[過去ログ] 【車】テスラ「モデル3」日本で販売急増−大幅値下げで「EV不毛の地」に変化 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817
(1): 2021/03/06(土) 12:29:54 ID:USeQvUqQ0(1/26)調 AAS
原油はほぼ自動車、発電所で使われている
火力発電は縮小・廃止の方向で、自動車も知っての通り
これから原油需要は激落ちする、環境税も増税するという話だし
価格の高騰は避けられないよ
820
(3): 2021/03/06(土) 12:40:17 ID:USeQvUqQ0(2/26)調 AAS
>>818
900kWまでの充電規格できてんだけど
何をアホなこと言ってんのw
826
(1): 2021/03/06(土) 12:44:47 ID:USeQvUqQ0(3/26)調 AAS
>>823
5分の充電で走行距離400kmだけどw
829: 2021/03/06(土) 12:46:47 ID:USeQvUqQ0(4/26)調 AAS
反EV派の理解の低さがまた証明されてしまったなw
836
(2): 2021/03/06(土) 12:51:31 ID:USeQvUqQ0(5/26)調 AAS
>>832
日本もハイパワー急速充電器の時代に…CHAdeMO3.0/ChaoJi規格の共同発表の意義
response.jp/article/2020/06/25/335909.html

>ChaoJiの特徴は、トラックなど大型車両の充電にも対応する900kWという高出力。
>液冷ハーネスによる軽量化。既存規格との後方互換性確保。V2H対応の4つだ。
>高出力の充電器は原理的に充電時間を短くすることが可能だ。
>ChaoJiは5分の充電で走行距離400kmほどの電力を供給できるという。
>900kWというのは大型EVトラックなどを想定した出力だが、
>普通乗用車なら1台の充電器で数台同時に充電することも可能だ。

はい
841
(3): 2021/03/06(土) 12:56:34 ID:USeQvUqQ0(6/26)調 AAS
日本の充電インフラばかり問題に上げて、ガソリンスタンド消滅問題は
華麗にスルーするダブル・スタンダードははじめから論理破綻しているから
いずれ崩壊するよw
845
(1): 2021/03/06(土) 13:01:00 ID:USeQvUqQ0(7/26)調 AAS
これから100%HV車になり、燃費も年々向上する
燃費が向上すればするほど、ガソリン消費量が減ってガソリンスタンドが消滅する
この図式に解決方法がない限り、崩壊は時間の問題
857
(2): 2021/03/06(土) 13:15:57 ID:USeQvUqQ0(8/26)調 AAS
>>852
ガソリンスタンド経営者が最後のガソリンスタンドになるまで
みんな待ってくれると思うか?落ちぶれた業界はみんな一斉に逃げるよ
861
(1): 2021/03/06(土) 13:18:59 ID:USeQvUqQ0(9/26)調 AAS
数ヶ月に一度しか給油しないけど、ずっと赤字でも耐えて
ガソリンスタンド24時間営業してろ、価格もそのままでな?
とか都合のいい話はないわけでw
863: 2021/03/06(土) 13:20:55 ID:USeQvUqQ0(10/26)調 AAS
>>862
セルフで人件費極限にまで削減しないと
運営できないってことだ、なんでそれが
理解できないんだろうなw
868
(3): 2021/03/06(土) 13:25:49 ID:USeQvUqQ0(11/26)調 AAS
>>865
そのペースだと、10年後にはさらに半分
20年にはほぼゼロだぞw
874
(1): 2021/03/06(土) 13:29:43 ID:USeQvUqQ0(12/26)調 AAS
>>872
原油はほぼ自動車・火力発電で構成されてる
どちらも縮小・廃止方向だからいずれ原油の激減するって話だ
879
(1): 2021/03/06(土) 13:32:48 ID:USeQvUqQ0(13/26)調 AAS
顔真っ赤はいいから反論くれよ、ないみたいだなw
881
(2): 2021/03/06(土) 13:35:37 ID:USeQvUqQ0(14/26)調 AAS
・充電インフラが、普及ラインの7万を超える
・HV比率が高まり、ガソリンスタンドが消滅する

いずれかの条件でHVは終わるんだから、滅びの運命は避けられないだろう
884
(4): 2021/03/06(土) 13:39:02 ID:USeQvUqQ0(15/26)調 AAS
>>882
東京都 30年ガソリン禁止なんだから
あと数年後の話
887: 2021/03/06(土) 13:41:27 ID:USeQvUqQ0(16/26)調 AAS
>>886
そうだな、収入が半分に減るだけだもんなw
898
(3): 2021/03/06(土) 13:47:14 ID:USeQvUqQ0(17/26)調 AAS
日本が30年半ばにガソリン禁止になるから
その前に首都の東京が先に規制するっていう
他国もやっている王道の手法だよ
900
(2): 2021/03/06(土) 13:49:19 ID:USeQvUqQ0(18/26)調 AAS
>>899
これからガソリン車の買取価格が
値崩れするのはほぼ確定

すぐじゃなくてもタイミング間違えないで、次を考えないとね
906
(2): 2021/03/06(土) 13:51:31 ID:USeQvUqQ0(19/26)調 AAS
>>902
東京の場合、ディーゼル規制を先駆けてやった
自負があるからね、そういうのもあるんだろ
910
(1): 2021/03/06(土) 14:02:09 ID:USeQvUqQ0(20/26)調 AAS
>>909
新エネ利権と世界的な流れは変えられないと思うけど
逆に抵抗されると、日本は取り残されるし
912
(2): 2021/03/06(土) 14:06:49 ID:USeQvUqQ0(21/26)調 AAS
>>911
残念ながら、以前と比べて環境意識と問題は
高まっているからね、状況は悪くなるばかり
918
(2): 2021/03/06(土) 14:10:24 ID:USeQvUqQ0(22/26)調 AAS
>>915
先進国として
輸出大国として
世界のルールに反することはできないよ
環境破壊し続けたいじゃ、正義もないからね
920
(1): 2021/03/06(土) 14:12:26 ID:USeQvUqQ0(23/26)調 AAS
日本国民の環境への意識の低さは、理解力の低さ
もっと環境に対する教育と説明が必要なのかもね
926
(1): 2021/03/06(土) 14:15:15 ID:USeQvUqQ0(24/26)調 AAS
>>922
日本は海に囲まれた島国だから
環境に恵まれているだけだぞ

そして、島国だからこそ最も温暖化の
影響を受けやすい
929: 2021/03/06(土) 14:17:04 ID:USeQvUqQ0(25/26)調 AAS
>>923
そんなレジ袋有料化をレジに文句言う
ジイジみたいな理屈言われてもなぁ
930
(1): 2021/03/06(土) 14:18:18 ID:USeQvUqQ0(26/26)調 AAS
環境について話しても、ナニソレうまいの?レベルだから
やっぱり、ガソリンスタンド消滅の方が効くなぁw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.268s*