[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314(1): 2021/03/02(火) 20:13:31 ID:mOtiNZHV0(2/4)調 AAS
>>301
女性なら介護職員初任者研修がオヌヌメだね
315(2): 2021/03/02(火) 20:13:40 ID:hNb0CxCf0(1)調 AAS
高IQの俺はプログラム言語勉強した方がいいのかな
あれつまんないんだよな
言語覚えるなら外国語の方がネットで情報拾えるしおもしろい
316(1): 2021/03/02(火) 20:14:06 ID:HHx2mz7R0(1/4)調 AAS
トラックの運転手だな
60歳でも年収500万くらいは貰えるよっと
317: 2021/03/02(火) 20:14:11 ID:qbxEyaSR0(1/2)調 AAS
慢性的に不足している路線バスの運転手。地元のバス会社は、普通自動車一種免許のみでも、会社で合宿免許で大型二種を取得させる、養成が55歳までだと、知人の運転手さんから聞いた。
会社が免許の取得費用をだすので、三年間は契約社員。
三年過ぎずに退職したら会社に大型二種免許の取得費用を払うというシステム。
でも、薄給激務で定着率が悪い。
コロナで東京、大阪方面の高速路線バスが運休や減便で、今は運転手に余裕がある上に、普通の路線バスも新型コロナで減便ダイヤ。
稼ぎ頭の県外向けの高速路線バスが運休が経営に響いている。
318: 2021/03/02(火) 20:14:25 ID:d2YZRryi0(1)調 AAS
おじさんなら中型付いてるだろ
なら10日間の合宿免許で大型取って、4日間のリフト講習行ってくる
おお、1ヶ月もしないうちにあなたもプロドライバー
319: 2021/03/02(火) 20:14:31 ID:q6Kc5rqI0(2/2)調 AAS
これって副業の意味なんどろうけど会社辞めてほしいわ
320: 2021/03/02(火) 20:14:49 ID:lI4xRI8c0(1)調 AAS
自分がおじさんになったら、企業で働かないおじさんの気持ちがわかるようになった
悪意ではないし怠け心でもないのよ
321(1): 2021/03/02(火) 20:15:13 ID:B+QnPYzF0(2/2)調 AAS
>>305
二種の人そんなにいるか?
探してるんだけど
322: 2021/03/02(火) 20:15:29 ID:hvwLrMbR0(1)調 AAS
>>270
10年前にも20年前にも同じ事言ってた奴らを何人も見たよ。
これから資格なんて意味無い
士業とか無くなる
とね。
そいつらに問いたい
「で、この20年君は何をしてたん?」
ってね
323: 2021/03/02(火) 20:15:39 ID:nSdQx9hm0(3/3)調 AAS
>>290
使うか使わないかじゃないんだよ
できないとなんで必要なのかすらわからんと思うけど
Excelなんて馬鹿でなければ一日あれば覚えられるんだからつべこべ言わずに覚えとけ
324: 2021/03/02(火) 20:15:40 ID:XXlTt/CM0(1)調 AAS
>>299
キノコ鑑定士が初めて目利きしたキノコを味わう
325(3): 2021/03/02(火) 20:15:44 ID:0QD21kaa0(3/5)調 AAS
>>316
荷下ろし無しの運転のみ、ならいいんだけどな
326: 2021/03/02(火) 20:16:03 ID:5jmH4uPs0(1)調 AAS
>>300
医学部は全面接導入で高齢受験排除
327(1): 2021/03/02(火) 20:16:03 ID:696/BOft0(7/11)調 AAS
>>315
プログラミング言語5種類より5ヶ国語話せたほうが金になると思う
328: 2021/03/02(火) 20:16:09 ID:gZuPxvGR0(3/4)調 AAS
資格が無くても投資は出来るし稼げるだろって
いつか言いたいなぁ
329: 2021/03/02(火) 20:16:21 ID:Lofyov3M0(1)調 AAS
電験3種ならコツコツ毎日少しずつでも勉強すれば3年で合格出来るはずだぞ
330: 2021/03/02(火) 20:16:25 ID:IdhY7kzJ0(1)調 AAS
今回のコロナ対策の助成金も、エクセルで提出する業界だと入力方法がわからず、提出しない事業者が少なからずいた。無料でいくつか手伝ったが、金もらえばよかったな。
331: 2021/03/02(火) 20:16:34 ID:CminhJea0(7/22)調 AAS
>>296
電験三種ではないかな?※あくまで試験で一発で取るなら
但し、講習や学歴要件等を勘案したら似たり寄ったりでは?
332: 2021/03/02(火) 20:16:34 ID:9hrO72TT0(1)調 AAS
酒飲めないけどウイスキー検定受けようかなと思てる
333: 2021/03/02(火) 20:16:35 ID:GmnaINvW0(1)調 AAS
から揚げ職人w
334: 2021/03/02(火) 20:16:55 ID:Mpt04Ji20(1/8)調 AAS
勃起1級
335(2): 2021/03/02(火) 20:17:09 ID:N2KB+PBL0(1/2)調 AAS
【2021年最新版】稼げる資格ランキング
1位 不動産鑑定士
2位 弁護士
3位 一級建築士
4位 公認会計士、税理士
5位 弁理士
6位 中小企業診断士
7位 司法書士
8位 行政書士
9位 社会保険労務士(社労士)
10位 宅地建物取引士(宅建士)
336: 2021/03/02(火) 20:17:17 ID:ZAxIzMMr0(3/6)調 AAS
>>310
うちの顧問も
やっちゃって!といくら言っても
裁判にならないように話を持っていくわw
勝ち負けがある程度はっきりしちゃうから大変なんだろうね
337: 2021/03/02(火) 20:17:19 ID:0QD21kaa0(4/5)調 AAS
>>299
それを言い出したら発破技士だろ
リストラされた会社に爆薬仕掛けることもできそう
338(1): 2021/03/02(火) 20:17:24 ID:8/PRzg0s0(1)調 AAS
氷河期世代はさすがにおっさん過ぎだけど20代で無職なら看護師なれよ。俺二十歳で大学中退してフリーターずっとやってだけどこのままじゃいかんなと思って27歳で看護学校いって30から看護師なって働いてるぞ
仮に病院潰れてもいくらでも転職先あるからこれ最強の資格だと思う
339(1): 2021/03/02(火) 20:17:38 ID:HHx2mz7R0(2/4)調 AAS
「就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業」
頑張って免許取って下さいな
ただでとれるんだからwww
340(3): 2021/03/02(火) 20:17:50 ID:30ttS0bJ0(1/6)調 AAS
>>25
その通り。士業は専門知識と実務能力であって、それを武器に営業して顧客獲得しなければならないのは普通の営業マンとも小売商店店主とも何ら変わりは無い
営業力あってこその士業だよ
コラムの著者が社会保険労務士だから社労士資格には随分甘めに書いてるけど、実態はかなり厳しいよ
>>117
ビジネス全般の会計で最低限これだけは知っとくべきラインの日商簿記3級取ってる人がサラリーマン全般でどれだけ居るかとは感じる
341: 2021/03/02(火) 20:18:20 ID:bqZ9Z55X0(2/2)調 AAS
社労士は障害年金申請とかリストラ指南とか
裏表どちらにも就く職だな
342: 2021/03/02(火) 20:18:28 ID:CminhJea0(8/22)調 AAS
>>321
専任要件を満たしてない免状保有者ならtwitterやyoutubeに普通に散見されるけど
※専任要件を満たす人は取合いになるだろうね
343: 2021/03/02(火) 20:18:28 ID:3BAdW3iE0(9/10)調 AAS
>>312
裁判所はメールが使えない。いまだ速記は手動。既得権益ガラパゴス。
344: 2021/03/02(火) 20:18:30 ID:gZuPxvGR0(4/4)調 AAS
子供の頃アマチュア無線やってる友達がやたらと格好良く見えた
老後はそう言う趣味を持ちたい
345: 2021/03/02(火) 20:18:36 ID:HHx2mz7R0(3/4)調 AAS
>>325
ディーラーの回送。これ楽だよ
346: 2021/03/02(火) 20:18:37 ID:lkXZrofm0(1)調 AAS
>>313
ある仕事先で守衛さんに皆えらい丁重だったので聞いてみたら
元は結構なお偉いさんの就くものらしい
リストラで警備会社になってしまったらしいが
347: 2021/03/02(火) 20:18:41 ID:sGS+9zQw0(1)調 AAS
毒親カウンセラー
〜母親がキツイと感じる方、連絡ください〜
348: 2021/03/02(火) 20:18:41 ID:KOUeyBuQ0(1)調 AAS
>>286
コンタクト屋の眼科医憧れるわ
楽そうで
349: 2021/03/02(火) 20:18:48 ID:JuzbSErg0(1)調 AAS
詐欺士
350: 2021/03/02(火) 20:18:58 ID:+5mU6E2D0(1/2)調 AAS
マジレスすると雇われは全員、負け組。
なんで、ユーチューバとかを目指したほうがいい。
どうしても安定収入が必要というおじさんには夜勤職がお薦め、誰もやりたがらんから重宝される。
351(1): 2021/03/02(火) 20:19:01 ID:OLTwKLTD0(1)調 AAS
>>325
アメリカなんか運転手の手積み手おろし禁止でしかも長距離の平均年収一千万オーバー、たった500で腰を壊すとか長い目で見たら損だよな
352(1): 2021/03/02(火) 20:19:19 ID:KxQ9uF0v0(1)調 AAS
FP二級持ってるけどこれは趣味で取る資格であって実用的じゃないね
ファイナンシャルプランナー名乗ったところで仕事ができるわけじゃないし
へーすごいねーって言われるわけでもないし
353(1): 2021/03/02(火) 20:19:19 ID:Fr7NbSn00(6/10)調 AAS
>>315
高IQなら翻訳で食っていけるよ
特に日本人は外来語アレルギーあるから需要はある
354(1): 2021/03/02(火) 20:19:21 ID:FADnHaI10(1/2)調 AAS
>>252
東大院の数学専攻でも受からない人がいるような資格だけど
28歳までに取れば仕事は安泰だよ。
355: 2021/03/02(火) 20:19:22 ID:TH0WY4O10(1)調 AAS
>>150
介護で独立は、負け組みだと思う。
356: 2021/03/02(火) 20:19:33 ID:eUh8oWWZ0(1/5)調 AAS
諦めたんだから資格いらないだろ
ミニマリスト目指せ
357: 2021/03/02(火) 20:19:50 ID:+l8Q/0mC0(1/2)調 AAS
最近「努力をすること」と「無理なこと」を混同している人が多いなあと感じる。
努力は必要だけれど、無理なことはいくら努力しても無理。
諦めが早いのも問題だけれど、諦めが悪いのも問題。
諦め時を見極めなくては人生の無駄遣い。
358(2): 2021/03/02(火) 20:20:00 ID:4DFwk2p80(2/3)調 AAS
>>335
これ会計士と税理士一緒くたなのが泣けるわ
野良会計士は税務で食うしかないんだよな
359: 2021/03/02(火) 20:20:03 ID:mOtiNZHV0(3/4)調 AAS
>>338
看護師は実習がね(^^;
看護師よりリハビリの方が良さそう
360: 2021/03/02(火) 20:20:23 ID:4ECAc6zS0(3/3)調 AAS
>>261
体力ないけどそういう仕事しかなくて事故・・・
労災がうるさいからそういう人は最初から
採らないとは思うものの人手不足だとなあ
361: 2021/03/02(火) 20:20:30 ID:8Hi6SFNz0(1)調 AAS
ひきこもりの更生師って資格できたらいいな
泣き叫ぶ中年を子供部屋から引っ張り出す
362(2): 2021/03/02(火) 20:20:49 ID:qbxEyaSR0(2/2)調 AAS
大手印刷会社に勤務している友人は、営業や単身赴任で工場管理の仕事をしているが、リストラされても困らないように、フォークリフトの免許を取得した。
40代後半だけど、妻子がいて、子供が二人、長男が再来年高校受験だからな。
363(1): 2021/03/02(火) 20:20:50 ID:eEIKEI/u0(1/3)調 AAS
資格板から来ました
社会保険労務士
行政書士とも素人開業では客がなく開店休業します
儲かってるのは修業独立したか
親や学閥コネある場合のみ
無職や底辺が取ろうとしますが
そもそも無職や底辺では受からない難度
奇跡的に受かっても収入のあてはありませんよ
364: 2021/03/02(火) 20:20:56 ID:0QD21kaa0(5/5)調 AAS
>>352
FPは一般人で生活していくうえで有用な知識だから持ってて損はない
資格自体では食えないだろうけどね
365: 2021/03/02(火) 20:20:58 ID:eUh8oWWZ0(2/5)調 AAS
一番現実的なのは2種免だな
366: 2021/03/02(火) 20:21:13 ID:7fbWvAua0(1)調 AAS
>「現代のおじさん(50代もしくは40代後半のビジネスパーソン)」
「ビジネスパーソン」の意味台無し
367: 2021/03/02(火) 20:21:25 ID:CminhJea0(9/22)調 AAS
「出世を諦めたおじさん」が、建設・建築や設備管理・設備保守(泡沫ビルメンを除く)等の肉体労働の現場で働けるかは甚だ疑問
間違って採用されても長続きはしないだろう
後、この年代になると身体にもガタが出てくるし...
368: 2021/03/02(火) 20:21:27 ID:iXg1Isvg0(1/11)調 AAS
99%の凡人間で言えば「資格イラネ 無駄」と言って何もしない人より、資格取得の努力出来る人の方が優秀なのは間違いない。
369: 2021/03/02(火) 20:21:31 ID:/JFkjSRC0(15/31)調 AAS
資格の良い点は無いと入職できないから書類審査で残れる点だね
年齢が不利な分を資格で有利にするという発想は大事
例えば簿記2級あれば事務職なら大抵は面接まで行く
普通2種とか介護初任者とか誰でも取れるにしても有ると無いとでは余裕が違う
370: 2021/03/02(火) 20:21:52 ID:RC67zptU0(2/2)調 AAS
>>314
やはりそちら方面がいいのね
ありがとう
371(6): 2021/03/02(火) 20:22:22 ID:eUh8oWWZ0(3/5)調 AAS
引きこもり更生士必要だな
ただ引きこもりの立ち直らせ方にいまだ最適な解が見つかってないから資格も作りようがない
372: 2021/03/02(火) 20:22:25 ID:zOlEEZj/0(1)調 AAS
危険物取扱者があればガソリンスタンドで重宝されるんじゃね。
あとフォークリフトの免許とか。
373(1): 2021/03/02(火) 20:22:26 ID:3BAdW3iE0(10/10)調 AAS
>>327
プログラムってアプリが作れなきゃ意味ないよ。難易度はものによる。
374: 2021/03/02(火) 20:22:31 ID:HHx2mz7R0(4/4)調 AAS
>>351
アメリカとかヨーロッパと比べんなww
日本で60歳過ぎても喜んで雇ってもらえるだぞ?
そこな中卒な君!
採用ですw
375: 2021/03/02(火) 20:22:40 ID:SNNfPlQi0(1)調 AAS
>>339
氷河期世代なるものが知れ渡るほどそれだけでまずは敬遠されるだろうからな
そうでなくても足元を見ても構わない立場だというシグナルになりうるはずだし
376: 2021/03/02(火) 20:22:44 ID:eEIKEI/u0(2/3)調 AAS
>>362
フォークリフトは四日間講習でとれるから
バイク免許より簡単ですよ
外国人でも貰える講習免許
377: 2021/03/02(火) 20:23:09 ID:WBJPX7VA0(2/6)調 AAS
>>371
最適解はわかってるけど、法に触れるからな
378: 2021/03/02(火) 20:23:28 ID:pcyaMQem0(1/2)調 AAS
>>1
>佐藤 敦規(社会保険労務士)
社労士風情が大風呂敷敷いてしたり顔で語るな
379(1): 2021/03/02(火) 20:23:28 ID:LCNXCCaC0(2/6)調 AAS
>>240
こういう意見って40代前半の俺が10代の頃からよく見てきたけど
今の日本の人口年齢構成分かってるんだろうか
今の20代は俺の学年の半分しかいないんだよ
380: 2021/03/02(火) 20:23:29 ID:eEIKEI/u0(3/3)調 AAS
>>371
戸塚ヨットスクールさえあればな、、、
381: 2021/03/02(火) 20:23:34 ID:1q6a7iXk0(1)調 AAS
>>371
どこかの民間団体が作りそうだな
382: 2021/03/02(火) 20:23:36 ID:CminhJea0(10/22)調 AAS
>>261
労災頻発で屍・不具者累々ってやつですね()
383: 2021/03/02(火) 20:24:01 ID:cXYg0i980(1/5)調 AAS
年収1,200万のオッさんだけど
会社が早期退職始めたので
意味はないかもしれないけど
簿記3級と宅建取ってみた
追い込まれてやるより楽しいね^_^
384: 2021/03/02(火) 20:24:04 ID:y0EPtvQe0(6/8)調 AAS
おじさんの自覚を持てお前らはいつまでも若くないんだw
385(3): 2021/03/02(火) 20:24:10 ID:zOvBB2Ub0(1/3)調 AAS
土建関係の重機とかの資格がいいよ
無くなるわけないし、オペレーターが高齢多いから
かならず若い奴に仕事回ってくる
ここから10年ぐらいだな
いまのうちにとっとけば仕事になる
386: 2021/03/02(火) 20:24:17 ID:NKQgdX1S0(1)調 AAS
もうすぐ魔法使いになれる
387(1): 2021/03/02(火) 20:24:34 ID:sQpvlk2P0(1)調 AAS
そもそも何の資格取っても雇われない仕事が無いのが中年男性の現実
継続でやってきた仕事以外の選択肢が与えられてないという状態だから
中年男性で新規チャレンジなんて許されるのは金のある奴と芸能人またいに有名人だけだよ
388: 2021/03/02(火) 20:24:47 ID:BFHglPAE0(1)調 AAS
簿記は若い人向けって気がするけどな
歳いってて今更ペーパーでの知識しかない人雇おうとするかな
389(3): 2021/03/02(火) 20:24:53 ID:Fr7NbSn00(7/10)調 AAS
まあ仕事自体はいくらでもあるからプライドさえ捨てれば食うには困らんよ
手足失うとか大怪我しなければね
390(1): 2021/03/02(火) 20:24:57 ID:Q5DAREJj0(2/6)調 AAS
>>293
それ前職の給料が低過ぎただけじゃね?
391(3): 2021/03/02(火) 20:25:19 ID:PAM/d9Bq0(1/4)調 AAS
安月給ブラックな業界でいいなら管理業務主任者おすすめw
未経験でも50代手前くらいまでは雇ってもらえると思うぞ
392: 2021/03/02(火) 20:25:35 ID:N2KB+PBL0(2/2)調 AAS
>>312
後見業務とか簡易訴訟とかそっちの仕事が増加傾向だから
393: 2021/03/02(火) 20:25:37 ID:4YaU9Da+0(1)調 AAS
とりあえず、中型限定を解除しました。
時々マイクロバス借りて、造成地で右左折の
練習してますが、需要あるのかな?
394(1): 2021/03/02(火) 20:25:45 ID:CminhJea0(11/22)調 AAS
>>389
>手足失うとか大怪我しなければね
障碍年金と生保でワンチャンあるかも
395(2): 2021/03/02(火) 20:25:47 ID:iXg1Isvg0(2/11)調 AAS
施工管理技士はお薦めだな
2級ならすぐ取れるし求人が腐るほどある
書類整理さえ出来れば中卒でも務まる
396: 2021/03/02(火) 20:25:52 ID:696/BOft0(8/11)調 AAS
>>373
そりゃアプリ作る以外で何のためにプログラム組むのかっていう
397: 2021/03/02(火) 20:26:07 ID:R6DKaPAa0(1/4)調 AAS
行政書士はコネいるでしょ
398(1): 2021/03/02(火) 20:26:28 ID:ESURNFAC0(1)調 AAS
>>379
若いのを諦めるか商売畳むかの二択でも
畳む方を選びそうだしな
399(1): 2021/03/02(火) 20:26:42 ID:ZAxIzMMr0(4/6)調 AAS
>>385
忙しいけど給料もけっこうもらっているから
今の社畜の地位を捨てる気はないけど
重機オペレーターは正直憧れるわ
定年後チャレンジしてみようかな?
無理かなぁ
400: 2021/03/02(火) 20:26:58 ID:J0QUW8tl0(1/10)調 AAS
出世できないオッサンが社労士や行書で独立開業とか、自殺する未来しか見えないだろw
401(1): 2021/03/02(火) 20:27:01 ID:4zQlz6k60(1)調 AAS
>>27
何言ってんだお前ガキか。
社会や親が悪いに決まってんだろ。
402: 2021/03/02(火) 20:27:07 ID:Q5DAREJj0(3/6)調 AAS
>>389
会社リストラされたおっちゃんの行先としては
ビイン、タクシーの運ちゃんが二強だな
介護はザル採用だし、中年未経験でも採用されるけどおっさんだと長続きしないとか
403: 2021/03/02(火) 20:27:09 ID:y0EPtvQe0(7/8)調 AAS
20代の頃なんて30代が爺 40代50代なんておじいさんに見えたからな
404(1): 2021/03/02(火) 20:27:13 ID:eUh8oWWZ0(4/5)調 AAS
FPを実生活に役だとようと思って資格取ったらいろんな資格があることに気づいた
もっと早くあることに気づいておきたかった
405(1): 2021/03/02(火) 20:27:21 ID:6WJO9Ds40(1)調 AAS
>>353
英語しゃべれないし一番苦手教科だったのに、一時期副業で翻訳やってた
編集者によると、英語力重視で人選ぶと下手くそな日本語で上がってくるらしく、俺を選んでくれてた。
俺は時間がかかりすぎて金にならんかったのでやめたが気づきは多かった
英語原文で読んでて思ったけど、英語書けても馬鹿が書いたら言ってることは馬鹿なんだよな
何語でもいいけど母国語で物事を深く考えて論理展開できないといかん
406: 2021/03/02(火) 20:27:47 ID:Mpt04Ji20(2/8)調 AAS
オナニスト検定1級
407: 2021/03/02(火) 20:27:54 ID:WBJPX7VA0(3/6)調 AAS
>>394
そんなのチャンスでもなんでも無いやん
就業不能保険入った方がマシだよ
408(2): 2021/03/02(火) 20:27:55 ID:l3oXDdWn0(1/2)調 AAS
>>385
重機かっこいいから取りたいな
409(2): 2021/03/02(火) 20:27:56 ID:UkrbEwtw0(1)調 AAS
出産を諦めたおばさんが取るべき選択肢は?
410: 2021/03/02(火) 20:28:03 ID:7Bgx0jTq0(1)調 AAS
>>95
別業種が気になる
411(3): 2021/03/02(火) 20:28:05 ID:Mzdmtvan0(1/3)調 AAS
歯学部生だけど英検1級、宅建、行政書士は下の学年の時取ったな
412: 2021/03/02(火) 20:28:09 ID:Uzwe0umj0(1/3)調 AAS
>>371
それで訴えられたのがいたよな
413: 2021/03/02(火) 20:28:18 ID:leKxRERn0(1/2)調 AAS
竜騎士や時魔道士がいいや
414(1): 2021/03/02(火) 20:28:20 ID:zOvBB2Ub0(2/3)調 AAS
>>399
定年後でビギナーは
よっぽどオペレーター居ない場所いかないと
無理じゃね?さすがに
というか仕事になるかどうか
土建の仕事やってるならともかく
415: 2021/03/02(火) 20:28:31 ID:mcJB8StZ0(1)調 AAS
>>9
ビルメンで食って行くなら
ビル管と一緒に電気関係の資格も持っておきたい所です
それと消防設備関係もですね
416(1): 2021/03/02(火) 20:28:33 ID:PKQsuwFE0(1)調 AAS
>>3
草
417: 2021/03/02(火) 20:28:33 ID:p1Rb/yUS0(1)調 AAS
>>363
中卒でも取れる程度の資格やん
418: 2021/03/02(火) 20:28:35 ID:cXYg0i980(2/5)調 AAS
年金がいくつからいくら貰えるかだけ把握して
あとは今からその生活に慣れておくだけ
もちろん家族との旅行や子供の教育費はケチらない前提で。
どれだけ稼いでも、自分の小遣いを月3万(飲食、散髪、病院、服など)にすれば将来なんて怖くない。
419(1): 2021/03/02(火) 20:28:44 ID:TkWicXAp0(2/2)調 AAS
>>340
1級持ってるけど月収25万円です、、
420: 2021/03/02(火) 20:29:08 ID:Y3Da5rLb0(1)調 AAS
オッサンになってからトラックの運転しようと思うなよ。軽トラで宅配しとけ
421: 2021/03/02(火) 20:29:09 ID:CminhJea0(12/22)調 AAS
>>288
銀行そのものの存立と低所得無産者階級の増加で融資案件の件数も減るでしょうw
>>395
セコカンは激務(拘束時間が長いのと折衝能力が要求される)という現実も一緒に示さないと
422: 2021/03/02(火) 20:29:21 ID:/JFkjSRC0(16/31)調 AAS
>>391
給料はふつうだが結構仕事は大変だろうなあ
とは言え不動産関係なら取っておきたい資格だね
423: 2021/03/02(火) 20:29:26 ID:J0QUW8tl0(2/10)調 AAS
>>387
それな
資格だけの未経験のオッサンとか今どき死ぬしかないわな
宅建士も資格だけとったところで何ができるんだよっていう
424(1): 2021/03/02(火) 20:29:34 ID:leKxRERn0(2/2)調 AAS
>>398
結局、50代にくれてやる仕事は無い、と
425: 2021/03/02(火) 20:29:43 ID:10ny3CCR0(2/2)調 AAS
>>409
せっかく女性に生まれたんだからナマポぐらい取れ
女だろ!
426: 2021/03/02(火) 20:29:49 ID:2AlQ0dqQ0(1)調 AAS
>>362
物流倉庫でパートしてるけど40代前半位からの新人は無理だと思う。
若い頃からリフトに乗ってても50代半ばで事故が増えるからうちは他部署に移動させられてるよ。
427: 2021/03/02(火) 20:29:53 ID:yeEB1iNN0(1)調 AAS
現代www
428: 2021/03/02(火) 20:29:53 ID:ZAxIzMMr0(5/6)調 AAS
>>414
だよなぁ
個人的に小型ユンボ買って、庭でガチャガチャするしかないか…
429: 2021/03/02(火) 20:30:04 ID:696/BOft0(9/11)調 AAS
>>395
工事現場でヤンキー上がりの兄ちゃんや背中にお絵描きした
おっさん相手にガッツリ話して酒飲めるスキルがないと辛い
430: 2021/03/02(火) 20:30:08 ID:hZ7/pQ+d0(1)調 AAS
女たら士
431: 2021/03/02(火) 20:30:19 ID:E3qzg2MV0(1)調 AAS
出世すら諦めたオッサンに何ができるんだよ
432: 2021/03/02(火) 20:30:19 ID:R6DKaPAa0(2/4)調 AAS
大前提として、出世を諦めるな!といいたいです
433(1): 2021/03/02(火) 20:30:26 ID:Q5DAREJj0(4/6)調 AAS
タクシーの運ちゃんとか自動運転が普及したら一気に不要になるね
>>389
ちょっと前までの認識ならそれで合ってる
今はコロナ不況で新卒までも不人気業界に雪崩れ込んでるから
20代後半の求職者が一番割食ってる感じだな
434: 2021/03/02(火) 20:30:32 ID:8F26nT8x0(1)調 AAS
俺の親父のことかwwwww
435(3): 2021/03/02(火) 20:30:51 ID:itJsQDoJ0(1)調 AAS
看護師で働いているけど、簿記2級取ったのだが事務系の給料ってどんな感じ?
436: 2021/03/02(火) 20:31:00 ID:30ttS0bJ0(2/6)調 AAS
>>358
中小企業は監査を必要としないもんな
結局税務や会計処理、決算書作成が需要高い
437: 2021/03/02(火) 20:31:07 ID:xDNs57us0(1/10)調 AAS
>>165
夜中のセルフで奥から即身仏みたいな爺さんが出てきてびっくりしたことがある。
438: 2021/03/02(火) 20:31:07 ID:4DFwk2p80(3/3)調 AAS
>>401
誰かをガキ呼ばわりして親が悪いって小物臭いギャグだな
439: 2021/03/02(火) 20:31:09 ID:CminhJea0(13/22)調 AAS
>>409
メンヘラ属性手に入れて手帳からの生保一択
440(2): 2021/03/02(火) 20:31:34 ID:btUCUTA80(1/18)調 AAS
>>335
1位 不動産鑑定士がいきなり嘘っぽいw
不動産鑑定士なんて、裁判所からの嘱託や遺産相続のときの鑑定で
どうにか食いつないでいるのが事実で
国土交通省からの路線価の評価や地方公共団体から公示価格の評価
の仕事があれば、ちょっとだけ楽になるっていうレベル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*