[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: 2021/03/02(火) 20:28:09 ID:Uzwe0umj0(1/3)調 AAS
>>371
それで訴えられたのがいたよな
413: 2021/03/02(火) 20:28:18 ID:leKxRERn0(1/2)調 AAS
竜騎士や時魔道士がいいや
414(1): 2021/03/02(火) 20:28:20 ID:zOvBB2Ub0(2/3)調 AAS
>>399
定年後でビギナーは
よっぽどオペレーター居ない場所いかないと
無理じゃね?さすがに
というか仕事になるかどうか
土建の仕事やってるならともかく
415: 2021/03/02(火) 20:28:31 ID:mcJB8StZ0(1)調 AAS
>>9
ビルメンで食って行くなら
ビル管と一緒に電気関係の資格も持っておきたい所です
それと消防設備関係もですね
416(1): 2021/03/02(火) 20:28:33 ID:PKQsuwFE0(1)調 AAS
>>3
草
417: 2021/03/02(火) 20:28:33 ID:p1Rb/yUS0(1)調 AAS
>>363
中卒でも取れる程度の資格やん
418: 2021/03/02(火) 20:28:35 ID:cXYg0i980(2/5)調 AAS
年金がいくつからいくら貰えるかだけ把握して
あとは今からその生活に慣れておくだけ
もちろん家族との旅行や子供の教育費はケチらない前提で。
どれだけ稼いでも、自分の小遣いを月3万(飲食、散髪、病院、服など)にすれば将来なんて怖くない。
419(1): 2021/03/02(火) 20:28:44 ID:TkWicXAp0(2/2)調 AAS
>>340
1級持ってるけど月収25万円です、、
420: 2021/03/02(火) 20:29:08 ID:Y3Da5rLb0(1)調 AAS
オッサンになってからトラックの運転しようと思うなよ。軽トラで宅配しとけ
421: 2021/03/02(火) 20:29:09 ID:CminhJea0(12/22)調 AAS
>>288
銀行そのものの存立と低所得無産者階級の増加で融資案件の件数も減るでしょうw
>>395
セコカンは激務(拘束時間が長いのと折衝能力が要求される)という現実も一緒に示さないと
422: 2021/03/02(火) 20:29:21 ID:/JFkjSRC0(16/31)調 AAS
>>391
給料はふつうだが結構仕事は大変だろうなあ
とは言え不動産関係なら取っておきたい資格だね
423: 2021/03/02(火) 20:29:26 ID:J0QUW8tl0(2/10)調 AAS
>>387
それな
資格だけの未経験のオッサンとか今どき死ぬしかないわな
宅建士も資格だけとったところで何ができるんだよっていう
424(1): 2021/03/02(火) 20:29:34 ID:leKxRERn0(2/2)調 AAS
>>398
結局、50代にくれてやる仕事は無い、と
425: 2021/03/02(火) 20:29:43 ID:10ny3CCR0(2/2)調 AAS
>>409
せっかく女性に生まれたんだからナマポぐらい取れ
女だろ!
426: 2021/03/02(火) 20:29:49 ID:2AlQ0dqQ0(1)調 AAS
>>362
物流倉庫でパートしてるけど40代前半位からの新人は無理だと思う。
若い頃からリフトに乗ってても50代半ばで事故が増えるからうちは他部署に移動させられてるよ。
427: 2021/03/02(火) 20:29:53 ID:yeEB1iNN0(1)調 AAS
現代www
428: 2021/03/02(火) 20:29:53 ID:ZAxIzMMr0(5/6)調 AAS
>>414
だよなぁ
個人的に小型ユンボ買って、庭でガチャガチャするしかないか…
429: 2021/03/02(火) 20:30:04 ID:696/BOft0(9/11)調 AAS
>>395
工事現場でヤンキー上がりの兄ちゃんや背中にお絵描きした
おっさん相手にガッツリ話して酒飲めるスキルがないと辛い
430: 2021/03/02(火) 20:30:08 ID:hZ7/pQ+d0(1)調 AAS
女たら士
431: 2021/03/02(火) 20:30:19 ID:E3qzg2MV0(1)調 AAS
出世すら諦めたオッサンに何ができるんだよ
432: 2021/03/02(火) 20:30:19 ID:R6DKaPAa0(2/4)調 AAS
大前提として、出世を諦めるな!といいたいです
433(1): 2021/03/02(火) 20:30:26 ID:Q5DAREJj0(4/6)調 AAS
タクシーの運ちゃんとか自動運転が普及したら一気に不要になるね
>>389
ちょっと前までの認識ならそれで合ってる
今はコロナ不況で新卒までも不人気業界に雪崩れ込んでるから
20代後半の求職者が一番割食ってる感じだな
434: 2021/03/02(火) 20:30:32 ID:8F26nT8x0(1)調 AAS
俺の親父のことかwwwww
435(3): 2021/03/02(火) 20:30:51 ID:itJsQDoJ0(1)調 AAS
看護師で働いているけど、簿記2級取ったのだが事務系の給料ってどんな感じ?
436: 2021/03/02(火) 20:31:00 ID:30ttS0bJ0(2/6)調 AAS
>>358
中小企業は監査を必要としないもんな
結局税務や会計処理、決算書作成が需要高い
437: 2021/03/02(火) 20:31:07 ID:xDNs57us0(1/10)調 AAS
>>165
夜中のセルフで奥から即身仏みたいな爺さんが出てきてびっくりしたことがある。
438: 2021/03/02(火) 20:31:07 ID:4DFwk2p80(3/3)調 AAS
>>401
誰かをガキ呼ばわりして親が悪いって小物臭いギャグだな
439: 2021/03/02(火) 20:31:09 ID:CminhJea0(13/22)調 AAS
>>409
メンヘラ属性手に入れて手帳からの生保一択
440(2): 2021/03/02(火) 20:31:34 ID:btUCUTA80(1/18)調 AAS
>>335
1位 不動産鑑定士がいきなり嘘っぽいw
不動産鑑定士なんて、裁判所からの嘱託や遺産相続のときの鑑定で
どうにか食いつないでいるのが事実で
国土交通省からの路線価の評価や地方公共団体から公示価格の評価
の仕事があれば、ちょっとだけ楽になるっていうレベル
441(3): 2021/03/02(火) 20:31:34 ID:biI1kYJA0(1)調 AAS
金がなくなったら、youtuberになったほうがいい
アクションカメラと動画編集ソフトの使い方を覚えるべきだな
442(1): 2021/03/02(火) 20:31:51 ID:Mpt04Ji20(3/8)調 AAS
>>411
歯科医の国家試験は合格者2000人の実質相対評価になってるらしいけど大丈夫なの?旧帝大の歯学部生ですらかなり落ちてるみたいだし
443(1): 2021/03/02(火) 20:31:57 ID:Uzwe0umj0(2/3)調 AAS
>>391
毎日住人のクレーム対処するだろ?並みのメンタルじゃもたんだろうな
444(1): 2021/03/02(火) 20:32:12 ID:AwCwhVCO0(1)調 AAS
>>416
草になるのか…
445(1): 2021/03/02(火) 20:32:32 ID:W3jhurS00(1)調 AAS
人に使われる身で居るから理不尽な事をされて頭がおかしくなるんだよ
傷つき易い自分だと思ったら事業を立ち上げるとか考えてみるべき
446: 2021/03/02(火) 20:33:07 ID:ew2HvmgR0(2/2)調 AAS
>>224
どんな資格も結局そう言う実務だよな
資格指導企業はそう言うことは口が裂けても言わないけど
447: 2021/03/02(火) 20:33:07 ID:KBBRdG4c0(8/9)調 AAS
>>435
女なら看護師でキャリアアップした方がいい
看護師は女の資格では勝ち組
448: 2021/03/02(火) 20:33:09 ID:eUh8oWWZ0(5/5)調 AAS
>>435
看護師の半分くらいでは
事務系は若くないと正社員なれないし他は派遣だぞ
449: 2021/03/02(火) 20:33:11 ID:zOvBB2Ub0(3/3)調 AAS
>>441
有名ユーチューバーの下請けな
セリフの文字テロップ入れとか
くそめんどくさくて定型の業務
450: 2021/03/02(火) 20:33:16 ID:pcyaMQem0(2/2)調 AAS
>>405
資本論の訳者に言ってやりたい
お前原文を理解できてないだろと
(なお、自分は丸木ストではない)
451: 2021/03/02(火) 20:33:27 ID:y0EPtvQe0(8/8)調 AAS
フォークリフトはかなり危険だろこんなもんわざわざ取ってやるもんじゃない
何より荷物の自損事故、車体とか物損事故、周りに人もいるから人身事故もある
452: 2021/03/02(火) 20:33:28 ID:CminhJea0(14/22)調 AAS
>>165
ロボコップ見ていたら深夜のセルフスタンドの仕事はしないだろう
>>441
商品レビューとか案件もらえるまでは自腹だけど?
動画編集ソフトの使い方←最初はXPのムービーメーカーで十分()
453: 2021/03/02(火) 20:33:34 ID:/JFkjSRC0(17/31)調 AAS
>>371
真面目に言うとひきこもり更正は、発達障害支援というカテゴリーになり
教諭とか精神保健福祉士とかの資格が使えます
行政だと障害福祉課で求人してる
454: 2021/03/02(火) 20:33:57 ID:+BVBEaFg0(1)調 AAS
>>1
行政書士を勧める時点で、信じてはいけない記事。
455: 2021/03/02(火) 20:33:57 ID:DHU49aat0(1)調 AAS
出世諦めたなら趣味系に走っていいと思うわ
いろんな検定あるし
456: 2021/03/02(火) 20:34:10 ID:xDNs57us0(2/10)調 AAS
>>175
でも節税の助言はしてくれなさそうだよね。
457: 2021/03/02(火) 20:34:11 ID:PAM/d9Bq0(2/4)調 AAS
>>443
酔っ払いが漏らしたウンコ処理もするぜw
458(1): 2021/03/02(火) 20:34:20 ID:J0QUW8tl0(3/10)調 AAS
>>440
いや、鑑定士はいちばんボトムが高いよ
不動産系で就職しやすいし
弁護士は下が下がったから逆転したんだと思う
459(1): 2021/03/02(火) 20:34:22 ID:a7Z2wAd90(1)調 AAS
>>10
自分でちっちゃいユンボ買って庭いじりしたあと重機オペレーターで就職
460: 2021/03/02(火) 20:34:51 ID:l3oXDdWn0(2/2)調 AAS
>>371
農業かなぁ。耕作放棄地を自由に弄らせる。
講習を受けさせ、農機具も一通り貸し与える。
基本給プラス作物の売上が収入となる。
461(1): 2021/03/02(火) 20:34:55 ID:cXYg0i980(3/5)調 AAS
生活レベル維持しようと思うからしんどい
食べれて住めて家族いたらそれでいいやん
自分だけが我慢すればいいんだし
毎日弁当作って飲み物も買わなきゃ毎月1万しか使わなくなる
1,200万年収あるけど、そういう生活続けてもうすぐ二年くらいになる
462: 2021/03/02(火) 20:35:02 ID:Q5DAREJj0(5/6)調 AAS
一言でビインといっても施設警備はホワイトだが、交通警備はなかなかブラックだねえ
夏は暑いし、冬は寒いし、次から次へと押し寄せる車を捌かんといかんからそこそこ体力いるわ
463: 2021/03/02(火) 20:35:10 ID:zUFqzdKI0(1/2)調 AAS
>>441
チャンネル作るのは大変だから
チャンネル作れない人はいる。
そうすると収益化できない。しかし動画は持ってる
と言う人は数億人いるだろう。
いろんな人に投稿してもらって
数百万再生の動画だらけで
再生数に応じてお金を払うっていうユーチューバー
やったらただ編集するだけで億のお金が入ると思うんだけど
464: 2021/03/02(火) 20:35:12 ID:KBBRdG4c0(9/9)調 AAS
出世諦めても職場にしがみついた方が生存率は高い
全方位に低姿勢で生きることだな
465(3): 2021/03/02(火) 20:35:26 ID:jMJTUZHA0(1)調 AAS
最低限、ライン課長にはならないとな
50代ヒラ(部下なし担当課長なども含む)とか、生き恥をさらすようなもの
466: 2021/03/02(火) 20:35:29 ID:nZjGqBSU0(1)調 AAS
フォークリフト・玉掛け・クレーン・アーク溶接(但し実績あり)かね、底辺職では
467: 2021/03/02(火) 20:35:30 ID:CminhJea0(15/22)調 AAS
>>391
リプレース案件の訳ありマンションとか!!!
468(1): 2021/03/02(火) 20:35:35 ID:btUCUTA80(2/18)調 AAS
>>458
なにがボトムが高いだよw
不動産鑑定士の資格をとって、何が悲しくて不動産屋なんかに就職するんだよw
469(1): 2021/03/02(火) 20:35:37 ID:tYYDaWor0(1/13)調 AAS
医療福祉は資格者ばかりの世界で、医師、薬剤師に始まり、ケアマネ(介護支援専門員)、看護師、管理栄養士、理学療法士、社会福祉士、、、でもここで議論から除外なんだね。
まあ「出世をあきらめたおじさん」につとまる仕事ではないな。
470: 2021/03/02(火) 20:35:40 ID:iXg1Isvg0(3/11)調 AAS
施工管理技士と2級建築士なら仕事困らないのに
何で文系資格の話題が大半なんだよ?
お前ら文系の馬鹿ばっかりみたいだから取るのが難しいかね
471: 2021/03/02(火) 20:35:58 ID:TjGKbTVO0(1/2)調 AAS
車両系の講習を受けに小松の工場まで行ったな
知り合いの建設会社の社員って事にしたらバスで送り迎えで1泊は旅館で飯付き
簡単な講習と実技をやって工場見学をして終わり
これが全てコマツ持ちだった
流石にお土産は付かなかったけど
今だと取るの大変みたいだけどね
472(3): 2021/03/02(火) 20:35:58 ID:+dB008Dm0(1)調 AAS
簿記2級程度の知識は人生において知識としても就職にしても役に立つから取る事をオススメする。
473(1): 2021/03/02(火) 20:36:15 ID:+5mU6E2D0(2/2)調 AAS
>>445
なんでみんな雇われを目指すんだろねw
ユーチューバとかイニシャルコスト0円・ランニングコスト0円でできるのに。
474(2): 2021/03/02(火) 20:36:17 ID:xDNs57us0(3/10)調 AAS
>>193
それって体力で勝負するか、でなきゃ経験で体力を補うかじゃん…。
>>197
年取ると深視力で弾かれるぞ。
475: 2021/03/02(火) 20:36:32 ID:4dHGwc3M0(1/2)調 AAS
普通自動車、フォークリフト、電気工事士2種と危険物4類を取っておけば、
食いっぱぐれはないだろ。
476: 2021/03/02(火) 20:36:43 ID:zUFqzdKI0(2/2)調 AAS
>>465
お金もらえてたら何でもいいんじゃないの?
東大生だらけの会社の人と
底辺とじゃまた違うでしょ
477: 2021/03/02(火) 20:36:49 ID:rIWlMKjx0(1)調 AAS
>>408
俺も重機取ろうと思う。除雪が金になると聞いた。
478: 2021/03/02(火) 20:37:04 ID:LCNXCCaC0(3/6)調 AAS
>>340
だから「点数計算」なのよ
麻雀の点数を自分で計算できなくても麻雀ゲーム遊べるけど
点数計算できないと絶対上手くならない
簿記も分からなくても現業の仕事自体はできるけど
人モノ金を動かす管理職以上に行くなら簿記分からないと
職務が回らない
479(1): 2021/03/02(火) 20:37:13 ID:Fr7NbSn00(8/10)調 AAS
>>408
重機面白いしいいぜ
外仕事は休憩時間も長いから重機オペは実は疲れない
480: 2021/03/02(火) 20:37:19 ID:jiYmAxKp0(1)調 AAS
俺も46歳だからおじさんになった時何しようか悩むわ
481(2): 2021/03/02(火) 20:37:25 ID:30ttS0bJ0(3/6)調 AAS
>>419
社労士試験合格して社労士事務所勤めて5年ほど修行中だけど25万すらもいかないよw
割に合わんが独立は難しい。実務能力は鍛えられていくけど
482: 2021/03/02(火) 20:37:49 ID:+l8Q/0mC0(2/2)調 AAS
鈴木宗男と一緒に逮捕された佐藤優という元外交官が50歳過ぎたら「消極主義」で生きろと提唱してた
50過ぎてから新しい事にチャレンジしても成功する可能性は極めて低い、余計な事に手を出して自分を
消耗させるのは避けるべきだって
一理あるな、と思った
483: 2021/03/02(火) 20:37:51 ID:cXYg0i980(4/5)調 AAS
>>465
部下いてもいなくても対外的には課長は課長
大した差じゃない
50歳になればマネジメント経験なくてもマネジメント経験あるように語れるでしょw
484: 2021/03/02(火) 20:38:02 ID:PAM/d9Bq0(3/4)調 AAS
>>472
どの仕事でも会計知識はあったほうがいいよな
簿記2級だけで雇ってもらえることはないけど
経験+他の資格+簿記あると強い
485: 2021/03/02(火) 20:38:03 ID:ZApuR2fJ0(3/3)調 AAS
クレーン免許は凄いと思うよ
岸壁から海に向かって長い腕を伸ばしてる。見るだけで怖いわ
486: 2021/03/02(火) 20:38:32 ID:D3d9nyoi0(1)調 AAS
>>469
社労士のように一発試験を受けるだけで済むものではないしな
487(1): 2021/03/02(火) 20:38:42 ID:Wofr9I3E0(1)調 AAS
無線技術士と電気通信主任技術者もってるワイ、来た
488(1): 2021/03/02(火) 20:38:46 ID:Q5DAREJj0(6/6)調 AAS
>>461
独身ならそれでいいけど、既婚者なら家のローンとか子供の教育費のことがあるから難しいかと
>>465
出世したくない若者が増えたというけど、これは非婚化による影響が大きいんじゃない?
結婚して妻子を持ったら膨大な金が必要になるから否が応でも出世路線を目指す必要があるけど
独身なら無理してまで金を稼ぎまくる必要がないしな
489(1): 2021/03/02(火) 20:38:50 ID:J0QUW8tl0(4/10)調 AAS
>>468
不動産屋って、街の不動産屋をイメージしてるの?
投資ファンドとかリートとかコンサル会社とかいくらでも需要あるよ
鑑定資格が必要な業務もあるし
490: 2021/03/02(火) 20:38:52 ID:CminhJea0(16/22)調 AAS
>>459
♪肩にちっちゃいユンボ乗っけているのかい?
>>473
やって結果出してから言って!
結局、何の資格とっても雇われで働く以上新卒並みの給料しかもらえないのは話しいけど仕方ない話
491: 2021/03/02(火) 20:38:57 ID:tYYDaWor0(2/13)調 AAS
>>435
看護師はきついけど続けられるなら、市場価値や収入は圧倒的に看護師が上。
簿記二級なんて誰でも取れるが、看護師で一人前になるのは苦労しただろ?
492: 2021/03/02(火) 20:38:58 ID:btUCUTA80(3/18)調 AAS
>>472
実際は2級の商業簿記で十分だし、簿記3級レベルでもいい
493: 2021/03/02(火) 20:39:09 ID:Kx/mJ8hM0(1)調 AAS
失礼クリエイター
494(1): 2021/03/02(火) 20:39:10 ID:/JFkjSRC0(18/31)調 AAS
>>481
交通事故の等級認定やると良いとか聞くね
あと助成金アドバイスも良いらしいね
495: 2021/03/02(火) 20:39:45 ID:iXg1Isvg0(4/11)調 AAS
社労士は書類書くだけの奴は話にならんわ
労働組合に真っ向勝負できる奴じゃないと
496: 2021/03/02(火) 20:39:59 ID:Tk6t0OQH0(1/2)調 AAS
出世できない奴が資格を取って今より良くなるなんて思わない方が良い
今の職場で結果を出すことに努力するべき
497: 2021/03/02(火) 20:40:01 ID:nxUrl8vE0(1/2)調 AAS
宅建とってたから出向時に不動産関連にいけた
後はアパート借りるときや土地建物関連取得時に
役に立った
それくらいかな
498: 2021/03/02(火) 20:40:14 ID:uQk73Bnr0(1)調 AAS
40からはこれまでのキャリアを踏まえて自分なりの政策を持てないとな
会社の歯車要員なら結局若い連中に圧倒されるだろうし
資格のお勉強なんて遅くとも35で終わりにしないと駄目だと思う
今まで一体何をやってきたのという話だな
499: 2021/03/02(火) 20:40:17 ID:Mpt04Ji20(4/8)調 AAS
どっちみち営業しなきゃなんだから、それなら商売でもやった方が良いような
500: 2021/03/02(火) 20:40:59 ID:2QqAiQe70(1)調 AAS
>>212
何の権限もない
知らん奴はマンションの管理人になる為の資格で、受ければ誰でも取れるやつだと思われる
実際は宅建より難しいのに意味ないんだよな
501: 2021/03/02(火) 20:41:18 ID:fOzW4spW0(1/3)調 AAS
そうだな
今はちょっとしんどいが月60万円売り上げて36万収入、手取りで30万弱。
しょうもない資格取るよりタクシー運転手になぜならないんだろう。
502: 2021/03/02(火) 20:41:38 ID:jfRtsr0K0(1/3)調 AAS
IPAだとシステムアーキテクトは一目置かれる感じはある
503: 2021/03/02(火) 20:41:46 ID:KfgjW+Wm0(1)調 AAS
朝倉未来も設備の仕事していて
いくつか資格とったといってた
504: 2021/03/02(火) 20:42:09 ID:D8hP9gix0(1)調 AAS
資格とか既得権だからだめだね、
ボカロ作曲とか覚えれば儲かるよ
505: 2021/03/02(火) 20:42:17 ID:LCNXCCaC0(4/6)調 AAS
>>440
不動産鑑定士が稼げるって
単に銀行員で鑑定士取るとキャリアトラックに乗れて
給料が上がるから資格取得者の平均給与が高いだけだと思うw
506(2): 2021/03/02(火) 20:42:23 ID:lMxNyg9t0(1/7)調 AAS
>>474
深視力が得意って奴聞いたことない
視力よくても分からん奴もいるしその日の目の状態で大きく変わる
あれやるなら信号の識別とかやればいいのに
507(2): 2021/03/02(火) 20:42:45 ID:dq5QAIj90(1)調 AAS
ソフトウェア開発技術者資格を保有している俺様は一生安泰。
508(2): 2021/03/02(火) 20:42:46 ID:c+CXSYNL0(1/2)調 AAS
一衛
2級ボイラー技士
製菓衛生師
乙四
フォークリフト
食いっぱぐれはないと思う
509: 2021/03/02(火) 20:42:53 ID:f41qWNDZ0(2/2)調 AAS
人手余りだから、資格とっても再就職先ないよ
510(2): 2021/03/02(火) 20:42:59 ID:btUCUTA80(4/18)調 AAS
>>489
君、全然わかってないね
投資ファンドとかリートとかコンサル会社で必要なのは
将来の価格からみた現在の価格であって、
理屈上の現在の価格じゃないんだよ
査定額と鑑定額の目的と計算方法の違いを理解していないと
君のように全く支離滅裂なことを言い出す
511: 2021/03/02(火) 20:43:04 ID:MHCmtE2E0(1)調 AAS
>>271
仕事は糞つまらんそうだけど薬屋から色々貰ってるぞあいつら。タクシー券めっちゃ持ってるし。弁当やら何やらいつも貰ってて羨ましかった
512: 2021/03/02(火) 20:43:08 ID:PAM/d9Bq0(4/4)調 AAS
>>212
司法書士とのセットなら強い
マンション絡みの少額訴訟(管理費滞納とか)の仕事取りやすい
513: 2021/03/02(火) 20:43:20 ID:D/hxW5q50(4/8)調 AAS
>>325
海コン
514: 2021/03/02(火) 20:43:25 ID:AA66iDyJ0(1)調 AAS
これからの時代、玉掛けよ
515(1): 2021/03/02(火) 20:43:37 ID:CcXbGsEM0(1)調 AAS
もう数年後には中国共産党が侵攻してくるから、戦争時に役立つ資格が良いんじゃないかな?
516(1): 2021/03/02(火) 20:43:58 ID:sBUDEoMD0(1/10)調 AAS
技術士からカラーコーディネーターまで
いろんな資格取ったけど
第二種電気工事士が一番役にたったわ
後、地味にビジネス法務検定が勉強になった
転職しないなら資格とか取るだけ無駄だよ
俺は社内の奨励金狙いで取り続けるけどな
517: 2021/03/02(火) 20:43:59 ID:jfRtsr0K0(2/3)調 AAS
>>507
1種持ちの俺には敵うまい
518: 2021/03/02(火) 20:44:04 ID:p4FW5oEw0(1)調 AAS
社労士とか宅建とか行書とか安易に取りにいくのが多いけど
おじさんがとっても何の役にも立たないよ
519: 2021/03/02(火) 20:44:19 ID:iXg1Isvg0(5/11)調 AAS
宅建なら新規出店のときに役立つ
契約書読める人って以外に居ないから
520(2): 2021/03/02(火) 20:44:23 ID:30ttS0bJ0(4/6)調 AAS
>>494
交通事故の等級認定が何なのかよく分からないけど社労士の領分じゃない仕事だと思う
助成金は生半可が関わると危険だから修行でしっかり鍛えてからにするよ
助成金でトラブルは結構聞く…が一番厄介なのは助成金申請の依頼者が申請に協力的では無い事だw
帳簿作ってないとか帳簿の中身がメチャクチャとか。ちゃんとこういう風に直してと指導しても返事無しだったり。その割に依頼した時点で貰える気マンマンだったりw
521: 2021/03/02(火) 20:44:34 ID:btUCUTA80(5/18)調 AAS
>>507
ソフ開とセキュアドの俺
522(1): 2021/03/02(火) 20:44:37 ID:4dHGwc3M0(2/2)調 AAS
どんなに頑張っても、
コロナで希望退職に追い込まれることはあり得る。
だれも助けちゃくれない。
電気工事士2種と危険物乙4は取っていて損はないよ。
523(3): 2021/03/02(火) 20:44:45 ID:/JFkjSRC0(19/31)調 AAS
>>510
とは言え外資の不動産ファンドだと司法書士と鑑定士は雇ってると思う
524: 2021/03/02(火) 20:44:46 ID:tYYDaWor0(3/13)調 AAS
出世をあきらめた理由が健康問題とか介護問題とかならともかく、能力不足であきらめたおじさんの場合、会計士や税理士の試験合格はまず難しいし、社労士も宅建も予備校や教材屋の肥やしになるだけだろ。
525(2): 2021/03/02(火) 20:44:50 ID:xDNs57us0(4/10)調 AAS
>>211
陸特一までとれば携帯キャリアの派遣が三次請け四次請けでも2500円とか3000円とかになるね。
5Gになってアンテナつけかえなきゃならんわ周波数上がって減衰激しいから数増やさなきゃならんわで当分、仕事がなくなることはない。
526(1): 2021/03/02(火) 20:44:56 ID:tM69jZ6B0(1)調 AAS
>>411
英検一級はすごいなぁ
527: 2021/03/02(火) 20:45:14 ID:lwv3ZiIH0(1)調 AAS
楽して稼ぎたいって資格目指しても全然楽じゃないし、思ったより稼げないからやめたほういいよ
528: 2021/03/02(火) 20:45:42 ID:Uzwe0umj0(3/3)調 AAS
>>487
無線通信と関係ない仕事しかしてなかったらただの趣味どまりでは?現場作業は体力勝負だし、未経験のおっさんなんか取らなくね?
529(1): 2021/03/02(火) 20:45:50 ID:WBJPX7VA0(4/6)調 AAS
>>411
卒後矯正科オススメ
530: 2021/03/02(火) 20:45:53 ID:bgpk4VWq0(1)調 AAS
出世を諦めても資格なんかに走らず会社にしがみつけ
以上だ
531(1): 2021/03/02(火) 20:46:02 ID:J0QUW8tl0(5/10)調 AAS
>>510
なにいってんだこいつ
業界のこと何も知らずに適当なこと書き込んで何がしたいんだ
532(1): 2021/03/02(火) 20:46:05 ID:XuTPKe2/0(1)調 AAS
大型特殊を取ればクレーンの操縦士でウハウハ
533: 2021/03/02(火) 20:46:24 ID:8g9T8ULx0(1)調 AAS
>>193
ペーパーじゃなきゃそこそこ稼げるのによ
ただ眠気こらえて走るのキツいけどな
534: 2021/03/02(火) 20:46:35 ID:8vPp43gX0(1)調 AAS
出世を諦めたんだったら、残りの人生を楽しもう。
趣味に娯楽に。
資格何て時間の無駄。
ユーキャンのカモだよ。
535(1): 2021/03/02(火) 20:46:35 ID:xDNs57us0(5/10)調 AAS
>>245
ビレッジピープル乙。
>>254
営業力があるなら、資格持ちを雇えば仕事できなくね?
536(1): 2021/03/02(火) 20:46:40 ID:fOzW4spW0(2/3)調 AAS
>>472
中小企業のボンボン、嬢ちゃんは簿記2級を持っとくと
何とかなるかもしれん。商売の方は知らんがな。
あとビジネス法務検定2級は必要だな。
537: 2021/03/02(火) 20:46:47 ID:HV0ckBk60(1/2)調 AAS
>>285
実務の実力ない人は無理だぞ主技とか
管理してる設備で事故起きたら場合によっては、刑事罰
538: 2021/03/02(火) 20:46:56 ID:efCaRdBS0(1)調 AAS
>>1
>2種類の資格を取ることが、こうした「おじさん」の強い武器になる
記事読んだけどわかんない
取るべき2つの資格って何なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s