京大、京都大、★国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、★私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

外部リンク:www.toshin.com
214
(2): 2021/03/16(火) 18:18:26 ID:bwJZtDPz0(1)調 AAS
東大は頭良すぎて在学中にベンチャー立ち上げて数億から数十億稼いじゃうから医師免許要らなくなっちゃうんだよね。
215: 2021/03/16(火) 18:18:29 ID:bKdGGV8+0(1)調 AAS
今年は広き門だな
医師会はお怒りかも
216: 2021/03/16(火) 18:21:34 ID:cLqasgZV0(1)調 AAS
>>206
県による
離島の多い沖縄や鹿児島、そして東京都などではもし医師国家試験に一発合格できないやつがいてその学年に欠員ができるとその後9年間(義務年限期間)の医療過疎地医師派遣計画の再調整が大変になるので不合格は許されないレベル
逆に定義上は僻地の無い大阪府なんかだと別に欠員が出てもどうということはない
217: 2021/03/16(火) 18:24:04 ID:Uw1GmSEL0(1)調 AAS
>>214
それにしては既卒9人受けて合格3人って、素晴らしいですね((白目))
218
(1): 2021/03/16(火) 18:26:59 ID:GIjgFo6r0(1)調 AAS
>>114
私立のみ医師国家試験対策の
授業をしていて、
国立はしてないらしい

優秀な国立医学部生に対等な土俵で
勝負されると困る裏口入学生の
親が圧力をかけた結果だろう
219
(1): 2021/03/16(火) 18:28:13 ID:4xxi4tyg0(1/10)調 AAS
東大でも落ちる、恐ろしいというのは違うよ。
私立がポリクリ始まるぐらいのタイミングで国試の勉強始める一方で
上位国立はまだ国試の存在を実感もせずNIMとかやってるんだよ。
6年に入ったあたりでようやく国試対策委員会なんてのがブレイン中心に結成されて
テコムの手配してくれたり勉強会あぶれた奴をどこかに押し込んでくれたり
気を使ってくれて、で、夏ぐらいまでにようやくイヤーノートとかクエスチョンバンク
とか読み込んで、そこで、ああ、日々の勉強と国試って別物なんだなって気が付いて
ちょっとずつ焦り始めて、で、勉強会にも身が入ってきて秋ごろに仕上がる。
そのころ私立は平成〇年のA問題の5番目はcとか暗記できてるんだぜ。
ちなみにオレはちょっとした野望を胸にM4夏までECFMGの勉強していて
秋になってから国試の模試でえらいことになって、そこから友達に問題集もらって
そこから半泣きで11月ぐらいまでにどうにかまとめて合格したんだ。
あのときの焦りは今でも夢に出るぜ。
220
(1): 2021/03/16(火) 18:30:36 ID:hP5c2vhy0(1)調 AAS
自治医大のある栃木誇らしい
221: 2021/03/16(火) 18:31:54 ID:Efb9YduD0(1)調 AAS
>>220
獨協医科大学も誇ってあげてw
222: 2021/03/16(火) 18:33:48 ID:whWT90ZT0(5/9)調 AAS
>>218
ウン千万かけて医学部に入った私立の連中の必死さを舐めてはいけないw
223: 2021/03/16(火) 18:34:10 ID:gT2CqWsm0(1)調 AAS
>>212
受かる可能性がある奴だけを受けさせてるからな
それでも落ちる奴はいる
224: 2021/03/16(火) 18:36:03 ID:/q5UNV240(1)調 AAS
>>85
AIとロボットに代わるのすぐだろうか
225
(1): 2021/03/16(火) 18:36:48 ID:whWT90ZT0(6/9)調 AAS
>>212
燃え尽き症候群だな
理3がゴールだとそうなる
大学受験とは全然勉強内容違うし暗記のオンパレードだからな
頭の切り替えが大切だ
神童であぐらかいてるとエライ目にあう
226: 2021/03/16(火) 18:40:07 ID:caTTGUhy0(1)調 AAS
中日の根尾の両親は自治医科大卒のお医者さん
227
(1): 2021/03/16(火) 18:40:51 ID:0W/ZY8zv0(7/7)調 AAS
>>219
ECFMG勉強して、
まともな問題だ!と泣いた記憶
228: 2021/03/16(火) 18:41:06 ID:hSMEdqtX0(4/11)調 AAS
>>125
研究棟の狭さオンボロさを見て泣けてきたよ。
229
(2): 2021/03/16(火) 18:41:44 ID:4xxi4tyg0(2/10)調 AAS
>>225
それも違うよ。理三は暗記上等のアスペ集団なんだから
その気になればイヤーノートぐらい楽勝で覚えられるよ。
国試はそれとは別な種類の情報戦であって、そのためには
友達が欠かせないんだよ。離散はコミュ障集団でもあるから
そこがネックになるんだよ。まあ、わかるやつだけわかれ。
230: 2021/03/16(火) 18:43:15 ID:hSMEdqtX0(5/11)調 AAS
>>147
究極の時間制ルーチン業務にアサインとか、高機能の奴隷だな!
231: 2021/03/16(火) 18:43:37 ID:4xxi4tyg0(3/10)調 AAS
>>227
思い出すがいい。なんぼECFMGで点数上げても日本の国試にはほぼ役立たずだったことを。
232: 2021/03/16(火) 18:45:30 ID:XsPaw2ZN0(1)調 AAS
卒業してから何年たっていても受けられるんだね
画像リンク

233: 2021/03/16(火) 18:45:39 ID:DEcgRaF90(9/11)調 AAS
国立て2回留年したら退学の大学が多いが
私立はすごい、埼玉の名門大や、聖なんとかとかは
12年いられる、だから1年で留年6回して退学がいる
その後、埼玉の名門に入り
また6回留年して退学した、埼玉の超でかい病院の息子がいる
風のうわさでは、日本海側の名門大にまた入ったらしい
234
(1): 2021/03/16(火) 18:46:42 ID:bmxexWe70(1)調 AAS
俺の時も筑波は全員合格だった
235
(1): 2021/03/16(火) 18:47:10 ID:Sy8kkyqH0(1/4)調 AAS
イヤーノートとクエスチョンバンク繰り返し読んでおけば余裕で受かる
運転免許の筆記が大規模になっただけ
236: 2021/03/16(火) 18:49:40 ID:y1T5gzyR0(1)調 AAS
>>81
天才と言われたオレが、原付の試験で落ちた理由と同じだな
237: 2021/03/16(火) 18:50:11 ID:hSMEdqtX0(6/11)調 AAS
>>234
喧騒から隔離され規則正しく

3S実践!
238: 2021/03/16(火) 18:50:13 ID:i5EFVdfI0(1)調 AAS
おぃw
一生の間、いそがしぃんだぞ!!

よく考えて挑戦しょうwwW

おらwごめんだねwwW
239
(1): 2021/03/16(火) 18:50:17 ID:whWT90ZT0(7/9)調 AAS
>>229
理3は暗記じゃ無理だ
240: 2021/03/16(火) 18:51:18 ID:aRqp753w0(1/4)調 AAS
>>214
本来そういう奴らは医学部に入学して欲しくない
241: 2021/03/16(火) 18:51:35 ID:T8oDzImI0(1)調 AAS
私立の医学部歯学部は合格率が入学希望人数に直結するから、国家試験に受からなそうなやつは留年させるだけだよ
242
(1): 2021/03/16(火) 18:52:55 ID:aRqp753w0(2/4)調 AAS
>>204
昔と違って落とす試験だよ
今の50代以上は6割取れればみんな受かったがな
243: 2021/03/16(火) 18:52:56 ID:b87TfSYB0(1)調 AAS
>>10
資格試験の意味が分かっていないアホタレ^^
244: 2021/03/16(火) 18:54:59 ID:cOTqoyd90(1/2)調 AAS
医者や歯医者がなんぼのもんじゃ
俺よりみんな偉いんか?
245: 2021/03/16(火) 18:55:22 ID:g1CrzmAR0(1)調 AAS
>>69
恥ずかしくて残念だったな
246: 2021/03/16(火) 18:56:29 ID:TbupsXTX0(1/2)調 AAS
予備試験組は どういう経歴なんだろう?
247
(1): 2021/03/16(火) 18:56:42 ID:4xxi4tyg0(4/10)調 AAS
>>235
繰り返し読むのがキツいと言ってるんだよ
ほかにやることいっぱいあるのにあんな砂を噛むような
私立の知り合いに「けいとけいこはれずびあん」って唱えて
「なあ、レズビアン神経ってあったっけ?」って聞いたやついる。
そいつは「月のつく骨が融けてキーンのつく病気になる」って
医者になってから言ってて、ああ、あの語呂で覚えたんだなって思ったし。

>>239
キミは必要条件と十分条件というのをご存知か?
248
(1): 2021/03/16(火) 18:57:34 ID:NzHwydXP0(1/3)調 AAS
>>229
お前は一般人について理解していないなw
249
(2): 2021/03/16(火) 18:58:25 ID:Sy8kkyqH0(2/4)調 AAS
>>242
まあ低カリにカリウム静注とかアナフィラキシーにボスミン静注とかやったら医師人生終了するからな
そんな選択肢選ぶ奴は出直して来た方がいい
でも現場でも未だにいるけどな
250: 2021/03/16(火) 18:58:54 ID:hSMEdqtX0(7/11)調 AAS
理科で120点満点でも
逆上がりが出来ない学習障害児
251
(2): 2021/03/16(火) 18:59:15 ID:cOTqoyd90(2/2)調 AAS
医者と弁護士の資格持っています
252: 2021/03/16(火) 18:59:15 ID:NzHwydXP0(2/3)調 AAS
>>247
お前は一般人に語りかけている事に気づいてないのか
253
(1): 2021/03/16(火) 19:00:57 ID:4xxi4tyg0(5/10)調 AAS
>>249
ん? ボスミン静注したらええやん。
1Aを20mlにして1mlずつCVから入れたりするやん。
つか、しろよ。
254: 2021/03/16(火) 19:01:14 ID:NzHwydXP0(3/3)調 AAS
>>251
アメリカで州弁護士になる予定で現在も無職で婚約者なのもいるぞ
255
(1): 2021/03/16(火) 19:01:16 ID:TbupsXTX0(2/2)調 AAS
>>251
どっかの元知事だっけか JD愛人にしてた。
安倍ガーを嫁にしたんだっけ?

同じ系統の人間か
256: 2021/03/16(火) 19:02:34 ID:aE66DUhg0(1/3)調 AAS
自治医科大学は資金がなくて厳しいが頭がいいってやつが多いんだろう。
そういうのは根性もあるやつが多いしな
257: 2021/03/16(火) 19:02:58 ID:y/wzNblh0(1)調 AAS
>>1
東大は低いね。なんで?
258: 2021/03/16(火) 19:03:40 ID:n4mAMyrL0(1)調 AAS
>>3
税金は付属病院の職員に湯水のように使われてるよ
259
(1): 2021/03/16(火) 19:03:42 ID:hSMEdqtX0(8/11)調 AAS
>>255
JD愛人なんて今の時代普通の東大出身なら誰でもやってるだろ!

勉強で流れた青春のリベンジなのさ!
260: 2021/03/16(火) 19:04:57 ID:vMX/DCwo0(1)調 AAS
久留米大学て大丈夫なんか
261
(1): 2021/03/16(火) 19:05:17 ID:4xxi4tyg0(6/10)調 AAS
>>259
で、大学デビューならぬ医者デビューをして茄子婚するところまでがワンセット。
262: 2021/03/16(火) 19:06:19 ID:rcvtogxR0(1)調 AAS
あんまりルシファースレじゃなかった
263: 2021/03/16(火) 19:06:30 ID:Sy8kkyqH0(3/4)調 AAS
>>253
色々突っ込み所が多いが、釣られないからなw
お前分かってて言ってるんだろ
264
(1): 2021/03/16(火) 19:07:30 ID:hSMEdqtX0(9/11)調 AAS
>>261
地方大学からのインターンの女医をゲットが王道でしょ!
265: 2021/03/16(火) 19:07:54 ID:DEcgRaF90(10/11)調 AAS
国立系の教授とか、合格率とかどうでもいいし
お前ら勝手に受験しとけという空気
それに東大とかなら、卒業がまず大変だろ
頑固教授がいて、大学は予備校じゃないという変人だらけ
卒業試験も国家試験無視で、わが東大の伝統をやる

私立は手厚い、最終学年はほとんど予備校というより
実際に医師国家試験予備校の講師呼んで、対策講義するし
医師国家試験予備校になっている、教授も今年はここ出る予感がする
予想ばかりしてる、卒業試験がほとんど国家試験の模試
だから公立はそれでもここまで行けたんだと感心すべき
266
(3): 2021/03/16(火) 19:10:34 ID:whWT90ZT0(8/9)調 AAS
>>248
今の医者も現代っ子で屁理屈ばっかだからな
日本の教育では「賢く」なればなるほど大脳皮質で考えるようになる
つまり損得や効率性を優先した考えになる

上位大学に行けばまず一般人である患者さんのレベルに合わせろと
指導されるはずなのに今はそうでもないらしい

知識ばかり詰め込んで自己主張ばかりしてマウントを取ろうとしたがる屁理屈ばかりで
心を教えられていない医者が増えると思うとゾッとする
267
(1): 2021/03/16(火) 19:11:28 ID:4xxi4tyg0(7/10)調 AAS
>>264
その場合は出産、育児、お受験からどこに家を構えるかまで
ことごとく人生のイベントに際して意見が衝突して
むこうは気が強いし、財力もあるから離婚上等だし
毎日、生き地獄ってところまでがワンセットとなっております。
268: 2021/03/16(火) 19:13:45 ID:hSMEdqtX0(10/11)調 AAS
>>266
分野の細分化し過ぎで、専門外では責任回避体制もな。
269: 2021/03/16(火) 19:15:09 ID:pwJxoufi0(1)調 AAS
>>186
国試受けるからにはそんなの関係なくね?
そういうヤツは最初から受けないし。
270
(1): 2021/03/16(火) 19:15:13 ID:9iBRkji20(1)調 AAS
大学入学偏差値と国試合格率に全然相関がないんだな
医師を増やしたくないという国の意思さえなければ
もっと募集を増やしても大丈夫って事だよね
271
(2): 2021/03/16(火) 19:15:25 ID:AOKcacLx0(1/2)調 AAS
>>266
20年以上生きてきた若者に心を教えて変わると思う?www
272
(1): 2021/03/16(火) 19:16:49 ID:4xxi4tyg0(8/10)調 AAS
>>271
自分にないものをどうやって他人に教えろとww
273
(1): 2021/03/16(火) 19:16:56 ID:hSMEdqtX0(11/11)調 AAS
>>267
知り合いのケースは、開業医の跡継ぎで本当は男の子が欲しいけど、女の子多数に囲まれだ産婦人科が専門外の幸せそうな夫婦だ!
274: 2021/03/16(火) 19:18:50 ID:4xxi4tyg0(9/10)調 AAS
>>273
n=1で語るのはやめよう。私はかなりの数を見てきた。そしてかなり笑ってきた。
275: 2021/03/16(火) 19:19:38 ID:1gCV/Cct0(1/15)調 AAS
>>266
そういう若い連中を研修先の大病院も教育しなくなってるからな。カンファレンスでちょっとした問題点指摘したら拗ねたみたいな顔して出てこなくなったりと堪え性がないヤツが多いとか。指導する側も見処ありそうなヤツ以外は指導せずさっさと追い出しにかかってると連れで医者やってるのが嘆いていたわ。「十年くらい前までは、女医なら涙流すくらいボロカスに指摘しても逃げ出すのはいなかったのに、今は簡単に逃げる。あれではまともな医者になれるわけないだろ」
276: 2021/03/16(火) 19:20:06 ID:4xxi4tyg0(10/10)調 AAS
よおし、お留守番はここまでだ。
先生は帰るからキミたちは楽しく遊んでなさい。
277: 2021/03/16(火) 19:20:28 ID:CZhTmHZH0(1)調 AAS
尾身先生の母校スゲー
278: 2021/03/16(火) 19:22:10 ID:kfDBdmTd0(1/6)調 AAS
>>134
防衛医大は総理大臣の前で行進する閲兵式?に
学生服着て行進するから足並み揃えてられない人は向いてない
陸上自衛隊の皆さんと行進
279: 2021/03/16(火) 19:23:24 ID:XyeFWD7/0(1)調 AAS
田舎国立医学部の女の子と付き合ってたことあるけど、国試直前に完璧な「対策」ペーパーが回ってきたりして、かなり闇を感じたなw
280
(1): 2021/03/16(火) 19:23:34 ID:jJ9tb14N0(1)調 AAS
>>69
研究職になりたいなら不要だから。
281: 2021/03/16(火) 19:23:44 ID:AOKcacLx0(2/2)調 AAS
>>272
別にそれは心がある人が教えればいい
282: 2021/03/16(火) 19:26:39 ID:r1/f+Zg60(1/2)調 AAS
国試は地雷を踏む奴が一定数いるんだよ
地雷踏んだら点数稼いでも落ちるからな
283: 2021/03/16(火) 19:27:13 ID:kfDBdmTd0(2/6)調 AAS
>>270
偏差値高くないところの方が国試対策手厚いじゃない?
薬剤師看護師の国試も必ずしも偏差値上位がガチ合格率高いではないんだよね
284
(3): 2021/03/16(火) 19:27:47 ID:Sy8kkyqH0(4/4)調 AAS
>>280
医師免許ないと患者に触れないから研究職でも不利になる
西成の日雇い土方でも軽トラの運転ぐらい出来ないと不利になるのと一緒だ
基礎に専念するなら最初から理学部行けばええ
285
(2): 2021/03/16(火) 19:27:55 ID:whWT90ZT0(9/9)調 AAS
>>271
元々、日本の医学は徒弟制度みたいなもんで、お師匠さんについて血のにじむ努力を経て医者になるもんだった
その過程で知識はもちろん心も学んできたんだよ
だから仁術なんだよ

ところが今じゃ学校で医学を学んで試験でパスして免許をポーンともらえて医者になれるもんだから
医者としての大義を見失ってしまったんだよ
医者になる覚悟もないのに要領のいい奴や頭がいい奴が安定のためになるようになった
つまり運転免許みたいになってきたんだよ
医学部に面接があるのは授業料を払えるかもそうだけど人間性も見てるんだよ

これも時代の流れか知らんが、これから誤診が増えると思うし、何かあっても屁理屈こねるだけだし
金のために患者は何でもかんでも薬漬けにされるだろうな
286: 2021/03/16(火) 19:28:20 ID:PYsml5rT0(1)調 AAS
これで尾身先生のような立派な人材が輩出されますな(笑)
1-
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s