[過去ログ] 【朗報】米下院、200兆円支援案可決へ コロナの追加経済対策 [oops★] (391レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212(1): 2021/02/27(土) 15:32:07 ID:tV+HZaon0(1)調 AAS
吸い取られて向こうに行っちゃったか、10万おかわりも無理なわけだ
213: 2021/02/27(土) 15:32:49 ID:6pm0hN9O0(2/8)調 AAS
報道チェックしたところ、小学生にPC配るのは、多めの見積もりで4000億程度しかかからんようだが。
214: 2021/02/27(土) 15:33:06 ID:HpefnyNc0(2/3)調 AAS
>>210
ならば日本政府は徴税権を破棄せよ
215: 2021/02/27(土) 15:33:26 ID:HpefnyNc0(3/3)調 AAS
20年以上続くデフレ不況とコロナ不況の国難ダブルパンチ食らっても緊縮財政のまま国のトップが
「自助、共助、公助」
「給付金を再び支給することは考えておりません」
「最終的に生活保護がある」
財務大臣が
「一律給付金やるつもりなし」「後世に借金増やすのか?」「PB黒字化目標」
などという狂言を吐いても許される国は日本だけだよ
世界的なコロナ禍で日本国民にとってこれ以上の不幸な事はない
バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」
2021年1月23日
>バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。
約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。
追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。
外部リンク:mainichi.jp
216: 2021/02/27(土) 15:33:38 ID:I4GY8S6G0(9/11)調 AAS
日本も財政出動できる理由が出来たからな
追加10万期待しとけよ
217: 2021/02/27(土) 15:33:40 ID:EBui/Hw80(2/3)調 AAS
>>212
ネットも出来ない本当の底辺と医療従事者に給付金出すなら効果は高い
218(1): 2021/02/27(土) 15:33:49 ID:N/xIfA8l0(5/10)調 AAS
くっそう腹立つな。実質これカツアゲだろのび太
219: 2021/02/27(土) 15:34:06 ID:wCLSnBdT0(3/9)調 AAS
一方日本は15兆円かけて小学生一人に一台パソコンを配り
そのパソコンを認定する組織に官僚が天下って中抜き
そして財政の信任がぁと麻生が吼え消費税増税を狙う
マッチポンプ
ほんと屑過ぎる。
220: 2021/02/27(土) 15:34:37 ID:5+Yv/xIJ0(1)調 AAS
心配せんでもすぐ日本円の信用で株価下がった分買い戻す為にお望みどおり国はMMT理論に従ってジャブジャブカネ使いまくるから安心しろ
大丈夫、累計の総額ならそんなに劣ってないから、確約する
221(1): 2021/02/27(土) 15:35:19 ID:saKEuFo20(1)調 AAS
これだけすきかって財政やったら金利また上がるんでねーの?
これが株価にどう影響するかは一筋縄では予想できない。
222(1): 2021/02/27(土) 15:35:43 ID:X03Gc3+w0(13/18)調 AAS
>>218
SP500買えば?
アメリカから取り返せるぜw
223(1): 2021/02/27(土) 15:36:07 ID:byawhz930(2/3)調 AAS
市場は落ち込んでいないのにこんな時に国債を暴発すれば金利は急上昇する
ただでさえアメリカ赤字国で国債暴発連発していてすでに100年債すら目の前の状態
金利上昇に伴い株価は暴落及び国民はインフレ上昇に直面する。
他国にも金利上昇圧力とインフレ圧力が加わり世界的に景気がわるくなる
224(1): 2021/02/27(土) 15:37:08 ID:SyRC5XfK0(1/3)調 AAS
その200兆円は日本に出させます。 バイデン
225: 2021/02/27(土) 15:37:21 ID:N/xIfA8l0(6/10)調 AAS
>>222
1ドル80円になったらspいくら分よ?4500ぐらいか。いらねえ
226: 2021/02/27(土) 15:37:23 ID:ZQ8Td4MX0(1)調 AAS
日本はgotoでスシローの懐に
金を投げ入れただけw
227(1): 2021/02/27(土) 15:38:07 ID:3kKJBOPW0(1/2)調 AAS
日本政府や官公庁って
ほんま
なんも仕事せんよなぁ
これなら アメリカ人になったほうが得なような
228: 2021/02/27(土) 15:38:14 ID:wCLSnBdT0(4/9)調 AAS
>>223
景気が悪くなると金利は下がる
コロナで景気が悪い時に国債刷って景気対策するのは当たり前の政策だアホ
229: 2021/02/27(土) 15:38:46 ID:DJLaiLxa0(6/9)調 AAS
>>200
うむ?
トランプさんのバラマキはカウントせんのけ?🙈
230: 2021/02/27(土) 15:39:13 ID:wCLSnBdT0(5/9)調 AAS
>>227
天下り先を作る仕事は常に必死でやってるよ
231: 2021/02/27(土) 15:39:15 ID:i7+4knxh0(1)調 AAS
おいこのスレこそ給付金30万はよせいってコピペ貼るべきだろ、、
232: 2021/02/27(土) 15:39:23 ID:f+TeLyln0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
最後はどうなるか???東大教授が語る。
233(1): 2021/02/27(土) 15:39:31 ID:6pm0hN9O0(3/8)調 AAS
経済規模考慮すると、日米のコロナ期突入後の歳出変動のレベルは殆ど差が無い。
外部リンク[php]:ecodb.net
アメリカは日本を遥かに上回る大国なのだから、額面だけ比べると巨額に見えるけど、
日本も同程度のコロナ対策でも財政拡大してるよ。
234: 2021/02/27(土) 15:39:38 ID:mi6XYKb40(1/4)調 AAS
この話は株価と切り離して考えた方がいいな
実際株価はコロナワクチンの期待から上げたわけで
実体経済とは無縁になったのでどうとでもなるでしょう
まぁ日本に住んでるならどう思うかだよね
235(1): 2021/02/27(土) 15:40:04 ID:SyRC5XfK0(2/3)調 AAS
中国と戦争して、中国が保有している債権を全て無効にすれば、まだいけるな。
236: 2021/02/27(土) 15:40:11 ID:3kKJBOPW0(2/2)調 AAS
>>204
それだろうなw
増税くるで
237: 2021/02/27(土) 15:40:24 ID:lixea/6U0(1)調 AAS
日本は献金のためにしか政策しない
238: 2021/02/27(土) 15:40:31 ID:6fRYq/HD0(3/3)調 AAS
>>189
麻生親子なんとかしないとマジ日本崩壊じゃね
水道外国に売るだろうし
239: 2021/02/27(土) 15:40:57 ID:N37UnWAX0(1/3)調 AAS
>>8
日本人哀れ
240(1): 2021/02/27(土) 15:41:42 ID:byawhz930(3/3)調 AAS
ボケ老人のバイデンはやっぱりアホだわ、国債ではなく一部の企業から株での利益を中小の企業に回すなら分かるが
国債暴発したらその結果国民全員がインフレに耐えられなくなりいずれ貧乏になる
241(1): 2021/02/27(土) 15:42:07 ID:wCLSnBdT0(6/9)調 AAS
>>233
日本は小学生一人一台パソコンを配ってそれを認定する組織に
官僚が天下り
使い方が全然違う
自分やお仲間の懐だけを潤す日本政府官僚
242: 2021/02/27(土) 15:42:24 ID:YaJJfb7T0(1)調 AAS
>>221
金融緩和したいのに金利上げる矛盾政策はねーだろよ
243(1): 2021/02/27(土) 15:42:45 ID:izHpe+NX0(1/4)調 AAS
>>235
でも債権を無効にする行為って強盗と変わらねえぞ
数百兆円の利益を受け取って支払いはしねえっていうことだからな
244(1): 2021/02/27(土) 15:42:48 ID:DJLaiLxa0(7/9)調 AAS
>>224
国債を買うって意味ならOKやろ?
日本の長期国債の利子が0.017%で、アメリカの長期国債が1.4%なのでボロ儲けや。
日本の新規長期国債の200兆円は全部を日銀が買い取ればOK🐒
245(1): 2021/02/27(土) 15:43:31 ID:N37UnWAX0(2/3)調 AAS
日本の既成政党は、何故か日本国民をしばく事だけに注力する。こいつら何なんだ
246: 2021/02/27(土) 15:43:48 ID:XO69Tm360(1)調 AAS
>>1
スゲー
祖国の国家予算の1000年分はあるな
247(1): 2021/02/27(土) 15:44:41 ID:wCLSnBdT0(7/9)調 AAS
>>244
その国債を買っても日本国民に何の恩恵もないわけだが
それどころか日本政府が保有する資産は無視して国債発行額だけを
声高に叫んで消費税増税だーと言い出しやがる屑ども
248: 2021/02/27(土) 15:44:49 ID:X03Gc3+w0(14/18)調 AAS
株価落ちれば中間選挙惨敗だろうし
2022年までは利上げ出来ないだろうね、まだまだチャンスだよな
249(1): 2021/02/27(土) 15:45:06 ID:EBui/Hw80(3/3)調 AAS
>>241
バカは天下りが日本だけと思ってるみたいだな(笑)
昔からそんなアタマ固くて情報アプデ出来ないから政権取れないんですよ?
250(1): 2021/02/27(土) 15:45:21 ID:izHpe+NX0(2/4)調 AAS
>>245
自民党含めてしばき隊なんだろ
ちょんだよ
251(1): 2021/02/27(土) 15:45:22 ID:+yxF/BHJ0(1)調 AAS
その米国債を日本に買わせる算段だろ
日本国民が米国民に給付金を支給してやってんだよ
その構造は敗戦後からずっとそう。
だから日本人は休みなく朝から晩まで汗水垂らして働いても決して豊かになれない。
米国民が分不相応に借金しながら贅沢する裏でケツふいてる人間がいる。
252: 2021/02/27(土) 15:47:09 ID:jZbzeEtS0(1)調 AAS
結局上流に吸い上げられる金なんですけどね
253: 2021/02/27(土) 15:47:15 ID:tdr7KFal0(2/7)調 AAS
(-_-;)y-~
だるい、八百長とは言ってません!競馬・・・
外部リンク:yokotennsi.sblo.jp
254: 2021/02/27(土) 15:47:15 ID:wCLSnBdT0(8/9)調 AAS
>>249
日本の天下りは目に余る
天下りするために景気を悪化させ予算を肥大化させる
消費税増税して景気を悪化させその景気対策に
小学生一人一台パソコンを配って15兆円の利権ってのを
今まさに現在進行形でやってる
日本国民を苦しめれば苦しめるほど甘い汁を吸えると言う仕組みだ
255(1): 2021/02/27(土) 15:48:03 ID:frxltLtL0(1)調 AAS
日本でお金をばら撒いても老害が貯め込むから意味がない
ちゃんと給付金を消費して国民が商品を買うアメリカだからこそこれは意味がある
256(1): 2021/02/27(土) 15:48:08 ID:N37UnWAX0(3/3)調 AAS
>>250
ちょんに投票してる日本人がマヌケってことになるな
257: 2021/02/27(土) 15:48:14 ID:xhJrbOg90(1)調 AAS
>>66
もう答えは出たな
自民いらね
258: 2021/02/27(土) 15:48:21 ID:tdr7KFal0(3/7)調 AAS
(-_-;)y-~
計算間違いに気づく競馬関係者がどれぐらいおるんやろな・・・
259: 2021/02/27(土) 15:48:28 ID:wCLSnBdT0(9/9)調 AAS
>>255
なら消費税を廃止したらいいだろ
260(1): 2021/02/27(土) 15:49:19 ID:C5uTgIEU0(1)調 AAS
貧乏人に配っても金は回らないよ。
261(1): 2021/02/27(土) 15:49:38 ID:X03Gc3+w0(15/18)調 AAS
>>251
いや豊だよ、君もスマホからレスしてるでしょ?蛇口捻れば水出るし、
電気も足りてる、道も舗装され、
車もひと世帯1台以上、世帯貯蓄も
平均1千万以上、日本は贅沢過ぎる
んだよな(笑)働けば最低年収4百万稼げる環境もある
262: 2021/02/27(土) 15:49:42 ID:N/xIfA8l0(7/10)調 AAS
アメリカのツケは子分の日本が払うのかよ
俺たちの金が黒人とか移民みたいなクソに使われる
263: 2021/02/27(土) 15:49:59 ID:mi6XYKb40(2/4)調 AAS
>>260
そうだね
もっと非正規雇用を増やそう!
264: 2021/02/27(土) 15:50:07 ID:2+u8CZqE0(1)調 AAS
アメリカでは財源がどうだのって話ではなく、インフレ圧力がどうかって問題になってる。
新しいフェーズに移行してるんだよ。
265: 2021/02/27(土) 15:50:10 ID:izHpe+NX0(3/4)調 AAS
>>256
そうかもしれないが、テレビ学校で徹底的に洗脳してるからな
日本人だけのせいにするのもどうかと
子供のころから徹底的に洗脳してるから
よほど頭のいい人以外は洗脳から抜けられないよ
266: 2021/02/27(土) 15:51:20 ID:QsdcdJXJ0(1)調 AAS
いいなぁアメリカはカネもってて
日本なんて10万ぽっちしょぼくれてるwww
海外にばら撒いたカネを積み立ててコロナで札束撒けば自民を見直したのに
267: 2021/02/27(土) 15:52:35 ID:CMtctd9X0(1)調 AAS
500兆は無理じゃないかって話だから
200兆はまだ安全圏でしょ
MMT信者的には1000兆でも大丈夫らしいけどw
268: 2021/02/27(土) 15:52:42 ID:tdr7KFal0(4/7)調 AAS
(-_-;)y-~
なんか、この時期(三月阪神から六月阪神)、関東馬を勝たせるよなぁ。
269: 2021/02/27(土) 15:53:10 ID:0UCuvu/B0(1)調 AAS
アメリカの金利が上がる。
お金を借りて株を買わなくなる
銀行に預けた方が固い投資になる
なので株から国債に投資先が変わる。
日本は米国につられて金利が上がる。
長期金利が上がると地価が下がる。担保物件の価値が
下がるお金が貸せなくなる。の無限ループ。
多分怖いのは恒常的にこれが始まることだと思う。
270: 2021/02/27(土) 15:53:42 ID:6pm0hN9O0(4/8)調 AAS
日本の外貨準備は円安時に普通に額を減らしてる、売ってるのか償還待ちなのかは知らないが。
大抵は短期債らしいんで、たぶん償還だろうけど。
あと米国債は異常低金利の日本の債券に比べると金利が高いので、
米国債買う為に発光する国債の金利分差し引いても、年間1~3兆円の運用益が出ていて、
それらは一定期間プールされた上で、一般会計に組み込まれて財源になってる。
損か得かで言えば得。
ただ買い過ぎるとアメリカに為替操作国に認定されて制裁受けたりするので、
アメリカが日本に押し付けてるどころか、実際は日本に買うなと言ってるものだが。
アメリカ国債は基本内国債で、海外保有分は三分の一程度、21兆ドルの内の7兆ドルが海外保有。
日本保有分は1兆2千億ドルくらいなので、だいたい5%前後うろついてるくらい。
271: 2021/02/27(土) 15:53:43 ID:PwIJDNsb0(1)調 AAS
これがアメリカン・ドリームか
272(1): 2021/02/27(土) 15:53:58 ID:mi6XYKb40(3/4)調 AAS
>>261
車は人世帯に一台ではないよ
世帯貯金も10%の世帯が押し上げてるだけ
働けば400万円稼げるなんて幻想
実際は大卒でも18万円以下の月給
現実を見ようよ
273: 2021/02/27(土) 15:54:56 ID:rjPxjx5R0(1)調 AAS
消費税の株 買いたいんだけどどこかに売ってないかな
274: 2021/02/27(土) 15:55:03 ID:PgEhmnvo0(1)調 AAS
そして日本は麻生だった
275: 2021/02/27(土) 15:55:27 ID:mi6XYKb40(4/4)調 AAS
いやここは楽観論のために
国家公務員の年収を言うのがセオリーか
276: 2021/02/27(土) 15:55:44 ID:juBZTX6C0(1)調 AAS
それに比べてジャップランドときたら・・・
277(1): 2021/02/27(土) 15:55:48 ID:eMUE+JAZ0(1)調 AAS
麻生は後世に借金を残すのか、とか言うけどそれじゃまずお前らの無駄遣いを減らせやって思う
278(1): 2021/02/27(土) 15:56:29 ID:X03Gc3+w0(16/18)調 AAS
しかし車も高くなったな
軽自動車でも200万超えるし
ノアのハイブリッドは400万超える
新車売れまくりだし
日本は先駆けて景気回復してるな
さすがに寝糞だっけ?現代の車は
走ってるとこ見たことないな
来年は増税だね
279: 2021/02/27(土) 15:56:50 ID:Iw6/ehM80(1)調 AAS
何兆円使っても逃げ切れる事に気付いちゃった国は強いよ
280: 2021/02/27(土) 15:56:55 ID:N/xIfA8l0(8/10)調 AAS
アメ国債が得なら、もっとお得な南アランドとかトルコリラでも買っとけ
281: 2021/02/27(土) 15:57:20 ID:tdr7KFal0(5/7)調 AAS
(-_-;)y-~
後世に借金を残すな言いながら、JR北海道とか存続してるもんなぁ。
借金の元凶を潰せよなw
282: 2021/02/27(土) 15:57:30 ID:izHpe+NX0(4/4)調 AAS
>>277
後世に壊れた原発残した自民党が言うなって話だよな
283: 2021/02/27(土) 15:57:33 ID:6pm0hN9O0(5/8)調 AAS
コロナ落ち着けば世界中で増税の嵐吹き荒れるのは既定路線でしょ。
284: 2021/02/27(土) 15:57:40 ID:I3yZ1hht0(1/3)調 AAS
バイデンはルーズベルトを尊敬してるから
ニューディール政策の大規模公共工事をして、
戦争もする予定
285: 2021/02/27(土) 15:57:49 ID:uoePqkTN0(1/2)調 AAS
コロナ貧民増やして自殺の人口削減計画だろうけど
ここからゲームブーム作って景気回復も控えてるからなぁ。
考えたのはニートだけどw
286: 2021/02/27(土) 15:58:58 ID:61c1kC+J0(1)調 AAS
同程度にやらないと日本が沈没するぞ
287: 2021/02/27(土) 15:59:43 ID:tdr7KFal0(6/7)調 AAS
(-_-;)y-~
JR北海道なんか、俺は乗ったことないぞ、
北海道も1回しか行ったことないし。
生涯使うことない鉄道のために、なんで煙草から税金取られないかんねんな、
しかも借金返済って。
団塊アホ世代の負の遺産を潰せよな。
288: 2021/02/27(土) 16:00:12 ID:6pm0hN9O0(6/8)調 AAS
バイデン自身は露骨に増税公約に掲げて大統領選勝ったんで、コロナ落ち着けば公約通りに大増税モード入るでしょ。
外部リンク[html]:blog.ricoh.co.jp
289: 2021/02/27(土) 16:00:21 ID:uoePqkTN0(2/2)調 AAS
フリーメーソンとかイルミナティよろしく
既得権益がゴロゴロ国にぶら下がってると
小さな政府にする事なんて中々できないし。
そうなってくると余計な底辺を殺して人口削減するしかないもんな。
その後、生き残った人員で徐々に景気回復。
290: 2021/02/27(土) 16:00:22 ID:X03Gc3+w0(17/18)調 AAS
>>272
俺の回りと違う世界があるんだな
新築マンションも売れまくりで
皆株で儲けて更に収入増やしてウハウハしてるぜ
291: 2021/02/27(土) 16:00:27 ID:kiOL2aqs0(1)調 AAS
もうなんもせんほうがええ・・・
292: 2021/02/27(土) 16:01:06 ID:N/xIfA8l0(9/10)調 AAS
106円でアメ国債なんか引き受けたら為替で大損確定やん
293: 2021/02/27(土) 16:01:26 ID:DL+ZvTNE0(1)調 AAS
日本も飲食観光には相当出してるだろ
294: 2021/02/27(土) 16:03:57 ID:I4GY8S6G0(10/11)調 AAS
確かに同程度日本もしないと円高になる
自民支持率下落で10万再交付の芽が出てきた
295: 2021/02/27(土) 16:04:04 ID:tdr7KFal0(7/7)調 AAS
(-_-;)y-~
飲食観光なんて、重工業に比してアホみたいに低額投資で再生できるんやから、
放置しておいたらええねん。
そんなとこに国税を投じても無駄。どうせ潰れる。
296: 2021/02/27(土) 16:05:17 ID:Y7jusk120(1)調 AAS
これ通ったらまた株高進むな
297(1): 2021/02/27(土) 16:05:34 ID:X03Gc3+w0(18/18)調 AAS
NASDAQ追加で買っとこう
298: 2021/02/27(土) 16:08:42 ID:N/xIfA8l0(10/10)調 AAS
少しだけ円ショートしとくか。日ダウ差がまた4〜5千になるかもな
299: 2021/02/27(土) 16:09:07 ID:QbFf8kCe0(2/3)調 AAS
老若男女、移民まで一人60万円か・・・。
300: 2021/02/27(土) 16:09:51 ID:DJLaiLxa0(8/9)調 AAS
>>247
利子は現金で貰えていないのけ?
301: 2021/02/27(土) 16:13:55 ID:QbFf8kCe0(3/3)調 AAS
>>1、バイデンに投票した人民の総どりかw
302: 2021/02/27(土) 16:15:43 ID:DJLaiLxa0(9/9)調 AAS
>>297
買うならAI、ゲノム、EVのファンドが良いと思います。
ほぼナスダックなので。
私にはアメリカの個別銘柄は難しいので諦めています。
其々のファンドが買っている株をブックマークに登録して毎日見ていますが、直接買って勝てる気が全くしないです。
303: 2021/02/27(土) 16:18:23 ID:I3yZ1hht0(2/3)調 AAS
>>124
トランプは富裕層の減税だから財源が無い
バイデンは年収4000万円以上と法人税の
増税をしたいが、反対も多そう
304: 2021/02/27(土) 16:26:04 ID:SyRC5XfK0(3/3)調 AAS
>>243
敵対条項をしらないのか?もともとアメリカの国債はそのような仕組みになてる。
305: 2021/02/27(土) 16:28:51 ID:Yk1lLVEn0(1/4)調 AAS
これアメリカ経済は短期的にはどうなる?
長期金利が急上昇して
月曜日のNYダウは歴史的な下落を記録するってこと?
株価の大幅な下落で不況か?
306: 2021/02/27(土) 16:30:50 ID:r6YTONGm0(1/3)調 AAS
日本は国難無能後手後手によって経済対策が何一つ無いよな。
コロナ蔓延の諸悪の元凶だった安倍ですらアベノミクスなんて経済対策やろうとしてたし、給付金もバラまくまともな政策もやれてたんだよな。
スーパー無能菅になって何もない。ガチの地獄だわ。
307: 2021/02/27(土) 16:36:31 ID:1fiW/fFk0(1)調 AAS
円安になってきたのに
308(1): 2021/02/27(土) 16:36:33 ID:G/FwYRgH0(1)調 AAS
アメちゃんは日本人みたいに給付金7割も貯金しないから個人給付も有りだな。
309: 2021/02/27(土) 16:37:03 ID:4WbrsDJ70(1)調 AAS
日本とは大違いだな
はあ・・・(ため息)
310: 2021/02/27(土) 16:37:52 ID:EiVYrhJc0(1)調 AAS
アマゾンで売ってる「ドアフットオープナー」って商品
足でドアを開けられるから清潔で便利になったわ
311: 2021/02/27(土) 16:41:08 ID:Y4d+9xAF0(1)調 AAS
アメリカって打出の小槌持ってるのか
312: 2021/02/27(土) 16:41:34 ID:oY/4hA+O0(1)調 AAS
国債の発行上限問題もう関係ないの?
313: 2021/02/27(土) 16:42:21 ID:dQjYE81O0(1)調 AAS
さすが米国だな
日本みたいに何もしないと国力が低下する
314(1): 2021/02/27(土) 16:44:32 ID:r6YTONGm0(2/3)調 AAS
>>308
キチガイ自民糞パヨクのお前らっていつまでそのデマ流布してるんだ?
貯蓄を選択したのは3割にも満たない28.8%なんだが、バカチョンだから数字も理解できないのかな?
外部リンク[html]:prtimes.jp
◆特別定額給付金の使途先
特別定額給付金をどのように使ったか・使うかを聞いたところ(複数回答)、
「消費や支払い」が使い道を決めた人・検討中の人の76.9%、「貯蓄」が28.8%、「寄付」が3.8%です。
315: 2021/02/27(土) 16:45:59 ID:KvePU5710(1)調 AAS
>>1
日本政府は何やってんの?
ああ、中小企業改革やってんな、あほが
>>32
逆
とりあえず消費税を廃止しようぜ
316: 2021/02/27(土) 16:49:51 ID:Yk1lLVEn0(2/4)調 AAS
総額1兆9千億ドル(約200兆円)の長期債券を売りさばくために
アメリカの金利はさらに上昇することになる?
317: 2021/02/27(土) 16:49:55 ID:wXP5gUc20(1/7)調 AAS
日本がやるべきこと
消費税の廃止
金利を年5%にする
デフレ政策
円高政策
所得税と法人税の大幅アップ
以上の政策で
日本の景気は良くなるでしょう
318(1): 2021/02/27(土) 16:50:22 ID:IhiV5n8A0(1)調 AAS
日本て何なの?
319: 2021/02/27(土) 16:56:13 ID:pKSOvCw/0(1)調 AAS
日本と違い給付金あるだろうな
日本も低所得に給付金出せよ
金無い人から誰も見てないNHK料金むしりとる
か言ってるし。
320: 2021/02/27(土) 16:56:59 ID:+OkNkUMO0(1)調 AAS
これをやっても基軸通貨だからドル安金利高にならないんだよな
321: 2021/02/27(土) 16:59:28 ID:6pm0hN9O0(7/8)調 AAS
米国債を外貨準備として保有する国が多いのは、安易なデフォルトや暴落が引き起こされるような真似を、アメリカがしないという信頼性からだよ。
国債なんてどこの国でも無効化出来る、ただデフォルト扱いになるので、信頼が地に落ちるから、追い込まれるまでやらないだけ。
322(1): 2021/02/27(土) 17:02:31 ID:88a+zOeX0(1)調 AAS
>>318 日本というよりも… 自民党・公明党政権+官僚行政が諸悪の根源だから。
政権交代だよ。
323(1): 2021/02/27(土) 17:05:03 ID:ADluzJ2E0(1/3)調 AAS
内訳。
直接コロナ自体の対策に使われるのは、予算の9%のみ。
授業料をまるまる徴収しておきながら、大学に資金援助
美術館への援助
NYからカナダへの橋の建設費用
ナンシーの選挙区の近くから、コロラド?までの地下鉄の建設費用
外国のヘルスケアへの資金援助
アメリカ人は、税金上がるんじゃないかって心配してるけどね。
324: 2021/02/27(土) 17:05:30 ID:2OxAP9Bo0(1)調 AAS
来週爆上げやな
325: 2021/02/27(土) 17:06:51 ID:2lzLN4A00(1)調 AAS
ほんと日本とは大違いだな
326(1): 2021/02/27(土) 17:07:41 ID:pI1V15mX0(1)調 AAS
日本と大違いって当たり前だろw
経済規模でアメリカを東京に例えるなら、日本は静岡レベルだぞ。
のぞみも止まらんわ。
327(1): 2021/02/27(土) 17:07:53 ID:wXP5gUc20(2/7)調 AAS
日本は終戦後に
国債のデフォルトをやってるよね
国債が紙くずになった
328: 2021/02/27(土) 17:08:16 ID:YprGM7kz0(2/3)調 AAS
>>322
立憲とかだと自公以上に緊縮派だし変わっても意味ないぞ
オススメは国民民主
329: 2021/02/27(土) 17:09:19 ID:ADluzJ2E0(2/3)調 AAS
インフレ待ったなし
330: 2021/02/27(土) 17:09:29 ID:hUGiji3q0(1/2)調 AAS
円高になるやんけ。
331(1): 2021/02/27(土) 17:10:09 ID:wXP5gUc20(3/7)調 AAS
日本は金の無い人からも
金を取るからな
自分なんて収入ゼロだけど
健康保険と住民税で月に7万円だぞ
332: 2021/02/27(土) 17:10:23 ID:hUGiji3q0(2/2)調 AAS
>>327
大日本帝国が消滅したからだろ。
333: 2021/02/27(土) 17:10:28 ID:sHlD75850(1)調 AAS
麻生「やらん」
334: 2021/02/27(土) 17:10:53 ID:gVVz2Ruy0(1)調 AAS
財源は増税 バイデンは以前から増税すると言ってる。株価急落は年内にあると思う。
335: 2021/02/27(土) 17:11:07 ID:+uNydT3+0(1)調 AAS
金利上がれー
336: 2021/02/27(土) 17:12:08 ID:wXP5gUc20(4/7)調 AAS
金利は年間5%くらいが正常なんだよ
今のゼロ金利は異常
即刻是正せよ
337: 2021/02/27(土) 17:12:26 ID:YprGM7kz0(3/3)調 AAS
>>326
規模の話ではないと思うよ
アメリカは財政出動
日本は緊縮
デフレで緊縮とか意味わからんでしょ
338: 2021/02/27(土) 17:12:26 ID:r6YTONGm0(3/3)調 AAS
>>323
心配もなにも、大統領選挙で民主党が大増税を公約にしちゃったもんだから黒人富裕層がトランプ支持に走ったろ。
バイデンが大統領だから大増税は既定路線になってるんじゃねえの?
アメと鞭のアメを今からバラまこうとしてるだけで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*