[過去ログ] 【朗報】米下院、200兆円支援案可決へ コロナの追加経済対策 [oops★] (390レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): oops ★ 2021/02/27(土) 13:37:48 ID:TIWsYQI+9(1)調 AAS
【ワシントン共同】米議会下院は26日、新型コロナの感染拡大で打撃を受けた家計や企業を支援する総額1兆9千億ドル(約200兆円)の追加経済対策法案を審議した。27日に可決する見通し。バイデン大統領は3月中旬までの成立を目指しており、政権交代後では初めての巨額財政出動となる。

上院での可決後、バイデン氏が署名して成立する。与党民主党は単独での過半数可決が可能な特殊な審議方法を選択し、失業給付の特例が失効する3月中旬より前に議会上下院を通過させる方針。対策規模や内容が今後修正される可能性はあるが成立する見込みだ。

柱は1人当たり最大1400ドルの現金給付。

画像リンク

米下院の追加経済対策の投票に関し記者会見する議会幹部ら=26日、ワシントン(AP=共同)

2/27 13:03 (JST)updated
外部リンク:this.kiji.is
2: 2021/02/27(土) 13:38:15 ID:J/SCCPi50(1)調 AAS
ありがとうバイデン
3
(3): 2021/02/27(土) 13:38:34 ID:YQ2vFXZ70(1)調 AAS
バイデン、いいなぁ

トランプとかいう中国の回し者とは大違い
4
(1): 2021/02/27(土) 13:38:50 ID:/GVgn6wL0(1)調 AAS
一方日本はコロナを拡大する飲食観光を支援するのであったw

暴動起きないお人好しの国
5: 2021/02/27(土) 13:38:59 ID:sGS+qIKz0(1)調 AAS
>>1
戦争になったら骨抜きにされた今の日本人じゃヤバくね?
いくら今後兵器の無人化や遠隔操作が当たり前の時代に突入しても、最後は結局生身の人間が抵抗するわけでさ
そんな時に今の男って、
手を胸前でヒラヒラしたりとか、仕草が女みたいだし、
女みたいに雑貨好きだし、
女みたいにスキンケアしてるし、
親にぶたれたこともない箱入りだし、
タイマンもしたことない軟弱男だし、
強い奴は口数少ないもんだが、こいつらは顔真っ赤にして大声で威嚇するだけの臆病者だし、
ザリガニも昆虫も取ったことないし、
世界で唯一、まんまと根性論や精神論を排除された男ばかりだし、
世界で唯一、まんまと愛国心を排除された男ばかりだし、
欧米人みたいに頬からヒゲを生やそうとせず、韓国風味の不気味なツルツル肌になろうとする男ばかりだし、
気味の悪い韓国風味のヘルメット頭してオデコ全隠ししてるし、
身体や腕はひょろひょろだし、
聞いてる音楽は整形タコ踊りだしな

こんな男だらけになってさ、そんな時に問答無用で敵が上陸してきたら女房子供を守れるのかって話。
学校では何をトチ狂ったかダンス必修とかやってるし、せめて近接格闘技を必修にしろよ
6
(1): 2021/02/27(土) 13:39:30 ID:4QgPwkMp0(1)調 AAS
給付金ですね
さすがです
7: 2021/02/27(土) 13:39:55 ID:lldoTGnZ0(1)調 AAS
生活保護がある!美しい国
8
(8): 2021/02/27(土) 13:40:28 ID:PCb6oXC+0(1)調 AAS
ねぇ日本は?
9
(2): 2021/02/27(土) 13:40:30 ID:PkOc09A60(1)調 AAS
こんだけばら撒くのにドル安ならないインチキ
FRBは国債買ってやれや
10: 2021/02/27(土) 13:41:49 ID:Ek9qPKDa0(1)調 AAS
ダウか下がったからな
11: 2021/02/27(土) 13:42:35 ID:VyM7Xz6C0(1)調 AAS
給付金おかわり何回目だよ
約14万もらえるのかい?
12: 2021/02/27(土) 13:42:47 ID:TjxDMmzp0(1)調 AAS
>>8
goto再開
13: 2021/02/27(土) 13:42:52 ID:sMihO73+0(1)調 AAS
下院の話なのになんでバイデンが出てくるんだよw
14: 2021/02/27(土) 13:43:09 ID:mPJCrfhX0(1)調 AAS
>>8
生活保護に墜ちるまで耐えろだってよ(飲食観光業除く)
15: 2021/02/27(土) 13:43:58 ID:Sgd/IvqK0(1/2)調 AAS
アメリカいいなーいいなー
これで3回目の現金給付かー
16: [ ] 2021/02/27(土) 13:45:05 ID:Ngp54+zv0(1)調 AAS
日本は文句ないから自分達の利権団体に配ります
17
(1): 2021/02/27(土) 13:45:19 ID:VvSs1z3l0(1)調 AAS
反MMT工作員 完全に沈黙…www
18
(1): 2021/02/27(土) 13:45:25 ID:kDeG5m7V0(1)調 AAS
ジャップは?
19: 2021/02/27(土) 13:45:33 ID:ZJ/q+QWe0(1)調 AAS
ええなほんまに
20: 2021/02/27(土) 13:45:41 ID:OeC0W5qD0(1)調 AAS
ガースー「スガノマスクを配ります。当たりが出たら、私のサイン色紙をプレゼントします」
21: 2021/02/27(土) 13:45:55 ID:i48Z98oQ0(1)調 AAS
世界一の超大国と、落ち目の自分達の国を一緒に考えるなよw
22
(1): 2021/02/27(土) 13:46:25 ID:0LbqfIKP0(1)調 AAS
vix先物売らないとな。
23: 2021/02/27(土) 13:46:40 ID:XAlA+Gik0(1)調 AAS
足りるの?
桁1つ増やしとけよ
中国から貰えばいいだろ
24: 2021/02/27(土) 13:47:07 ID:oSd831JY0(1)調 AAS
貧困国日本には無理やな
25: 2021/02/27(土) 13:47:25 ID:9a8SQgbP0(1/2)調 AAS
金がだぶつくな アメリカ株を買おう
26: 2021/02/27(土) 13:48:29 ID:4tlQ0xrm0(1)調 AAS
月曜はばくあげじゃん
27
(2): 2021/02/27(土) 13:48:42 ID:4mIEsY4i0(1)調 AAS
これで月曜日の株価も安心
28
(1): 2021/02/27(土) 13:49:08 ID:8BozZQXF0(1)調 AAS
一方ジャップは緊縮財政を継続した
29: 2021/02/27(土) 13:49:52 ID:7gAQAz9vO携(1)調 AAS
まだ上がるのか
30: 2021/02/27(土) 13:50:11 ID:C5OU+AAg0(1)調 AAS
あっそう「10万?やるわけねーだろw」
31
(1): 2021/02/27(土) 13:50:15 ID:3Iym/L1P0(1)調 AAS
麻生さんも得意の財政出動するときが来たな
まずは国民に現金10万円給付から
200兆円に比べたらそんなに金もかからないし
32
(2): 2021/02/27(土) 13:50:30 ID:qfNt2a9X0(1)調 AAS
>>9
200兆円分の国債を発行するんでしょ?
市場からドルが吸収されてドル高になるんじゃないの
33: 2021/02/27(土) 13:50:31 ID:AJPIxLOx0(1)調 AAS
アメリカは気前がええよな〜口だけ出して金は出さんどこかとは大違い
34: 2021/02/27(土) 13:52:00 ID:WJJgTz2m0(1)調 AAS
クソゲイツのクレートリセット 大成功
弱毒ウイルスばら撒き 作戦
35
(1): 2021/02/27(土) 13:52:40 ID:ZiiNUYAh0(1)調 AAS
財源は?
36: 2021/02/27(土) 13:53:45 ID:q9O5aTQO0(1)調 AAS
>>1
コロナでカネに困ってる奴はいない
給付すればみんな貯金する
コロナはただの風邪....アh−
37
(1): 2021/02/27(土) 13:54:14 ID:sPY87gvp0(1)調 AAS
200兆円って!!!
すごいな
38: 2021/02/27(土) 13:54:56 ID:8bQ+KHJG0(1/2)調 AAS
アメリカ人に統治してもらいたい
39: 2021/02/27(土) 13:55:03 ID:K5jNXfZl0(1)調 AAS
日本はオリンピックで金かかるから無理だね
40: 2021/02/27(土) 13:55:05 ID:bOF6azc00(1)調 AAS
しゅげぇぇぇ
41: 2021/02/27(土) 13:56:41 ID:Crmtph/f0(1/4)調 AAS
>>1
バイデン支持
42
(1): 2021/02/27(土) 13:57:06 ID:8bQ+KHJG0(2/2)調 AAS
>>37
日本が200兆円刷っても190兆円は上級に中抜きされてしまうけどな
100%国民の為に使われるアメリカが羨ましいよ
43: 2021/02/27(土) 13:57:47 ID:EQoGXnv+0(1)調 AAS
つか、大丈夫なのか?
さすがに発行しすぎでは
44: 2021/02/27(土) 13:58:20 ID:l28rOIS30(1/3)調 AAS
一方日本は何もやらない
景気がどんどん悪くなってるな
45: 2021/02/27(土) 13:58:29 ID:h6KQy+zs0(1)調 AAS
>>22
売るの?
確実に金利あがるし、増税くるよこれ
46
(2): 2021/02/27(土) 13:58:41 ID:9a8SQgbP0(2/2)調 AAS
日本は円の信頼がなくなるかもって政府が騒ぎだしてるから
こんな無茶なことはもうできない国なんだよ
47: 2021/02/27(土) 13:59:59 ID:7RpAlS2W0(1)調 AAS
いつもの給付金乞食レスがなぜかこのスレにはつかない現実w
48
(1): 2021/02/27(土) 14:00:01 ID:l28rOIS30(2/3)調 AAS
>>46
アメリカの方が借金多いって知ってるのか?
日本は異常なんだよ
もっと財政出動していいのに
全部財務省のせいだが
49: 2021/02/27(土) 14:01:45 ID:gfsetOLM0(1)調 AAS
>>18
自助
50: 2021/02/27(土) 14:01:50 ID:Sgd/IvqK0(2/2)調 AAS
これで、所得750万未満の大人は合計32万ほどか
17歳未満は、5万 6万 みたいだけど
今回は、17歳以上から大学生にも給付予定とか
51: 2021/02/27(土) 14:02:05 ID:iof8doEp0(1/11)調 AAS
>>28
お前は、バカだろ?

なんで、国に帰らないの?
52
(2): 2021/02/27(土) 14:02:07 ID:42EpVVQ30(1/3)調 AAS
>>48
対GDP比で比べないと無意味
53: 2021/02/27(土) 14:02:18 ID:zOCxx3HT0(1)調 AAS
こんなやり続けたらドル余りになるんじゃね
54: 2021/02/27(土) 14:03:53 ID:Crmtph/f0(2/4)調 AAS
>>52
財政出動してGDP上げないとな
ループだからw
55
(1): 2021/02/27(土) 14:05:04 ID:l28rOIS30(3/3)調 AAS
>>52
意味が分からん
そもそも財政出動してないからデフレでGDP上がらないんだろ
最近は少しやってるけど全然足りてない
財務省が抑制してるから消費が増えないんだよ
特に問題なのは消費税な
消費税上げるごとにどんどん景気が悪化してる
56: 2021/02/27(土) 14:06:37 ID:wS4IT0V+0(1)調 AAS
アメリカ人みたいに愛国心を誇らしげに掲げたいなぁ
57
(1): 2021/02/27(土) 14:07:54 ID:42EpVVQ30(2/3)調 AAS
>>55
意味わからんのはお前の方w

人口もGDPも物価も違う国に対して、金額だけで比べるのは無意味
58: 2021/02/27(土) 14:08:43 ID:1hOB6afl0(1)調 AAS
これでまた株価が跳ね上がる
ここ数日の暴落も差益幅を膨らましたい機関の思惑か
59: 2021/02/27(土) 14:10:28 ID:h4LZwQTR0(1)調 AAS
米ドルはいくら刷っても大丈夫
それに合わせて円を刷るとあかん
1ドルは50円で
60
(2): 2021/02/27(土) 14:11:16 ID:l0JhBBKu0(1)調 AAS
>>27
米での長期金利上昇の要因
日本で、長期金利が5年1か月ぶりの水準まで上昇している主な要因は、アメリカの長期金利の動向です。

アメリカでは長期金利が急ピッチで上昇しています。

▽巨額の財政出動を伴う追加の経済対策で国債の発行が増え、国債価格が下がるとの見方に加え、
▽ワクチン接種の本格化でアメリカの景気回復への期待が高まっていることが背景にあります。

金利上昇で なぜ株下落
本来であれば株価の上昇要因となる長期金利の上昇。

今回は、なぜ株価の下落につながったのでしょうか。

コロナ禍での株高を支えてきた背景には、各国の中央銀行が大規模な金融緩和を行い、超低金利で大量のマネーを市場に供給してきたことがあります。

それだけに急激な金利上昇は、かえって株式市場を冷やすだけでなく、株価を支えてきた緩和的な環境が変わって金融市場の混乱につながりかねないという警戒感が強まり、投資家の間で株式を売る動きが広がる形となりました。
61: 2021/02/27(土) 14:13:03 ID:uiyYVI7D0(1)調 AAS
これで株がまた買われるのか?
ダウ35000ドル?
62: 2021/02/27(土) 14:13:49 ID:iof8doEp0(2/11)調 AAS
中国・ベトナムの対米黒字は、過去最大なんでしょ。
経済制裁とセットでしないと、アメリカの資金が中国・ベトナムに流出するだけ。
63
(1): 2021/02/27(土) 14:16:31 ID:q+PxBrce0(1)調 AAS
サンダース
最低賃金時給15ドル払わない企業は法人減税剥奪
64
(1): 2021/02/27(土) 14:20:41 ID:Crmtph/f0(3/4)調 AAS
>>63
日本でもやれ
65: 2021/02/27(土) 14:24:25 ID:42EpVVQ30(3/3)調 AAS
>>64
その前に、日本で市販する車とか製品は、
国内製造率(部品も含めて)、何%以上 って言う米国並の法律を先に作らないとw
米国はその法律で、外国から安い輸入品が入ってくることを防いで、企業に対して最低賃金を強制している。

日本で最低賃金だけ強制したら、日本の企業はみんな海外に逃げていく。
66
(1): 2021/02/27(土) 14:24:33 ID:O/2Rw4Pd0(1/12)調 AAS
>>1
国民のために仕事するアメリカ議会、
自分達の利権のためにしか仕事しない官僚や自民党
67: 2021/02/27(土) 14:25:13 ID:O/2Rw4Pd0(2/12)調 AAS
>>8
コロナ増税
68: 2021/02/27(土) 14:25:37 ID:s6lFMJEY0(1)調 AAS
これ見るとほんと、菅はケチやね。
なにが「ほとんど貯蓄に回ったと思われる」だ。
経済政策と思ってる時点でクソだわ。
GOTOで疫病広がって大変な国民への救恤だといえない時点で
菅はトップの器じゃない。二階もな。
69: 2021/02/27(土) 14:26:33 ID:O/2Rw4Pd0(3/12)調 AAS
>>57
お前がチョンなのは分かった
70: 2021/02/27(土) 14:26:39 ID:YprGM7kz0(1/3)調 AAS
>>8
緊縮!
71: 2021/02/27(土) 14:27:16 ID:PADGoAPq0(1)調 AAS
>>8
もう消費税増税の布石打ってるぞ
72: 2021/02/27(土) 14:27:32 ID:mlweWglJ0(1)調 AAS
こういうのが要するにMMT理論だと思って良いの?
73
(1): 2021/02/27(土) 14:28:20 ID:x98M+jx60(1)調 AAS
緊急事態宣言解除しても飲食店には4万/日も与えるっておかしくない?
74: 2021/02/27(土) 14:29:23 ID:rOwa1azv0(1)調 AAS
日本はコロナ被害
大したことないし
75
(1): 2021/02/27(土) 14:29:55 ID:Crmtph/f0(4/4)調 AAS
>>73
おかしい
どんな理屈で与えるのかわからない
76: 2021/02/27(土) 14:31:54 ID:E4YteVnp0(1)調 AAS
GAFAがアメリカ国民を養う
くらい稼いでるからな
77
(1): 2021/02/27(土) 14:33:56 ID:Zr1gBAT+0(1)調 AAS
>>60
> 金利上昇で なぜ株下落
> 本来であれば株価の上昇要因となる長期金利の上昇。
> 今回は、なぜ株価の下落につながったのでしょうか。
 
いやいや、金利上昇したら債券に魅力が出るから普通は株価下がる
長期的にはいろいろな要因があるから常に連動してるわけじゃないけど
78
(1): 2021/02/27(土) 14:34:19 ID:uvfcySTj0(1)調 AAS
>>46
アメリカが大丈夫なら日本も大丈夫
79: 2021/02/27(土) 14:39:42 ID:aKv+O4oA0(1)調 AAS
>>32
財政支出で戻ってくるな。
80: 2021/02/27(土) 14:44:46 ID:N0bsfNV+0(1)調 AAS
>>75
宣言解除後でも時短要請はしてるんでしょ。
その協力金って名目でしょ。
81: 2021/02/27(土) 14:45:44 ID:yoeGr6UQ0(1)調 AAS
圧倒的1位の借金大国的
日本はヤバい
返済期間もうすぐ日本は沈没してほしい
82
(1): 2021/02/27(土) 14:46:12 ID:I4GY8S6G0(1/11)調 AAS
マジか、米国に引っ越すわ
83: 2021/02/27(土) 14:47:18 ID:SnrOxPZA0(1)調 AAS
引っ越ししても
いじめられるよw
84: 2021/02/27(土) 14:47:23 ID:fjcC9a4a0(1)調 AAS
>>3
逆ですよ
200兆円支援は中共様の御指示です
85: 2021/02/27(土) 14:48:24 ID:fxouzzM40(1)調 AAS
現金給付だけで40兆円強の予算か
日本は自助だから無理だな
86
(1): 2021/02/27(土) 14:49:39 ID:acku7PXG0(1/2)調 AAS
>>78
アメリカは移民国家なので永遠に若くて経済成長できる国だから
老人国で先の無い日本と違う
87: 2021/02/27(土) 14:50:24 ID:N/xIfA8l0(1/10)調 AAS
サンダウですら無反応なのは、噂で買って事実で売るからか
88: 2021/02/27(土) 14:51:15 ID:s4aGuAtT0(1)調 AAS
>>35
ドウカツ外交で同盟国からカツアゲ
89: 2021/02/27(土) 14:51:51 ID:iof8doEp0(3/11)調 AAS
今年は、中国・ベトナムのアメリカに対する貿易黒字は、過去最大なんだろ。
中国・ベトナムに経済制裁しないと、アメリカの財政支援は流出するだけ。
90: 2021/02/27(土) 14:52:15 ID:I4GY8S6G0(2/11)調 AAS
これでまた日本のEV・IT化にも差がつけられてしまう

ほんと日本の政治家と官僚はどうなっちまったんだ
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s