[過去ログ] 【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★15 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343: 2021/02/28(日) 19:55:35 ID:RRKkWdOb0(1)調 AAS
内閣広報官のNHKへの恫喝を揉み消した代償が
NHKというヤクザの恐喝を正当化するという法律
先にスクランブル放送にしてくれ
344(2): 2021/02/28(日) 19:55:58 ID:iSXrctLv0(9/9)調 AAS
>>337
受信料の未払い請求権は5年までだと聞いたが。
それ以上は事実上無理だろ。
345: 2021/02/28(日) 19:57:01 ID:TX++3aFp0(2/6)調 AAS
将来的に携帯電話会社と結託して
取り立てをするとの思惑が多い
しかしもしそれなら、放送法64条(現行)
のみで、テレビを購入した時点で強制的に契約させればいい
しかしそれはできない家電量販店などはそこまでしない
なぜか、単純に 「そこまでできないから」
考えればわかることだろ
個人情報保護所法の観点からも単なる特殊法人のNHKに
個人情報を与える権限はない
したがって他機関から情報照会は今も今後も不可能
346: 2021/02/28(日) 19:57:18 ID:KQUsU0Xz0(1)調 AAS
受信料の徴収請け負ってる会社が怪しいって聞いた
すごい高いレートで受信料から利益取ってるって また家庭訪問の態度もひどいとか
以前の新聞の拡張みたいな奴らがやってるんじゃないのか?歩合で
347(1): 2021/02/28(日) 19:57:19 ID:isMizWn80(15/18)調 AAS
>>324
レス乞食に釣られてやるよ。
おたくの言い分、一見すると正しいように見えるが、
そもそもはNHKが勝手に電波を流してるんだぞ。
それで見ようが見まいが、金を出せ!
これって犯罪だよ。
なんでスクランブル化しないの?
348(1): 2021/02/28(日) 19:58:02 ID:H+ZABdAS0(3/10)調 AAS
>>338
だから訴訟起こしてくるんじゃないかな?これで一軒ずつでも見返りが大きくなる可能性があるし、契約者増なら自然と訴訟対象も減る。
349: 2021/02/28(日) 19:58:18 ID:b4uUU1gT0(1)調 AAS
>>344
未払いと未契約を間違えてる
350: 2021/02/28(日) 19:59:02 ID:isMizWn80(16/18)調 AAS
NHKは、政府公認の電波の押売り犯罪組織
351(1): 2021/02/28(日) 19:59:35 ID:H+ZABdAS0(4/10)調 AAS
>>344
それは契約者の未払い受信料の話。契約には時効がないらしい。
352: 2021/02/28(日) 20:01:48 ID:p6hQGoz10(1/2)調 AAS
昔から疑問に思ってることだけど、近年激増してる空き家なんかでも、
家具や他の家電と一緒にちゃんと映るテレビがそのまんま放置されてるケースがある。
そういうのまでは徴収しないのかね?
ただNHKの言い分を杓子定規に取ると、普段人が生活してない空き家でも、
映るテレビが置いてあるんなら、空き家の持ち主に受信料請求しなきゃならなくなるんだが。
353: 2021/02/28(日) 20:02:14 ID:4IQGgCRP0(1/2)調 AAS
もう面倒だから契約しようって人も増えるんだろな
それが1番の狙いだろうけど
354: 2021/02/28(日) 20:02:44 ID:ziipewzI0(4/9)調 AAS
>>322
テレビ受信機でなければ契約できない
ここをお前間違えているぞ
355(2): 2021/02/28(日) 20:04:12 ID:ziipewzI0(5/9)調 AAS
>>351
はんれいよろ
356: 2021/02/28(日) 20:04:32 ID:RnrA8prj0(4/4)調 AAS
あんなしょうもないネットでも収集できるニュース番組運営するだけで年間7000億円かかる日本最大の利権組織NHKは叩き潰せ
357(2): 2021/02/28(日) 20:04:34 ID:dzqae+Jt0(9/12)調 AAS
>>255 =しばき隊、チースw
>>199 >>279 追加
しばき隊(在日韓国青年同盟)
画像リンク
358: 2021/02/28(日) 20:04:51 ID:rS1whSWo0(1)調 AAS
接待されたか天下り案件かな
359(2): 2021/02/28(日) 20:05:12 ID:OFA9xADB0(3/8)調 AAS
>>348
もう何百回と外出だけど、「契約の義務があることの確認訴訟」は起こす可能性はある
ただ、テレビが設置されていることをNHKが立証しないと「契約しなさい」の判決にはならない
6か月分脅し取るには、「半年前にテレビが設置されていた、以後撤去もされていない」と立証する責任があるのだが
そんな状況になるかねぇ?
360: 2021/02/28(日) 20:05:45 ID:za3U7cqY0(1/2)調 AAS
ヤクザも真っ青のあくどい商売やでええ
361: 2021/02/28(日) 20:05:49 ID:lQSSFgN90(1)調 AAS
会長、NHKのスクランブル逃れについて一言お願いします。
362: 2021/02/28(日) 20:07:38 ID:za3U7cqY0(2/2)調 AAS
ヤクザの事務所や自宅の住所は予め知らされてて訪問することはないんだよなぁ
363(1): 2021/02/28(日) 20:07:54 ID:H+ZABdAS0(5/10)調 AAS
>>355
有名な判決だし受信料 と最高裁 検索でいくつか出てくると思うよ。
364: 2021/02/28(日) 20:09:25 ID:ziipewzI0(6/9)調 AAS
>>363
ということはそんな判例がないと言うことだね
あればすぐURL付で貼るから
365: 2021/02/28(日) 20:10:25 ID:H+ZABdAS0(6/10)調 AAS
>>355
契約に時効がない、という書いた点に対する判例なら知らん。受信契約は設置日からと最高裁が判断したことのことを私は言っている。
366: 2021/02/28(日) 20:11:17 ID:p6hQGoz10(2/2)調 AAS
別荘、セカンドハウスとかのテレビ、そういうのは自宅の方で払ってれば免除になるのか?
でもホテルにはテレビの台数分、部屋数分払わせてるよな?
367(2): 2021/02/28(日) 20:12:07 ID:4IQGgCRP0(2/2)調 AAS
>>359
購入したとしてもその家で設置されたかまでは分からないしね
たとえ購入を持って設置とみなされても、その後撤去されていたかまではさすがに分からない
よって未契約者の未収分の徴収まではできない気がするがどうだろう
368: 2021/02/28(日) 20:12:38 ID:tk8YWxLC0(1)調 AAS
事後法作って過去にさかのぼって未収分も割増しして強制徴収
なんか凄い法律を政府とNHKがグルになって作ったんだな
369(1): [ sage] 2021/02/28(日) 20:12:40 ID:3KMFDvIY0(5/6)調 AAS
>>347
現状はテレビ=協会と契約しろだからね、確かにおかしいよ
でもテレビ買う時みんな分かってて買ってるのに払わないのもおかしいよ、嫌ならテレビ置かなきゃいいだろ
分かりきってる事聞くなよスクランブル掛けたら契約者かなり減るからスクランブルかけないんだろ
370: 2021/02/28(日) 20:12:57 ID:0SWAO1530(1)調 AAS
在日ベトナム人やブラジル人はどうなるんだ?少なくとも俺の知ってるブラジル、ベトナム、フィリピン、ネパールは払ってない奴ばかりだぞ。
371(1): 2021/02/28(日) 20:13:52 ID:ziipewzI0(7/9)調 AAS
NHKへんげ
2chスレ:newsplus
351 ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/28(日) 19:59:35.33 ID:H+ZABdAS0
>> 344
それは契約者の未払い受信料の話。契約には時効がないらしい。
363 ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/28(日) 20:07:54.35 ID:H+ZABdAS0
>> 355
有名な判決だし受信料 と最高裁 検索でいくつか出てくると思うよ。
365 ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/28(日) 20:10:25.04 ID:H+ZABdAS0
>> 355
契約に時効がない、という書いた点に対する判例なら知らん。受信契約は設置日からと最高裁が判断したことのことを私は言っている。
だから、NHKは嘘つきと言われる
372: 2021/02/28(日) 20:16:14 ID:H+ZABdAS0(7/10)調 AAS
>>359
うん、そこなんだよね。設置日をどう立証するのかは私にもわからん。
何らかの方法で設置日把握した上で訴訟して勝ってると思っていたけど。
373: 2021/02/28(日) 20:16:32 ID:ZOb/0LZE0(1/2)調 AAS
どうやって未納期間を特定するつもりなんだ?
374: [ sage] 2021/02/28(日) 20:17:24 ID:3KMFDvIY0(6/6)調 AAS
みんなテレビ捨ててユーチューブばかり見てたら民放もネット配信に移動するよ
みんなでテレビ捨てようぜ
NHKも移動してきて金払えとなる可能性もあるけど法改正は必要だろその時はまた議論になるよ
375(1): 2021/02/28(日) 20:19:37 ID:H+ZABdAS0(8/10)調 AAS
>>371
私も有名人になってしまったか w
私はNHKに対しては反対派のつもりだけど、法律には勝てない庶民だからねぇ。
376(1): 2021/02/28(日) 20:20:33 ID:ZOb/0LZE0(2/2)調 AAS
>>375
馬鹿すぎて草
377: 2021/02/28(日) 20:21:15 ID:OFA9xADB0(4/8)調 AAS
>>367
一般家庭では無理だと思うね
立花とかイラネッチケー関係みたいに「わざと訴えられてみた」系の人以外は
以前立花が重要視していたのは、市役所とか消防署、税金で買ったテレビやカーナビ
これは納入日の記録が残ってる上に、開示請求すれば設置日はわかるんじゃないかな
N国で「公用車からとれよ」って運動をしかかったこともあったはず
378: 2021/02/28(日) 20:23:36 ID:2dclEfWe0(3/7)調 AAS
>>339
テレビ設置者に「自主的な契約」を義務付けた法律がある。
最高裁も契約の強制を合憲と判断してるし、俺様概念が違法行為なのは自覚した方がいい。
どうせ、法も最高裁も俺様理論で否定するんだろうけど。
379(1): 2021/02/28(日) 20:24:39 ID:7iYMXdPP0(1)調 AAS
テレビ持ってないから、どうでもいい。
ネトフリをパソコンモニタで見る分には、何の問題もないので。
380: 2021/02/28(日) 20:26:06 ID:H+ZABdAS0(9/10)調 AAS
>>367
撤去の証明もNHKにあるんだっけ?それも私知らない点だ。
381(1): 2021/02/28(日) 20:31:34 ID:LVJYo5zW0(1)調 AAS
ネトウヨのとってNHKは中国韓国の手先設定で自民党はそれらと戦ってる設定だったのにwこれどうやって脳内で処理してんの?www
382(2): 2021/02/28(日) 20:33:33 ID:QW6hLWG70(1)調 AAS
なんでテレビ捨てないのか不思議
観ないとか言って実は観てんだろ?
383(1): 2021/02/28(日) 20:34:39 ID:TX++3aFp0(3/6)調 AAS
一般常識あれば今回の制度改正を施行したとしても
何ら体制には影響ないと考えている
税金は支払わなければ脱税で逮捕されたり、
また強制執行されたりする
それは納税の義務が国民にあってそれ相応の決まりがあるからだろ
そもそもNHKは税金ではない
また警察のような捜査権限も持ってない
さらに最高裁ではNHK受信料については双方で
不服があれば裁判で決着つけろとのことで、
やはりここでもNHK受信料は強制ではない
そもそもなぜこんな一特種法人の糞企業が
税金の取り立てのようにふるまうのかが意味不明なんだよ
マジでクソだなNHKは日本の害虫
384: 2021/02/28(日) 20:39:24 ID:zqqgx3Kx0(2/3)調 AAS
「テレビを捨てろ」とか、「契約して不払い」とか、
頭の足りない奴らが叫ぶ、そういう極端な話ではない
ドストライクの正論を突けよ、契約というのは双方の合意
双方が合意せずに強制的に取るのが税金
テレビがあるだけで強制的に契約しろというのなら税金にしろよということ
税金にしないのならスクランブルにして双方の合意にもとずく
契約という大原則を守れということ
klll;;:@
385(1): 2021/02/28(日) 20:40:28 ID:ziipewzI0(8/9)調 AAS
>>376に賛同
386: 2021/02/28(日) 20:40:48 ID:nWbGytfN0(1)調 AAS
NHKをぶっ殺せ
387(2): 2021/02/28(日) 20:46:02 ID:WB5cTU330(1)調 AAS
>>383
国営放送じゃない公共放送の国に片っ端から同じ事言ってこいよ
日本人は本当に民度低いなって笑われるだけだぞ
388: 2021/02/28(日) 20:48:07 ID:TX++3aFp0(4/6)調 AAS
>>387
NHKが質、内容的にも公共放送をしている
根拠は何一つ存在せずw
アフォ丸出しだな何を公共放送ぶってんのかね
389(1): 2021/02/28(日) 20:48:20 ID:dzqae+Jt0(10/12)調 AAS
>>324 =添田さん、あの世からどうやって書き込んでるの?
>>357 追加
しばき隊 山口組系山健組組員 添田(通名)
画像リンク
【訃報】高橋直輝こと添田充啓さん、病気療養中のところ容態が急変し、4月に不帰の人となりました。
Twitterリンク:rkayama
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
390: 2021/02/28(日) 20:48:25 ID:isMizWn80(17/18)調 AAS
>>369
なんで電波の押売り犯罪業者に合わせなければいけないんだよ!
391(2): 2021/02/28(日) 20:48:38 ID:OFA9xADB0(5/8)調 AAS
>>385
受信料関連の時効の話なら、171206最高裁でガッツリ確定してるよ
契約をした日に時効カウントが始まる
つまり契約前に時効が成立してしまう、なんてことはない
10年前設置なら10年分(割増金はその2倍、20年分)の支払い義務が発生する
392: 2021/02/28(日) 20:51:06 ID:2U17naf70(1)調 AAS
しゃーない、ぎゃーぎゃー言われる前に契約すっか
393: 2021/02/28(日) 20:54:26 ID:isMizWn80(18/18)調 AAS
>>381
お前は、自民党支持者が、自民党の政策を全部支持してると思ってるの?
電波の押売り犯罪業者のNHKを容認してる部分の自民党はクソ。
NHkに関しては、N国党以外の政党はみんなクソ
394(1): 2021/02/28(日) 20:55:21 ID:a6v7jMo90(1/3)調 AAS
NHKの異常さがよくわかる
画像リンク
画像リンク
395(2): 2021/02/28(日) 21:01:32 ID:ziipewzI0(9/9)調 AAS
>>391
>契約には時効がないらしい
これについての判例よろ
396(1): ? 2021/02/28(日) 21:02:31 ID:aIqbtvU70(1)調 AAS
自民党はなにやってんだよ
一議席でも増やさないといけないのに議席減らす政策ばかりやってどうする気なんだろ?
小池にも言われ放題やられ放題だし
NHKはガンダムみたいな商業アニメを堂々と放送する時点で、金があり余ってやる事が無くなってると宣言してるのと同じ
でも、いつまでも今と同じようにはいかないだろうな…
397: 2021/02/28(日) 21:05:47 ID:vC0qDNMI0(1/2)調 AAS
俺たち白目
398: 2021/02/28(日) 21:06:29 ID:vC0qDNMI0(2/2)調 AAS
契約逃れって日本語おかしいって気づけよ。
399: 2021/02/28(日) 21:06:31 ID:IsoI/TEt0(1)調 AAS
>>382
アマゾンとかyoutubeとかネトフリ見てるんだよ
ゲームもしてる
画面が大きいから皆で遊べるし
もったいないから捨てたくないなぁ
400(2): 2021/02/28(日) 21:06:58 ID:dzqae+Jt0(11/12)調 AAS
>>382 =今さん、チースw
>>357 >>389 追加
【パヨク悲報】NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが
発覚
外部リンク:togetter.com
こいつですwww
↓
画像リンク
401: 2021/02/28(日) 21:07:19 ID:eVBCFx3S0(1)調 AAS
>>394
法人税払えよ
402(1): 2021/02/28(日) 21:08:48 ID:TX++3aFp0(5/6)調 AAS
>>391
それは契約を以前からしていた判例であり、
そもそも契約してなかった場合は判例がないのだろう
コイツわかってなさそうだなw
勝手にアフォな見解書いてうける
お前が創作した判例など聞いてねーわww
403: 2021/02/28(日) 21:17:20 ID:LjR6QjFq0(1)調 AAS
政府がこういうのを閣議決定、ねえwww
まあ形式的公式的な説明はともかくとして割増金w
事実上は天下のNHK以外誰も得をしない法案ではあるんだが
さて政府はこのコロナのご時世にこんな法案を出すことによって
何か変わることがあるのか、注目点はそこだよ、そこ。
メディアの影響力ってのは大きいからね。
特に民間が相対的に力を落としている現状は。
広告費は今、ネットがテレビを追い抜いたんだっけ?
大体ねえ、テレビだの最近じゃケータイもそうなんだっけ?
とにかく受像機もってりゃ毎年年間高額なる受信料を遮二無二持ってかれる
現行の「公共放送」のありかたについては色々言われてるでしょ?
特に世間の街場の世帯の窮乏化と相対するNHKの金満ぶりには
世上批判もささやかれる中、堂々このような制度が敢えて敢えて今、
どういうわけか政府主導で構築されているわけで、
これはまあなかなか論議を呼びそうな話ですなwww
あ、まあ当家は一族郎党もちろん父祖伝来から払っております受信料。
とはいえ個人的には殆ど見ないけどね、テレビそのものは。
こういっちゃなんだけどあんまり面白くないしねwww
(未契約世帯に割増金とるなら長期契約世帯に減免金とかねーのかねw)
404: 2021/02/28(日) 21:19:07 ID:LYp+10yK0(3/3)調 AAS
>>379
いまのうちに犬を
きっちり叩いとかないと
気づいたときには
解釈の拡大が続いて
ネット利用者も
契約すべしって
世の中が待ってるぞ
405: 2021/02/28(日) 21:21:18 ID:TX++3aFp0(6/6)調 AAS
菅政権はマジでバカ丸出しだよな、何をしても失態続き
コロナ経済ショックで若者は住む家がない人が急増している凄惨な現状なのに
いまだNHK年収1700万円を容認してさらに取り立てを強化か
バカにつける薬はないw
406: 2021/02/28(日) 21:22:39 ID:zqqgx3Kx0(3/3)調 AAS
全ては頭の足りない、すだれはげの思い通りに事はすすむ
すだれハゲ世代にとつてNHKは神、神をスクランブルにすることなど
絶たいしない、いずれは強制徴収に持つていく
407: 2021/02/28(日) 21:26:24 ID:xG43kxDe0(1)調 AAS
日本という国はNHKのためにあるようだな
NHKに対抗できる権力は天皇陛下だけかもしれない
408: 2021/02/28(日) 21:31:44 ID:xUoIYtO60(1)調 AAS
近い将来テレビがなくてもネット配信しているからという理由で法改正され
ネットに繋がるスマホ持ってるだけで受信料を取られるようになると思う
スマホの基本料金に受信料を上乗せしての強制徴収
例えば、ahamoだったら2980円+受信料2200円で5180円とかになる
NHKなんか全く見なくてもスマホを持つだけで受信料を取られるようになる
409: 2021/02/28(日) 21:43:23 ID:H+ZABdAS0(10/10)調 AAS
>>395
上にも書いたけど、それは契約が設置日からとなる最高裁判断のことを言ったつもりで誤解させたならすまん。
410: 2021/02/28(日) 21:43:42 ID:5j7y8vnm0(1)調 AAS
>>396
違うぜ。衆参で過半数を越えているから、解散総選挙しなければ、一回くらい選挙に負けても、あと五年くらいは勢力を維持できる。
その間に国民から搾り取る政策や強権的な法律を制定して、国民が逆らいにくくする。
そうしたら10年くらいはごまかしが聞く。そうやって日本に寄生するだけ寄生して、日本がダメになったらアメリカにでも財産もって高とびすればいいだけだからな。
国が滅亡しそうな時ほど、貴族は私腹を肥やし、海外に逃げるて歴史的にやっているから。
411(1): 2021/02/28(日) 21:44:14 ID:M0YjiAPQ0(1)調 AAS
>>387
英BBCは受信料廃止の議論してるけどなw
日本は罰則ないのに8割も払ってるんだからむしろ民度高いやろ
年金より支払率高いんやで
ただ本当に8割も払ってるのかは知らんがなw
412: 2021/02/28(日) 21:44:22 ID:OFA9xADB0(6/8)調 AAS
>>395
それいったの俺じゃない
が契約時にはいくらでも遡れるのを「時効がない」って言ったんじゃないの?
>>402
違うよ
判決全文も解説もいっぱい出てるから読んでごらん
413: 2021/02/28(日) 21:45:05 ID:JgA3drjv0(1/14)調 AAS
自民党広報局にする気満々だな
414: 猫王 ◆JvoKObe9Tk 2021/02/28(日) 21:48:33 ID:Hj9CzlUx0(1)調 AAS
>>1
は?契約したくないしテレビはみないんすけど
付けてもゲームか配信よー
415: 2021/02/28(日) 21:52:52 ID:083uvery0(2/4)調 AAS
お天道様は見てるからね
甘い汁吸ってる連中はろくな死に方しないよ
死んでからも煮えたぎる油を頭から被る苦行が待ってる
416: 2021/02/28(日) 21:55:23 ID:SthcvRn+0(1/3)調 AAS
自民党にお仕置きを!
417: 2021/02/28(日) 21:58:47 ID:3de4Y5XF0(1)調 AAS
スガのやった唯一の政策がコレwwwwwwww
418(2): 2021/02/28(日) 21:59:19 ID:If4akfas0(1/2)調 AAS
>>1
俺は株で億単位の収入があるが、
観てもいないNHKの受信料を取られるのが頭に来るから不動産は一切買わない
いま住んでる所も家賃数百万円
自宅が事務所でもある
知り合いから某自民党議員の数億円の自宅を買わないかと打診を受けたが、買っても良かったが拒否した
バレるかな?www
NHKの受信料が払いたく無かったからなw
日本にはもう納税しない
419: 2021/02/28(日) 22:00:05 ID:If4akfas0(2/2)調 AAS
>>149
いいよ
喜んで明け渡すよ
420: 2021/02/28(日) 22:00:24 ID:V3XR2L2v0(1)調 AAS
>>12
大事なのはそこだよな。
メディアによって報じ方が違うからよく分からない。
421: 2021/02/28(日) 22:01:43 ID:29RPUx2t0(1)調 AAS
そもそもテレビ買うバカが悪い
422: 2021/02/28(日) 22:04:23 ID:SthcvRn+0(2/3)調 AAS
NHKは民営化せよ!
423: 2021/02/28(日) 22:05:48 ID:jmW5IgF30(1)調 AAS
法の方が狂ってるのに変える術が無いのは法の不備
424: 2021/02/28(日) 22:10:21 ID:A7nR7lmx0(1)調 AAS
テレビを捨てろ
マジでいらん
425: 2021/02/28(日) 22:10:57 ID:JgA3drjv0(2/14)調 AAS
自民党が番組内容や人事に口出しするって許されるのかよ
426: 2021/02/28(日) 22:12:09 ID:JgA3drjv0(3/14)調 AAS
自民党が番組内容や人事やキャスティングに口出しする放送局の受信料強制徴収って
どこの軍事国家だよ
427(1): 2021/02/28(日) 22:16:03 ID:dzqae+Jt0(12/12)調 AAS
>>418
>>400 追加
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
外部リンク:diamond.jp
>日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部
を、受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。
↑って問題あると思うんだが、自分がおかしいだけなんだろうか?
428: 2021/02/28(日) 22:16:54 ID:OfRki+g+0(7/9)調 AAS
だいぶ前にNHKのニュースで2ちゃんねるが取り上げられ
3000万人近くが利用した経験があるそうだ
これはNHKを普段見る人よりも多い
現5chでも、NHKにかなり批判的な人ばかりなので、こちらのほうが真実実態に近いのはたしか
同じヤフコメに至っては、もっとそうだ
NHKはもっと国民寄りに変わらないといけないよ
批判はやがて憎悪になり、恒久性はずっと高まるからね
429: 2021/02/28(日) 22:18:17 ID:fsZNDV/p0(1)調 AAS
朴キョンベのレイプ事件を通名で報道したNHKなんか潰れろよ
430(1): 2021/02/28(日) 22:20:30 ID:2dclEfWe0(4/7)調 AAS
>>411
外国のことを言えば、数年前までイタリアは日本より支払い率が悪くて7割。
で、電気料金に受信料乗っけて全世帯から徴収する制度(韓国式?)に変わった。
総務省が割増金法制化と同時進行で議論してた全世帯徴収は、時期尚早で見送られたけど
日本も取り残されないよう、外国並みの支払い率(公平負担)を目指してるんだろうな。
431: 2021/02/28(日) 22:23:41 ID:k8Uh0vbJ0(1)調 AAS
>>1
まだテレビ見てるとか60代以上かよ
432: 2021/02/28(日) 22:24:34 ID:JgA3drjv0(4/14)調 AAS
自民党が番組内容や人事やキャスティングに口出しする放送局の受信料強制徴収って
どこの中国共産党だよ
433(1): 2021/02/28(日) 22:25:23 ID:JgA3drjv0(5/14)調 AAS
>>430
受信料強制は報道のみの最低限
スポーツやエンタメなんかは自由契約
そこをはっきりさせとけよな
434: 2021/02/28(日) 22:26:40 ID:QvQMzk240(1)調 AAS
NHK職員の血が必要だな
世直しの始まりはNHKを攻撃することからだ
435: 2021/02/28(日) 22:29:40 ID:JrPuciUu0(1)調 AAS
さすが最低だなww
436: 2021/02/28(日) 22:30:05 ID:O6WPt5xf0(1)調 AAS
いいよ、いいけどね。
みなさまの受信料で作った番組をね、また金を取って見せるとかね、
くだらんバラエティとかドラマとか番宣とか、
やめてからの話だよ。
437(1): 2021/02/28(日) 22:31:22 ID:2dclEfWe0(5/7)調 AAS
>>433
イタリアも受信料をかなり値下げして全世帯徴収に踏み切ったようだし、日本もそうなるんじゃね。
実際、総務大臣が露骨に値下げしろ(予算削減)連呼してるし。
438(1): 2021/02/28(日) 22:34:21 ID:JgA3drjv0(6/14)調 AAS
>>437
まず報道とそれ以外を切り分けないと今みたいにどさくさ紛れのごちゃごちゃじゃ話にならん
439: 2021/02/28(日) 22:34:29 ID:/DyB/4Za0(1)調 AAS
単身者と大家族
同じなんだよね。
昔は一家に一台だけど
今は違うよね。
不公平
440(1): 2021/02/28(日) 22:34:59 ID:ifvzumCQ0(1)調 AAS
契約書を置いていったことは一度もない。
なぜか振込用紙だけ書かせようとするけど
もっというと担当者が名乗らない名刺も置いていかない
NHKを騙っているだけだから
NHKは集金人を詐欺容疑で提訴するべきだ!
441(2): 2021/02/28(日) 22:36:11 ID:hepliBH10(1)調 AAS
立花さん達頑張れー!
NHKを
ぶっ壊せ!!
442: 2021/02/28(日) 22:37:10 ID:z1vmzp8H0(1)調 AAS
>>4
寄生虫って消費税しか払ったこと無いくせに
443: 2021/02/28(日) 22:38:14 ID:JgA3drjv0(7/14)調 AAS
どさくさに紛れて自民党広報局にしようとしている政党があるよな
もう完全に民営化しないと駄目よこれ
444: 2021/02/28(日) 22:38:30 ID:LbsX4Up80(1)調 AAS
契約していなかった期間、受信できる装置を屋内に設置していた立証責任はNHKにあるんだろうな。
445: 2021/02/28(日) 22:39:13 ID:OFA9xADB0(7/8)調 AAS
95%のテレビ普及率、80%にとどきそうな契約率、支払い率
強制したわけでもないのに(←ここ大事)受信料を支払ってもらえている、
これは国民に一定の理解を得られている証左であろう
よって現在の受信料システムを変更する必要はない
というのが、NHKのスタンスだよ
ネット課金とか人頭税とか、いまところやる気はない
払ってる人のおかげで俺のような非契約者(いまは予備軍だが)が見逃されてる、という面はあるわけで、
払ってくれてる人には本当に頭が下がるよ
446(1): 2021/02/28(日) 22:40:36 ID:2dclEfWe0(6/7)調 AAS
>>438
規模を縮小するのにも限度がある。
ドイツは大戦の反省から、公共放送に膨大な予算かけてるからね。
日本も、それなりの規模を維持する必要があると思うよ。
447: 2021/02/28(日) 22:40:48 ID:OfRki+g+0(8/9)調 AAS
>>440
ガバナンスと言う言葉、よく連呼すれるが、資格ないよね
>>441
一人の力では何もならない、皆で彼の力にならないと
448(1): 2021/02/28(日) 22:41:04 ID:WGFuGwqM0(1/2)調 AAS
ほんとに80%も払ってるの?
449: 2021/02/28(日) 22:41:46 ID:SthcvRn+0(3/3)調 AAS
自民党はNHKを民営化しろ
450: 2021/02/28(日) 22:42:22 ID:5Uca4n350(1)調 AAS
NHKから朝鮮半島にカネが渡って核兵器製造の資金源になってるかも知れないのにね。
NHKは間違いなく反日の反社。
451: 2021/02/28(日) 22:43:28 ID:NFcLBiB80(1)調 AAS
ネットの有料チャンネルで観たいのだけをって時代になるよな
452(1): 2021/02/28(日) 22:44:41 ID:JgA3drjv0(8/14)調 AAS
>>446
いらねえよそんなもん
完全自由契約でおk
それこそプロバガンダに使おうとする政党が出てくる
453: 2021/02/28(日) 22:47:07 ID:a6v7jMo90(2/3)調 AAS
停電したら見られないようなもんいらんやろ
ラジオで十分
454: 2021/02/28(日) 22:47:24 ID:OFA9xADB0(8/8)調 AAS
>>448
当のNHKが「80%ももらえてるからまずは満足」って言ってるんだから、それでいいのでは
支払ってる世帯=分子
国勢調査による世帯数−ナマポなど免除世帯=分母
で0.78くらいだから、まんざら嘘でもないだろう
455: 2021/02/28(日) 22:48:56 ID:JfwazVv90(1/4)調 AAS
スピーカー付きモニター+Fire TV Stick+chrom chast+ネトフリ+TVer+Abema+ゲーム機数種
これで120%事足りる
NHK料金とは無縁で快適
456(1): 2021/02/28(日) 22:54:13 ID:2dclEfWe0(7/7)調 AAS
>>452
政治レベルでは、そう単純な話じゃないってだけだから
妄想でも何でも好きにすればいい。
457: 2021/02/28(日) 22:55:56 ID:JgA3drjv0(9/14)調 AAS
>>456
今、まさにどさくさに紛れて自民党が口出ししてるだろ
どんだけおめでてえんだよ
458: 2021/02/28(日) 22:56:03 ID:U8p94vZz0(1)調 AAS
時効あるから心配すんなお前ら
459: 2021/02/28(日) 22:57:54 ID:JgA3drjv0(10/14)調 AAS
これやっちゃうともう一生自民党に頭の上がらない自民党広報局になっちゃうよ
460: 2021/02/28(日) 22:59:38 ID:AxzrSeOH0(1/2)調 AAS
まあインターホンに出ないんで
461: 2021/02/28(日) 23:00:34 ID:n2c5+Tjw0(1)調 AAS
予定調和の脅しだな。
一定数の駆け込み契約を促すためで、実効性はない。
政府が家電量販店から購入者の個人データを取り寄せて
遡及して割り増し罰則を課金するなんざ、共産国家以下
462: 2021/02/28(日) 23:02:13 ID:AxzrSeOH0(2/2)調 AAS
一人暮らし始めて20年
ここまで防御してきたんだしな
宅急便すら無視する鋼のメンタル
463: 2021/02/28(日) 23:05:24 ID:HjvVKHHb0(1/2)調 AAS
ひろゆきもGacktも受信料逃れで外国行ったのかな?
俺もそうしょw
てか、日本は税金高過ぎなんだよ
464: 2021/02/28(日) 23:06:04 ID:JgA3drjv0(11/14)調 AAS
それこそ民意を問えよ
クズ政治家ども
465: 2021/02/28(日) 23:07:33 ID:HzRdT/pG0(1)調 AAS
今まで見てないのに払い過ぎた
返せ
466: 2021/02/28(日) 23:08:13 ID:JfwazVv90(2/4)調 AAS
N国が完全に埋伏の毒で、NHK解体が10年は遅れる原因になったな
467: 2021/02/28(日) 23:10:15 ID:CUKi+UhC0(1)調 AAS
>>418
受信料取られるのが頭に来るから不動産買わないとか言ってる事が意味不明
日本語わかりますか?
468(1): 2021/02/28(日) 23:10:27 ID:fUAYdTFH0(1)調 AAS
NHKだけ映らないテレビどこか発売しないかね
それなりに売れるんじゃね
469(1): 2021/02/28(日) 23:10:51 ID:qhX+Aool0(1)調 AAS
NHKには批判的なのになぜか大河ドラマスレは大人気なんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s